2020年8月のSteam Early Access版リリースを経て、昨年末に期間限定のクリスマスイベントを含む大型アップデートが配信された人気ローグライトアクション「Rogue Legacy 2」ですが、新たにCellar Door Gamesが本作の素敵なアニメーショントレーラーを公開し、2022年4月28日に待望の製品版1.0ローンチを果たすことが明らかになりました。
昨晩、SIEが2022年3月の北米/ヨーロッパ地域におけるPlayStation Storeのカテゴリ別ダウンロードランキングを発表し、フロム・ソフトウェアの新たな傑作「ELDEN RING」と2022年3月4日に世界的なローンチを果たした「Gran Turismo 7」が北米とヨーロッパのPS5ゲームカテゴリでそれぞれ首位を獲得したことが明らかになりました。
また、“ELDEN RING”と“FIFA 22”がPS4カテゴリで首位、Beat Gamesの人気VRリズムゲーム“Beat Saber”がVRカテゴリの首位、Epic Gamesの大ヒットタイトル“Fortnite”がF2Pカテゴリで1位を獲得しています。
PS5とPS4ゲーム、PSVR、F2Pタイトルを含むカテゴリ別のランキングは以下からご確認下さい。
先日、Meta Quest 2向けの発売が2022年4月7日に決定したオープンワールドサバイバル“Green Hell”のVR版「Green Hell VR」ですが、本日予定通り本作の販売が開始され、VR版の開発を手がけるIncuvo Gamesが探索やサバイバル、クラフト、狩りといったゲームプレイのハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
先日、“City of Brass”と“Total War: WARHAMMER”の無料配布を実施したEpic Gamesストアが、先ほど傑作ローグライトアクション「Rogue Legacy」とThe Astronautsの鮮烈なデビュー作「The Vanishing of Ethan Carter」の期間限定無料配布を開始しました。
“Rogue Legacy”と“The Vanishing of Ethan Carter”の無料配布は、何れも4月15日までとなっていますので、気になる方は早めに入手しておいてはいかがでしょうか。
昨年末に、PC製品版1.0のローンチを果たしたハードコアなCo-opホラーFPS「GTFO」ですが、新たに10 Chambers CollectiveがSteamページを更新し、4月13日を予定していたRundown 6.5“Destination://EXTENDED”の配信を1日前倒しとなる2022年4月12日に変更したことが明らかになりました。
また、発表に併せて、新コンテンツのハイライトと海外メディアの高い評価を紹介するRundown 6.5“Destination://EXTENDED”のティザートレーラーが登場しています。
ロシアによるウクライナへの攻撃が続く状況で、キエフスタジオの運営を継続し、先日人気シリーズ最新作“Sherlock Holmes Chapter One”の最終DLCを無事リリースした“Frogwares”ですが、本日さらなるタイトルの販売を開始し、なんと2016年に発売された「Sherlock Holmes: The Devil’s Daughter」のNintendo Switch版をリリースしたことが明らかになりました。
先日、PC(Steam/GOG/Epic Gamesストア)製品版の発売が2022年4月7日に決定したレトロシューター「Forgive Me Father」ですが、新たに1C EntertainmentとByte Barrelがプレスリリースを発行し、まもなく迎える発売に先駆けて、激しいゲームプレイやゴア表現、2人のプレイアブルキャラクター、強大なボスとの戦闘を収録したローンチトレーラーを公開しました。
Left 4 DeadやEvolveを生んだ“Turtle Rock Studios”の新作として2021年10月にローンチを果たし、3月初めには累計1,000万プレイヤー突破が報じられたCo-opゾンビシューター「Back 4 Blood」ですが、新たにWarner Bros. GamesとTurtle Rock Studiosが本作初の大型DLCとなる第1弾拡張「Tunnels of Terror」のローンチトレーラーを公開。2022年4月12日の解禁を予定していることが明らかになりました。
“Tunnels of Terror”DLCは、2人の新たなクリーナーShariceとHeng、地下に広がる7エリア構成の巨大な洞窟、新リドゥン、7種の新レジェンダリ武器、8つのキャラクタースキン、12種の武器スキン、新カードを特色としており、DLCのリリース時にはエリートプレイヤー向けの新難易度を追加する無料アップデート“No Hope”がリリースされる予定となっています。(※ DLCに含まれるプレイアブルコンテンツは、パーティの一人が所有していれば全メンバーがアクセス可能)
2019年8月に開発が始動し、昨年2月の早期アクセスリリースが延期となっていたSernur.techのデビュー作「Trigon: Space Story」ですが、新たにSernurとパブリッシャーGameforgeが本作の発売日をアナウンスし、2022年4月28日のローンチを予定していることが明らかになりました。
“Trigon: Space Story”は、宇宙船シミュレーションの傑作“FTL: Faster Than Light”にインスパイアされたシングルプレイヤー用のローグライクなSci-Fi宇宙船ストラテジーで、クルーの永続的な死や多彩な装備、宇宙船のアップグレードと多数のバリエーション、ストーリー重視のキャンペーンといった要素を特色としており、プロットとゲームプレイのハイライトを紹介するシネマティックトレーラーが登場しています。
Massive Entertainmentの元CEO Fredrik Rundqvist氏が設立した新スタジオ“Sharkmob”のデビュー作として、昨年9月にPC向けの早期アクセスローンチを果たし、先日PS5とPC向けの製品版ローンチが2022年4月27日に決定した“ヴァンパイア:ザ・マスカレード”テーマの新作F2Pバトルロイヤル「Bloodhunt」ですが、新たにSharkmobが公式サイトを更新し、来る製品版ローンチ時に実装されるPS5/PC間のクロスプレイ機能に関する詳細を発表しました。
今回のディテールには、進行やクロスプレイの機能的な制限、今後の対応等に関する情報がまとめられていますので、プレイ中の方は来る1.0リリースに向けて概要を確認しておいてはいかがでしょうか。
昨日、過去のイベントや限定スキンを復活させる3部構成のイベント“Overwatch Anniversary Remix”の第1弾が開幕した「オーバーウォッチ」ですが、新たにイベントの開催に併せてザリアの一部スキンに描かれていた“Z”の文字が削除され、日々状況が悪化しているロシアのウクライナ侵攻に配慮した対応ではないかと注目を集めています。
今年1月に発売日が2022年5月17日に決定していた“Two Point”シリーズ最新作「Two Point Campus」ですが、新たにTwo Point Studiosが本作の発売延期をアナウンスし、新たな発売日を2022年8月9日に変更したことが明らかになりました。
今年1月に、部門別のノミネート作品が発表された第33回“GLAAD Media Awards”ですが、週末にアワードの受賞式が実施され、クィアなキャラクターが重要な役割を担った人気シリーズ最新作「Life is Strange: True Colors」が今年のビデオゲーム部門賞を獲得したことが明らかになりました。
フランク・ハーバートの“デューン/砂の惑星”をビデオゲーム化するRTSとして昨年末にアナウンスされ、バイキングRTS“Northgard”を生んだフランスのShiro Gamesが開発を進めているFuncomの新作「Dune: Spice Wars」ですが、本日FuncomとShiro Gamesがプレスリリースを発行し、2022年4月26日に本作の早期アクセス版を発売することが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。