先日、“光の超越”拡張の新たな舞台となるエウロパの新トレーラーをご紹介した「Destiny 2」ですが、新たにBungieが9月24日分の“今週のBungie”を更新し、“光の超越”拡張の導入やインストールサイズに関する興味深い仕様が明らかになりました。
これは、全対応プラットフォームを対象とするビルドの刷新やインストールサイズの最適化、パッチの適用パイプライン改良といったシステム面の抜本的な改善に伴い、“光の超越”のリリース時に製品版のフルダウンロードが再度必要となるもので、コンテンツ保管庫の導入やデータの最適化、未使用コンテンツの削除等により新ビルドのインストールサイズは59~71GBとなり、肥大化していた従来のビルドに比べ、およそ30~40%近いデータサイズの縮小が図られるとのこと。
UPDATE:9月23日11:53
新たにBungieが国内向けのプレスリリースを発行し、新たな舞台となるエウロパのエリアに関するディテールが判明しています。
以下、リリース情報を追記した本文となります。
先日、ゴーストのカスタマイズ機能に関するディテールをご紹介した「Destiny 2」ですが、新たにBungieが“光の超越”拡張の新たな舞台となる木星の月“エウロパ”に焦点を当てる日本語吹き替えトレーラーを公開しました。
氷に包まれたエウロパのロケーションや新クラス、多彩な敵の登場が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
昨日、シリーズ誕生6周年を祝う統計情報をご紹介した「Destiny 2」ですが、新たにBungieが2020年9月10日分の今週のBungieを更新し、昨日実装された“エクソダス:撤退”クエストの報酬となるエキゾチックピストル“トラベラーの英雄”を紹介するトレーラーを公開しました。
トドメを刺すことで光の集積がスタックし、リロード速度とハンドリング、標的補足の強化が得られるほか、スタックの消費で近接/グレネード/スキルエネルギーをチャージする能力を持つ“トラベラーの英雄”のプレイ映像は以下からご確認ください。
先日、ウォーロックの新たなサブクラス“シェードバインダー”の情報が解禁された「Destiny 2」の大型拡張“光の超越”ですが、新たにBungieが国内公式サイトを更新し、“ステイシスに注目”シリーズの第2弾として、タイタンのステイシスクラス“ベヒーモス”に関するディテールをアナウンスしました。
また、9月3日分の“今週のBungie”が更新され、コンテンツ保管庫の導入に伴う“勝利の道のり”の抜本的な仕様変更に関する詳細が報じられたほか、日本時間の9月9日午前2時から9月16日午前2時に掛けて、武勇ボーナスを適用する新たなアイアンバナーを実施することが判明しています。
ステイシスを利用した結晶の生成と凍結させた敵の破壊に特化したベヒーモスの主要な能力に加え、特性とかけらによるカスタマイズの一例が確認できる最新情報とベヒーモスのゲームプレイトレーラーは以下からご確認ください。
先日、国内向けに新属性“ステイシス”のサブクラス情報が解禁された「Destiny 2」の大型拡張“光の超越”ですが、新たにBungieが国内公式サイトを更新し、“ステイシスに注目”と銘打った特集シリーズを開始。第1弾として、ウォーロックのステイシスクラス“シェードバインダー”に関するディテールをアナウンスしました。
また、敵を凍り付かせ粉砕する“シェードバインダー”の戦闘を収録したゲームプレイトレーラーが登場しています。
半影爆発や冬の怒りといった“シェードバインダー”の主要な能力に加え、特性とかけらと呼ばれる新しいスロットアイテムを利用したサブクラスの詳細なカスタマイズ機能が確認できる最新情報は以下からご確認ください。
現在放送中の“gamescom: Opening Night Live 2020”にて、「Destiny 2: 光の超越」のプレゼンテーションが実施され、アークとソーラー、ボイドに続く新たなエレメンタル属性“ステイシス”のサブクラスに焦点を当てる新たなゲームプレイトレーラーが公開されました。
敵を凍らせ破壊するウォーロックの“シェードバインダー”と氷の嵐を呼び起こすハンターの“レベナント”、氷の拳で雪崩のように突撃するタイタンの“ベヒーモス”など、興味深いディテールがが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、“光の超越”の発売延期に伴う新たなスケジュールがアナウンスされた「Destiny 2: 到来のシーズン」ですが、先ほどBungieが開幕が迫る“夏季の宴”のコンテンツを紹介する新トレーラーを公開しました。
新たな夏季アーマーの外観やヨーロッパ・エアリアルゾーンのアクティビティが確認できる最新映像と幾つかの報酬を含むスクリーンショットは以下からご確認ください。
現在放送中の“XBOX Games Showcase”にて、「Destiny 2」のプレゼンテーションが実施され、アークとソーラー、ボイドに続く新たなエレメンタル属性“Stasis”(ステイシス)に焦点を当てる“光の超越”拡張のゲームプレイトレーラーがお披露目されました。
また、MicrosoftとBungieの提携に伴う“Destiny 2”のXbox Game Pass入りも決定し、本編に加え既存の拡張と来る“光の超越”の各スタンダード版を提供することが明らかになりました。(シーズン限定コンテンツは別売り)
エウロパのロケーションに加え、氷のグレネードを利用したプラットフォーミング的なアクション、敵を凍結させるスキルの使用が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、大型拡張パック“光の超越”(Beyond Light)の発売延期と、それに伴う“到来のシーズン”の延長が報じられた「Destiny 2」ですが、本日TwitchとBungieがPrimeメンバーを対象とする新たなゲーム内報酬をアナウンスし、エキゾチックショットガン“トラクターキャノン”と武器装飾“機械工の掘り出し物”、エキゾチック船“シャドートレスパス”、レジェンダリースパロー“カヴァルケード”を同梱する“トラクターキャノン のエキゾチックバンドルパック”の配布をスタート。本日から2020年8月19日まで、国内からも入手可能となっています。
昨晩、“到来のシーズン”初のアイアンバナーが終了した「Destiny 2」ですが、本日新クエスト“エクソダス”やコンタクトの拡大を含む大型アップデートが配信され、多彩な報酬を用意した無料イベント“勝利の瞬間 2020”を始動したことが明らかになりました。
今年の勝利の瞬間は、レイド5種“リヴァイアサン”と“世界を食らう船”、“星々のスパイア”、“悲哀の冠”、“過去の惨劇”の週間報酬制限が解除されるほか(報酬は到来のシーズンの融合上限を適用済み、シークレットクレートは週間ロックアウト有)、5種のレイドを全て完了したプレイヤー向けの専用報酬、スパローやゴーストを含む勝利の道のり報酬を特色としており、レイドのハイライトを紹介するトレーラーが登場しています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。