Rebellionのスナイパーシューター新作“Sniper Elite 3”が2週連続で首位を獲得していたイギリスの週間セールスチャートですが、先ほどUKieが7月6日週の最新販売データをアナウンスし、先日800万出荷突破が報じられたUbisoftの人気タイトル「Watch Dogs」が4週間ぶりに首位を奪い返したことが明らかになりました。
なお、6日週は目立った新作の登場もなく、セールで販売を伸ばした“Wolfenstein: The New Order”や“Battlefield 4”が順位を伸ばした以外大きな動きが見られない静かな1週間となっています。
先日、バンダイナムコゲームスがディストリビューションを担当することが正式にアナウンスされ、Wii U版の延期が発表されたSlightly Mad Studiosの新作レーシングシム「Project CARS」ですが、新たにDSOGamingが本作に登場するピットクルーやドライバー、観客など、多数の3Dキャラクターモデルをまとめた興味深いイメージを複数公開しました。
先月下旬にアルファテスト実施の僅かな延期と併せて発表が行われたPlayStation版「Destiny」の時限独占コンテンツですが、新たにクラス専用装備3種と新武器2種、宇宙船のイメージを写した高解像度イメージが登場しました。
特典装備の素敵なデザインがたっぷりと確認できる興味深いイメージの数々は以下からご確認下さい。
今月24日に開幕を迎えるSan Diego Comic-Con関連の情報公開が続いていますが、新たにDC ComicsがSDCCパネルにてお披露目を行うDC Collectiblesの「Batman: Arkham Knight」アクションフィギュア4種がアナウンスされ、謎に包まれた新キャラクター“Arkham Knight”とハーレイクイン、復活を果たすスケアクロウ、新デザインのスーツに身を包んだバットマンが年内に発売を迎えることが明らかになりました。
また、SDCC会場専用の限定モデルとして、Batman: Arkham City版ハーレイクインのSideshow Collectiblesスタチューの販売がアナウンスされ、素敵な仕上がりのイメージが公開されています。
7月22日の北米ローンチが目前に迫る初代“Oddworld: Abe’s Oddysee”(エイブ・ア・ゴーゴー)のHDリメイク「Oddworld: New ‘n’ Tasty」ですが、新たに公式サイトが更新され、PS4版に全く新しい追加ミッション“Alf’s Escape”とエイブの新スキン“Scrub Abe”を同梱する予約特典がアナウンスされました。
また、海外版MGSシリーズのスネークを演じてきた俳優デイヴィッド・ヘイター氏に加え、人気ドラマ“スターゲイト SG-1”やヴィンチェンゾ・ナタリ監督の“キューブ”等に出演しているイギリス人俳優デヴィッド・ヒューレットの出演が判明したほか、難易度の高い作品として知られるオリジナルに3種の難易度選択が用意されたことが報じられています。
先日、広大なヒンターランド地方の探索や強大なドラゴンとの戦闘を収録したE3デモの日本語字幕入り映像が公開された「ドラゴンエイジ:インクイジション」ですが、新たにレッドクリフ城を舞台にドリアンとテヴィンター帝国の魔導士にまつわるストーリーを軸に、ターンベースとリアルタイム戦闘の両方を紹介する第2弾E3デモの日本語字幕入り映像が公開されました。
今後の続報と仕上がりが楽しみなクリフハンガーで幕を閉じる見所山盛りの最新映像は以下からご確認下さい。
本日の休憩動画は、お馴染みMarty O’Donnell氏本人が思わずTwitterで紹介した「Halo 3」テーマソングの素敵なアカペラ映像をご紹介します。Quinn Halleckさんが階段の吹き抜けを利用して歌い上げたアイデア賞ものの見事な歌唱は以下からご確認下さい。
UPDATE:7月14日11:25
本日アナウンスを知らせるIGN Newsの映像が流出した「鉄拳7」ですが、先ほどEVO 2014会場に原田勝弘氏が登壇し、シリーズ最新作となる“鉄拳7”を正式にアナウンス。一八の母“三島一美”らしき女性が姿を見せるティザートレーラーがお披露目されました。
なお、対応プラットフォームや発売時期を含む具体的な情報はアナウンスされておらず、今月24日から27日に掛けて開催されるSan Diego Comic-Conにて新たなディテールが報じられるとのこと。
以下、ティザートレーラーを追加した更新前の本文となります。
10月14日の北米ローンチに向けて開発が進められているGearboxと2K Australiaのスピンアウト新作「Borderlands: The Pre-Sequel」ですが、今週末にサンフランシスコで開催されたビデオゲームイベント“GaymerX”(元GaymerCon)にて、Gearboxのパネルディスカッション“Gearbox Software’s GaymerX Spectacular”が実施され、Moon MoxxiやNishaの衣装をモチーフにした“Borderlands: The Pre-Sequel”デザインの「Borderlands 2」用キャラクタースキンとヘッドがアナウンスされました。
先週イベントの開催がアナウンスされ、経験値倍イベントやコミュニティチャレンジの実施が報じられていた「Battlefield 4」の夏“Battlefest”が本日開幕を迎え、AMD製のグラフィックスカードやDICE公式ストアのギフトコード、BF4のプレミアムメンバーシップを賞品として用意した豪華なスクリーンショットコンテスト“Battleshots”のお題が1週間分まとめて公開されました。
7月15日の“Dragon’s Teeth”プレミアム向け先行配信も目前に迫る状況となっていますので、プレイ予定の方は各種催しの概要とスケジュールを1度チェックしておいてはいかがでしょうか。
実写映像作品やコミック、現在進められている映画化など、予てからマルチメディア展開に注力している“Assassin’s Creed”フランチャイズですが、新たに最新作「Assassin’s Creed Unity」をインスパイアした短編アニメーションがアナウンスされ、なんとロブ・ゾンビと人気コミック“The Walking Dead”のアーティストとして知られるTony Mooreが製作を手掛けていることが明らかになりました。
先日、“EVO 2014”の“Injustice: Gods Among Us”ファイナル中に新情報のお披露目が行われるとお知らせしたNetherRealmの人気シリーズ最新作「Mortal Kombat X」ですが、本日予定通りEVO会場で新キャラクターのお披露目が行われ、MKユニバースのThunder God “Raiden”が最新作に参戦することが明らかになりました。
昨年のE3プレスカンファレンス時には“Indie 9”と題し、ローン・ラニングをはじめ17-BITのJade Kazadal氏、Don’t Starveを生んだMattew Marteinsson氏といった著名な開発者を起用し、インディーに特化した枠を設けることで、デベロッパとゲーマーの両方に対して開かれたオープンなPS4のアプローチを明示したSonyですが、今年のE3プレスカンファレンスにおいては特別なスポットライトは用意されず、“Destiny”と“The Order: 1886”の発表に続けて、カーネギーメロン大の学生チームが生んだ“Entwined”がお披露目され、その後もAbzuやNo Man’s Skyといった注目作がAAA規模の大作と並んでアナウンスされるなど、インディーとブロックバスターの境界を意図して曖昧に提示するアプローチの変化が感じられました。
そんなインディーデベロッパに対するアプローチや取り組みの変化について、様々な側面から語ったSCEAのVP Adam Boyes氏のE3インタビューがGamasutraに掲載され、PS4タイトルの開発者に向けてSteam Early Access的な有料の早期アクセスプログラムを導入する可能性を模索していることが判明し注目を集めています。
7月17日PDT午前10時(日本時間の7月18日午前2時)にスタートする海外PS3/4版ベータテストに続いて、23日PT午前10時(日本時間7月24日午前2時)に開始されるXbox 360/One版「Destiny」のベータテストですが、どうやらXbox One版ベータビルドのテストが既に一部で実施されている様子で、Game DVR経由でアップロードされた30秒の映像が2本発見され注目を集めています。
昨日、Visceral GamesのボスSteve Papoutsis氏が行ったFAQ企画から判明した多数の新情報をご紹介した「Battlefield Hardline」ですが、本日公式Blogが更新され、今月24日から27日に掛けて開催されるSan Diego Comic-Conにて、本作が大きく注力しているシングルプレイヤーキャンペーンに関するパネルディスカッションが開催されることが明らかになりました。
昨晩遂に開幕を迎えた“EVO 2014”会場にて、Iron Galaxyが新生「Killer Instinct」シーズン2のパネルを実施し、来るシーズン2の新キャラクターとして“Killer Instinct 2”に登場していた“Maya”が復活を果たすことが明らかになりました。
先日から、マルチプレイヤーマップの紹介が続いている「Destiny」ですが、先ほど本日分のIGN Firstプレビューが公開され、アルファビルドにも実装されていた月面マップ“First Light”のベータ版ツアーと11分強のゲームプレイ映像が登場しました。
先日、プレミアムメンバー向けの7月15日先行配信決定が報じられた「Battlefield 4」の第4弾拡張パック“Dragon’s Teeth”ですが、先ほどEAが新マップを舞台に展開する激しいゲームプレイと、ど派手なLevolutionイベントの様子を収録した“Dragon’s Teeth”のティザートレーラーを公開しました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。