先日、空中ショットガンを弱化する1.06アップデートが配信されたタクティカルFPS「VALORANT」ですが、新たにRiotが本作の1.07アップデートをアナウンスし、変更点の詳細をまとめたパッチノートを公開しました。
先日放送された“gamescom: Opening Night Live 2020”にて、「The Sims 4」に“スター・ウォーズ”テーマのコンテンツを導入する最新拡張としてアナウンスされた“Star Wars: Journey to Batuu”ですが、2020年9月8日のローンチに先駆けて、EAが舞台となる惑星バトゥーの様々な施設や多彩なコスチューム、ファースト・オーダーやレジスタンスを含む3つの勢力への参加、ミレニアム・ファルコン、可愛いドロイド、ライトセーバーといったアセットを紹介するゲームプレイトレーラーを公開しました。
先日、国内向けに新属性“ステイシス”のサブクラス情報が解禁された「Destiny 2」の大型拡張“光の超越”ですが、新たにBungieが国内公式サイトを更新し、“ステイシスに注目”と銘打った特集シリーズを開始。第1弾として、ウォーロックのステイシスクラス“シェードバインダー”に関するディテールをアナウンスしました。
また、敵を凍り付かせ粉砕する“シェードバインダー”の戦闘を収録したゲームプレイトレーラーが登場しています。
半影爆発や冬の怒りといった“シェードバインダー”の主要な能力に加え、特性とかけらと呼ばれる新しいスロットアイテムを利用したサブクラスの詳細なカスタマイズ機能が確認できる最新情報は以下からご確認ください。
アーサー王と円卓の騎士を描くナラティブストラテジーゲームとして、今年4月にアナウンスされた“inkle”の期待作「Pendragon」ですが、新たにinkleが本作の配信日をアナウンスし、SteamとGOG向けに2020年9月22日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、独創的なアートスタイルやターンベース戦闘、ダイアログを収録した新トレーラーが登場しています。
本日、Gearboxが国内外の公式サイトを更新し、Epic Gamesストアにて「ボーダーランズ 2」ストーリーミッションDLC第5弾「指揮官リリスのサンクチュアリ奪還作戦」の取り扱いを開始したと報告。さらに、期間限定で「ボーダーランズ ダブルデラックス コレクション」の購入者を対象とする“指揮官リリスのサンクチュアリ奪還作戦”の無料配布を開始したことが明らかになりました。
7月に、Far Cry 6やWatch Dogs Legion、Assassin’s Creed Valhallaを含む注目作の新情報やトレーラーが解禁され、その後第2回放送が9月に決定したUbisoftのデジタルショーケースイベント「Ubisoft Forward」ですが、新たにUbisoftが第2回“Ubisoft Forward”の放送日を正式にアナウンス。公式YouTubeとTwitch、Ubisoft.comにて、2020年9月10日PDT正午(日本時間の9月11日午前4時)の放送開始を予定していることが明らかになりました。
先日、一人称視点のプラットフォーマー“Impulsion”の無料配布が行われた「Prime Gaming」ですが、新たにTwitchが2020年9月分の“プライムでゲーム”作品をアナウンスし、Denkiが手掛けたインディーシム“Autonauts”やカジュアルなBMXアクション“Pumped BMX Pro”、Inverge Studiosの3Dアクションアドベンチャー“Effie”、1999年の人気オープンワールドアクションアドベンチャー“Outcast”をリメイクした“Outcast – Second Contact”を含む5タイトルが今月の無料配布分として入手可能となりました。
昨晩放送されたNADIAのイベントにて、「Call of Duty: Black Ops Cold War」の新トレーラーがお披露目され、来る最新作のPC版がレイトレーシングとDLSS、低遅延を実現するNVIDIA Reflex、高機能なスクリーンショット撮影機能NVIDIA Ansel、自動キャプチャ機能NVIDIA Highlightsを含む最新のRTX機能に対応することが明らかになりました。
レイトレーシングを利用した高品質なビジュアルや新キャラクター、バーガータウンのTシャツなど、興味深いディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
昨晩、Ampereアーキテクチャを搭載するRTX30シリーズをお披露目したNVIDIAのオンラインイベントにて、「サイバーパンク2077」のRTX機能を紹介するトレーラーが公開され、レイトレーシングを利用した反射やディフューズイルミネーション、シャドウ、アンビエントオクルージョンに加え、DLSS対応によるパフォーマンスの高い4K動作など、最新のRTX 30シリーズで動作する期待作の非常に興味深いゲームプレイ映像が登場しました。
また、ワコムが協賛する“サイバーパンク2077”の公式イラストコンテストがアナウンスされ、テンプレートを含む応募条件やルール、豪華な商品のラインアップを紹介する国内特設ページが登場しています。応募期間は日本時間の10月7日朝までとなっていますので、腕に覚えのある方は一度要項を確認しておいてはいかがでしょうか。
先ほど放送がスタートしたNADIAの“RTX 3000”お披露目イベントに併せて、UbisoftがPC版「Watch Dogs Legion」の新トレーラーを公開し、来るPC版がレイトレーシングやDLSSといったNVIDIAのRTX技術に対応することが明らかになりました。
また、発表に併せて、美しいPC版のビジュアルを紹介する新トレーラー“Welcome to London”が登場しています。
昨年8月にEpic Gamesストア向けのローンチを果たした初代のプリクエル「Rebel Galaxy Outlaw」ですが、新たに開発を手掛けるDouble Damage Gamesが予てから対応を予告していたPS4とNintendo Switchに加え、Xbox OneとPC Steam版“Rebel Galaxy Outlaw”の発売日をアナウンスし、2020年9月22日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。
先日、チャプター17のティザーフッテージをご紹介した人気4vs1ホラー「Dead by Daylight」ですが、新たにBehaviour Interactiveが“The Realm Beyond”と銘打った今後の展開について報告し、今年のホリデーシーズンにPS5とXbox Series X対応を果たすことが明らかになりました。
また、次世代機対応に併せて、グラフィックスの大規模なオーバーホールもアナウンスされ、大幅に進化したビジュアルやライティングを紹介する新旧グラフィックスの比較トレーラーが登場しています。
先日、舞台となるハイヴ・プリムスの多彩なロケーションをご紹介したRogue FactorのタクティカルRPG「Necromunda: Underhive Wars」ですが、9月8日の発売がいよいよ目前に迫るなか、新たにFocus Home Interactiveがギャングメンバーの強化とプログレッション、多彩なカスタマイズに焦点を当てる解説映像を公開しました。
今回は、プログレッションの解説に加え、ゴライアス家の特性をまとめたゲームプレイ解説、さらにプレイアブルな3氏族オーロック家とゴライアス家、エッシャー家の概要と特性をまとめた3本の解説映像をまとめてご紹介します。
本日、日本語版の発売日が海外と同じ2020年9月8日に決定した“Kingdoms of Amalur: Reckoning”の現世代向けリマスター「Kingdoms of Amalur: Re-Reckoning」ですが、新たにTHQ Nordicが先日の“Finesse”に続いて、近接攻撃に特化した“Might”ツリーに焦点を当てる第2弾のゲームプレイトレーラーを公開しました。
ロングソードやハンマー、グレートソードの扱いに秀で、攻守に優れたスキルが揃う“Might”ツリーのプレイ映像は以下からご確認ください。
今年5月にアナウンスされ、2020年9月25日の発売がいよいよ1ヶ月後に迫る初代“マフィア”の完全リメイク「マフィア コンプリート・エディション」(Mafia: Definitive Edition)ですが、来る発売に先駆けて2Kよりプレビュービルドの提供を受け、一足先に生まれ変わった初代“マフィア”を実際にプレイすることができました。
という事で、今回は冒頭と一部中盤のミッションを実装したプレビューデモのプレイレポートとインプレッションをご紹介します。
Art in Heartの独創的なローグライクアクション“GONNER”の続編として、今年6月にアナウンスされた期待作「GONNER2」ですが、年内の発売を予定している続編の進捗に注目が集まるなか、新たにパブリッシャーRaw Furyが10分弱に及ぶ本作のゲームプレイを収録した本格的なプレビュー映像を公開しました。
前作を踏襲する独創的で愛らしいアートワークや楽しそうなローカルCo-op、アンビエントなサウンドトラック、ゲーム内ショップ、個性的なキャラクター達、レベル進行といったディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。