大乱闘スマッシュブラザーズにインスパイアされた2D格闘アクションとして2015年9月にSteam Early AccessとXbox One Game Preview版の販売が開始され、非常に高い評価を獲得していたDan Fornace氏の新作「Rivals of Aether」ですが、新たにDan Fornace氏が本作のPC製品版の発売決定を報告し、2017年3月28日に待望のローンチを果たすことが明らかになりました。
また、発売日の決定に併せてプレイアブルキャラクターたちのアニメーションと熱いコンボフッテージ、多彩なコンテンツを紹介する新トレーラーが登場しています。
初代“Alone in the Dark”を生んだFrederick Raynal氏や“Little Big Adventure”を手掛けたYael Barroz氏など、4人の開発者が設立した新スタジオ“Gloomywood”のデビュー作として昨年末にアナウンスされた「2Dark」ですが、新たに本作のパブリッシャーを務める仏Bigbenが“2Dark”のストーリーを紹介する新トレーラーを公開しました。
“2Dark”は、子供の誘拐事件が頻発する町Gloomywoodを舞台に、妻を殺され、子供たちを奪われた元探偵Mr. Smithの活躍を描くステルスホラーアドベンチャー作品で、綿密な計画を必要とする潜入や“Abe’s Oddysee”スタイルのNPC(子供)エスコート、連続殺人鬼を回避するステルス要素、名状しがたい恐怖との対峙といった要素を特色とすることが報じられていました。
先日、待望のリリースを果たしたPavonis Interactive(旧Long War Studios)の「XCOM 2」向け大規模トータルコンバージョンMOD“Long War 2”ですが、新たに2K Japanが大幅に改修された本MODの戦略要素にスポットを当てる字幕入りの解説トレーラーを公開。開放区の運用やミッション、アドバイザーの派遣、アドヴェントのMECを転向させ解放区の防衛にあてる技術兵向けの新アビリティなど、多数の新要素が確認できる興味深い内容となっています。
昨年11月末に正式アナウンスが行われ、内製のオープンワールドエンジン“APEX”を用いた広大な大自然と美しい動物たちを紹介するトレーラーが公開されたAvalancheの人気ハンティングシリーズ最新作「theHunter: Call of the Wild」ですが、先日AvalancheがSteamページを更新し、2017年春を予定していた本作のPC版発売日が2月26日に決定したことが明らかになりました。
先日、ロビンとブレイニアック、ダークサイドの参戦が明らかになったDC格闘シリーズ最新作「Injustice 2」ですが、新たにEd Boon氏が1月24日に予定していたライブ配信のスケジュールを報告し、1月24日CT午後2時、日本時間の1月25日午前5時に放送を開始することが明らかになりました。
“Stick it to the Man!”で知られるスウェーデンのZoink Gamesが開発を手掛け、2015年8月にPS4版のローンチを果たした愉快なゾンビアクション「Zombie Vikings」ですが、新たにZoinkが“Nintendo Switch”で動作する本作のCo-opプレイ映像を公開。正式なアナウンスではないものの、Nintendo Switch版をプレイしたいかとファンに問い掛けています。
Xbox One向けのサブスクリプションサービスとして、数多くの人気タイトルを提供している「EA Access」ですが、本日EAがプレイし放題のライブラリ“The Vault”向けに“Battlefield: Bad Company 2”と“Battlefield 3”の追加をアナウンス。加えて、今年後半に導入される4作品のラインアップを発表しました。
また、EA Accessメンバー向けに10時間分のプレイを提供する“Mass Effect: Andromeda”のトライアルが3月16日から実施されることも併せてアナウンスされています。
先日、初代“Injustice: Gods Among Us”の顛末と新ヒーローや勢力の台頭、ブレイニアックの襲来を描いた素晴らしいストーリートレーラーがお披露目された「Injustice 2」ですが、新たにDC Comicsが前作に続いて“Injustice 2”のコミック化を発表。デジタルファースト作品として、4月11日に第1話の発売を予定していることが明らかになりました。
昨年4月下旬、CD Projekt RedやTechlandで活躍した経歴を持つ数人の開発者が集うポーランドの新スタジオReikon Gamesのデビュー作としてDevolver Digitalがアナウンスし、大友克洋や木城ゆきと作品を想起させるようなディストピアなサイバーパンク世界と激しいシューターアクションが大きな話題となった新作「RUINER」ですが、当初2016年内の発売を予定していた作品の進捗と続報が待たれる状況が続くなか、本日公式TwitterがPAX South向けの“RUINER”出展を報告。いよいよ期待作の続報が解禁されるのではないかと注目を集めています。
なお“PAX South”は1月27日から29日に掛けて、テキサス州サンアントニオのGonzalezコンベンションセンターにて開催されます。
先日、海外メディアのハンズオンプレビューが解禁され、未見のプレイスルーやインプレッション、4人プレイ可能なWave系Co-opサバイバル映像が登場した人気スナイパーシューターシリーズ最新作「Sniper Elite 4」ですが、新たにRebellionが冒頭の展開を含むファーストレベル“San Celini”のプレイスルーを収録した1時間20分強に及ぶライブ配信のアーカイブを公開。ゲームプレイに加え、敵AIの攻撃性や反応、サプレッサーの挙動、HUD、弾薬の入手性、風、重力といった細かな要素が調整可能なカスタム難易度設定、ロードアウトの選択といった興味深いディテールが確認できます。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。