暗闇で青く発光する500枚限定の“Limited Edition”を含む「オリとくらやみの森」の2枚組アナログレコードが発表

2016年4月29日 12:11 by okome
sp
「Ori and the Blind Forest」

“The Banner Saga”や“Quantum Break”、新生“Ratchet & Clank”など、素敵なレコードを立て続けに発表しているiam8bitが、新たに「Ori and the Blind Forest」(オリとくらやみの森)のサウンドトラックを収録した素敵な2枚組アナログレコードを発表。4月29日PDT午前9時(日本時間30日の午前1時)から公式ストアにて予約の受付けを開始することが明らかになりました。

(続きを読む…)

id内部にさえクリア者がいない「DOOM」の最高難易度“Ultra Nightmare”に関する情報が浮上、ハードモードのプレイ映像も

2016年4月29日 11:52 by katakori
sp
「DOOM」

昨日、1時間に及ぶシングルプレイヤーのライブ配信映像がお披露目され、5月13日の海外ローンチと日本語版の5月19日発売が待たれる新生「DOOM」ですが、新たにidの製作総指揮Marty Stratton氏とクリエイティブディレクターHugo Martin氏がGameSpotIGNのインタビューに応じ、来る最新作の最高難易度“Ultra Nightmare”に言及。なんと、未だid内部にさえクリア者がいない壮絶なモードを用意していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Overwatch」に登場する重要人物“ソルジャー76”の設定は20年前から存在していた、興味深いアートワークと設定が浮上

2016年4月29日 11:16 by katakori
sp
「Overwatch」

5月3日の国内PS4版オープンベータとPC版を含む海外先行アクセスがいよいよ目前に迫る「Overwatch」ですが、新たに本作の壮大なバックストーリーにおいて中心的な役割を持つ謎の兵士“ソルジャー76”(Soldier: 76)の設定やアイデアが20年前から存在していたことを示すアートワークやディテールが浮上し注目を集めています。

(続きを読む…)

人気TRPG“Pathfinder”をカードゲーム化したObsidianの「Pathfinder Adventures」がiPadとAndroidタブレット向けにリリース

2016年4月29日 10:15 by katakori
sp
「Pathfinder Adventures」

3月下旬にObsidianが約1ヶ月の延期を報告していた「Pathfinder Adventures」のiPadAndroidタブレット版が昨晩ローンチを果たし、国内からも利用可能となりました。

(続きを読む…)

広大なスペースハルクの内部を探索する「Space Hulk: Deathwing」初のゲームプレイトレーラーがお披露目

2016年4月29日 9:54 by katakori
sp
「Space Hulk: Deathwing」

“E.Y.E: Divine Cybermancy”を生んだフランスのStreum On Studioが開発を進めているW40kのスピンアウト分隊FPS「Space Hulk: Deathwing」ですが、新たにFocusが本作の舞台となる巨大なスペースハルクの内部やジーンスティーラーとの戦闘、デスウィング部隊のアップグレードやカスタマイズなど、新作の基本的な要素を紹介する初のゲームプレイトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

「Deus Ex: Mankind Divided」の歴史的な背景や新要素の数々を紹介する新トレーラーが公開

2016年4月29日 1:34 by katakori
sp
「Deus Ex: Mankind Divided」

昨年11月中旬に発表された約半年の発売延期を経て、しばらく続報が途絶えていたEidos Montrealの人気シリーズ最新作「Deus Ex: Mankind Divided」ですが、先ほど本作の導入に必要な情報を分かりやすくまとめた新トレーラーが公開され、前作を経て起こった人類とオーグメンテーション使用者の断絶やAdam Jensenのその後、新要素といった基本的なディテールにスポットを当てる興味深い映像が登場しました。

武器の柔軟なカスタマイズや多彩な戦闘アプローチ、ドバイやプラハ、オーグメンテーション使用者のゲットーGolem Cityといったロケーション、謎の新キャラクターなど、未見の新要素を多数収録した最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

Windows 10版「Forza Motorsport 6: Apex」のオープンベータ開幕が5月5日に決定

2016年4月29日 0:55 by katakori
sp
「Forza Motorsport 6: Apex」

3月1日にWindows 10向けの新作F2Pとしてアナウンスされ、将来的なシリーズのXbox/PC両対応に向けた足がかりを担う作品となることが判明した「Forza Motorsport 6: Apex」ですが、先ほどXbox Wireとシリーズの公式サイトが更新され、本作のオープンベータテストが5月5日に開始されることが明らかになりました。

また、発表に併せて最小/推奨動作要件に加え、4K解像度/60fps動作に求められる要件が判明しています。

(続きを読む…)

PS4同梱版やスタチュー付限定版を含む「Uncharted 4: A Thief’s End」の開封映像が公開

2016年4月29日 0:21 by katakori
sp
「Uncharted 4: A Thief’s End」

5月10日の世界的なローンチがいよいよ目前に迫るNaughty Dogの人気シリーズ最新作「Uncharted 4: A Thief’s End」ですが、新たにPlayStation AccessがUC4仕様のPS4本体を含む“Limited Edition”や、ネイトのスタチューを同梱する豪華な“Libertalia Collector’s Edition”の開封映像を公開。さらに、メディア向けに配布された素敵なプレスキットの紹介映像も登場しています。

(続きを読む…)

サバイバルモードの刷新やMOD対応を含む海外PC版「Fallout 4」の1.5アップデートが正式にリリース

2016年4月28日 23:32 by katakori
sp
「Fallout 4」

先日、“Creation Kit”とBethesda.netのMODプラットフォームに対応する新しいベータパッチが配信された海外PC版「Fallout 4」ですが、先ほどBethesda Game Studiosが1.5アップデート(1.5.157)の正式配信開始を報告し、刷新されたサバイバルモードや新たなMODサポート機能が利用可能となりました。(※ 日本語PC版にもパッチが配信され、こちらは新しいMODメニューを含まない1.5.147となっています)

Bethesdaの報告によると、現在も“Creation Kit”と“Bethesda.net MOD”はベータ段階にあるほか、コンソール版の1.5パッチは来週配信される予定で、続くコンソール版のMOD対応はXbox One版が5月、PS4版が6月に対応予定とのこと。

(続きを読む…)

Julian Gollop氏の新作「Phoenix Point」はX-COMに回帰する作品となる、Kickstarterキャンペーンも実施予定

2016年4月28日 22:34 by katakori
sp
「Phoenix Point」

昨年10月にローンチを果たしたChaos: The Battle of Wizardsの後継新作“Chaos Reborn”に続いて、Julian Gollop氏が開発を進めているSnapshot Gamesの新作ストラテジー「Phoenix Point」ですが、新たにJulian Gollop氏がMCVのインタビューに応じ、来る新作が初代“X-COM”(X-COM: UFO Defense/UFO: Enemy Unknown)に回帰する作品だと明らかにしました。

(続きを読む…)

噂:舞台の広さやリリース時期など、「The Witcher 3」“血塗られた美酒”の新たなディテールが浮上

2016年4月28日 18:18 by katakori
sp
「The Witcher 3: Wild Hunt」

先日、グウェント用の“スケリッジ”デッキと新カードのイメージが公開された「The Witcher 3: Wild Hunt」の第2弾拡張パック“Blood & Wine”(血塗られた美酒)ですが、新たにドイツのGameStarが本作のクエストデザイナーとPRマネジャーをゲストに招いたライブ配信を実施し、“血塗られた美酒”に関する幾つかの興味深い情報が浮上しています。

今回は、配信から浮上した幾つかのディテールをご紹介しますが、内容はドイツ語を英語に翻訳したものをベースにしていることから、情報が正確なものではない可能性が含まれますので閲覧には十分ご注意下さい。

(続きを読む…)

Ubisoftが「ラビッツ」のアミューズメントセンターを発表、今年8月にモントリオールでオープン

2016年4月28日 16:40 by katakori
sp
「ラビッツ」

2020年のオープンに向けて、マレーシアのクアラルンプールに巨大な次世代テーマパークの計画を進めているUbisoftが、新たな取り組みとして「ラビッツ」のアミューズメントセンターを発表し、モントリオールで今年8月のオープンを予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

PS4日本語版「オーバーウォッチ」オープンベータのプリロードが開始、PC版ベータの情報も

2016年4月28日 16:13 by katakori
sp
「Overwatch」

先日、国内PS4ベータのスケジュールやFAQ情報をご紹介した「オーバーウォッチ」ですが、新たにスクウェア・エニックスがPS4版オープンベータのプリロード開始を報告。3日の国内オープベータ開幕に向けて7.5GBのクライアントがダウンロード可能となっています。

また、予約購入者向けのアーリーアクセスを含む国内PC版オープンベータの情報が、Blizzardの公式サポートページに掲載されています。フレンド用の招待コードを含むキーの送付や、アーリーアクセスが適用される期間など、重要な情報が掲載されていますので、PC版をプレイ予定の方は今一度オープンベータの概要を確認しておいてはいかがでしょうか。

また、オムニック・クライシスを含むオーバーウォッチの誕生や歴史にスポットを当てるBlizzardの新たなインタビュー映像も登場しています。

(続きを読む…)

本日発売を迎える「LEGO マーベル アベンジャーズ」の“シビル・ウォー”DLCが無料配信、新キャラクターを紹介するトレーラーも

2016年4月28日 15:47 by katakori
sp
「LEGO Marvel’s Avengers」

本日待望の国内ローンチを果たした人気シリーズ最新作「LEGO マーベル アベンジャーズ」ですが、新たにワーナー・ブラザース ホームエンターテイメントがプレスリリースを発行し、映画「シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ」の公開を祝う“シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ キャラクターパック”DLCの無料配信をアナウンスしました。

この発表に併せて、エージェント13やブラックパンサー、ファルコン、ウィンター・ソルジャーなど、DLCに登場するシビル・ウォーのヒーローが確認できるトレーラーが公開されています。

(続きを読む…)

未見のカットシーンやCo-opプレイが確認できる「Pit People」の新たなプレイ映像が公開

2016年4月28日 13:33 by katakori
sp
「Pit People」

“Castle Crashers”シリーズでお馴染みThe Behemothが開発を進めている新作ターンベースストラテジー「Pit People」(旧“Game 4”)ですが、先週末にボストンで開催されたPAX East会場には、本作の最新ビルドがプレイアブル出展されており、未見のカットシーンや多数の新要素、予想もつかないカオスな展開、2人Co-opの戦闘/パーティ運用といったディテールが確認できるゲームプレイ映像が複数登場しています。

(続きを読む…)

Blizzardの新作ヒーローシューター「Overwatch」の開発に“Treyarch”が協力、Bungieとの興味深い関係も

2016年4月28日 12:59 by katakori
sp
「Overwatch」

世界規模のオープンベータ開幕がいよいよ目前に迫る新作ヒーローシューター「Overwatch」ですが、これまでWarcraftやDiablo、Starcraftといった大ヒット作を手掛けてきたBlizzard初の本格的なシューター作品となる本作の仕上がりに注目が集まるなか、なんと“Black Ops”シリーズでお馴染みのTreyarchが“Overwatch”の開発に協力していたことが明らかになりました。

(続きを読む…)

デイブ・ギボンズとジェームズ・スワロウが「No Man’s Sky」の豊かなバックストーリーに言及する開発映像が公開

2016年4月28日 11:58 by katakori
sp
「No Man’s Sky」

6月21日のPS4/PC版ローンチに向けて、連日多数の興味深い映像が登場しているHello Gamesの野心作「No Man’s Sky」ですが、新たにウォッチメンや数々のドクター・フー作品で知られる巨匠デイブ・ギボンズと、W40kやスター・トレック、Deus Exシリーズのノベライズを多数手掛ける小説家ジェームズ・スワロウが本作のバックストーリーについて言及する非常に興味深い開発映像が公開されました。

これは、限定版に同梱される特典コミック“Adventures in No Man’s Sky”を手掛ける2人が、“No Man’s Sky”世界の背景や出自、文化、ビデオゲームの可能性について言及する一方で、2人が“No Man’s Sky”本編の開発に与えた影響やアイデア、Sci-Fi的なディテールについても明かされるファン必見の映像となっています。

(続きを読む…)

Take-Two Interactiveが「Judas」の商標を米国特許商標庁に出願

2016年4月28日 11:27 by okome
sp
「Judas」

本日、Take-Two Interactiveが4月22日に「Judas」と名付けた未見の商標を米国特許商標庁に出願していたことが発見され、何らかの新作ではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.