[QuakeCon 2009] RAGEのスピード感溢れる素晴らしい新トレイラーが公開

2009年8月14日 9:00 by katakori
sp

さて、いよいよ始まったQuakeCon 2009、さっそくRAGEの新しいトレイラーが公開されました。以前お知らせしたid Tech 5エンジンの表現力ですが、動画で見るとさらに凄いことになっています。

前回お知らせした新エンジンの技術資料には影表現に関する事は詳しく書かれていませんでしたが、動画では複数光源からのセルフシャドウなども確認でき、こちらもクオリティの高さが伺えます。

さらに爆発等のパーティクル表現も非常にボリューム感があり、レース時のシーンなど素晴らしく大迫力な物に見えます。表現力も見所満載ですが、何よりもゲームプレイがスピード感に溢れていてさらに期待は高まります。蛇足ですが、雲のもっくもく感が異常です!

情報元:GameTrailers

[QuakeCon 2009]QuakeCon 2009がスタート、Doom IIとQuake LiveのMAC・LINUX版がリリースか

2009年8月14日 2:48 by katakori
sp
QuakeCon 2009

テキサス州のGaylord Texan Resortにおいて、いよいよQuakeCon 2009がスタートしました。既に情報がいくつか出てきており、会場にはXbox Live Arcade用のDoom IIが展示されており、さらにQuake LiveのMACとLINUX版の存在が明らかになっています。

続報あり次第お知らせして参ります。

情報元:Joystiq, QuakeCon

続報:GRINの元スタッフ達が新スタジオ「Outbreak Studios」を立ち上げ

2009年8月13日 16:34 by katakori
sp
outbreak studios

本日公式にスタジオ閉鎖を告げたGRINのニュースをお伝えしましたが、5月の大規模なレイオフでGRINを去った25名のスタッフ達がスウェーデンのゴセンバーグに「Outbreak Studios」を新しく立ち上げました。

Outbreak Studiosを設立したのはGRINでTerminator Salvationのリードプログラマーを務めていたPeter Bjorklund氏、同氏はEA DICEのBattlefield: Bad CompanyやAvalanche StudioのJust Cause等にもクレジットされている方です。

同スタジオでは今後PSPやiPhoneなども含めたマルチプラットフォーム開発に力を入れていく事、そして既にトリプルAタイトルのオンライン部分の開発などを行っているそうです。

情報元及びイメージ:QJ.NET, via:Gamasutra

超豪華なDragon Ageコレクターズエディションの内容、Mass Effect 2用特典も明らかに!

2009年8月13日 15:50 by katakori
sp
Dragon Age

11月リリースへと少しだけ延期される事になったDragon Age:Origins、ハードなRPGを求めているユーザーには待ち遠しい1本です。そんな中、大量の特典が盛り込まれたコレクターズエディションの詳細が明らかになりました。

さらに以前から詳細が伏せられていたMass Effect 2用の特典はなんとDragon Ageと双方で利用可能な鎧であることも判りました。気になるコレクターズエディションの詳細は次の様になっています。 (続きを読む…)

BioShock 2のコンセプトアート、とうとうBig Daddyの最終ショットが明らかに!

2009年8月13日 13:09 by katakori
sp
BioShock 2

Ken Levineと2K Bostonの手を少し離れ、2K Marinで開発が進められている期待の続編BioShock 2。これまでBig SisterとLittle Sisterの素晴らしいコンセプトアートは明らかにされていましたが、とうとう今回の主人公となるBig Daddyがコンセプトアートを手掛けているColin Fix氏のサイトにその姿を現しました。

バウンサータイプに近いように見える外観と装備に、主人公らしくなったプロポーション、背中にはEVEとADAMのタンクも見られます。ギミックが仕込まれていそうなPlasmidで使われるであろう左手も気になる所でもあります。同氏のサイトでは左手のアップもご覧頂けます。

情報元:Destructoid

バイオニック・コマンドーを手掛けたデベロッパGRINが公式サイトで閉鎖を報告

2009年8月13日 12:00 by katakori
sp
Bionic Commando

バイオニック・コマンドーやTerminator Salvationを手掛けたスウェーデンのデベロッパGRINが昨日12日付けで公式にスタジオの閉鎖を報告しました。やはり手掛けた大作の不振が資金繰りを悪化させたようです。

GRINは1997年にスウェーデンのストックホルムで立ち上げられ、未来を舞台にしたレースゲームBallistics(2001年)を最初のタイトルとしてリリース、その後ゴーストリコン アドバンスウォーファイターやバイオニック・コマンドー、Terminator Salvation等をリリースしました。

公式サイトではCEOのBo Andersson氏とディレクターのUlf Anderssonから最後のメッセージが以下の様に書かれています。メッセージは「ちょっと出かけますが……すぐ戻ってきます」(brb… /afk)と締められています。 (続きを読む…)

続報:Electronic Artsがポピュラスやロードラッシュ等の古典名作ゲームを商標登録

2009年8月12日 15:41 by katakori
sp
Wing Commander

先ほどElectronic ArtsがBullfrog作品のリメイクに興味を示しているニュースをお伝えしましたが、同社がさらにBullfrog作品以外も名作タイトルを商標登録したとのニュースが聞こえてきました。

今回登録が明らかになったのは先刻お伝えしたBullfrog作品のPopulousとTheme Parkに加えて、Road RashとWing Commanderも含まれるとの事。

Road Rashは90年代にEAからリリースされていたバイクレースのシリーズ作品です。ノリの良いクレイジーな作風で人気を得て、国内ではメガドライブなどでもローカライズされたので記憶に残っている方も多いかもしれません。

Wing CommanderはかつてのOrigin社の看板タイトルだったスペースコンバット・シム。近年ではすっかり見る影もないスペースシム物ですが、当時は隆盛を極めたジャンルで、同作ではゲーム内ムービーにマーク・ハミル氏が出演したことで(色んな意味で)世間を驚かせた作品でした。

EAがどんな形でこれらの名作を蘇らせるのか、そもそも本当に蘇るのか?続報を楽しみ待ちたいと思います。

情報元及びイメージ:Kotaku

11月のMontreal International Game Summitにおいてスクエニの和田社長が基調講演

2009年8月12日 15:20 by katakori
sp
Montreal game summit

今年の11月16~17日にカナダのモントリオールで開催されるMontreal International Game Summit 09がスクウェア・エニックスの和田洋一氏による基調講演で開始される事が明らかになりました。

さらにEA MaxisのChris Hecker氏、Little Big Planetを手掛けたPaul Holden氏、ValveでSteamを統括しているJason Holtman氏などの講演も予定されています。

Chris Hecker氏のディスカッションタイトルは「ビデオゲームを文学や演劇と同じ方法で文化的なプロダクトと見なすことができるか?」「アート討論としてのゲーム」という物、非常に興味深い内容となっています。

情報元及びイメージ:Joystiq

ポピュラスやダンジョン・キーパーなどBullfrog作品をElectronic Artsがリメイクか

2009年8月12日 14:58 by katakori
sp
Syndicate

かつてピーター・モリニュー氏に率いられポピュラスやダンジョン・キーパー、シンジケート等多くの名作を世に送り出したBullfrog Productions、現在はElectronic Artsに版権が移り管理されています。

今年に入りシンジケートの新作が開発中であることが明らかになりましたが、EAはその他のBullfrogタイトルの復刻にも興味を持っているようです。

EAのHarvey Elliot氏がKikizoに語ったところによると、Bullfrogタイトル達の復活するタイミングを伺っているとの事で、単なるリメイクではない再生を考えているとの事。

革新的なタイトルが多かったBullfrog作品ですが、今の技術でこれらに命を吹き込んだらどうなるのかとても興味深いところです。まずは異常な情熱でやりこんだコアなファンも多かったシンジケートが、一体どんな形で姿を現すのか楽しみです。

情報元及びイメージ:Shacknews

IOの新IP「Mini Ninjas」、Hitmanチームはなぜ家族や子供に優しくなったのか?

2009年8月12日 13:22 by katakori
sp
Hitman Mini Ninjas

先ほどHitman新作の話題でRocksteady Studioに関する噂をお届けした所ですが、今度はHitmanの家元IO Interactive側のお話です。デンマークのデベロッパIO Interactiveは現在同社の新IPとなる「Mini Ninjas」という可愛らしいアクションゲームを開発中ですが、元々はHitmanシリーズやKANE&LYNCH等バイオレンスでハードな作風で知られたデベロッパです。

IO Interactiveが力を入れて開発に当たっているMini Ninjasのあまりのテイストの変わり具合に何事かとDevelopが以下の様なインタビューを行っています。新IPに関する取り組みやデンマークのデベロッパに関する現状についても語られる興味深い話が展開されており、Hitman新作とRocksteady Studioに関する噂にも納得のいく状況が伺えます。 (続きを読む…)

「Hitman」シリーズの最新作はBatman: Arkham AsylumのRocksteady Studioが開発か

2009年8月12日 10:59 by katakori
sp
HITMAN

ハゲでも渋いエージェント47が活躍する自由度の高さが売りの暗殺ゲー「Hitman」シリーズ、2006年のBlood Money以降新作はリリースされていませんが今年に入り映画も公開され、多くのファンから復活が待ち望まれている人気のタイトルです。

昨日、俳優のMark Sloan氏の職歴からロンドンのRocksteady Studioにおいて同氏がHitman 5のモーションキャプチャー撮影を行った事が明らかになりました。

去年から新作が開発中である事は報じられており、同シリーズを手掛けてきたIO Interactiveが開発しているとの噂でしたが、なかなか続報や詳細が聞こえてこない状態が続いていました。さらに当のIO InteractiveがKane & Lynch 2: Dog DaysやMini Ninjasの開発で手一杯と推測されており、Batman: Arkham Asylumが一段落したRocksteady Studioに白羽の矢が立ったのかもしれません。Batman: Arkham Asylumのテイストもなかなか素晴らしい物なのでRocksteadyの47もちょっと見てみたい気がします。

情報元及びイメージ:Joystiq

噂は本当か?Heroes of Might and Magicナンバリングタイトル復活の兆し

2009年8月11日 19:19 by katakori
sp
Might and Magic

1995年にリリースされて以来、拡張パックや派生タイトルも含めて相当な数がリリースされてきたHeroes of Might and Magicシリーズ。最近ではDS用にMight & Magic Clash of Heroesというタイトルでアニメ風に大きくイメージチェンジをしたタイトルのリリースが決まり、あまりの変化に驚いたファンも多かったかと思います。 (続きを読む…)

スウェーデンのデベロッパGRIN、オフィスの閉鎖が続き解散の恐れ

2009年8月11日 13:58 by katakori
sp
Bionic Commando

Bionic Commandoのリリースを終えた後、Terminator SalvationやWanted: Weapons of Fate等のタイトルの不振も重なって大きなレイオフのニュースが報じられたスウェーデンの中堅デベロッパGRIN、6月に入り同社のバルセロナとゴセンバーグオフィスの閉鎖が確認され、さらにストックホルムオフィスでも破綻手続きが進められているのではないかと噂されています。

やはりBionic Commando、Terminator Salvationと続いた大作タイトルの不振が大きな原因の模様、6月から従業員には出社しないようにとの旨が既に通達されており、今後同社がどうなるのか非常に危うい所です。

興味深い事に、先日同じストックホルムのデベロッパFatsharkがGRIN社のDiesel Engineを採用したマルチプレイ用FPSの「Lead & Gold – Gangs of the Wild West」をアナウンスしています。どうも様々生き残り策は講じられているようではあります。

情報元:Gamasutra, イメージ:Kotaku

World of Warcraftに新種族追加?さらにCataclysmがWoWの新拡張との噂

2009年8月11日 13:24 by katakori
sp
World of Warcraft

先月商標登録から発見されたBlizzardの「Cataclysm」というタイトルですが、今月開催されるBlizzCon 2009で何か発表があると期待が集まっています。すでに新IPだ、WoWの新拡張だ、StarCraftMMOだ等といつもどおりの予想合戦が始まっています。

WoW.comに近い情報筋によると、「Cataclysm」はWoWの新しい拡張パックで、HordeにGoblinそしてAllianceにはWorgenがプレイアブルな2種族として追加されるのだそう。

もちろんまだ噂の域を出ないお話です。いよいよ開催が目前に迫ってきたBlizzCon 2009を楽しみに、あれこれ想像して待っていましょう。

情報元及びイメージ:Koku Gamer

今度は「Just Cause」がハリウッド映画化、監督には「Kane & Lynch」も手掛けるAdrian Askarieh氏が

2009年8月11日 11:31 by katakori
sp

最近のゲームタイトルは本当に映画化のニュースが多くて、どれがどれだか思い出せなくなってしまうほど。今度はCIAの特殊工作員Rico Rodriguezが活躍する自由度が高いサードパーソンビューのアクションゲーム「Just Cause」が映画化される事が判りました。

監督はAdrian Askarieh氏、調べてみるとこの方はゲームとコミック関係の映画ばかり手掛けています。映画版「Hitman」のプロデューサーであり、続編の「Hitman 2」も準備中でそちらでは監督を努める模様。「Kane & Lynch」でも監督としてクレジットされており、さらになんとMidwayのThe Rock兄貴が暴れ回るアクションゲーム「Spy Hunter」映画版の監督もこの方。さらにDevil’s Dueのホラーコミック「Hack/Slash」と「Lost Squad」でも監督を務めるという、凄いというかむしろこの内の何本が実際に日の目を見るんだろうかという素朴な疑問や不安が脳裏をかすめずにはいられないラインアップ。

近年ゲームタイトルの映画化が本当に幅をきかせていて、すっかりハリウッドのトレンドとなった感もあります。「Just Cause」は素晴らしいおバカ映画になりそうなポテンシャルを色んな意味で秘めているので、映画化発表のニュースに対してぜひ実現させて欲しいと言うのも全くおかしな話なんですが、なんとか日の目を見させてあげて頂きたいと思います。

情報元:VG247 ,via:Variety

Unreal Engine 3にインテルのマルチコア・CPU用のライブラリが組み込まれる

2009年8月11日 2:12 by katakori
sp
UE3

ミドルウェアとして大成功を納めているUnreal Engine 3、今月同エンジンにIntelが公開している近年主流になってきたマルチコアのCPUやマルチCPUでの並列処理を効率化するテンプレートライブラリIntel TBB(Threading Building Blocks)が組み込まれる事が判った。

TBBで組み込まれるC++のテンプレートライブラリによりエンジンの根幹部分の並列処理が簡単になり、UE3でのマルチスレッドアプリケーションの開発がよりスピード化される模様。また長期的に見た場合インテル製品との親和性が上がる事も魅力だとの事。

情報元:Develop, イメージ:Unreal Technology

プリンス・オブ・ダークネスvsリッチキング!オジーがBlizzCon 2009でライブパフォーマンス

2009年8月10日 11:39 by katakori
sp
Ozzy Osbourne

8月21日から22日にかけて、カリフォルニアのアナハイムコンベンションセンターで開催されるBlizzardの一大ファンイベントBlizzCon 2009でオジー・オズボーンがパフォーマンスを行う事が有料配信を担当するDirecTVの予定表から明らかになりました。

オジーはWorld of Warcraft: Wrath of the Lich KingのCMにも出演しており、CMではリッチキングと戦った仲。BlizzConを大いに盛り上げてくれる事でしょう。

今年はBlizzConはBattle.netの大改装もアナウンスされ、StarCraft IIとDiablo IIIの超大作2本のリリースも控えている上に新タイトル発表の噂まで飛び出しており、例年以上に注目が集まっています。

情報元:Joystiq

クラウドゲーミングサービス「OnLive」今夏予定のベータテストは本当に行われるのか

2009年8月10日 10:08 by katakori
sp
OnLive

GDC 2009で発表され大きく注目を集めたクラウドコンピューティングで最新ゲームタイトルをストリーミング配信する次世代サービス「OnLive」、高性能のPCがなくとも凝った3D表現のタイトルを遊ぶ事が出来る夢の様なテクノロジーです。

今夏ベータテスト開始を謳ったGDC以降、あまり続報が聞こえてこないOnLiveですが、夏も終わりが見えてきた状況で開始日時が確定せず遅れが危ぶまれています。しかし、DestructoidがOnLive社に問い合わせた所、まだベータテスト開始を今夏に定めて準備を進めているとの事。

続報が聞こえてこない間に同様のクラウドサービスであるGaikaiやPlaycastも発表、さらにE3開催時には会場近くのコンドミニアムで実際にサービスが動くデモが存在していたにも関わらず不参加を表明、残念がる声も多く聞こえてきました。

しかしOnLiveを立ち上げ開発しているStephen Perlman氏はIT分野(特にコンテンツ配信)で80を超える特許を持つ配信ビジネスや3Dグラフィック技術のプロです。実現されれば今までにない革新的なサービスとなるクラウドゲーミング、恐らくフロンティアとして十分な準備を行っているのではないでしょうか。

情報元:Destructoid
sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.