先日、期間限定の無料プレイが始動した「Fallout 76」ですが、先ほどBethesdaが最新の“Inside The Vault”を更新し、Brotherhood of Steelがアパラチアを訪れる“Steel Dawn”アップデートのトレーラーを公開しました。
ShuやKingdom Two Crownsを生んだ“Coatsink”が開発を手掛けるトランスフォーマーゲームとして、今年6月にアナウンスされたPS4とXbox One、Nintendo Switch、PC向けの新作「Transformers: Battlegrounds」ですが、本日予定通り本作の販売が開始され、CoatsinkとOutright Gamesがオートボット達の戦いを描くローンチトレーラーを公開しました。
オプティマスプライムやバンブルビー、グリムロック、ウィンドブレード、アーシー、ホイルジャックの活躍が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、初のシーズンアップデート“プロローグ:嵐の予感”がアナウンスされたF2PファンタジーバトルロイヤルRPG「Spellbreak」(スペルブレイク)ですが、本日予定通り最新アップデートの配信が開始され、Proletariatがチャプターシステムやハロウィンの新衣装といったコンテンツを導入する“プロローグ:嵐の予感”の概要を紹介するプレスリリースを発行しました。
また、発表に併せて、最新アップデートのハイライトを紹介する“プロローグ:嵐の予感”の字幕入りトレーラーが登場しています。
本日、2Kが国内向けのプレスリリースを発行し、人気シリーズ最新作「NBA 2K21」に出演する八村塁選手やレブロン・ジェームズといった一部選手の最新2Kレーティングを公開しました。
また、まもなく25名の選手レーティングとNBA選手のリアクション動画が公開される予定とのこと。
2014年8月の正式アナウンスを経て、昨年4月に発売の延期が報じられたものの、その後すっかり続報が途絶えていたTeam Meatの人気シリーズ最新作「Super Meat Boy Forever」ですが、新たにTeam Meatが“Super Meat Boy”の誕生10周年を祝うライブ配信を実施し、本作の開発を率いるTommy Refenes氏が自ら“Super Meat Boy Forever”の新ビルドを紹介する本格的なプレイ映像を公開しました。
未だ新たな発売時期は不明ですが、Meat BoyとBandage Girlのゲームプレイに加え、2人の息子Nuggetが姿を見せるカットシーン、凄まじい難易度のレベルデザイン、完成が近い様子が窺える最新ビルドの3時間半に及ぶプレイ映像は以下からご確認ください。
今年8月に、海外PS4とXbox One、PC向けのデジタルローンチを果たしたCold Symmetryの新作アクション「Mortal Shell」ですが、新たにCold Symmetryが最新アップデートの配信開始をアナウンス。併せて、10種の新しいシェルシェードやフォトモード、新クエスト、Rotting Christ氏が手掛けたボス戦用サウンドトラックを収録した“Rotting Christ Pack”といったハロウィンテーマの新コンテンツを紹介する新トレーラーが登場しました。
昨年6月に“Gods and Monsters”としてアナウンスされ、その後名称が変更となっていたUbisoft Québecの新作「Immortals Fenyx Rising」ですが、2020年12月3日の発売が迫るなか、昨晩本作のハンズオンプレビューが解禁され、Ubisoftが本作のストーリートレーラーと10月29日に配信されるStadia向けデモのトレーラー、さらに序盤の島で基本的なゲームプレイを紹介する解説映像が登場しています。
今回はUbisoftの公式映像に加え、多彩なディテールが確認できる大手メディアのプレビュー映像をまとめてご紹介します。
先日、PS5の後方互換によるパフォーマンスの話題をご紹介した「Ghost of Tsushima」ですが、新たにSIEが“Legends/冥人奇譚”のウィーク1アップデートをアナウンスし、レイドに相当する“大禍”モードのミッション“壱与之譚”を10月30日に解禁することが明らかになりました。
“大禍”モードの“壱与之譚”は、壱与の国が舞台となる三章構成のレイドミッションで、Sucker Punchは“気”レベル100を超えるプレイヤーの4人チームによるプレイを推奨しています。
また、“奇譚”と“九死”向けに週替わりのチャレンジが実装されるほか、幾つかの修正を実装することが判明しています。
先日、Xbox OneとPCを含む全対応プラットフォーム向けのオープンベータが実施された人気シリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops Cold War」ですが、新たにシリーズの公式Twitterがベータのダウンロード規模に言及し、“Call of Duty: Black Ops Cold War”がシリーズ史上最大のベータダウンロードを記録したことが明らかになりました。
先日、アマーラとFL4Kの新たなスキルツリーがお披露目された「ボーダーランズ3」ですが、11月10日の“デザイナーズ・カットでヒャッハーだ!”DLC配信が迫るなか、新たに2Kが国内外の公式サイトを更新し、モズの新ツリー“ベアの母”とゼインのスキル・ツリー“ザ・プロフェッショナル”の興味深いディテールが明らかになりました。
また、公式サイトのモズとゼインページが更新され、新ツリーのスキルを網羅した4つめのインタラクティブスキル・ツリーが登場しています。
小型のアイアン・ベア“アイアン・カブ”を召喚し、ファイアーダメージにフォーカスしたモズの“ベアの母”に加え、ゼインが肩に強力なレイルガン“MNTIS ショルダー・キャノン”を装備するアグレッシブな“ザ・プロフェッショナル”ツリーのディテール、さらに2ツリーのプレイ映像は以下からご確認ください。
先日、“ソニック・ザ・ヘッジホッグ”コスチュームが実装された愉快なオンラインパーティゲーム「Fall Guys」ですが、新たにMediatonicが更なるコラボコスチュームのティザーイメージを公開し、Sabotageの忍者プラットフォーマーアクション“The Messenger”の主人公を再現するコスチューム上下の実装を予告しました。
2020年10月27日の世界ローンチが目前に迫るOne More Levelと3D Realms、Slipgate Ironworksのサイバーパンクアクション「Ghostrunner」ですが、新たに505 GamesとAll In! Gamesが本作の次世代機対応をアナウンスし、PS5とXbox Series X|S向けに2021年内のローンチを予定していることが明らかになりました。
昨年9月にローンチを果たし、“IGF 2020”で最多ノミネートを果たしたDie Gute Fabrikの傑作アドベンチャー「Mutazione」ですが、新たにDie Gute Fabrikが本作の大型アップデートを配信し、アンロック可能な追加の庭園や新種の種とサウンド、アンビエントな楽曲生成機能の拡張を導入したことが明らかになりました。
また、アップデートの配信に併せて新たな庭園と素敵なサウンドスケープを紹介する新トレーラーが登場しています。
先日、“Rain”の新たなゲームプレイをご紹介した「Mortal Kombat 11」ですが、“Kombat Pack 2”のリリースが迫るなか、新たにNetherRealm Studiosが本作に参戦するランボーの熱いゲームプレイトレーラーを公開しました。
先日、発売日が2020年10月22日に決定したArt in Heartの期待作「GONNER2」ですが、本日予定通り国内外で本作の販売が開始され、Art in Heartが、最大4人プレイ可能なCo-opや激しい戦闘、ボス戦を紹介するローンチトレーラーを公開しました。
先日、次世代機版のパフォーマンスに関する話題をご紹介した人気シリーズ最新作「Watch Dogs Legion」ですが、10月29日の現世代コンソールとPC版ローンチが目前に迫るなか、新たにUbisoftが本作のCo-opプレイに焦点を当てる第2弾の実写101トレーラーを公開しました。
今回は、新たな101トレーラーに加え、本作の主要なレジスタンス活動をまとめたIGNの解説映像をまとめてご紹介します。
先日、続編に多彩なQoL改善を導入するアップデートが配信された「Warhammer: Vermintide」シリーズですが、新たにFatsharkが明日迎える初代「Warhammer: End Times – Vermintide」の発売5周年を祝うアニバーサリーイベントをアナウンスし、本日から10月25日まで、5日間に渡って5つのアクティビティを実施することが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。