先日海外ローンチを果たし、なんと2010年10月に発売されたオリジナルのXbox 360版に近い販売を達成したNintendo Switch版「Super Meat Boy」ですが、新たに本作の移植を担当したBlitWorksがNintendo Switch専用のレースモードを含むゲームプレイを収録したローンチトレーラーを公開しました。
また、Team Meatが90年代の通販番組風に“Super Meat Boy”を紹介する愉快なプロモーション映像も登場しています。
“レゴ マーベル スーパー・ヒーローズ2 ザ・ゲーム”の国内ローンチがいよいよ目前に迫るTT Gamesの「LEGO」シリーズですが、新たにシリーズの新作としてDCの個性豊かなヴィラン達にスポットを当てる「LEGO DC Villains」(もしくは“LEGO DC Supervillains”)と、映画“Mr.インクレディブル”の続編として今年6月(国内は8月)に公開される“インクレディブル・ファミリー”をテーマにした「LEGO Incredibles 2」が登場するという噂が浮上し話題となっています。
前年の“Infinite Warfare”から大きく販売を伸ばした“Call of Duty: WWII”の成功により、好調なホリデーシーズンの販売を記録し、2017年全体の売上げが33億5,000万英ポンド(約5,100億円、うち小売は7億9,000万英ポンド、およそ1,200億円)に達したイギリスのビデオゲーム市場ですが、新たにGfKとUKIEが2017年の英小売市場におけるビデオゲームの販売ランキングを発表し、「FIFA 18」が「Call of Duty: WWII」を抑え見事首位を獲得したことが明らかになりました。
報告によると、リテールゲームの販売本数は前年比で0.4%減となったものの、売上げについては2.1%増を記録し、前述したホリデーシーズンの好調が売上げ増を支えたとのこと。
また、2017年の同市場におけるパブリッシャーの占有率もアナウンスされており、販売本数(17%)と売上げ(22.2%)共にEAがActivision Blizzardを抑え首位を獲得。Nintendo Switchの好調が続く任天堂は販売本数で1ポイント、売上げで2ポイントを上げ、いずれも3位となっています。
Bullfrog時代からプロデューザー兼デザイナーとして活躍し、モリニュー退社後はスタジオヘッドも務めた元LionheadのボスMark Webley氏と、同じくBullfrogとLionheadを象徴するアーティストGary Carr氏が2016年1月に設立し、昨年5月にSEGAとの提携が報じられたイギリスの新スタジオ「Two Point Studios」ですが、新たにSEGAとTwo Point Studiosがそれぞれ1月16日の発表を予告。遂にスタジオのデビュー作をアナウンスすることが明らかになりました。
本日、全米脚本家組合が第70回“2018 Writers Guild Awards”(米脚本家組合賞)の部門別ノミネート作品を発表し、ビデオゲーム脚本部門に「Dishonored: Death of the Outsider」と「Futurama: Worlds of Tomorrow」、「Horizon Zero Dawn」、「Madden NFL 18: Longshot」の4作品がノミネートを果たしたことが明らかになりました。
なお、今年の授賞式は2月11日にロサンゼルスとニューヨークで同時開催される予定となっています。
BlizzCon 2016における正式アナウンスやNBCのBurbank Studiosを改装したBlizzardのeSports専用アリーナ建設を経て、昨日遂に開幕を迎えた「オーバーウォッチ リーグ」ですが、6時間近くに及んだステージ1初日の放送を終え、独占的な放送権を獲得したTwitchが初日の視聴規模を報告。早くも41万5,000人を超える同時視聴ピークを達成したことが明らかになりました。
2013年7月に発売されたシリーズ2作目“Prince of Persia 2”のモバイル向けリメイク“Prince of Persia: The Shadow and the Flame”以来、新しい動きがない「Prince of Persia」フランチャイズですが、新たにシリーズのクリエイターであるジョーダン・メックナー氏が“Prince of Persia”の復活に強い意欲を示し話題となっています。
12月にGTA Online史上最大規模の“強盗:ドゥームズ・デイ”アップデートが配信され、年末恒例のウィンター・サプライズが行われた「Grand Theft Auto V」ですが、本日GfKが2017年のヨーロッパ小売市場の販売動向をアナウンスし、発売から4年強が経過した“Grand Theft Auto V”がなんと3番目のベストセラー作品となったことが明らかになりました。
2012年10月中旬のアナウンスと2013年1月中旬のティザートレーラー公開以来、本格的なお披露目に向けて水面下での開発が続けられているCD Projekt Redの期待作「Cyberpunk 2077」ですが、先ほど本作の公式Twitterが4年1ヶ月に及んだ沈黙を破り“*beep*”と発言。いよいよ“Cyberpunk 2077”が何らかの具体的な動きを見せるのではないかと注目を集めています。
公式リーグメニューやチームスキンを含むアップデートを経て、明日の第1戦開幕がいよいよ目前に迫る「オーバーウォッチ リーグ」ですが、新たにTwitchとBlizzardの提携がアナウンスされ、Twitchが明日から始まるシーズンマッチを独占的に放送することが明らかになりました。(※ プレシーズンはMLGが放送を担当していた)
“2000 AD”関連作品のライセンシングをはじめ、AtariやElixirのIP獲得、“Sniper Elite”シリーズの好調など、一時期のビジネス的な低迷を払拭する野心的な取り組みの数々を進めている英“Rebellion”が、本日公式サイトを更新し、2003年の設立以降レミントンスパで活動していたデベロッパ“Radiant Worlds”の買収を発表。“Rebellion Liverpool”の姉妹スタジオ「Rebellion Warwick」として、エジプトが舞台となる4人Co-opゾンビサバイバルシューター“Strange Brigade”の開発に参加することが明らかになりました。
“Radiant Worlds”は、80年代から活躍するイギリスのベテランPhilip Oliver氏とAndrew Oliver氏、そしてOliver兄弟の盟友であるRichard Smithies氏が設立したスタジオで、Smilegateがパブリッシャーを務め昨年8月にキャンセルとなった野心的なサンドボックスMMO“SkySaga: Infinite Isles”を手掛けたことで知られていました。
前回、“Call of Duty: WWII”(コール オブ デューティ ワールドウォーII)が連続9週目の首位を獲得し、“Modern Warfare 2”が持つCoDシリーズの連続首位記録に並び、“Zumba Fitness”が打ち立てた連続10週の首位記録更新に大きな期待が掛かる状況となっていたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにUKieが12月31日週の最新データを発表し、なんと「FIFA 18」が“Call of Duty: WWII”を抑え見事4度目の首位を獲得したことが明らかになりました。
脅威的な販売を続ける“Grand Theft Auto V”がさらに順位を上げ3位となり、“PlayerUnknown’s Battlegrounds”がTOP10入りを果たした最新の上位20作品は以下からご確認下さい。
先日、一足先に“2018 Independent Games Festival”の部門別ファイナリストをご紹介しましたが、本日IGFの授賞式と併催される第18回“Game Developers Choice Awards”の部門別ノミネート作品がアナウンスされ、年末の賞レースを席巻した“ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド”と“Horizon Zero Dawn”がGOTYを含む6部門に選出され、見事最多ノミネートを果たしました。
これに続いて、プラチナゲームズの“ニーア オートマタ”と“PlayerUnknown’s Battlegrounds”、StudioMDHRの鮮烈なデビュー作“Cuphead”、Infinite Fallが生んだ傑作アドベンチャー“Night in the Woods”が3部門にノミネートされる状況となっています。
“GDC Awards 2018”の授賞式は、3月21日PT午後6時30分(日本時間の3月22日午前11時30分)にスタートし、FunomenaのRobin Hunicke女史がホストを務めるほか、恒例のPioneerとAmbassador賞、生涯功労賞については、近く受賞者が改めて発表されるとのこと。
2017年を象徴する5作品、“PlayerUnknown’s Battlegrounds”と“ニーア オートマタ”、“ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド”、“Horizon Zero Dawn”、“スーパーマリオ オデッセイ”がGOTYに選出された“GDC Awards 2018”のラインアップは以下からご確認下さい。
昨晩、4日間に渡る独自イベント“Hi-Rez Expo 2018”をスタートし、ヒーローシューター“Paladins”向けのバトルロイヤルモードを発表した「Hi-Rez Studios」ですが、新たにスタジオのCEO Erez Goren氏が既存タイトルのNintendo Switch対応を示唆し話題となっています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。