先日、第1弾追加コンテンツ“Beach Bum Pack”やコンテンツクリエイターなど、GTA Onlineを含む今後のアップデート計画が発表された「Grand Theft Auto V」ですが、新たにRockstar GamesがインゲームのiFruit用カメラアプリ“Snapmatic”を利用したフォトコンテスト“#EpicPhotobomb”の開始をアナウンスし、11月4日まで作品の受け付けを行うことが明らかになりました。
11月15日の北米発売と11月29日のヨーロッパ発売が迫るSonyの次世代コンソール「PlayStation 4」ですが、昨晩北米とEUのPlayStation.Blogがそれぞれ更新され、両地域向けに大量の情報を掲載したFAQが公開されました。
このFAQ情報から、PS4のローンチ時に発売される最新のタイトルラインアップが判明し、DC Universe OnlineやWarframe、Injustice: Gods Among Us Ultimate Editionなど、幾つかの新作がラインアップに加えられたことが判明しています。
遂に北米ローンチを迎えたDICEの人気シリーズ最新作「Battlefield 4」ですが、サービス開始に併せて詳細が明らかにされていなかったマルチプレイヤーマップについても大量の情報が噴出する状況となっています。そんな中、細かな映像レビューでお馴染みLevelCapGamingが各マップのLevolutionにフォーカスし、崩壊のトリガーと様子を始め、イベント発動に伴うマップの変化を判りやすく紹介した解説映像を公開しました。
今回はこの映像と、CVGが公開したPS4版のFlood ZoneとRogue Transmission、Zavod 311のマルチプレイヤー映像に加え、昨晩更新されたBattlelogの変更点に関する情報をまとめてご紹介します。
なお、Levolutionの解説はある種のネタバレ映像となっていますので、閲覧には十分ご注意下さい。
予てから内外で様々な憶測が飛び交う状況となっていた次世代機版「Call of Duty: Ghosts」の解像度に関する話題ですが、本日Infinity WardのボスMark Rubin氏がTwitterでPS4とXbox Oneそれぞれの解像度について詳細を明らかにしました。
今回は解像度の詳細に加え、インストールやプリロード、GameStopのマルチプレイヤートレーラーなど、11月5日に迫るローンチに絡む新情報をまとめてご紹介します。
先日、SteamOSとSteam Machines、Steam Controllerを特色とする新プロジェクトのお披露目を行ったValveですが、新たにデジタルプラットフォーム「Steam」のユーザーアカウント数が遂に6,500万アカウントを突破したことが明らかになりました。
先日、正式発表が行われた「Call of Duty: Ghosts」の新モード“Extinction”ですが、先ほどGameSpotが謎のエイリアン達と戦う本モードのゲームプレイを収録した初の映像を公開しました。
映像には、素早い動きの強力なエイリアンと対峙するハイペースな戦闘に加え、ロードアウトの調整やトラップの設置と利用、地球に到来するエイリアンの母船らしきイメージが確認できる背景イメージなど、興味深いフッテージがたっぷりと収録されています。
オープンワールドゾンビサバイバル“Dying Light”や“Dead Island”シリーズでお馴染みTechlandが開発を進めているCo-op対応ハック&スラッシュRPG「Hellraid」ですが、本日公式Blogが更新され、本作の発売が2013年内から2014年に延期されたことが明らかになりました。
今年7月に正式アナウンスが行われ、“Tools of Destruction”や“A Crack in Time”の続編となることが報じられたInsomniacの人気シリーズ最新作「Ratchet & Clank: Into the Nexus」ですが、新たにサメ型の何かを召喚し攻撃するNetherbeastやブラックホール的な力場をグレネードとして投擲するVortex Grenadeなど、バリエーション豊かな6種の武器を紹介するインタラクティブな新トレーラーが公開されました。
現在、The Longest Journeyシリーズ最新作“Dreamfall Chapters”の開発を進めているRed Thread Gamesが、先ほど一人称視点の新作サバイバルホラー「Draugen」を発表し、PCとMac、Linux、次世代コンソール向けのリリースを予定していることが明らかになりました。
コービー・ブライアントやジミー・キンメルが出演したBlack Opsの“There’s a soldier in all of us”を始め、ジョナ・ヒルとサム・ワーシントンが共演したMW3の“The Vet & The n00b”、ガイ・リッチーが監督を務め、ジャック・ブラックやロバート・ダウニー・Jrが出演したBO2の“Surprise”など、豪華な実写トレーラーの公開が恒例となっているCoDシリーズですが、新たに「Call of Duty: Ghosts」の実写トレーラー“Epic Night Out”が今週土曜にお披露目されることが判明し、女優のミーガン・フォックスが女性兵士役で出演することが明らかになりました。
シリーズ最新作“Call of Duty: Ghosts”の11月5日ローンチを目前に控える人気シューターシリーズ「Call of Duty」が、2003年10月29日に北米ローンチを果たしたPC版“Call of Duty”の発売から、本日遂に10周年を迎えたことが明らかになりました。
今回はこの記念日に併せて、IGNが今年8月に公開したシリーズの10年をふり返るメモリアルな歴史映像とCoDシリーズの主なタイトルリストをまとめてご紹介します。
エポックメーキングな数々の革新と共に、ゲームの作品的な良し悪しとは異なる別のレイヤーで、フランチャイズをコカ・コーラやマクドナルド的な成功へと導いた要素は一体何だったのか、遂に始まる次世代機への移行を前に今一度シリーズの10年とその進化をふり返ってみてはいかがでしょうか。
スマートなイケメンだった80~90年代前半に比べ、ここ数年は恰幅も随分と良くなり、人気TVドラマ“30 ROCK”のヒットも手伝ってすっかり甘めの恋愛コメディが板についた俳優アレック・ボールドウィンですが、新たにIndiewireが行ったインタビューから、かつてRockstar Gamesから「Grand Theft Auto 2」の出演オファーを受け、これを断っていたことが明らかになりました。
先日、エイリアンを相手に繰り広げる4人プレイ対応のCo-opモード“Extinction”のお披露目が行われたInfinity WardのCoDシリーズ最新作「Call of Duty: Ghosts」ですが、本日公式Blogが更新され、一部Perkのディテールを除き全体像が報じられていなかった本作の“Perk”システムに関する具体的な概要と幾つかの効果が明らかになりました。
本日行われた2014会計年度の第2四半期報告とカンファレンスコールにて、“Grand Theft Auto V”の凄まじい販売と前年同期の4倍を超える収益増を報告した「Take-Two」ですが、今回の報告では次世代コンソール向けのタイトル開発に関する言及も行われ、現在10本を超える次世代タイトルの開発が進められていることが明らかになりました。
本日、シーズン2のお披露目を迎えたTelltaleの人気アドベンチャー作品「The Walking Dead」ですが、新たに本作のDLC“400 Days”の販売を含むシーズン1の累計エピソード販売が遂に2,100万セールスを突破したことが明らかになりました。
激しい暴力表現がもたらす様々な影響に関する議論や研究がしばしば話題となる近代のビデオゲーム産業ですが、こういったセンシティブなアプローチとは対極に位置する“えらい達者なおばあちゃん”による「Grand Theft Auto V」のプレイ映像が登場し、実に楽しそうなプレイの様子と、そのカオスっぷりが話題となっています。
薄着のトレバーで悪行の限りをつくし、果てはうぇえええええええい!だーいだーいだ-い!と叫びながら嬉々として市民を恐怖のどん底に叩き込む愉快なプレイ映像は以下からご確認下さい。
今年7月末に行われたTake-TwoのFY14Q1報告にて、700万本出荷突破が報じられたGearboxの「Borderlands 2」ですが、本日実施されたFY14Q2報告により、GOTY版のローンチを迎えた本作の出荷が遂に750万本を突破したことが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。