“The Banner Saga”や“Quantum Break”、新生“Ratchet & Clank”など、素敵なレコードを立て続けに発表しているiam8bitが、新たに「Ori and the Blind Forest」(オリとくらやみの森)のサウンドトラックを収録した素敵な2枚組アナログレコードを発表。4月29日PDT午前9時(日本時間30日の午前1時)から公式ストアにて予約の受付けを開始することが明らかになりました。
5月3日の国内PS4版オープンベータとPC版を含む海外先行アクセスがいよいよ目前に迫る「Overwatch」ですが、新たに本作の壮大なバックストーリーにおいて中心的な役割を持つ謎の兵士“ソルジャー76”(Soldier: 76)の設定やアイデアが20年前から存在していたことを示すアートワークやディテールが浮上し注目を集めています。
3月下旬にObsidianが約1ヶ月の延期を報告していた「Pathfinder Adventures」のiPadとAndroidタブレット版が昨晩ローンチを果たし、国内からも利用可能となりました。
“E.Y.E: Divine Cybermancy”を生んだフランスのStreum On Studioが開発を進めているW40kのスピンアウト分隊FPS「Space Hulk: Deathwing」ですが、新たにFocusが本作の舞台となる巨大なスペースハルクの内部やジーンスティーラーとの戦闘、デスウィング部隊のアップグレードやカスタマイズなど、新作の基本的な要素を紹介する初のゲームプレイトレーラーを公開しました。
昨年11月中旬に発表された約半年の発売延期を経て、しばらく続報が途絶えていたEidos Montrealの人気シリーズ最新作「Deus Ex: Mankind Divided」ですが、先ほど本作の導入に必要な情報を分かりやすくまとめた新トレーラーが公開され、前作を経て起こった人類とオーグメンテーション使用者の断絶やAdam Jensenのその後、新要素といった基本的なディテールにスポットを当てる興味深い映像が登場しました。
武器の柔軟なカスタマイズや多彩な戦闘アプローチ、ドバイやプラハ、オーグメンテーション使用者のゲットーGolem Cityといったロケーション、謎の新キャラクターなど、未見の新要素を多数収録した最新映像は以下からご確認下さい。
5月10日の世界的なローンチがいよいよ目前に迫るNaughty Dogの人気シリーズ最新作「Uncharted 4: A Thief’s End」ですが、新たにPlayStation AccessがUC4仕様のPS4本体を含む“Limited Edition”や、ネイトのスタチューを同梱する豪華な“Libertalia Collector’s Edition”の開封映像を公開。さらに、メディア向けに配布された素敵なプレスキットの紹介映像も登場しています。
先日、“Creation Kit”とBethesda.netのMODプラットフォームに対応する新しいベータパッチが配信された海外PC版「Fallout 4」ですが、先ほどBethesda Game Studiosが1.5アップデート(1.5.157)の正式配信開始を報告し、刷新されたサバイバルモードや新たなMODサポート機能が利用可能となりました。(※ 日本語PC版にもパッチが配信され、こちらは新しいMODメニューを含まない1.5.147となっています)
Bethesdaの報告によると、現在も“Creation Kit”と“Bethesda.net MOD”はベータ段階にあるほか、コンソール版の1.5パッチは来週配信される予定で、続くコンソール版のMOD対応はXbox One版が5月、PS4版が6月に対応予定とのこと。
先日、国内PS4ベータのスケジュールやFAQ情報をご紹介した「オーバーウォッチ」ですが、新たにスクウェア・エニックスがPS4版オープンベータのプリロード開始を報告。3日の国内オープベータ開幕に向けて7.5GBのクライアントがダウンロード可能となっています。
また、予約購入者向けのアーリーアクセスを含む国内PC版オープンベータの情報が、Blizzardの公式サポートページに掲載されています。フレンド用の招待コードを含むキーの送付や、アーリーアクセスが適用される期間など、重要な情報が掲載されていますので、PC版をプレイ予定の方は今一度オープンベータの概要を確認しておいてはいかがでしょうか。
また、オムニック・クライシスを含むオーバーウォッチの誕生や歴史にスポットを当てるBlizzardの新たなインタビュー映像も登場しています。
本日待望の国内ローンチを果たした人気シリーズ最新作「LEGO マーベル アベンジャーズ」ですが、新たにワーナー・ブラザース ホームエンターテイメントがプレスリリースを発行し、映画「シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ」の公開を祝う“シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ キャラクターパック”DLCの無料配信をアナウンスしました。
この発表に併せて、エージェント13やブラックパンサー、ファルコン、ウィンター・ソルジャーなど、DLCに登場するシビル・ウォーのヒーローが確認できるトレーラーが公開されています。
“Castle Crashers”シリーズでお馴染みThe Behemothが開発を進めている新作ターンベースストラテジー「Pit People」(旧“Game 4”)ですが、先週末にボストンで開催されたPAX East会場には、本作の最新ビルドがプレイアブル出展されており、未見のカットシーンや多数の新要素、予想もつかないカオスな展開、2人Co-opの戦闘/パーティ運用といったディテールが確認できるゲームプレイ映像が複数登場しています。
世界規模のオープンベータ開幕がいよいよ目前に迫る新作ヒーローシューター「Overwatch」ですが、これまでWarcraftやDiablo、Starcraftといった大ヒット作を手掛けてきたBlizzard初の本格的なシューター作品となる本作の仕上がりに注目が集まるなか、なんと“Black Ops”シリーズでお馴染みのTreyarchが“Overwatch”の開発に協力していたことが明らかになりました。
6月21日のPS4/PC版ローンチに向けて、連日多数の興味深い映像が登場しているHello Gamesの野心作「No Man’s Sky」ですが、新たにウォッチメンや数々のドクター・フー作品で知られる巨匠デイブ・ギボンズと、W40kやスター・トレック、Deus Exシリーズのノベライズを多数手掛ける小説家ジェームズ・スワロウが本作のバックストーリーについて言及する非常に興味深い開発映像が公開されました。
これは、限定版に同梱される特典コミック“Adventures in No Man’s Sky”を手掛ける2人が、“No Man’s Sky”世界の背景や出自、文化、ビデオゲームの可能性について言及する一方で、2人が“No Man’s Sky”本編の開発に与えた影響やアイデア、Sci-Fi的なディテールについても明かされるファン必見の映像となっています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。