Ultima VIやPool of Radianceを含むSSI作品、Magic Candleシリーズ等に代表される80年代RPGにインスパイアされたレトロCPRGとして、2017年頃に開発が始動し、今年4月に待望の発売日が2024年5月30日に決定したHigh North Studiosの新作「SKALD: Against the Black Priory」ですが、本日予定通り本作の販売が開始され、パブリッシャーRaw Furyがゲームプレイのハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。(参考:Steam、GOG)
本日、PS5初のゲームプレイ映像がお披露目されたナンバリング続編「Path of Exile 2」ですが、今年後半のリリースが決定した早期アクセス版の仕上がりに期待が掛かるなか、新たにGrinding Gear GamesがPS5とXbox Series X|S版の開発に焦点を当てる日本語字幕入りの解説映像を公開。コントローラー向けに最適化されたインターフェースや操作方法、キーバインドのカスタマイズ、ローカルCo-op用のメニューとカメラシステムといったコンソール版のディテールが確認できる必見の映像が登場しました。
歴史的な傑作“Prey”を生んだ名門“Arkane Austin”の閉鎖決定に伴い、最終アップデートの配信が決定していたオープンワールドCo-opシューター「Redfall」ですが、本日Bethesdaが遂に第4弾アップデートの配信を開始し、シングルプレイ中のポーズ機能を含むオフラインモードや独自の報酬とアップグレードを用意した新要素“コミュニティスタンディング”、追加の上位種ネスト、PC向けのDLSS3対応といった新要素を導入したことが明らかになりました。
先日、PS5対応がアナウンスされた癒やし系スライム牧場運営ゲーム“Slime Rancher”の続編「Slime Rancher 2」ですが、新たにインゲームショップ“ProntoMart”を含む最新アップデートの配信開始をアナウンス。併せて、多彩な新アイテムを紹介するトレーラーが登場しています。
“The Walking Dead: Saints & Sinners”を生んだSkydance Gamesの次回作として、2022年10月にアナウンスされたVRアクションアドベンチャー「Skydance’s Behemoth」ですが、当初2023年後半のリリースを予定していた野心作の続報が待たれるなか、本日放送された最新の“State of Play”にて、本作初のゲームプレイトレーラーがお披露目され、PS VR2とSteam VR、Meta Quest向けの新作として2024年秋のリリースを予定していることが明らかになりました。
ど迫力のビジュアルや“Dark Messiah of Might and Magic”を彷彿とさせるような近接戦闘、巨大なベヒーモスの脅威が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
ArenaやDaggerfall、Battlespireなど、初期“The Elder Scrolls”シリーズの誕生を支えた中心人物達が集う新スタジオ“OnceLost Games”のデビュー作として、2021年8月にアナウンスされ、先日Kickstarterキャンペーンの開始日がアナウンスされた「The Wayward Realms」ですが、本日予定通り本作のKickstarterキャンペーンがスタートし、ゲーム本編を同梱するプレッジが40ドルから利用可能となりました。
「The Wayward Realms」は、“Elder Scrolls II: Daggerfall”の精神的な後継作となるオープンワールドファンタジーRPGで、最新の深層学習を利用したAIバーチャルゲームマスターや伝統的なメインクエストを用意しない自由度の高い体験とストーリー、数千の町や都市をダンジョンを擁する52万1,000平方km(参考:日本の面積が約37万8,000平方km)の巨大なオープンワールド環境、Unreal Engine 5の採用、独自のプロシージャル生成技術、数千体のNPCを同時に表示できる群衆AIシステムといった要素を特色としており、Kickstarterキャンペーンの始動に併せて4分弱の本格的なゲームプレイトレーラーが登場しています。
先日、実施の決定が報じられたショーケースイベント「Ubisoft Forward」ですが、その後の続報が待たれるなか、新たにUbisoftが“Ubisoft Forward”の放送日時を発表し、2024年6月10日PDT正午(日本時間の6月11日午前4時)の放送開始を予定していることが明らかになりました。
先日、最後の戦いに臨むガーディアンたちの姿を描くローンチトレーラーがお披露目され、6月5日のリリースがいよいよ数日後に迫る「Destiny 2: 最終形態」ですが、本日BungieとWizards of the Coastが「Destiny 2」と「ダンジョンズ&ドラゴンズ」のコラボレーションを発表。最終形態のローンチに併せて、象徴的なモンスターにインスパイアされたガーディアンの衣装や船、スパロー、ゴーストの外殻をリリースすることが明らかになりました。
ゴールド・ドラゴンを再現するタイタン用アーマーセット“高嶺の竜”、ディスプレイサー・ビーストにインスパイアされたハンター用アーマーセット“スペクトル・ディスプレイサー”、イリシッドを再現するウォーロック用アーマーセット“フレイヤーの支配”、ティアマトを模した船“ドラゴン・クイーン”、アウルベアデザインのスパロー“アウルベア・チャリオット”、さらにビホルダーのアイ・タイラントを再現するゴーストの外殻“目玉の暴君のシェル”、ゲーム内でダイスロールが可能となる感情表現“ナチュラル 20”が確認できるコラボトレーラーは以下からご確認ください。
Layers of FearシリーズやObserver、The Mediumといった人気ホラーでお馴染み“Bloober Team”が開発を担当する現世代リメイクとして、2022年10月にアナウンスされた「SILENT HILL 2」リメイクですが、先ほど放送が終了した最新の“State of Play”にて、アンジェラが姿を見せる本作の新トレーラーがお披露目され、2024年10月8日にPS5とPC向けのローンチを予定していることが明らかになりました。
■ 国内Amazon
今年3月に新たなプレイアブルクラス“レンジャー”がアナウンスされた期待の続編「Path of Exile 2」ですが、先ほど放送が終了した最新の“State of Play”にて、コンソール版初のゲームプレイを紹介する新トレーラーが公開され、2024年後半に早期アクセスローンチを予定していることが明らかになりました。
プロットの概要や多彩なクラスの戦闘に加え、ローカルCo-opやクロスプレイ、クロスプログレッション対応も確認できる最新映像は以下からご確認ください。
今年2月にPS5とPC対応がアナウンスされたSupermassive Gamesの人気ホラーゲーム「UNTIL DAWN -惨劇の山荘-」ですが、本日放送された最新の“State of Play”にて生まれ変わったビジュアルやゲームプレイを紹介する本作の新トレーラーがお披露目され、2024年秋の発売を予定していることが明らかになりました。
今年3月のアナウンスを経て、先日クローズドアルファテストが実施された“マーベル”テーマのF2Pヒーロー対戦シューター「Marvel Rivals」ですが、本日放送された最新の“State of Play”にて、
本作のコンソール対応がアナウンスされ、併せてアダムやパニッシャー、マグニートー、スター・ロード、ストーム、さらにギャラクタの姿が確認できる新トレーラーが公開。2024年7月にPS5とXbox Series X|S、Steam向けのクローズドベータテストを実施することが明らかになりました。
2022年11月に世界的なローンチを果たし、極めて高い評価を獲得したSanta Monica Studioの新たな傑作「God of War Ragnarök」ですが、本日放送された最新の“State of Play”にて、遂に本作のPC対応がアナウンスされ、2024年9月19日の発売を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、PC版の美しいゲームプレイやDLSS3.7/FSR3.1/XESS1.3対応やスーパーウルトラワイド対応、“ヴァルハラ”DLCの同梱といった固有の要素を紹介する新トレーラーが登場しています。
昨年5月に、“Destiny”の誕生と成功を支えたベテランたちが集う“Firewalk Studios”のデビュー作としてアナウンスされたSci-FiテーマのPvPマルチプレイヤーFPS「Concord」ですが、先ほど放送がスタートした最新の“State of Play”にて、本作のプレゼンテーションが実施され、インゲームフッテージを用いる見事なシネマティックトレーラーに加え、初のゲームプレイ映像がお披露目。2024年7月にPS5とPC向けのベータテストを実施し、2024年8月23日のリリースを予定していることが明らかになりました。
先日、高度なモディファイアを導入する大型コンテンツアップデート“Master of Fate”(v1.5)が配信されたCI GamesとHexworksの人気シリーズ最新作「Lords of the Fallen」ですが、本日迎えたXbox|PC Game Pass入りに併せて、Hexworksがv1.5のさらなるコンテンツアップデート“Clash of Champions”の配信を開始し、2つの本格的なボスラッシュモード“Echoes of Battle”と“Crucibles”を実装したことが明らかになりました。
4月に公開されたドラマ版の成功により、Steam版の同接ピーク更新や1日当たりのプレイヤー数が100万人を記録し話題となった「Fallout 76」ですが、新たにBethesdaが最新のプレイヤーベースを報告し、2018年のローンチから今年で6年を迎える本作のプレイヤー数が遂に累計2,000万人のマイルストーンを突破したことが明らかになりました。
先日、Giants Softwareの人気シリーズ最新作“Farming Simulator 22”の無料配布を実施したEpic Gamesが、先ほどTorn Banner Studiosの中世剣戟アクション「Chivalry 2」の期間限定無料配布を開始しました。
今年2月に発売1周年を迎えたAvalanche Softwareの傑作“ハリー・ポッター”ゲーム「ホグワーツ・レガシー」ですが、新たにWB GamesとAvalanche SoftwareがPlayStation向けにリリースされた限定コンテンツや新たなフォトモードを含む追加コンテンツや新機能を導入する夏アップデートの配信スケジュールをアナウンス。2024年6月6日の海外リリースを予定していることが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。