本日、THQ Nordicが343 IndustriesとMicrosoft Studiosとの提携を正式にアナウンスし、2月21日の世界ローンチが迫る「Halo Wars 2」のPCリテール版販売を担当することが明らかになりました。
“Halo Wars 2”のPCリテール版は、デジタル版と同じく通常版/Ultimate Editionの2種が用意され、Xbox Play Anywhereを利用したXbox One版のプレイを提供するデジタルアクセスを特色とし、価格はそれぞれ60ドルと80ドルとなっています。
先日、新たなスタジオ名とともにアナウンスされたPavonis Interactive(旧Long War Studios)の「XCOM 2」向け公式大規模トータルコンバージョンMOD“Long War 2”ですが、本日Firaxis Gamesが公式サイト更新し、“Long War 2”に導入される新武器“コイルガン”のイメージを公開。威力やコストに関する幾つかのディテールが明らかになりました。
さらに、初代の開発に続いて“Long War 2”の開発を率いるPavonisのリードデザイナーJohn Lumpkin氏がEurogamerのインタビューに応じており、最新MODのゴールやカジュアルな初心者プレイヤーを視野に入れたアプローチの拡張など、来る大規模MODに関する興味深い取り組みを伝えています。
本日、SIEJAが「PlayStation Plus」加入者向けの2017年1月提供コンテンツを紹介するプロモーション映像を公開。The Chinese Roomが開発を手がけた“Everybody’s Gone to the Rapture -幸福な消失-”やCoffee Stain Studiosの人気ヤギシム“Goat Simulator”のフリープレイを含む実に豪華な内容となっています。
現在水面下でクローズドなアルファテストが実施されている一人称視点のオープンワールド海賊アクションアドベンチャー「Sea of Thieves」ですが、新たにRareのシニアデザイナーShelley Preston女史とAndrew Preston氏が夫婦でトレジャーハントCo-opについて解説する第10弾の開発映像が公開されました。
ミドルデッキに設置されたシンプルなワールドマップや上陸した島の地図を運ぶプレイヤーとそれを確認するクルー、シャベルを用いた財宝の発掘、ライバルによる財宝の奪取といった宝探しのディテールと基本を分かりやすく紹介する最新映像は以下からご確認ください。
本日、EAが“The Sims 4”に変身能力や様々なパワーを備えたヴァンパイアと吸血鬼たちの聖地“Forgotten Hollow”を導入する新たなゲームパック「The Sims 4 Vampires」の素敵なトレーラーを公開。日本語版の発売日が2017年1月24日に決定したことが明らかになりました。
ヴァンパイアの多彩な作成オプションや能力、5区画からなる新ワールド“Forgotten Hollow”のロケーションを紹介する最新映像は以下からご確認ください。
先日、Assassin’s Creedシリーズを同梱する新バンドルの販売を実施したHumble Bundleが、新たにSteamのユーザーレビューが“圧倒的に好評”な注目作をまとめた新バンドル「Humble Overwhelmingly Positive Bundle」の販売をスタートしました。
WayForwardのシャンティシリーズ第3弾“Shantae and the Pirate’s Curse”やMetanetの忍者アクション“N++”、傑作アドベンチャーのリマスター“Day of the Tentacle Remastered”といった作品を同梱する“Humble Overwhelmingly Positive Bundle”のラインアップは以下からご確認ください。
昨年12月下旬にAIの大幅な改善や製品版に近いお隣さん家の第1弾ドラフトを導入するアルファ3ビルドが配信されたたステルスホラーアクション「Hello Neighbor」ですが、新たにDynamic Pixelsがアルファ3のトレーラーを公開。郊外の一戸建てに引っ越してきた主人公が、風車まで備えいびつに増築されたお隣さん家を目の当たりにする不気味な映像が登場しました。
前回、落下ダメージにまつわる数々の検証が行われた「Battlefield 1」(バトルフィールド 1)“Myths”シリーズですが、新たにDefendTheHouseが“Battlefield 1 Myths”の第8弾エピソードを公開。エリート兵やロケットの跳弾に関する興味深い検証が行われています。
昨日、ゲンジとマーシー、ハンゾーに絡むチョコのやりとりを収録したボイスラインが発見され、バレンタインイベントが行われるのではないかという注目を集める「Overwatch」(オーバーウォッチ)ですが、新たにJeff Kaplan氏が昨年12月21日の段階でバレンタインイベントを行わないと説明していたことが判明し話題となってます。
12月中旬にメタゲーム“War of the Factions”を導入する新たなクローズドベータテストがアナウンスされた剣戟アクション「For Honor」(フォーオナー)ですが、先ほどUbisoftがベータの開催スケジュールを告げる新トレーラー“The Thin Red Path”を公開。PS4とXbox One、PCを対象とするクローズドベータテストを1月26日から29日に掛けて実施することが明らかになりました。
ロシアのインディーチーム“Rezonans”が昨年3月にアナウンスしたSci-Fiシューター「Orange Cast」ですが、新たに開発チームが新年最初の進捗を報告し、最新ビルドのインゲームフッテージを収録したゲームプレイトレーラーを公開しました。
ロシアのSci-Fi小説にインスパイアされた“Orange Cast”は、人類が銀河系で最も有力な種族となった21世紀の宇宙を舞台に、植民惑星を襲う危機から人類を守るために戦う民間軍事会社“Sons of Sandorum”所属の兵士を主人公に描く三人称視点の作品となっています。
新要素として、タレットや飛行ドローン、Orochiを含む敵タイプに加え、砂の惑星“Korolev”といったロケーションを紹介する最新映像は以下からご確認ください。
本日アナウンスされた“IGF 2017”の部門別ファイナリストにて、ビジュアルアート部門のファイナリストに選出され、デザイン部門の選外佳作に選ばれた独創的な新作パズル「She Remembered Caterpillars」の発売日が2017年1月17日に決定しました。
“She Remembered Caterpillars”は、スチームパンクならぬ菌類パンクファンタジーと銘打ったスタイルの変幻自在な世界を舞台に、苦悶する芋虫がプレイヤーの行く手を遮る有機的な構造体を進む色合わせ系のパズルアドベンチャーで、Symmetrainを生んだDaniel Leander Goffin氏の可愛らしいアートワークとは裏腹に、開発者Cassandra Khaw女史が直面した愛する父親の死をテーマに、愛や喪失、親子の絆を静かに熟考する物語を描く作品となっています。(※ 当初はオシリスの神話をテーマに不測の死を描く内容だったが、前述した父親の死に際してストーリーが大きく書き直された)
2013年7月にローンチを果たし、非常に高い評価を獲得したIan Campbell氏の傑作アクション“Bleed”の続編として、昨年8月に正式アナウンスが行われた続編「Bleed 2」ですが、新たにPC/Mac/Linux版の発売日が2017年2月8日に決定し、未見の戦闘シーンを収録したティザートレーラーが公開されました。
世界で最も偉大な女性ヒーロー“Wryn”の活躍を描く“Bleed 2”は、自由度の高いジャンプ中の空中制御やドッジ、弾の打ち返し、スロー効果といった爽快なアクションを特色とするアーケードライクな2Dプラットフォーム作品で、映像には弾幕系の激しい攻撃をかいくぐりながら戦うWrynの勇姿が確認できます。
気になる方は、本作の公式サイトにてPC/Mac版のデモが配布されていますので、2月のローンチに向けてプレイしておいてはいかがでしょうか。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。