昨年3月にゲイブが大規模なリブートを予告し、5月には抜本的な刷新を図る“ベータ2.0”の運用がスタートしていた“Dota 2”ユニバースのデジタルカードゲーム「Artifact」ですが、その後の改善と進捗に注目が集まるなか、本日Valveが本作の今後について報告し、Artifactを刷新する“ベータ2.0”の開発を終了することが明らかになりました。
これは、運用の維持に必要な規模の十分なアクティブユーザーが得られなかったことから決定されたもので、今後はRichard Garfield氏が開発を率いたオリジナルを「Artifact Classic」、その後Valveの小規模なチームが刷新を図った改善版を「Artifact Foundry」(旧:2.0ベータ)に改め、無料で提供する一方で、これ以上ゲームプレイ自体のアップデートは行われないとのこと。
先日、人気アドベンチャー“Sunless Sea”の無料配布を実施したEpic Gamesが、先ほど新たな無料タイトルとなる「Wargame: Red Dragon」の期間限定無料配布を開始しました。
“Wargame: Red Dragon”の無料配布は、本日から3月12日までとなっていますので、お馴染みEugen Systemsが生んだ傑作RTSをまだプレイしていない方は早めに入手しておいてはいかがでしょうか。
本日、GoodbyeWorld GamesとパブリッシャーSkybound Gamesが新作アドベンチャー「Before Your Eyes」をアナウンスし、2021年4月8日にPC向けの発売を予定していることが明らかになりました。(参考:Steam)
かつて、IGF 2015年のベスト学生ゲームに選ばれ、その後Kickstarterキャンペーンを成功させたWilliam Hellwarth氏の独創的なアドベンチャー“Close Your”を前身とする“Before Your Eyes”は、死後に新たな世界へと向かう魂の船に乗った主人公が、船頭の狼に自分の人生を振り返りながら語る一人称視点のアドベンチャーゲームで、Webカメラを利用しプレイヤーの瞬きによって物語を進行する独創的なシステムやエモーショナルなフルボイスのストーリーを特色としており、文字通り走馬燈のように人生を振り返る様子を紹介するトレーラーが登場しています。
昨年6月にアナウンスされ、昨年11月に当初予定していた2020年秋から2021年Q1への延期が報じられた人気スナイパーシューターシリーズ最新作「Sniper Ghost Warrior Contracts 2」ですが、2021年Q1の終わりが迫るなか、先ほどCI Gamesが本作のゲームプレイトレーラーを公開し、新たな発売日を2021年6月4日に決定したことが明らかになりました。
1kmを超える長距離狙撃や激しいゴア描写、美しいビジュアルが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
Phantom DoctrineやHard Westで知られるポーランドのパブリッシャー“CreativeForge Games”の開発レーベル“G-DEVS.com”が、室町時代の日本が舞台となるストーリー重視のファンタジーアクションアドベンチャー「Ronin: Samurai Redemption」をアナウンスし、近くPC版の発売を予定していることが明らかになりました。
“Ronin: Samurai Redemption”は、主を失い切腹を命じられながらも生き延び、浪人となった侍が復讐に乗りだす贖いの物語を描くアクションアドベンチャーで、鬼や幽鬼、異形の化け物、死神を相手に戦う主人公の姿を描いたアナウンストレーラーが登場しています。
初期三部作の4Kリマスターバンドル“Mass Effect Legendary Edition”の発表に併せて、昨年11月にアナウンスされたトリロジーの超豪華なサウンドトラックコレクション「Mass Effect Trilogy: Vinyl Collection」ですが、新たにSpaceLab9が延期となっていたプレオーダーの解禁スケジュールをアナウンスし、3月4日ET午後1時(日本時間の3月5日午前3時)の予約開始を予定していることが明らかになりました。
“Mass Effect Trilogy: Vinyl Collection”は、初期トリロジーから未発表作品を含む85曲を4枚のレコードに収録するボックスセットで、BioWareのサウンドチームが監修を行い、レコード向けに特別なマスタリングが施されているとのこと。
本日、505 Gamesが国内向けのプレスリリースを発行し、FUN Labsが手掛けるオープンワールド・アウトドア・アドベンチャー「Open Country」(オープンカントリー)をアナウンス。SteamとEpic Gamesストア向けに、2021年5月19日の配信を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、広大な自然環境やサバイバル、多彩な動物たち、相棒の犬といった要素を紹介するアナウンストレーラーが登場しています。
先日、Steam向けの期間限定デモが配信された独Studio Fizbinのナラティブパズルプラットフォーマー「Minute of Islands」ですが、当初予定していた2021年3月18日の発売が迫るなか、Studio FizbinとMixtvisionが本作の開発に問題が生じたと報告し、発売を無期限で延期したことが明らかになりました。
先日、Steamデモの配信を経て、発売日が2021年3月4日に決定したFour QuartersとDevolver Digitalの期待作「Loop Hero」ですが、本日深夜の発売が目前に迫るなか、新たにDevolver Digitalが無限のループに囚われたヒーローの戦いとゲームプレイのハイライトを描くローンチトレーラーを公開しました。
“Vampire: The Masquerade – Bloodlines 2”の計画を立ち上げたフロントマンBrian Mitsoda氏とMartin Ka’ai Cluney氏を解雇し、その後開発を継続していたものの、先日Paradox Interactiveが下した計画の見直しにより続編の開発そのものから外される事態となってしまったデベロッパ「Hardsuit Labs」ですが、スタジオの安否に注目が集まるなか、新たに“Hardsuit Labs”のナラティブチームに所属する開発者の報告から、スタジオが規模不明のレイオフを実施したことが明らかになりました。
先日、オーディオ編集ツールのフッテージを収録したチャプターXIX(19)のティザートレーラーが公開された人気4vs1ホラー「Dead by Daylight」ですが、新たにBehaviour Interactiveが新チャプターの始動に先駆けて新キャラクターや幾つかのバランス調整を導入するパブリックテストビルドの運用を開始したことが明らかになりました。
昨年10月に人気アクションRPGシリーズ最新作“Torchlight III”のローンチを果たし、コンテンツアップデートを含む運用と改善に取り組んでいるMax Schaefer氏の新スタジオ「Echtra Games」ですが、本日Zyngaがプレスリリースを発行し、“Echtra Games”の買収を正式に発表。何やらクロスプラットフォームを前提とする未発表RPGの計画を進めていることが明らかになりました。
先日、シーズンパスと予約特典がアナウンスされた傑作秘密結社シムの続編「Evil Genius 2: World Domination」ですが、2021年3月30日の発売が迫るなか、新たにRebellionが本作のヴィランを演じるボイスアクターを発表。以前にご紹介した(フラッシュ・ゴードンのヴァルタン公役で知られる)ブライアン・ブレスドに続いて、007シリーズのマニーペニーやダウントンアビーのロザムンド・ペインズウィック役で知られる女優サマンサ・ボンドを起用したことが明らかになりました。併せて、スパイマスターからスーパーヴィランに転身したサマンサ・ボンド演じるプレイアブルキャラクターの一人Emmaを紹介する新トレーラーが登場しています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。