Brothers: A Tale of Two Sonを生んだJosef Fares監督のCo-opアクション「A Way Out」の販売がローンチから僅か2週間で100万本を突破

2018年4月14日 0:40 by okome
sp
「A Way Out」

3月23日に海外PS4とXbox One、PC向けのローンチを果たしたJosef Fares監督とHazelight Studiosの新作Co-opアクション「A Way Out」ですが、先ほどHazelight Studiosが本作の100万本販売突破を報告し、発売から僅か2週間でミリオンを達成したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

イウォークとストームトルーパーの戦いを描く「Star Wars Battlefront II」の期間限定モードがアナウンス、有料通貨“クリスタル”の復活も

2018年4月14日 0:01 by katakori
sp
「Star Wars Battlefront II」

先日、プログレッションシステムの刷新が実装された「Star Wars Battlefront II」ですが、新たにEAが本作の最新アップデート“エンドアの夜”(Night on Endor)をアナウンスし、期間限定の新モードとしてイウォークとストームトルーパーの戦いを描く“イウォーク・ハント”を導入することが明らかになりました。

また、本作の発売直前に取り扱いを中止したマイクロトランザクション用の有料通貨“クリスタル”の復活もアナウンスされ、新たにエンドアテーマのハン・ソロとレイアを含む50種超の外観アイテムを実装することが判明しています。(※ クリスタルはビジュアルアイテムの購入にのみ利用可能)

(続きを読む…)

CD Projekt Redが「グウェント」の原点回帰と抜本的な改善を図る“Homecoming”プロジェクトを発表

2018年4月13日 23:28 by katakori
sp
「GWENT: The Witcher Card Game」

先月、ゴウンター・オーディムが運営するアリーナモードが実装された「グウェント ウィッチャーカードゲーム」ですが、本日CD Projekt Redがパブリックベータの始動から1年を経た本作の抜本的な見直しと原点回帰、再始動を図る“Homecoming”プロジェクトを発表。グウェントが本来目指していた姿を取り戻すべく、およそ6ヶ月に渡って本作のオーバーホールに注力することが明らかになりました。

また、“Homecoming”プロジェクトの完了に伴うグウェントの再始動に併せてシングルプレイモード“奪われし玉座”を実装し、待望の製品版ローンチを果たすことが判明しています。

(続きを読む…)

Looking Glassの父Paul Neurath氏が開発を率いるシリーズ最新作「Underworld Ascendant」の新たなゲームプレイ映像がお披露目

2018年4月13日 22:55 by katakori
sp
「Underworld Ascendant」

1月中旬に3種の全く異なるプレイスタイルのゲームプレイ映像をご紹介したUnderworldシリーズ最新作「Underworld Ascendant」ですが、先ほど本作のプレビューが解禁され、未見のゲームプレイを収録したティザー映像に加え、多彩なオブジェクトの重量や投擲、延焼、粘着といった物理現象や各種魔法の効果が動的な影響を与える環境パズル、これを利用した間接戦闘といったディテールが確認できる第2弾の開発映像が登場しています。

様々な罠と仕掛け、固有の生態系で満たされたステイジアンアビスの外観に加え、動力とギア、チェーンがそれぞれ連動して動作する機械式の罠にレンチを投げ込んで動作を止めるといったメカニクスの説明やThiefを思わせる水矢、一見役に立ちそうにないオブジェクトや生き物にも固有の役割や相互作用が存在するデザイン的なアプローチなど、年内の発売に大きな期待が掛かる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

製品版ローンチが迫る英雄コナンシリーズ最新作「Conan Exiles」のカウントダウントレーラーが公開

2018年4月13日 19:03 by katakori
sp
「Conan Exiles」

昨年末にPS4とXbox One、PC向けの製品版ローンチが2018年5月8日に決定したFuncomの英雄コナンシリーズ最新作「Conan Exiles」ですが、新たにFuncomが本作の発売に向けたカウントダウントレーラーを公開。一部未見のロケーションやゲームプレイ、神の化身を含む興味深い映像が登場しました。

(続きを読む…)

「ハースストーン」の新拡張パック“妖の森ウィッチウッド”が遂に配信、字幕入りの開発映像もお披露目

2018年4月13日 18:38 by katakori
sp
「Hearthstone」

「ハースストーン」に135種の新カードや変身するウォーゲンカード、キーワード“木霊”、偶数もしくは奇数に統一したデッキで効果を発揮するミニオンなど、多数の新要素を導入する拡張パックとしてアナウンスされた“妖の森ウィッチウッド”ですが、本日予定通り拡張の配信が開始され、Blizzard Entertainmentが国内向けに新コンテンツの概要を紹介するプレスリリースを発行しました。

また、不気味な新拡張の開発にスポットを当てる字幕入りの製作舞台裏映像が登場しています。

(続きを読む…)

陸海空が舞台となるオープンワールドレーシング「ザ クルー2」の“ルノー メガーヌ R.S.”トレーラーが公開

2018年4月13日 18:13 by katakori
sp
「The Crew 2」

先月、予約特典に同梱される“Harley-Davidson Iron 883”のゲームプレイが公開された人気オープンワールドレーシングの続編「The Crew 2」(ザ クルー2)ですが、6月29日の世界ローンチが迫るなか、本日Ubisoftが本作のストリートレーシングカテゴリに登場する新マシン“Renault Megane R.S. 2018”のトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

分け入った人が誰も戻らない神秘的な森の謎を描く「Forest of Liars」がアナウンス、プレイ毎に内容が変化する独創的なアドベンチャー

2018年4月13日 17:31 by katakori
sp
「Forest of Liars」

フランス南部のトゥールーズで活動するインディーデベロッパUmeshu Loversのデビュー作として、今年2月中旬に発表された新作アドベンチャー「Forest of Liars」ですが、新たに本作のアナウンストレーラーが公開され、かつてUbisoftやRocksteady Studiosで活躍したアーティストSylvain Sarrailh氏が描く神秘的な森の映像が登場しました。

PCとMac、コンソール向けの新作“Forest of Liars”は、天上の美しさで知られる一方で、分け入った人が誰も戻らず、中心部に人智を超えた謎と未知の土地が隠されていると伝えられる広大な森が舞台となるアドベンチャーゲームで、森の中心部を目指す冒険を軸に、プレイ毎に異なる経験を提供する独創的なシステムを特色としています。

(続きを読む…)

Xbox One X対応やクラシファイド装備のドロップ率調整を含む「The Division」の1.8.1アップデートが配信

2018年4月13日 15:59 by katakori
sp
「The Division」

先日配信日の決定をご紹介した「Tom Clancy’s The Division」(ディビジョン)の1.8.1アップデートですが、本日予定通りパッチの配信が行われ、変更点の詳細をまとめた国内向けの日本語パッチノートが登場しています。

1.8.1アップデートは、40種のコメンデーションを含む2つの新規グローバルイベント“ブラックアウト”と“オンスロート”に加え、アマーストのアパートとグランドセントラル駅向けのレジェンダリー難易度、ディビジョンテックの入手機会と入手量の増加、特別ショップ向けのクラシファイド装備キャッシュ、クラシファイド装備のドロップ率上昇など、広範囲な変更と改善が含まれますので、プレイ中の方は一度パッチノートを確認しておいてはいかがでしょうか。

なお、次のグローバルイベントとなる“ブラックアウト”は、4月中の実施を予定しており、後日スケジュールがアナウンスされる予定となっています。

(続きを読む…)

スパイとスナイパーの緊張感に満ちた対決を描く「SpyParty」のSteam Early Access版が発売、ゲームの概要を紹介するローンチトレーラーも

2018年4月13日 12:59 by katakori
sp
「SpyParty」

かつてMicrosoftでWinG APIの開発を率い、EncartaのレンダリングエンジンやOPEN GLの普及に貢献し、ウィル・ライト氏の“Spore”におけるプロシージャルアニメーションやレンダリング技術を確立した天才Chris Hecker氏の新作として2009年から開発が進められているマルチプレイヤーゲーム「SpyParty」ですが、昨年11月にSteam対応がアナウンスされた本作のSteam Early Access版が遂に発売を迎え、スパイとスナイパーの緊張感溢れる戦いを描く独創的なマルチプレイヤーの概要を紹介するローンチトレーラーが公開されました。

“SpyParty”は、人間の挙動や演技、知覚、騙し合いを軸に、諜報任務を遂行するために華やかなカクテルパーティに潜入したスパイと、スパイの任務完了を阻止すべく1発の銃弾を手にパーティ会場を監視するスナイパーの直接対決を描く1対1のマルチプレイヤーで、スパイが制限時間内に各種オブジェクティブの達成を目指す一方、スナイパーは参加者の行動をつぶさに観察し、スパイを特定した上で狙撃を成功させなければなりません。

(続きを読む…)

PCとXbox One版「The Elder Scrolls V: Skyrim Special Edition」が無料でプレイ出来るフリーウィークエンドと50%オフセールがスタート

2018年4月13日 12:09 by okome
sp
「The Elder Scrolls V: Skyrim」

本日、BethesdaがPCとXbox One版「The Elder Scrolls V: Skyrim Special Edition」のフリーウィークエンドをアナウンスし、本日から4月16日まで本編が無料でプレイ可能となっています。

(続きを読む…)

「PlayerUnknown’s Battlegrounds」の新イベント“War Mode”のスケジュールがアナウンス、リスポーン有りのデスマッチ系モード

2018年4月13日 11:40 by katakori
sp
「PlayerUnknown’s Battlegrounds」

先日、カスタムサーバ向けの導入をご紹介した「PlayerUnknown’s Battlegrounds」の“War Mode”ですが、本日PUBG Corpが今週のイベントスケジュールをアナウンスし、“War Mode”を新たな期間限定イベントとしてライブサーバに導入することが明らかになりました。

“War Mode”はリスポーン有りのチームデスマッチ系モードで、敵のキルやダウン、蘇生等から得られるポイントの獲得を競う制限時間有りのルール、狭い戦闘地域を特色としており、ゲームプレイを撮影した新トレーラーに加え、イベントのルールや日程を含む詳細が報じられています。

(続きを読む…)

コンソール版を含む最終章「Banner Saga 3」の発売日が2018年7月24日に決定、複数の新エディションと予約特典も

2018年4月13日 11:14 by katakori
sp
「The Banner Saga 3」

先日、30分に及ぶ本格的なゲームプレイ映像をご紹介した「Banner Saga 3」ですが、本日Versus EvilとStoicが本作の発売日を正式にアナウンスし、2018年7月24日にPS4とXbox One、Nintendo Switch、PC向けのローンチを果たすことが明らかになりました。

また、三部作のバンドルを含む幾つかの新エディションとPC向けの予約特典が発表され、本日よりPC版の予約購入がスタートしています。(※ Steam、GOG通常版Deluxe EditionLegendary Edition

(続きを読む…)

「フィンチ家の奇妙な屋敷でおきたこと」が英国アカデミー賞“BAFTA Games Awards”のベストゲーム賞を受賞、“Hellblade”がリードした全16部門の受賞作品まとめ

2018年4月13日 10:20 by katakori
sp
「BAFTA Games Awards 2018」

昨晩、ロンドンで英国映画テレビ芸術アカデミー(BAFTA)のビデオゲームアワード“BAFTA Games Awards 2018”の授賞式が開催され、Giant Sparrowの「What Remains of Edith Finch」(フィンチ家の奇妙な屋敷でおきたこと)が見事ベストゲーム賞を獲得したことが明らかになりました。

Ninja Theoryの“Hellblade: Senua’s Sacrifice”が最多受賞となる5部門、“Super Mario Odyssey”が2部門を制し、“Gorogoa”や“Night in the Woods”や“Cuphead”、“Divinity: Original Sin 2”、“Horizon Zero Dawn”、“ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド”といった作品が選出された全16部門の受賞結果は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」の登録プレイヤー数が遂に3,000万人を突破

2018年4月13日 9:59 by katakori
sp
「Rainbow Six Siege」

先日、初の本格的なPvEイベント“Outbreak”を終えた「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」(レインボーシックス シージ)ですが、新たにUbisoftが本作の累計登録プレイヤー数をアナウンスし、遂に3,000万人のマイルストーンを突破したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

発売が迫る新生「Battletech」のゲーム・オブ・スローンズ的なストーリーにスポットを当てる開発映像が公開

2018年4月13日 2:03 by katakori
sp
「Battletech」

4月25日のローンチがいよいよ目前に迫るHarebrained Schemesの期待作「Battletech」ですが、新たにParadox Interactiveが本作の壮大なストーリー(Harebrained SchemesのMitch Gitelmanは、本作がゲーム・オブ・スローンズとパシフィック・リムが出会ったような作品だと語っている)にスポットを当てる開発映像を公開しました。

裏切りによって王座を追われた主人公が、傭兵稼業を通じて五王家やインナースフィアの様々な党派との関係を築きながら再興を図る物語を描くプロットの概要と未見の戦闘シーンは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

ニール・ブロムカンプ監督とOats Studiosが製作したリアルタイム映像作品「ADAM: Episode 2」の実行ファイルがリリース、視点やズームが自由に操作可能

2018年4月13日 1:32 by katakori
sp
「ADAM」

昨日、“Firebase”の次回作を製作するためのクラウドファンディングを開始したニール・ブロムカンプ監督とOats Studiosですが、新たにUnityが昨年10月に公開され話題となったニール・ブロムカンプ監督とOats Studiosのリアルタイム映像作品「ADAM: Episode 2」の実行ファイルをリリースし話題となっています。(参考:ADAM2の実行ファイルアーカイブ、サイズは4.67GB)

これは、昨年公開されたスタティックな映像とは異なり、Unityで実際に動作するアプリケーションとしてリリースされたもので、まるで映画のような“ADAM: Episode 2”本編の視点やズームをユーザーが自らコントロールできるファン必見のコンテンツとなっています。

(続きを読む…)

ジークフリートの「ソウルキャリバー VI」参戦を告げる新トレーラーがお披露目

2018年4月12日 23:13 by katakori
sp
「ソウルキャリバー VI」

3月中旬にゲラルトさんの参戦が報じられた人気格闘シリーズ最新作「ソウルキャリバー VI」ですが、先ほどBANDAI NAMCO Entertainment Europeが新たなキャラクタートレーラーを公開し、(ナイトメアとは別に独立したキャラクターとして)お馴染みジークフリートの参戦が明らかになりました。

ソウルエッジの呪縛から逃れるために戦うジークフリートの姿と、大剣を用いた馴染み深い戦闘が確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.