「The Order: 1886」における神話と歴史の融合にスポットを当てた開発映像が公開、ゲームプレイを収録したプレビュー映像も

2014年5月27日 23:41 by katakori
sp
「The Order: 1886」

先ほど、2014年内から2015年初頭への延期がアナウンスされたReady at Dawnの新作「The Order: 1886」ですが、発表に併せて大手海外メディアのプレビューが解禁され、多数のプレビュー映像と共に神話と歴史が融合する本作特有の世界観やゴージャスなアートにスポットを当てた開発映像“History & Mythology”が公開されました。

今回は、一先ず先日ご紹介した配信映像に見られたゲームプレイやインタビューを含む代表的なプレビュー映像と共に、異様なクオリティのアセットが多数確認できる最新の開発映像、数枚の新スクリーンショットをまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

Xbox 360版「Minecraft」“Halo Mash-Up Pack”のエピックなトレーラーが公開、価格と発売日も決定

2014年5月27日 23:09 by katakori
sp
「Minecraft」

先日、リアルに再現された“Blackout”や“Guardian”、“Blood Gulch”といったロケーションのスクリーンショットをご紹介した「Minecraft: Xbox 360 Edition」の“Halo Mash-Up Pack”ですが、先ほどXbox Wireが更新され、5月28日の配信決定と3.99ドル/3.79ユーロ/2.69英ポンドの価格がアナウンスされました。

また、見事に“Minecraft”化されたキャラクター達やロケーションの映像を紹介する初のトレーラーに加え、ブロックやオブジェクトを含む新スクリーンショットも登場しています。

(続きを読む…)

バットマンやスーパーマンなど、お馴染みのDCヒーロー達が集う人気シリーズ最新作「LEGO Batman 3: Beyond Gotham」がアナウンス

2014年5月27日 22:51 by katakori
sp
「Lego Batman 3: Beyond Gotham」

先日、公式Instagramが謎のイメージを複数公開し、新作のアナウンスが近いのではないかとお知らせしていた“LEGO Batman”ですが、先ほどWarner Bros.
Interactive Entertainmentとお馴染みTT Gamesがシリーズ最新作となる「LEGO Batman 3: Beyond Gotham」を正式に発表。タイトルにある通り、ゴッサムを超えて遂に宇宙へと進出するPS3とPS4、PS Vita、Xbox 360、Xbox One、Wii U、3DS、PC向けの新作が今年の秋にリリースされることが明らかになりました。

また、正式アナウンスに併せてウォッチタワー近くの大気圏外で広大な宇宙に思いを馳せるバットマンと軽やかなスーパーマンを描いた可愛らしいトレーラーとお馴染みの面々が姿を見せるスクリーンショット、ブレイニアックが登場するボックスアートが公開されています。

(続きを読む…)

Ready at Dawnが開発を手掛ける新作「The Order: 1886」のリリースが2015年初頭に延期

2014年5月27日 22:19 by katakori
sp
「The Order: 1886」

先日、約3分のゲームプレイを収録した映像が公開された「The Order: 1886」ですが、先ほど海外で新たなプレビューが解禁され、開発の進捗やゲームプレイのディテールと共に、本作のリリースが2014年内から2015年初頭に延期されたことが明らかになりました。

(続きを読む…)

続報:“Watch Dogs”のコンパニオンアプリ「ctOS Mobile」がリリース、国内からもプレイ可能

2014年5月27日 21:55 by katakori
sp
「ctOS Mobile」

今朝、対応機種やゲームプレイの概要をご紹介した“Watch Dogs”のコンパニオンアプリ「ctOS Mobile」ですが、“Watch Dogs”のローンチに併せてiTunesGoogle playにて、アプリの配信が開始され、日本語化済みのクライアントが国内からも利用可能となりました。

(続きを読む…)

Athenaのゲームプレイを15分に渡って収録した「Borderlands: The Pre-Sequel」のプレイスルー映像が公開

2014年5月27日 21:24 by katakori
sp
「Borderlands: The Pre-Sequel」

4月9日に正式アナウンスが行われ、月面を舞台にハンサムジャック側の視点から“Borderlands 2”の前日譚を描く作品となることが報じられたBorderlands 1.5的なスピンアウト「Borderlands: The Pre-Sequel」ですが、新たにGearboxのJames Lopez氏と2K AustraliaのプロデューサーJoel Eschler氏が本作のメディア向けプレビュー時に提示したゲームプレイを解説入りで紹介する15分強のプレイスルー映像が公開されました。

今回の映像は、プレイアブルキャラクターの1人である“Athena”のゲームプレイを収録したもので、馴染み深いゲームプレイシステムと多彩な新要素、“Athena”の戦闘スキル、オーストラリアネタやアクセントを含むPre-Sequel特有の小ネタ、さらにはちびっこいボス“Red Belly”の登場に伴う“Athena”の危機とダブルピースなど、実に楽しそうなゲームプレイがたっぷりと収録されています。

(続きを読む…)

UKチャート5/18~24:Machinegamesの新作「Wolfenstein: The New Order」が見事初登場1位を獲得

2014年5月27日 18:12 by katakori
sp
「」

前回、“FIFA 14”が記録的な12度目の首位に輝いたイギリスの週間セールスチャートですが、先ほどUKieが5月18日週の最新販売データを発表し、Machinegamesの初タイトルとなる「Wolfenstein: The New Order」が見事初登場1位を獲得したことが明らかになりました。

なお、UKieの発表によると“Wolfenstein: The New Order”の初週販売は“Titanfall”に次いで2014年のイギリス市場における2番目の記録となり、18日週における全ソフトウェア販売のおよそ36%に及ぶ収益を上げたとのこと。

(続きを読む…)

初の魔法使用や未公開の戦闘シーンを収録した「Lords of the Fallen」のハンズオフデモ映像が公開

2014年5月27日 17:47 by katakori
sp
「Lords of the Fallen」

かつてCD Projekt REDで“The Witcher 2: Assassins of Kings”のプロデューサーを務め、その後City Interactiveに移籍したTomasz Gop氏がDeck 13と共に開発を進めている期待の新作アクションRPG「Lords of the Fallen」ですが、先日ロンドンで開催されたMCM London Comic Conにて本作のプレゼンテーションが実施され、約30分に及ぶハンズオフデモが上演されました。

今回の映像は未公開レベルを舞台にした新しいゲームプレイをたっぷりと収録したもので、初のお披露目となる魔法の使用シーンや強力な敵モンスターとの一騎打ち、盾とハンマー装備から盾を背中に背負い両手持ちに切り替えることでダメージを増加させるスタイルの切り替え、装備の交換に伴うダガー二刀流のスピーディな戦闘と強力な一撃を与えるバッグスタブ、最後に登場する巨大すぎるボスなど、次世代感溢れるリッチなビジュアル表現を含め、E3以降の新情報に改めて期待を募らせる興味深いゲームプレイがたっぷりと確認できます。

(続きを読む…)

遂にローンチを迎えた「Watch Dogs」の海外レビューが解禁、8点台の確かな評価が並ぶスコアと簡易まとめ

2014年5月27日 16:31 by katakori
sp
「Watch Dogs」

昨晩から世界各国で販売が開始されたUbisoftの期待作「Watch Dogs」ですが、先ほどアメリカ西海岸側で迎えたローンチに併せて遂に本作の海外レビューが解禁され、8点台のスコアが並ぶ確かな評価を獲得したことが明らかになりました。

また、発売と情報解禁に併せて未公開映像を多数収録したレビュー映像も登場。今回は大手海外メディアのスコアと一部評価、レビュー映像をまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

戦闘の様子や開発中のロケーションを含む「H1Z1」の新スクリーンショットが公開、レベルデザインの過程を収録した配信映像も

2014年5月27日 15:53 by katakori
sp
「H1Z1」

現在“Steam Early Access”版の発売に向けて基礎部分の開発が進められているSOEのF2PゾンビアポカリプスMMO「H1Z1」ですが、TwitterやTwitch、Redditを利用した進捗報告が連日行われており、ゾンビとプレイヤーの戦闘や開発中のロケーション、プレイヤー勢力が建築した小規模な拠点を含む複数のスクリーンショットに加え、本作のテランエディタを利用したレベルデザインの過程を紹介した配信映像のアーカイブなど、複数のメディアが登場しています。

(続きを読む…)

景観の美しい変化を映した「Watch Dogs」のタイムラプスと、高い再現度が印象深いシカゴの比較映像

2014年5月27日 13:19 by katakori
sp
「Watch Dogs」

つい先ほどアメリカの東海岸側でローンチを果たし、中部と西海岸の発売を残すのみとなった海外版「Watch Dogs」ですが、早くも本作の昼夜サイクルを含む美しい景観の変化と豊かな都市の表情を捉えた素敵なタイムラプス映像が登場しました。

今回はこのタイムラプスに加え、ゲーム内と現実世界のシカゴを比較したShacknewsの興味深い検証映像をまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

著名なメーカーやドライバーのインタビューを含む国内版「Forza Motorsport 5」の日本語字幕入りトレーラーが複数公開

2014年5月27日 12:50 by katakori
sp
「Forza Motorsport 5」

先ほど、国内版「Xbox One」の販売価格と注目作を含むタイトルラインアップの日本語字幕入りトレーラーをご紹介しましたが、今回のアナウンスに併せて各種インタビューや美しいインゲームフッテージ、大掛かりなプロモーション企画の制作舞台裏など、国内版「Forza Motorsport 5」の日本語字幕入りトレーラーが一気に7本公開されました。

昨年11月の海外版ローンチ時に高い評価を獲得したシリーズ最新作の購入を検討している方は、見応えのある各種映像を1度チェックしておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

“Quantum Break”や“Sunset Overdrive”を含む「Xbox One」タイトルの日本語字幕入りトレーラーが一挙公開

2014年5月27日 12:30 by katakori
sp
「Xbox One」

先ほど、国内向けの販売価格が正式にアナウンスされたMicrosoftの次世代コンソール「Xbox One」ですが、発表に併せてXboxJapanの公式Youtubeチャンネルにて、“Quantum Break”や“Sunset Overdrive”、“Ryse: Son of Rome”、“Project Spark”といった注目タイトルのラインアップを紹介する日本語字幕入りトレーラーが多数公開されました。(※ 一部再公開を含む)

9月4日の“Xbox One”国内発売に向けて、専用タイトルのラインアップが気になる方は1度チェックしておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

Kinect同梱版と本体のみモデルを含む「Xbox One」の国内向け価格が正式発表、開発者インタビューや製品紹介映像も

2014年5月27日 11:57 by katakori
sp
「Xbox One」

先ほど、日本マイクロソフトが公式サイトを更新し、先だって海外でアナウンスされた本体のみのモデルとKinect同梱版、その他周辺機器を含む「Xbox One」の販売価格を正式に発表。本体のみのモデルが39,980円、Kinect同梱版が49,980円で販売されることが明らかになりました。

また、販売価格のアナウンスに併せて、日本語字幕が用意された開発者インタビューや製品紹介映像も登場しています。

(続きを読む…)

品質の高いDoFと反射表現が確認できるPC版「Grand Theft Auto IV」用“iCEnhancer 3.0”の新スクリーンショットが公開

2014年5月27日 11:33 by katakori
sp
「Grand Theft Auto IV」

先日、初のプレビュー映像をご紹介したHayssam Keilany氏のPC版「Grand Theft Auto IV」用映像表現強化MOD“iCEnhancer”のバージョン3.0ですが、新たに公式Facebookが更新され、“Watch Dogs”のような反射表現やクオリティの高いDoF表現が確認できるスクリーンショットが3枚公開されました。

(続きを読む…)

世代間の著しい進化が確認できるPS3とPS4版「Watch Dogs」の比較映像が登場

2014年5月27日 11:20 by katakori
sp
「Watch Dogs」

北米ローンチがいよいよ数時間後に迫るUbisoftの期待作「Watch Dogs」ですが、既にオーストラリア/ニュージーランド、ヨーロッパ地域では発売を迎えており、世代間で大きく異なるビジュアルの進化が確認できるPS3とPS4版“Watch Dogs”の比較映像が登場しました。

各種テクスチャやLoDを含むオブジェクトのディテール、描画距離の差もさることながら、環境光を含むライティングの品質、アンビエントオクルージョンの有無といった要素に大きな差がはっきりと見受けられる興味深い映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

対応機種やゲームプレイの概要を含む「Watch Dogs」“ctOS Mobile”アプリのFAQ情報が公開

2014年5月27日 11:03 by katakori
sp
「Watch Dogs」

既にオーストラリアやニュージーランドを含む一部地域で発売を迎え、27日の北米ローンチが数時間後に迫るUbisoftの期待作「Watch Dogs」ですが、新たにUbiblogが更新され、コンソール/PC版プレイヤーとの対戦を可能にするモバイル向けの無料アプリ“ctOS Mobile”に関するFAQ情報が公開されました。

今回のFAQには49機種に及ぶローンチ時の対応機器やゲームプレイの概要、仕様に関する情報が含まれていますので、プレイ予定の方は1度チェックしておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

発売が迫るMilestoneのシリーズ最新作「MotoGP 14」のPS4版ゲームプレイ映像が登場

2014年5月27日 9:55 by katakori
sp
「MotoGP 14」

今年3月上旬にアナウンスが行われ、現世代機に加えPS4対応を果たすことが明らかになったイタリアのデベロッパMilestone S.r.l.が開発を手掛ける“MotoGP”シリーズ最新作「MotoGP 14」ですが、6月に迫るローンチに向け、PS4版のゲームプレイを7分強に渡って収録した映像が登場しました。

クラス別に分類された公式ライダー達や豊富なコース、レースオプションの細かな設定に加え、次世代対応を経て改善されたライティングや細部のディテールなど、興味深いフッテージをたっぷりと収録したゲームプレイは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.