UPDATE2:1月21日22:40
新たに2K GamesがPS Vita版「Borderlands 2」発売日決定の発言削除について言及し、この発言が誤って記載されたもので、3月18日の発売日が正確な情報ではないと明言。発言により生じた混乱について謝罪しました。
We apologise for a tweet about a release date for Borderlands 2 on Vita which was posted in error. The release date mentioned is incorrect.
— 2K Games (@2KInternational) 2014, 1月 21
UPDATE:1月21日20:35
先ほど、2K Gamesの公式TwitterがPS Vita版「Borderlands 2」の発売日が3月18日に決定したと発表しましたが、その後その発言が削除されました。今のところ、具体的な続報は報じられておらず、各所の確認が待たれる状況となっています。
以下、更新前の本文となります。
昨年8月に開催されたgamescomのSonyプレスカンファレンスにて正式アナウンスが行われたPS Vita版「Borderlands 2」ですが、先ほど2KがTwitterで本作の発売日決定を報告し、2014年3月18日に海外ローンチを迎えることが明らかになりました。
先日、驚く程進化したPlayStation版の新旧比較映像をご紹介した次世代機向けの「Tomb Raider: Definitive Edition」ですが、先ほど本作のオリジナルから改善/強化されたポイントを判りやすいシーンと併せて紹介する新トレーラー“The Definitive Lara”が公開されました。
作り直されたララのフェイスモデルをはじめ、リアルな肌表現をもたらすSSSの適用、ララが所持する各種装備品に適用された物理演算、恐ろしくリアルな傷の描写など、多数の改善を製作総指揮Scot Amos氏が紹介する最新映像は以下からご確認下さい。
1996年の設立以降、“Fable”と“Black & White”シリーズ、“The Movies”を手掛けたものの、2012年3月のモリニュー退社を含め、ここ数年は“Fable”専用スタジオ的な取り組みが続いていたイギリスの名門「Lionhead Studios」ですが、先日OXMがLinkedin情報を元に未発表タイトルの存在を報じ、新IPの開発を進めているのではないかとの噂が海外で注目を集める状況となっていました。
そんな中、新たにEurogamerがLionheadのボスJohn Needham氏に確認を行い、スタジオが実際に“Fable”以外の新作開発を進めていることが明らかになりました。
本日、国内向けの対応を示唆するリリース情報をご紹介した期待の新作「Evolve」、Game Informer誌2月号の表紙を飾ったお披露目を経て、プレイアブルキャラクターとなるハンター4人の概要や、プレイアブルモンスター“Goliath”のディテールなど、多数の情報をご紹介してきましたが、GI誌2月号にはまだ報じられていない多数の要素が掲載されています。
という事で、今回は一通りの基本となる概要が出揃った“Evolve”のさらなる新情報と、ご紹介が遅れていた開発映像をまとめてご紹介します。
昨年7月下旬に開催されたSDCC 2013にてアナウンスされ、渋いチョイスのサンプルが展示されていたDC Collectiblesの「Scribblenauts Unmasked: A DC Comics Adventure」フィギュアシリーズですが、新たにDCが本シリーズの発売日を発表し、2月5日にGameStopとコミックの小売り店で発売を迎えることが明らかになりました。
先日、Xbox向けの正式アナウンスが行われ1月28日に配信されることが明らかになった「Call of Duty: Ghosts」の第1弾DLC“Onslaught”ですが、先ほど本作の公式Twitterが短いティザー映像を公開し、明日本DLCの実写トレーラーがお披露目されることが明らかになりました。
兵士が天井から屋内へと懸垂下降し進入するシーンを映したInstagramの映像は以下からご確認下さい。
今月8日にGame Informer誌2月号の表紙を飾り正式アナウンスを迎え、連日実に面白そうな新情報をご紹介している期待の新作「Evolve」ですが、本日2Kジャパンが本作の概要を国内向けに紹介するプレスリリースを発表し、日本国内とアジア向けの発売スケジュールの調整が現在進められていることが明らかになりました。
1月30日の国内ローンチまで遂に10日を切ったPS3版「ディアブロ III」ですが、先日から本作のプロモーションサイト“Play! Diablo”にて連載が行われているリレーコラム「俺とディアブロ」にdoope!のコラムが掲載されました。
今月上旬に新たなベータ当選メールが発送されたTESシリーズ初のMMO作品「The Elder Scrolls Online」ですが、本日ZeniMax Online Studiosが公式Facebookにて、今後数週間のうちに公開される新情報の予告を行い、近く開発者によるプレイセッションを収録した映像の公開が予定されていることが明らかになりました。
先日、リリースが待たれる新キャラクター“Spinal”の躍動感溢れるスクリーンショットが公開されたDouble Helixの新生「Killer Instinct」ですが、新たにXboxがTwitchで本作のゲームプレイや更新の進捗を報告する配信を行い、今後の実装や調整に関する興味深いディテールが明らかになりました。
また、新生“Killer Instinct”や“Wolfenstein: The New Order”のコンポーザーを務めるMick Gordon氏がVineでティザー風の映像を公開し、お披露目が待たれるFulgoreの予告か、それともThe New Orderの1シーンかと注目を集めています。
先日Nvidiaが開催したCESプレスカンファレンスにて正式発表が行われ、Trine 2やDigital Iraのフェイシャルアニメーション、Unreal Engine 4が動作する映像をご紹介したKeplerベースのモバイルGPU「Tegra K1」ですが、新たにCES会場で撮影された“Serious Sam 3”やフォトリアルなインテリアを再現したUE4デモ、テッセレーションの適用具合が視認出来るリアルな島のデモを含む新たな直撮り映像が登場しています。
現世代機クラス、もしくはそれ以上とも報じられた“Tegra K1”の興味深いデモ映像は以下からご確認下さい。
343が手掛けるHaloシリーズの新作や、Mass EffectやHaloに匹敵するような新IPとされるBlack Tuskの新作、Gears of Warの動向を含め注目が集まるEpicの動き、示唆的な露出が続くCrackdownなど、来る未発表大作の動向に注目が集まる「Xbox One」ですが、新たにMicrosoft Game StudiosのボスPhil Spencer氏が早くもE3の開催に向けた準備を進めていると語り注目を集めています。
昨年11月下旬に公開された“Battlefield 4”向けのエピソード3公開以来、すっかり音沙汰がなかったDefendTheHouseですが、先ほど遂に「Grand Theft Auto V」と「Grand Theft Auto Online」の怪しいあれこれを検証するお馴染みMythbustersの第10弾エピソードが公開されました。
久しぶりの更新ながら、キレは全く衰えていない過剰な検証ぶりとGrand Theft Auto Vの奥深さに呆れるばかりの最新エピソードは以下からご確認下さい。
昨年12月中旬にSteam Early Access版がリリースされ、MinecraftとDayZを組み合わせたようなゲーム性と厳しいオープンワールド世界で繰り広げられるハードコアなサバイバルが大きな話題となっている“Garry’s Mod”のクリエーターGarry Newman氏の新作マルチプレイヤーサバイバル「Rust」ですが、新たにGarry Newman氏がGames Industryのインタビューに応じ、本作の販売に関する興味深い動向を明らかにしました。
本日ご紹介したエクストリームなスタント映像など、バリエーション豊かなファンメイドコンテンツが多数登場しているお馴染み「Grand Theft Auto V」ですが、先ほどRockstar Gamesがクリスマスのホリデーギフトとして実装したSnapmaticのフィルターを利用した素敵な写真やVice City風のGrand Theft Auto Vアートワーク、クリスマスの楽しそうなスクリーンショットなど、多数のイメージを公式Blogにて公開しました。
今回はその中から、m101m102m103さんがロスサントスを縦横無尽に走るバスと地下鉄の路線及び運行スケジュールを網羅した素晴らしいクオリティのお手製マップをご紹介します。
バスと快速を含む地下鉄の全路線の上り/下り出発地点に加え、日中とピーク時、夜間の運行が平日と土曜、日曜でそれぞれ異なる運行スケジュールまで調査した執念の路線図と数枚の素敵なSnapmatic写真、スクリーンショットは以下からご確認下さい。
本日、大手小売りのGAMEが上場復活に向けた準備を開始したとの明るい話題が報じられたイギリスのビデオゲーム市場ですが、先ほどUKieが1月12日週の最新販売データを発表し、好調なセールスが続くEAの人気シリーズ最新作「FIFA 14」が遂に8度目の首位に輝いたことが明らかになりました。なお、この記録は2011年に10週に渡って1位を獲得した“Zumba Fitness”の以来の記録とのこと。
また、今週初登場となる任天堂の新作“Mario Party: Island Tour”(マリオパーティ アイランドツアー)は18位でTop40入りを果たしていますが、“Call of Duty: Ghosts”や“Battlefield 4”、“Assassin’s Creed IV: Black Flag”、“Lego Marvel Super Heroes”といった作品が並ぶ上位にはほとんど動きが見られない状況が続いています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。