先日、ハンズオンプレビューが解禁され、本格的なゲームプレイ映像が多数登場した人気シリーズ最新作「Far Cry 6」ですが、2021年10月7日の発売が迫るなか、新たにUbisoftがPC版固有の改善や機能を紹介するトレーラーを公開。さらに、複数のターゲットを用意した詳細な動作要件をアナウンスしました。
Ubisoft Kievが開発を担当し、内蔵のベンチマークツールをはじめ、リアルタイムレイトレーシング反射/シャドウ、FidelityFX対応、ウルトラワイドモニタや高解像度マルチモニタ対応、フレームレートの解除や動的解像度オプション、ダウンロード可能なHDテクスチャパック、高機能な入力設定/キーバインド、音声合成やクローズドキャプションを含む多数のアクセシビリティといったPC版固有の機能に加え、本格的なフォトモードの動作も確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、“Hibana”のオペレータートレーラーが公開された「Rainbow Six Extraction」ですが、新たにUbisoftが本作に参戦するオペレーター“Finka”を紹介する新トレーラーを公開しました。
チームメイトにヘルスブーストやリコイル減、ADS速度上昇、ダウンした仲間の蘇生といったバフを一時的に付与するナノボットの降下が確認できる“Finka”の最新映像は以下からご確認ください。
先日、シーズン1“Samhain”の配信日がアナウンスされた中世PvPvE強盗アクション「Hood: Outlaws and Legends」ですが、本日予定通りシーズン1が開幕し、Focus Home Interactiveがシーズン1“Samhain”のハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
新キャラクターEidaaやウィンチの刷新、3種のCo-opマップ、多彩な外観アイテムを同梱するバトルパスといった新コンテンツを紹介する最新映像は以下からご確認ください。
先日、“Automachef”と“Saints Row: The Third Remastered”の無料配布を実施したEpic Gamesストアが、先ほど「Yoku’s Island Express」の期間限定無料配布を開始しました。
メビウスや宮崎駿作品にインスパイアされたビジュアルとJapanese Breakfastの起用で大きな話題となった2018年6月のアナウンスを経て、2021年9月23日の発売がいよいよ目前に迫る期待作「Sable」ですが、新たにShedworksが本作の発売に先駆けて、今年6月にリリースされた期間限定デモの配信を再開したことが明らかになりました。(参考:Xbox、Steam)
先日、新キャラクター“最高統一官レイカー”のトレーラーをご紹介したEidos-Montréalの期待作「Marvel’s Guardians of the Galaxy」ですが、新たにスクウェア・エニックスが国内向けのプレスリリースを発行し、本作に登場する主要キャラクターの1人“レディ・ヘルベンダー”に焦点を当てる吹き替えシネマティックトレーラーと解説トレーラーを公開しました。
ヘルレイザーのリーダーで、セクナーフ9の女王、そしてモンスターの収集家でもあるレディ・ヘルベンダーの概要や開発に関する話題をまとめた最新のリリース情報は以下からご確認ください。
本日、「THQ Nordic」がプレスリリースを発行し、2021年9月2日に迎えたスタジオ設立10周年(※ 設立時はNordic Games、2014年6月の“THQ”名称取得を経て、2016年8月に現在のTHQ Nordicとなった)を祝う初のデジタルショーケースイベントを発表。2021年9月17日CEST午後9時/PST正午/BST午後8時(日本時間の9月18日午前4時)の放送開始を予定していることが明らかになりました。
先日、オーメンのダークカヴァー修正を含むパッチ3.04が配信された「Valorant」ですが、9月8日のエピソード3 Act II始動が迫るなか、新たにRiotがAct IIにて実装される新マップ“フラクチャー”を紹介するティザートレーラーを公開しました。
先日、“Nidus Prime”のお披露目を含む開発ライブ配信がアナウンスされた「Warframe」ですが、新たにDigital Extremesがプレスリリースを発行し、前述した“Nidus Prime Access”の配信と“疫病の星”作戦の復活が9月8日に決定したことが明らかになりました。
“Nidus Prime Access”と“疫病の星”作戦の概要を紹介する最新のリリース情報は以下からご確認ください。
2016年7月にLegendaryと提携した実写TVドラマシリーズ化が報じられた「Life is Strange」ですが、数年続報が途絶えていたドラマ化の続報が待たれるなか、新たにThe Hollywood Reporterが本作の製作に関する独占情報をアナウンスし、なんと世界的なシンガーソングライターとして知られるショーン・メンデスがドラマ版の製作総指揮に就任したことが明らかになりました。
先日、放送された“gamescom: Opening Night Live”にてお披露目され、ミッドナイト・サンズをテーマに描くことが判明したFiraxis Gamesの期待作「Marvel’s Midnight Suns」ですが、昨晩予定通り本作のお披露目配信が実施され、従来のXCOMシリーズとは全く異なるカードバトルとタクティカルRPGを融合させた興味深いゲームプレイのディテールが明らかになりました。
また、ゲームプレイの解禁に併せて新トレーラーも登場しており、主人公の一人となるオリジナルヒーロー“ハンター”と、本作のヴィランで彼女の母でもある悪魔“リリス”の関係、ミッドナイト・サンズの拠点となる大聖院、そこで展開するヒーローの日常が確認できる素敵なトレーラーが登場しています。
先日、ある間違いが招く地球の終わりと名状しがたい存在の顕現を描いた新トレーラーが公開された“To the Moon”シリーズ最新作「Impostor Factory」ですが、新たにFreebird Gamesが本作の配信日を正式にアナウンスし、PC Steam向けに2021年9月30日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。
先日、Origin PC版“Battlefield V”や“Planet Alpha”を含む無料タイトル8作品をリリースしたPrime Gamingが、新たにチームベースのドッジボールバトル「Knockout City」のOrigin PC版をはじめ、“Sam & Max”シリーズ1作目「Sam and Max Hit the Road」やFBI捜査官Nelson Tethersの活躍を描くTelltale Gamesの「Puzzle Agent」、Candleman Gamesの独創的なアドベンチャー「Candleman: The Complete Journey」を含む2021年9月分の“Primeでゲーム”7タイトルの配信開始をアナウンスしました。
先日、Humble Gamesとの提携がアナウンスされたサブスクリプションサービス「Xbox Game Pass」ですが、先ほどMicrosoftがXbox Wireを更新し、新たな注目作8タイトルの解禁スケジュールをアナウンスしました。
Xbox版の発売初日にパス入りを果たす人気手術シムの続編「Surgeon Simulator 2」やNExT StudiosのローグライクRPG「Crown Trick」、天才ギタリストの奇想天外な冒険を描くアクションアドベンチャー「The Artful Escape」をはじめ、Pocketpairが手がけたオープンワールドサバイバルアクション「Craftopia」や「Final Fantasy XIII」、Echodog Gamesのナラティブカードゲーム「Signs of the Sojourner」、RedRuins Softworksの宇宙サバイバルアドベンチャー「Breathedge」、Vlambeerの見下ろし型のアクションシューティング「Nuclear Throne」を含む注目作のラインアップと解禁日は以下からご確認ください。
先日、5周年を祝うアニバーサリートレーラーと共に、次期大型コンテンツアップデート“Frontiers”の登場が告知された「No Man’s Sky」ですが、先ほどHello Gamesが“Frontiers”アップデートの配信を開始し、なんとエイリアンの市民が暮らす本格的な入植地を新コンテンツとして導入したことが明らかになりました。
“Frontiers”アップデートは、エイリアン達が団結して開拓地に建設し暮らしている入植地に加え、プレイヤーが自ら建設可能な入植地と多彩な管理・成長要素、宇宙空間に広がる壮大な星雲、建築メニューの全面的な刷新とアクセシビリティの改善、数百種に及ぶ多彩な建築パーツの追加、セーブスロット数の増加(最大15)、採掘や爆発を含む破壊エフェクトの刷新、入植地の防衛イベント、固有の報酬を含むTwitch Drops対応、惑星地表環境のビジュアルエフェクト改善、建築物の配置操作拡張、ベースパーツの移動機能、まもなく始動する第三弾共同探検“Cartographers”、卵から孵化するモンスターのコンパニオンなど、膨大な新要素を特色としており、賑やかな入植地のビジュアルや新コンテンツのハイライトが確認できる新トレーラーが登場しています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。