先日、t0stと名乗るプログラマがPC版「Grand Theft Auto Online」の(状況やスペックによっては5分を超えることもある)長いロード時間の技術的な要因を探りあて、このロード時間を約70%短縮する修正プログラムをGitHub経由で公開し話題となっていましたが、新たにRockstar Gamesがこの問題に言及。内部調査の結果、t0st氏の指摘が事実だったことを認め、近日中にこの修正を公式アップデートとして導入することが明らかになりました。
先日発売されたGame Informer誌最新号に特集が掲載されたArkane Studiosの野心作「DEATHLOOP」ですが、新たにGame Informerが特集の一環として、本作に登場する多彩な武器に焦点を当てるゲームプレイ映像を公開しました。
大容量マガジンで敵を一掃する大型のアサルトライフル“Strelak 50-50”や加圧式のネイルガン“PT-6 Spiker”、スラグ弾を射出するハンドキャノン“The Fourpounder”、スナイパーライフル“Sepulchra Breteira”など、バリエーション豊かな武器に加え、DishonoredやPreyの要素が色濃く確認できるアクションが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先ほど発売初日のXbox Game Pass入りが正式にアナウンスされたPeople Can Flyとスクウェア・エニックスの新作RPGシューター「Outriders」ですが、新たにスクウェア・エニックスが来たる発売に先駆けて、デモ版の詳細な統計情報をまとめたインフォグラフィックを公開しました。
人気の高いクラスや武器、使用頻度の高いスキル等が確認できる最新情報は以下からご確認ください。
先日、壮大な決戦のキーアートをご紹介した「DOOM Eternal」のキャンペーンDLC第2弾“The Ancient Gods – Part 2”ですが、本日予定通りパート2初のティザートレーラーがお披露目され、ドゥームスレイヤーと彼に匹敵する新たな脅威“闇の主”の激突を描く壮大な映像が登場しました。
idの報告によると、フルトレーラーは3月17日の公開を予定しているとのこと。
先日、コンソール向けの配信が開始された「Watch Dogs Legion」のオンラインモードですが、新たにUbisoftがオンラインモード向けのクロス世代/クロスプレイの実装を予告、今後のアップデートを通じて導入を予定していることが明らかになりました。
先日、初のLGBTQキャラクターとなるアルゼンチン出身の新オペレーター“Flores”がお披露目され、ガジェットや国境マップの刷新、Year6のロードマップを含む多数のディテールが報じられた「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」ですが、新たにUbisoftが“Flores”がレインボーに参加した経緯を描くストーリートレーラーを公開。3月16日にYear6シーズン1“Crimson Heist”の開幕を予定していることが明らかになりました。
先日、新たなハードコアモードを導入するアップデートが配信された「Call of Duty: Black Ops Cold War」ですが、新たに3月12日分のアップデートが配信され、事前情報通り聖パトリックの祝日をテーマにした期間限定プレイリスト“ST. PATRICK’S STOCKPILE”を導入したことが明らかになりました。
先日、オリュンポス宮殿の探索や新たな試練を導入する“A New God”(新しい神)DLCが配信されたUbisoft Québecの新作オープンワールドアクションアドベンチャー「Immortals Fenyx Rising」(イモータルズ フィニクス ライジング)ですが、新たにUbisoftが公式サイトを更新し、新DLC“Myths of the Eastern Realm”(東の大地の神話)の配信日を正式にアナウンス。Xbox Series X|SとXbox One、PS5、PS4、Nintendo Switch、Stadia、Amazon Luna、PC向けに2021年3月25日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。
先日、字幕入りのストーリートレーラーが公開され、開幕が3月11日に決定した剣戟アクション「For Honor」のYear5シーズン1“Asunder”(アサンダー)ですが、昨日予定通り新シーズンが始動し、多彩な新コンテンツを紹介するアサンダーのローンチトレーラーに加え、期間限定イベント“ホルコス・マスカレード”とシーズン衣装を紹介するトレーラーが登場しています。
先日、待望のお披露目を果たし、3月19日の配信が決定していた「ボーダーランズ3」の新DLC“ディレクターズ・カットでヒャッハーだ!”ですが、先ほどGearboxと2Kが本DLCの延期を発表。新たに2021年4月8日の配信を予定していることが明らかになりました。
本日、THQ Nordicがスペインのバルセロナを拠点とする新スタジオ「Alkimia Interactive」の設立をアナウンスし、2019年末のデモ配信を経て昨年2月に開発が決定していた初代「Gothic」のリメイクを担当することが明らかになりました。
2017年2月の初代リリース以来、2本の新作が発売され、何れも非常に高い評価を獲得している人気Co-opパズル脱出アドベンチャー“We Were Here”シリーズですが、本日Total Mayhem Gamesが国内向けのプレスリリースを発行し、シリーズ最新作「We Were Here Forever」を正式にアナウンス。PS5とXbox Series X|S、PC向けの新作として、2021年Q4の発売を予定していることが明らかになりました。(※ 公式サイト等を含む一部表記にはPS4とXbox One対応の文言もあるが詳細不明)
シリーズ最大規模の新作となる“We Were Here Forever”は、従来のシリーズと同じく南極に存在する謎の城キャッスルロックから脱出する協力プレイ専用パズルアドベンチャーで、城の新エリアや新たなストーリー、次世代機向けの改善を特色としています。
先日解禁されたデモの配信を経て、4月1日の製品版発売がいよいよ目前に迫るPeople Can FlyのRPGシューター「Outriders」ですが、新たにスクウェア・エニックスが来る世界ローンチに先駆けて、近未来の人類が惑星エノクへと到達した経緯を描くシネマティックトレーラー“No Turning Back”を公開しました。
先日、レンジャークラスのゲームプレイを紹介するトレーラーがお披露目されたSumo DigitalのNewcastleスタジオ(旧:CCP Newcastle)が開発を手掛ける4vs4のダークなPvPvE中世アクション「Hood: Outlaws and Legends」ですが、新たにIGNが本作のプレイアブルクラスに焦点を当てる解説映像シリーズの第2弾として、弓の扱いに長けるハンタークラスのゲームプレイ映像を公開しました。
クイックテイクダウンやメイン武器となるクロスボウ、影の利用、視線の阻害やタグ付けを防ぐスモークグレネード、完全に姿を隠すアルティメットアビリティ“シュラウド”、多彩な武器とアビリティのアンロックやカスタマイズといった要素が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
本日、Activision Publishingが国内向けのプレスリリースを発行し、国内向けのPS5とXbox Series X|S版「トニー・ホーク プロ・スケーター 1+2」の発売日が2021年3月26日に決定したことが明らかになりました。
PS5/Xbox Series X|S版“トニー・ホーク プロ・スケーター 1+2”は、PS4/Xbox One版のコンテンツに加え、新たなプロスケーターや追加のサウンドトラック、1080P/120fpsとネイティブ4K/60fps動作を特色としており、年内には国内向けのNintendo Switch版も発売される予定となっています。
次世代機版の概要やアップグレードを含む価格の詳細をまとめた最新のリリース情報は以下からご確認ください。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。