UPDATE:5月25日12:00
新たにPLAYISMが販売を手掛ける国内向けPS5/Nintendo Switchパッケージ版「Temtem」の商品情報を追加しました。
以下、プレスリリースを追加した更新前の本文となります。
2018年5月に実施されたKickstarterキャンペーンの大きな成功を経て、2020年にはSteamとPS5向けの早期アクセスローンチを果たしたポケモン風MMOアドベンチャー「Temtem」ですが、新たにCremaとHumble BundleがコンソールとPC製品版1.0のリリース日をアナウンスし、PS5とXbox Series X|S、Nintendo Switch、PC(Steam/Humble Store)向けに2022年9月6日のローンチを予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、1.0のコンテンツを紹介する新トレーラーが登場しています。
先日、ホグワーツやホグズミード村の景観が楽しめる4k/ASMR映像をご紹介したAvalanche Softwareの期待作「ホグワーツ・レガシー」ですが、新たにSIEがアダプティブトリガーやライトバーといったPS5版固有の機能に焦点を当てるトレーラーを公開。多数の未公開シーンやロケーション、美しいビジュアルが確認できる非常に興味深い映像が登場しました。
“ホビットの冒険”と“指輪物語”における最重要キャラクターの1人“ゴラム”に焦点を当てる新作として、2019年3月にアナウンスされた「The Lord of the Rings: Gollum」ですが、来る2022年9月1日の発売が迫るなか、先だってDaedalic Entertainmentがメディア向けに実施したハンズオフプレビューに参加することができ、一足先に期待作の本格的なゲームプレイを実際にこの目で確認してきました。
「The Lord of the Rings: Gollum」は、まだ互いの人格がある程度拮抗していた頃のゴラムとスメアゴルに焦点を当てるストーリー重視のステルスアクションアドベンチャーで、時期的には“ホビットの冒険”の終わりから数十年の時と紆余曲折を経て、“指輪物語”が始まる1年前頃までの数年間、つまり“ホビットの冒険”と“指輪物語”の架け橋となる物語を描く作品だと言えます。
本作は、原作小説シリーズの空白と僅かな余白を補間し(それが蛇足かどうかは一旦置いておいて)、あまり広く知られていない同時期のゴラムの動向を掘り下げる一方で、予め決められた結末に向かって過去を綴り直すような性質の作品でもあります。
こういった特殊な背景から、映画“ロード・オブ・ザ・リング”や“ホビット”を観た方には、ゴラムの知られざる旅と数奇な運命の物語が楽しめ、原作の熱心なファンは、既に大筋と足跡、事の顛末が分かっている出来事をDaedalicがどう描写し、どんなツイストを加えるか、その余りに野心的な挑戦をスリリングに味わえる、本作はそんな二つの異なる側面を持つ非常に興味深いタイトルだと言えるでしょう。
本日、Daedalic EntertainmentとNACONが国内向けのプレスリリースを発行し、指輪物語の象徴的なキャラクター“ゴラム”の知られざる過去を描く期待作「The Lord of the Rings: Gollum」の発売日を発表。2022年9月1日にPS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、PC版のローンチを予定していることが明らかになりました。(Nintendo Switch版は今年後半発売予定)
なお、この記事に続いて、当サイトのハンズオフプレビューをご紹介しますので、気になる方はこちらも是非ご確認ください。
先日、国内を含む世界ローンチが5月25日に決定したUbisoftの新作スポーツゲーム「ローラーチャンピオンズ」(Roller Champions)ですが、まもなく迎える本作のリリースに先駆けて、本日国内メディアを対象に行われた本作の先行プレイイベントに運良く参加することができた……のですが、残念ながらこちらの不手際でインストールが上手くいかず、恥ずかしながらプレイすることができませんでした。
という事で、本来は「ローラーチャンピオンズ」のプレイレポートを颯爽とお届けする予定だったのですが、参加した皆さんの試合を観ることも叶わなかったため、今回はイベント中に行われたプレゼンテーションの情報と併せて、まもなくリリースを迎える本作の概要をご紹介します。
2019年7月の発表と2020年7月の中国市場向けローンチを経て、先日グローバルローンチが2022年6月30日に決定したラビッツの新作パーティゲーム“Rabbids: Adventure Party”(疯狂兔子:奇遇派对)ですが、新たにUbisoftが国内向けに日本語Nintendo Switch版「ラビッツ:パーティー・オブ・レジェンド」の発売日をアナウンスし、海外版と同じく2022年6月30日の発売を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せてラビッツの素敵なステッカーを限定特典に用意した日本語版の予約がスタートしています。(参考:ラビッツ:パーティー・オブ・レジェンド -Switch、ラビッツ:パーティー・オブ・レジェンド【Amazon.co.jp限定特典】ラビッツ ステッカー付 -Switch)
今年2月に、国内PS4とNintendo Switch向けに大型アップデート“Journey’s End”が配信された「テラリア」ですが、新たに任天堂とスパイク・チュンソフトがNintendo Switch Online加入者向けにSwitch版のゲームプレイを期間限定で解放する“いっせいトライアル”の開催をアナウンスし、日本時間の5月30日正午から6月6日17時59分にかけて実施を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、“テラリア”のハイライトを紹介する“いっせいトライアル”のアナウンストレーラーが公開されたほか、トライアルの実施に併せて、5月30日から6月13日までNintendo Switch版“テラリア”が50%オフとなる期間限定セールが実施される予定となっています。
前回、新作スポーツゲーム“Nintendo Switch Sports”が3週目の首位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGamesindustryがUkieに先駆けて5月15日週の小売販売データを報告し、PS5を同梱する新バンドルがリリースされ、大幅な販売増を記録した「Horizon Forbidden West」が“Nintendo Switch Sports”や“Lego Star Wars: The Skywalker Saga”を抑え1位に返り咲いたことが明らかになりました。
目立った新作もなく、PS5向けのタイトルが販売を伸ばした以外、前週に続いて大きな動きが見られない最新の上位10作品は以下からご確認下さい。
先日、発売日の決定が報じられた“Redout”シリーズ最新作「Redout 2」ですが、新たに開発を手がける34BigThingsとパブリッシャーSaber Interactiveが本作の発売延期をアナウンスし、当初2022年5月26日を予定してたリリースを2022年6月16日に変更したことが明らかになりました。
昨日、日本語版の発売日が2022年8月18日に決定した「Vampire: The Masquerade – Swansong」(ヴァンパイア:ザ・マスカレード スワンソング)ですが、新たにNACONが昨晩迎えた海外PS/Xbox/PC版の発売に併せて、ボストンのカマリリャを襲った事件とプレイアブルな3人の主人公を描くローンチトレーラーを公開しました。
昨年11月に、発売10周年を祝う記念エディションとして海外PS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、PC向けにリリースされた「The Elder Scrolls V: Skyrim Anniversary Edition」ですが、国内向けの販売に関する続報が待たれるなか、未発表のNintendo Switch版“Anniversary Edition”が台湾のレーティング審査を通過し話題となっています。
先日、日本語Nintendo Switch版とエピローグDLC“Ashes of Vados”の発売日が5月19日に決定したソウルライクな人気メトロイドヴァニア「Death’s Gambit: Afterlife」ですが、本日予定通り国内向けの販売が開始され、Beep JapanとSerenity Forgeが本作の概要を紹介するプレスリリースを発行しました。
また、発売に併せて本作の激しい戦闘やゲームプレイのハイライトを紹介する日本語字幕入りのローンチトレーラーが登場しています。
昨晩、海外向けの配信日が報じられたUbisoft MontrealのF2Pスポーツゲーム「ローラーチャンピオンズ」(Roller Champions)ですが、本日Ubisoftが国内向けのプレスリリースを発行し、日本語版“ローラーチャンピオンズ”のリリース日を報告。海外版と同じく5月25日のサービス開始を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、日本語字幕入りのシネマティックワールドワイドトレーラーが登場しています。
先日、本格的なゲームプレイトレーラーと開発映像がお披露目されたAvalanche Softwareの期待作「ホグワーツ・レガシー」ですが、年内の発売と進捗に期待が掛かるなか、新たにWB Gamesが本作の舞台となる1800年代後半の魔法ワールドの多彩なロケーションを紹介する4K解像度のユールログ系ASMR映像を公開しました。
ホグワーツ魔法魔術学校の外観や中庭、花に水をやる魔法のじょうろや幾つかの店が確認できるホグズミート村、郊外の墓地など、見事に作り込まれた高品質なロケーションに加え、春の夜と降雨の天候表現など、興味深いディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
Ubisoft Montrealが開発を手掛けるF2Pスポーツゲームとして2019年6月にアナウンスされ、先日ゴールドが報じられた新作「Roller Champions」ですが、来る正式リリースに期待が掛かるなか、先ほどUbisoftが本作のシネマティックトレーラーを公開し、2022年5月25日のリリースを予定していることが明らかになりました。
“Roller Champions”は、近未来のローラースポーツを描くPS4とXbox One(PS5とXbox Series X|Sは後方互換で動作)、PC向けの新作で、後日Nintendo SwitchとEpic Gamesストア、Stadia、Amazon Luna向けの配信も予定されており、発売時にクロスプレイとクロスプログレッションに対応することが判明しています。
先日、新ヒーロー“ソジョーン”や一部ヒーローの大幅な変更を含むPvPベータが実施された「オーバーウォッチ 2」ですが、新たにBlizzard Entertainmentが本作の新情報を解禁するイベントをアナウンスし、2022年6月16日の実施を予定していることが明らかになりました。
先日、3部構成となるイベント“Overwatch Anniversary Remix”の第二弾がアナウンスされた「オーバーウォッチ」ですが、本日予定通り“Overwatch Anniversary Remix: Vol. 2”が開幕し、Blizzardが刷新された各種レジェンダリスキンやウィークリー・チャレンジのリワードを紹介する新トレーラーを公開しました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。