昨日、スポーツ専門チャンネルの最大手“ESPN”がロゴとルシオを描いた未見のアートワークと共にその存在を報じ、コミュニティ経由で同一のロゴとトレーサーの姿を描いたアートワークが流出し話題となった「Overwatch 2」もしくは「Overwatch: Chapter 2」的な何かとされる未発表新作の噂ですが、編集中のトレーラーを撮影したものと思われるイメージまで流出した噂の真偽に注目が集まるなか、今度はBlizzardの公式ストアから未見のアートワークが流出し、やはり一連の噂が事実ではないかと注目を集めています。
先日ゴールドが報じられ、11月8日の製品版ローンチと11月5日の先行アクセス解禁が目前に迫るNFSシリーズ最新作「Need For Speed Heat」ですが、新たにEAが来る最新作の発売に先駆けて昼夜で変化するゲームのハイライトを紹介するスタイリッシュなローンチトレーラーを公開しました。
不謹慎な墓地運営シム「Graveyard Keeper」に酒場の経営やイベント、新たなバックストーリーを導入するDLCとしてアナウンスされた“Stranger Sins”ですが、10月28日のPC版リリースが目前に迫るなか、先ほどtinyBuildが本DLCの新要素を紹介するローンチトレーラーを公開しました。
なお、PS4とXbox One、Nintendo Switch向けの“Stranger Sins”DLCは近日中の配信を予定しているとのこと。
本日、GOG.comが大規模なハロウィンセールを開始し、先日ローンチを果たしたばかりの「Blair Witch」(25%オフ)や「Layers of Fear 2」(33%オフ)、人気TRPG“クトゥルフの呼び声”をビデオゲーム化した「Call of Cthulhu」、バイオハザードにインスパイアされた「Daymare: 1998」(20%オフ)といった注目作が日本時間の11月4日午後11時まで安価で購入可能となっています。
前回、“FIFA 20”が4度目の首位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGamesIndustryがUkieとGfK Chart-Trackに先駆けて10月20日週の販売データを報告し、Infinity Wardの新生「Call of Duty: Modern Warfare」が見事初登場1位を獲得したことが明らかになりました。
GamesIndustryの報告によると、英小売市場における“Call of Duty: Modern Warfare”の初週販売は前作“Call of Duty: Black Ops 4”から39%増を果たし、プラットフォーム別の内訳はPS4版が62%を占めたとのこと。
また、初登場となる人気シリーズ最新作「WWE 2K20」が3位、Obsidianの新たな傑作「The Outer Worlds」は4位、90年代の名作リメイク「MediEvil」(メディーバル 甦ったガロメアの勇者)が5位で何れもTOP5入りを果たしており、上位の顔ぶれが大きく変わる状況となっています。
先日、武器のバリエーションとゴア描写に焦点を当てる開発映像をご紹介した“Dead Space”風のインディーSci-Fiホラー「Negative Atmosphere」ですが、新たにSun Scorched Studiosがさらなる2本の解説映像を公開。今回は物理的な負傷によるゲームプレイへの直接的な影響に加え、精神状態の悪化による幻視・幻聴を紹介する興味深い内容となっています。
先日、本格的なハロウィンイベント“血まみれ収穫祭”が始動した人気シリーズ最新作「ボーダーランズ3」ですが、新たにGearboxが公式サイトを更新し、お馴染みKinda Funnyがホストを務める公式ライブ配信“The Borderlands Show”のエピソード2放送を予告。10周年記念イベントの5週目“スプーキーなサプライズ”に関する内容(何やらSHiFTコードの配布もある模様)に加え、本作のレイドに相当する新コンテンツの第1弾となる“テイクダウン: マリワン社の機密実験を暴け!”の情報を紹介することが明らかになりました。
“The Borderlands Show”エピソード2の放送は、日本時間の10月30日(水)午前2時からとなっていますので、気になる方はスケジュールとランディ・ヴァーネル氏が出演する放送の概要をチェックしておいてはいかがでしょうか。
EAの自社プラットフォームであるOriginの本格運用開始以来、新作のSteam販売が途絶えて久しいEAのPCタイトルですが(一部旧作は現在も購入可能)、新たにEAの公式Twitterが自社のロゴ入りマグカップから湯気(Steam)が立ち上る様子を映した謎のフッテージを公開。これがEAタイトルのSteam復活を示唆しているのではないかと注目を集めています。
先日、最新DLC“Marble Nest”の配信日が2019年10月28日(国内Steamは10月29日)に決定した「Pathologic 2」ですが、新たにIce-Pick Lodgeが本日迎える“Marble Nest”のリリースに併せて、プロットの概要とゲームプレイのハイライトを収録したローンチトレーラーを公開しました。
先日、Bungie Foundationの“iPads for Kids”プログラムとChildren’s Miracle Network Hospitalによる“Extra Life”プログラムを支援するチャリティイベント「Game2Give」がアナウンスされた「Destiny 2」ですが、昨日スタートしたイベントの開幕に併せて、Bungieが病気と闘う子供達の姿とイベント専用の美しい“金箔のシェルを纏ったエキゾチックゴースト”を紹介するトレーラーを公開しました。
イベントは10月24日から11月11日に掛けて実施され、登録済みユーザーのライブ放送もしくは10月30日午前4時から始まる公式24時間ストリーミングマラソン経由(参考:公式Twitch)で寄付できますので、気になる方は一度トレーラーを確認しておいてはいかがでしょうか。
今年6月の“Xbox E3 2019 Briefing”にてアナウンスされ、PS4とXbox One、Nintendo Switch、PC向けの新作として2020年春の発売を予定しているMinecraftシリーズのダンジョンアクションアドベンチャースピンオフ「Minecraft Dungeons」ですが、新たにMOJANGが本作の誕生やダンジョンクローラーとなった経緯、能力やスキルが存在せず、装備をベースに作り上げられるキャラクターと幅広いプレイスタイルなど、スピンオフの独創的な要素とアプローチに焦点を当てる日本語字幕入りの開発映像を公開しました。
昨日、待望のローンチを果たしたInfinity Wardの人気シリーズ最新作「Call of Duty: Modern Warfare」ですが、本日早速マルチプレイヤーのプレイリスト更新が適用され、搭乗可能なビークルを含む大規模なGround WarとFFAを導入したことが明らかになりました。
また、Day1パッチに続く初のアップデートが配信され、幾つかの修正と改善を実装したことが判明しています。
昨日、日本語版を含む待望の世界ローンチを果たしたObsidianの新作RPG「アウター・ワールド」ですが、発売に伴い夥しい量のダイアログや読み物を擁する本作のテキストサイズがやや小さいのではないかとの指摘がコミュニティや一部メディアから浮上しており、Obsidianがこれに対する改善を進めていることが明らかになりました。
昨晩、“Miramar”マップの歴史的な背景に焦点を当てる日本語字幕入りのストーリートレーラーがお披露目された「PlayerUnknown’s Battlegrounds」ですが、新たにPUBG Corpが、PC版シーズン5の始動に併せてビークルスキンや武器スキン、新衣装、コミュニティチャレンジ、エモートを含むコンテンツパス“Survivor Pass: Badlands”の概要を紹介する新トレーラーを公開しました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。