スタジオの閉鎖騒動を機に2012年4月にGSCを離脱した“S.T.A.L.K.E.R.”シリーズの開発者達が開発を進めているVostok Gamesの新作MMO「Survarium」ですが、本日公式サイトが更新され、2013年Q2から2014年Q3頃を視野に入れた“Survarium”開発のロードマップが公開されました。
昨年11月にイタリアのルッカで行われたコミックとゲームのイベント“Lucca Comics and Games 2012”にて開催されたコスプレコンテストに参加し、男性キャラクター部門賞を受賞したZeriosさんの「The Elder Scrolls V: Skyrim」“Daedric Armor”コスチュームのクオリティが余りにも素晴らしく、その過剰な仕上がりに注目を集めています。
という事で、今回はイベント時の様子や製作時の様子、コンテスト出演時の映像を含む“Daedric Armor”コスプレのイメージをまとめてご紹介します。
Maxisが開発を進めている人気シミュレーションシリーズのリブート新作「SimCity」ですが、本日公式Blogが更新され、本作に人気のカメラアプリ“Instagram”や“Hipstamatic”に見られるようなエフェクトを多数用意したイメージフィルターが用意されていることが明らかになりました。
また、公式TwitterやEAのPRマネジャーCharlie Sinhaseni氏の発言から、明日“SimCity”のベータテストに関するアナウンスが控えていることが判明しています。今回はこれらの新情報と併せて、ここ数日の内に公開された大量のスクリーンショットをまとめてご紹介します。
昨年4月11日にローンチを迎えたAlmost HumanのオールドスクールなダンジョンRPG「Legend of Grimrock」、ローンチ以降のアップデートやMODツール“Dungeon Editor”のリリースにより息の長い作品となった本作の販売がなんと60万本を突破したことが明らかになりました。
近く500~1,000人規模の動作検証を目的にしたクローズドベータテストの実施が予定されているBohemiaのスタンドアロン版「DayZ」ですが、2日程前からRedditにて開催されているDean Hall氏のAMAセッションにて現状のリリーススケジュールに関する言及が行われ、4月までにリリースしたいとの意向と共に、来る技術テストの結果がより具体的なスケジュールをもたらすだろうと発言しました。
2010年に発売された“Sonic & Sega All-Stars Racing”の続編として、昨年11月にコンソール版のリリースが行われた「Sonic & All-Stars Racing Transformed」ですが、1月31日のリリースが迫るPC版に“Team Fortress 2”のHeavyとPyro、Spyを始め、サッカークラブ運営シムとして人気を博す“Football Manager”のマネジャー、The Creative Assemblyの傑作ストラテジー“Total War: Shogun 2”のキャラクターが参戦することが明らかになりました。
また、新たな参戦キャラクター達がエクストリームなステージを変型しながら疾走するハイテンションな新トレーラーも公開されています。なお、現在のところ国内Steamで本作の販売は行われておらず、購入は代表的な海外DL販売サイトを利用するのが現実的と言えそうです。
昨日、華やかなプレスイベントの開催と共に正式発表を迎えたDisney Interactive渾身の新作「Disney Infinity」ですが、本日新たに本作のサンドボックス性を紹介するToy Boxモードの概要紹介や、プレイヤーフィギュアに即したゲームプレイが楽しめる“Playset”の直撮りゲームプレイ映像が登場しました。
今回ご紹介する“Playset”プレイ映像は、Mr. インクレディブルとパイレーツ・オブ・カリビアン世界のゲームプレイを収録したもので、“Playset”毎に全く異なるゲーム性が実現されている様子が窺える興味深い内容となっています。
2013年Q1の発売が迫るParadox Development Studioの新作ストラテジー「March of the Eagles」ですが、本日Hearts of Iron IIIやCrusader Kings II、Victoria IIといったお馴染みのParadox作品でザイナーを務めたChris King氏が来る新作の概要を紹介する初の開発映像が公開されました。
昨年6月に開催されたE3 2012の発表時には2013年春頃のリリース予定が報じられていた人気シリーズ最新作「Splinter Cell: Blacklist」ですが、昨晩Ubisoftが本作の新たなリリーススケジュールを発表し、2013年8月20日に北米ローンチを迎えることが明らかになりました。
また、これに併せてビル・クリントンからジョージ・ブッシュ、バラク・オバマなど近代の歴代アメリカ合衆国大統領の就任宣誓を、サム自身が設立した新組織“Fourth Echelon”の誕生と重ね合わせた印象的な新トレーラー“Inauguration”と、ボックスアートが公開されています。
先日、第3弾のキャンペーンDLC“Sir Hammerlock’s Big Game Hunt”がリリースされた「Borderlands 2」ですが、昨年から3周目を含む実装が示唆されていたレベルキャップの解放について本作のプロデューサーを務めるJames Lopez氏が改めて言及し、3月末日の実装を目標にレベルキャップ解放の開発を進めていると強調しました。
Gearboxが開発を進めていたSegaのエイリアンフランチャイズ新作「Aliens: Colonial Marines」ですが、2月12日の海外ローンチが迫る中、本日遂に開発が完了しPS3とXbox 360、PC版共にゴールドを迎えたことが明らかになりました。
Battlestar GalacticaのライターBradley Thompson氏とDavid Weddle氏がメインプロットを手掛け、20世紀フォックスも作品をエイリアン正史の一部と認める“Aliens: Colonial Marines”が、一体どんな新しいエイリアン体験を見せてくれるのか、Borderlands 2を素晴らしい作品に昇華させたGearboxの手腕に注目が集まるところです。
昨年12月中旬、海外メディア向けに凝った作りの招待状が送られ、その後Polygonの報告からクリエイト要素と派手なアクションを組み合わせたサンドボックスアクションとなることが判明していたAvalanche Softwareの新作「Disney Infinity」ですが、昨晩本作のお披露目を行うプレスイベントが予定通り開催され、ディズニーとピクサーの著名なキャラクター達がずらりと並ぶフィギュアとUSBデバイスを利用し、幅広いクロスプラットフォームプレイやマルチプレイヤーをサポートする“Disney Infinity”の野心的なディテールが明らかになりました
今回は発表に併せて公開されたスクリーンショットやキャラクターのイメージ、会場で撮影されたデバイス関連の写真、プレゼンテーションイメージ、ジョン・ラセターのインタビューを含む各種映像に加え、発表から判明した本作の具体的なディテールをまとめてご紹介します。
先日お披露目を迎えた“Cyberpunk 2077”のティザートレーラーに、未発表AAA新作の発表を予告するメッセージが発見され、以前から存在が示唆されていた「The Witcher」シリーズ最新作のアナウンスに期待が高まる状況となっていますが、先ほどCD Projekt REDがThe Witcher公式サイトを更新し、ベータ版REDkitのアップデート情報と併せて一枚の興味深いイメージを公開しました。
2013年3月26日のリリースが迫る人気シリーズ最新作「BioShock Infinite」ですが、先ほどIrrational Gamesが公式Blogを更新し、DX11やBig Pictureモード対応を含むPC版の細やかな設定や独自の映像表現強化に関する詳細に加え、本作の動作に必要なシステム要件が公開されました。
コンソール版の移植といった体のPCタイトルが増える中、近年類を見ない規模の特化ぶりを見せる興味深いPC版BioShock Infiniteの独自要素は以下からご確認下さい。
昨日、高い評価が並ぶ海外レビューが解禁されたNinja Theory開発によるデビルメイクライシリーズ最新作「DmC Devil May Cry」のローンチトレーラーが先ほど公開されました。
若き新生ダンテが新しい戦いに身を投じる“DmC Devil May Cry”のコンソール版発売は海外が1月15日、日本語版が1月17日、PC版は1月25日発売予定となっています。
今月末に発売予定の豪華な公式アートブック「The Art of Blizzard Entertainment」のローンチを控えるBlizzardがこれを記念し、カリフォルニア州アルハンブラのギャラリー“Nucleus”にて、多数のアートワークや彫刻を展示する展覧会を開催しました。(※ 開催期間は1月12日から2月3日まで)
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。