先日、半影爆発の強化や予感クエストの修正を含む臨時修正が適用された「Destiny 2」ですが、新たにBungieが3月11日分の“今週のBungie”を公開し、ステイシスにフォーカスしたPvP向けのバランス調整を含むアップデートを3月24日にリリースすることが明らかになりました。
また、3月17日にはパワーレベル1350以上が推奨となるナイトフォール(玄人)を含む更新3.1.1を導入するほか、過去2週に渡って実施が見送られていた“オシリスの試練”の問題が修正され、本日の日刊リセットに伴い復活を果たしたことが判明しています。
2018年6月のアナウンスを経て、昨年6月に開発が最終段階に入ったと報じられたものの、その後開発に深く関わっていたChris Avellone氏の契約を打ち切り、続報が完全に途絶えていたTechlandの期待作「Dying Light 2」ですが、様々な憶測が飛び交う本作の開発状況に注目が集まるなか、新たにTechlandが本作の最新情報を3月17日に公開することが明らかになりました。
先日、初のLGBTQキャラクターとなるアルゼンチン出身の新オペレーター“Flores”がお披露目され、ガジェットや国境マップの刷新、Year6のロードマップを含む多数のディテールが報じられた「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」ですが、新たにUbisoftが“Flores”がレインボーに参加した経緯を描くストーリートレーラーを公開。3月16日にYear6シーズン1“Crimson Heist”の開幕を予定していることが明らかになりました。
本日Bethesdaが3月11日分のInside the Vaultを更新し、“C.A.M.P.スロット”と“S.P.E.C.I.A.L.ロードアウト”といった新機能やデイリーオプスの拡張を導入する最新アップデート“Locked and Loaded”の配信日をアナウンス。2021年4月27日のリリースを予定していることが明らかになりました。(本日“Locked and Loaded”を実装したPTSの解禁を予定)
また、BethesdaのAlyssa Dettling氏とDon Etgeton氏、Jake Raymor氏が、ロケーションや建築予算、カスタムネーム、マップアイコンなどが異なる複数のC.A.M.P.を作ることができる“C.A.M.P.スロット”とC.A.M.P.にいるあいだいつでも好きな時にキャラクターを変更することができる“S.P.E.C.I.A.L.ロードアウト”を紹介するゲームプレイ映像が登場しています。
先日、ティザートレーラーが公開され、小規模なクローズドベータが始動した人気サバイバルサンドボックス「Rust」のコンソール版ですが、新たに本作の移植を担当している英Double ElevenがPS4 ProとXbox One X上で動作するコンソール版の本格的なゲームプレイ映像を公開しました。
UIやHUDを含め、かなりPC版に近いゲームプレイが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、新たなハードコアモードを導入するアップデートが配信された「Call of Duty: Black Ops Cold War」ですが、新たに3月12日分のアップデートが配信され、事前情報通り聖パトリックの祝日をテーマにした期間限定プレイリスト“ST. PATRICK’S STOCKPILE”を導入したことが明らかになりました。
先日、Microsoftによる買収の完了が予定を大幅に前倒し報じられ、正式にXbox傘下となったBethesda Softworks(ZeniMax Media)ですが、本日未明に放送された“Bethesda Joins Xbox – Roundtable”にて、お馴染みPhil Spencer氏がBethesdaの買収に伴う“Bethesda”タイトルのXbox/PC独占について言及。発表済みの新作や今後登場するタイトルについて興味深い見解を明らかにしました。
先日、“スカイリムの闇の中心”に続く新たな大型ストーリー“オブリビオンの門”が始動した「The Elder Scrolls Online」ですが、本日未明に放送されたMicrosoftとBethesdaの「Bethesda Joins Xbox – Roundtable」にて、本作のユーザーベースがアナウンスされ、“The Elder Scrolls Online”の累計プレイヤー数が1,800万人を突破したことが明らかになりました。
先日、オリュンポス宮殿の探索や新たな試練を導入する“A New God”(新しい神)DLCが配信されたUbisoft Québecの新作オープンワールドアクションアドベンチャー「Immortals Fenyx Rising」(イモータルズ フィニクス ライジング)ですが、新たにUbisoftが公式サイトを更新し、新DLC“Myths of the Eastern Realm”(東の大地の神話)の配信日を正式にアナウンス。Xbox Series X|SとXbox One、PS5、PS4、Nintendo Switch、Stadia、Amazon Luna、PC向けに2021年3月25日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。
先日、字幕入りのストーリートレーラーが公開され、開幕が3月11日に決定した剣戟アクション「For Honor」のYear5シーズン1“Asunder”(アサンダー)ですが、昨日予定通り新シーズンが始動し、多彩な新コンテンツを紹介するアサンダーのローンチトレーラーに加え、期間限定イベント“ホルコス・マスカレード”とシーズン衣装を紹介するトレーラーが登場しています。
昨日、ガス惑星エリダノスの大気中に浮かぶ空中都市の映像をご紹介した「アウター・ワールド」の第2弾ストーリーDLC“エリダノス殺人事件”(Murder on Eridanos)ですが、本日予告通り本DLCのトレーラーが公開され、2021年3月17日にPS4とXbox One、PC向けの配信を予定していることが明らかになりました。(Nintendo Switch版のリリース日は未定)
本日、ZeniMax MediaとBethesdaのXbox入りを祝うライブ配信“Bethesda Joins Xbox – Roundtable”の放送と併せて、DishonoredやDOOM、The Elder Scrolls、Fallout、Wolfensteinシリーズを含むBethesdaタイトル20作品の「Xbox Game Pass」入りが報じられ、明日の解禁を予定していることが明らかになりました。
先日、待望のお披露目を果たし、3月19日の配信が決定していた「ボーダーランズ3」の新DLC“ディレクターズ・カットでヒャッハーだ!”ですが、先ほどGearboxと2Kが本DLCの延期を発表。新たに2021年4月8日の配信を予定していることが明らかになりました。
先日報じられたMicrosoftによる“ZeniMax/Bethesda Softworks”の買収を経て、Bethesda関連のライブ配信が行われるとの噂が浮上し話題となっていましたが、先ほどMicrosoftがBethesdaのXbox入りを祝うライブ配信「Bethesda Joins Xbox – Roundtable」の放送を正式に発表。本日午前3時の放送開始を予定していることが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。