昨年4月にPS4とPC/Mac/Linux版のローンチを果たし、高い評価を獲得したDodge Rollの弾幕シューティング系ローグライクアクション「Enter the Gungeon」ですが、新たに公式Twitterが本作の新情報解禁を予告。今週中のアナウンスを予定していることが明らかになりました。
先日ブレトニアをプレイアブル化した“Total War: Warhammer”やパブリッシャーがWargamingに決定したスピンアウト“Total War: Arena”のアルファ運用など、複数のプロジェクトが平行して進められているThe Creative Assemblyの「Total War」シリーズですが、新たにThe Creative Assemblyが公式サイトを更新し、シリーズの今後や現状、最新の進捗を報告。水面下で従来の歴史系タイトルとなる未発表新作の本格的な開発を進めていることが明らかになりました。
先日、ゲームプレイのボリュームやシリーズ最大規模となるレベル環境の登場、本格的なステルスシステムの導入といったディテールをご紹介した“Uncharted 4: A Thief’s End”の(アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝)のスタンドアロンDLC「Uncharted: The Lost Legacy」ですが、新たにNaughty Dogのクリエイティブディレクター兼ライターShaun Escayg氏が主要キャラクター3人の新スクリーンショットを公開し、それぞれのキャストを明らかにしました。
1月下旬に部門別のノミネート作品がアナウンスされ、“Overwatch”がGOTYを含む10部門で最多選出を果たしていた「SXSW Gaming Awards 2017」ですが、昨日予定通りテキサス州オースティンで授賞式が開催され、Naughty Dogの傑作「Uncharted 4: A Thief’s End」がGOTYを含む5部門を制し、見事最多受賞を記録したことが明らかになりました。
一方、“Overwatch”はeSportsやトレンド、マルチプレイヤーを含む4部門を受賞しており、次いで“DOOM”と“Battlefield 1”が2部門を制し、今年のSXSWをリードする状況となっています。全21部門の受賞結果は以下からご確認下さい。
3月21日の海外ローンチがいよいよ目前に迫る期待作「Mass Effect: Andromeda」ですが、新たにBioWareが634年にも及ぶアンドロメダ宇宙への長い旅にスポットを当てるサイエンスシリーズの第2弾映像“The Journey”を公開。ESAが人類の有人火星探索を視野に入れ南極で進めている閉鎖実験に参加したRomain Charles氏とBeth Healey博士が、実験施設Concordiaで生じる問題や人間関係の重要性、文化の違いから得られる経験など、貴重な見地を語る興味深い映像となっています。
また、3月21日のローンチと同時に発売される“Mass Effect: Andromeda”の公式アートブックを紹介する数枚のサンプルイメージが登場しています。
先日、Jeff Kaplan氏がファンの質問に答えるAMAセッションが実施され、ルシオの調整やウィドウメイカーのレジェンダリスキン、トレジャーボックスのギフト機能といった話題が報じられた「Overwatch」(オーバーウォッチ)ですが、本日PTR向けの新パッチが配信され、ルシオの大幅なバランス調整やゲーム作成/ゲームブラウザ向けの拡張、ロアの追加、多数のバグ修正を含む変更点の詳細が明らかになりました。
3月31日の新シーズン始動が目前に迫る「Diablo III: Reaper of Souls」ですが、新たにBlizzardが公式サイトを更新し、シーズン10のSeason Journeyリワード、Conquerorの達成条件、Seasonal ConquestsとHaedrig’s Giftのラインアップをアナウンスしました。
また、昨年11月のBlizzCon 2016にて報じられたシーズン10のコンソール対応が今回改めて告知され、遂にPS4とXbox Oneでシーズンがプレイ可能となることが判明しています。(※ コンソール版シーズンの詳細は後日改めてアナウンスされる予定)
先日、3月から6月に掛けて導入される新コンテンツのロードマップがアナウンスされた「Sniper Elite 4」ですが、新たに第1弾のキャンペーンミッション“Deathstorm”や無料DLCの配信日が3月21日に決定したことが明らかになりました。
ミニキャンペーン“Deathstorm”と3種の新武器を追加する有料DLC、無料のマルチプレイヤーマップ“Night Woods”とマルチプレーヤーモード“Elimination”を導入する新コンテンツの概要とスクリーンショットは以下からご確認ください。
2011年に発売された前作“FlatOut 3: Chaos & Destruction”の酷い失敗を経て、6年ぶりの復活を果たす人気スタントレーシングシリーズ最新作「FlatOut 4: Total Insanity」ですが、いよいよ本日迎える発売に先駆けて、最新作のど派手なゲームプレイを紹介するローンチトレーラーが公開されました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。