「Ultima」や「バイオハザード」を含む5タイトルが“The Strong”博物館の新たな“ビデオゲームの殿堂”に選出

2024年5月10日 10:16 by katakori
sp
「The Strong」

昨年、“Barbie Fashion Designer”や“The Last of Us”を含む4作品が殿堂入りを果たし、今年3月に本年度分のノミネート作品がアナウンスされたニューヨーク「The Strong」博物館(The Strong National Museum of Play)の“World Video Game Hall of Fame”(ビデオゲームの殿堂)ですが、昨晩予定通り第10回の殿堂入り作品を発表する授賞式が実施され、「Asteroids」と「Myst」、「バイオハザード」、「SimCity」、「Ultima」が見事“ビデオゲームの殿堂”入りを果たしたことが明らかになりました。

また、殿堂入り作品の決定に併せて、The Strongが各タイトルの歴史的な背景や功績を紹介する解説映像を公開しています。

(続きを読む…)

Frontier Developmentsが「Jurassic World Evolution」シリーズの次回作を予告、“ジュラシック・ワールド”の新たなライセンスを取得

2024年5月9日 22:54 by katakori
sp
「Jurassic World Evolution 2」

本日、Frontier Developmentsがプレスリリースを発行し、ユニバーサルとの新たな提携をアナウンス。“Jurassic World Evolution 2”に続く「ジュラシック・ワールド」の第3弾ビデオゲームに関するライセンスを獲得したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

発売から1年が経過した続編「Dead Island 2」のプレイヤー数が700万人を突破、Dambuster Studiosがさらなるアップデートを予告

2024年5月9日 9:04 by katakori
sp
「Dead Island 2」

先日、野外フェスをテーマした第2弾ストーリー拡張パック“SoLA”がリリースされ、Steam版の販売も開始された人気シリーズ最新作「Dead Island 2」ですが、新たにDambuster Studiosが公式サイトを更新し、本作の発売1周年を祝うメッセージを公開。10年近い紆余曲折を経て発売を果たした本作のプレイヤーベースがなんと700万人を突破したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

元CD PROJEKT REDのRafał Jaki氏が“Witchfire”の「The Astronauts」に参加、パブリッシングディレクターに就任

2024年5月9日 1:26 by katakori
sp
「Witchfire」

昨年9月、“Painkiller”の精神を継ぐダークファンタジーFPS“Witchfire”の早期アクセスローンチを果たし、コンテンツの拡張と改善に取り組んでいるポーランドのデベロッパ「The Astronauts」ですが、新たにスタジオの公式Twitterが元CD PROJEKT REDのベテランRafał Jaki氏の参加を報告。スタジオのパブリッシング/ビジネス開発ディレクターに就任したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

シリーズ史上最大の開発規模となる「Battlefield」最新作は既にプレイアブル、EAのCEO Andrew Wilson氏が報告

2024年5月8日 11:45 by katakori
sp
「Battlefield」

先日、Ridgeline Gamesの閉鎖に伴う“Motive Studio”の開発参加が報じられた「Battlefield」シリーズですが、“Battlefield 2042”のシーズン運用を終了し、次の展開に向け開発に注力することになったフランチャイズの動向に注目が集まるなか、EAが本日実施したFY24Q4報告のカンファレンスコールにて、同社のCEO Andrew Wilson氏が「Battlefield」シリーズ最新作について言及。次回作が既にプレイアブルな状態にあることが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Electronic Arts」が2025年3月末までに2本の未発表タイトルをリリース、四半期報告で予告

2024年5月8日 11:12 by katakori
sp
「Electronic Arts」

本日、EAが3月末に終了した2024会計年度第4四半期と通年の業績報告を実施し、2025会計年度中(2024年4月1日~2025年3月31日)に2本の未発表タイトルをリリースすることが明らかになりました。(参考:PDF資料)

(続きを読む…)

UKチャート4/28~5/4:セールで販売を伸ばした「サイバーパンク2077 アルティメットエディション」がStellar Bladeを抑え首位を獲得

2024年5月8日 10:31 by okome
sp
「Cyberpunk 2077」

前回、SHIFT UPが開発を手掛けた新作アクションアドベンチャー“Stellar Blade”が初登場首位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGfKが4月28日週の販売データを発表し、小売向けのセールにより販売を伸ばした「サイバーパンク2077 アルティメットエディション」が“Stellar Blade”や“EA SPORTS FC 24”を抑え首位を獲得したことが明らかになりました。

2024年5月2日にNintendo Switch向けのローンチを果たした“Endless Ocean Luminous”が初登場10位にランクインし、“Sonic Superstars”が4位に浮上した最新の上位10タイトルは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

突如ローンチを果たした早期アクセス版「Hades II」が発売初日に同接10万人を突破

2024年5月8日 8:57 by katakori
sp
「Hades」

昨日、予告なく早期アクセス版のローンチを果たし、世界中のファンを驚かせた傑作アクションローグライクのナンバリング続編「HADES II」ですが、早くも“圧倒的な好評”を獲得している続編の動向に注目が集まるなか、本作のSteam Early Access版が発売初日に10万3,567人の同時接続者数を記録したことが明らかになりました。(参考:Steam統計

(続きを読む…)

Microsoftが「Redfall」の開発中止と“Arkane Austin”の閉鎖を正式発表、ヒーローパス購入者向けの対応も

2024年5月7日 23:07 by katakori
sp
「Redfall」

先ほど、“Arkane Austin”と“Tango Gameworks”、“Alpha Dog Studios”、“Roundhouse Studios”を対象とするBethesdaスタジオの閉鎖に関する未確認情報をご紹介しましたが、新たにMicrosoftが声明を発表し、「Redfall」のコンテンツ開発中止と開発スタジオ「Arkane Austin」の閉鎖を正式にアナウンスしました。

(続きを読む…)

Update:Microsoftが「Arkane Austin」や「Tango Gameworks」を含む4つの“Bethesda”スタジオを閉鎖か

2024年5月7日 22:46 by katakori
sp

UPDATE:5月7日23:09

新たに「Tango Gameworks」と「Arkane Austin」の閉鎖に関する公式声明を追記しました。

以下、更新後の本文となります。

「Microsoft」

本日、Jason Schreier氏やIGNがMicrosoftによる一部“Bethesda”スタジオの閉鎖を報告し、“Redfall”の開発を担当した「Arkane Austin」に加え、“HiFi Rush”や“Ghostwire Tokyo”を生んだ「Tango Gameworks」、“Mighty Doom”を手がけた「Alpha Dog Studios」、さらにBethesda Softworksが2019年に設立した「Roundhouse Studios」の4つを閉鎖したのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

Remedy EntertainmentがCo-opマルチプレイヤータイトルとして開発を進めていた「Codename Kestrel」のキャンセルを発表

2024年5月7日 16:47 by katakori
sp
「Remedy Entertainment」

Remedy Entertainmentが開発を手がけるサービスベースの基本プレイ無料Co-opマルチプレイヤープロジェクト“Codename Vanguard”として、2020年2月にその存在が報じられ、昨年11月にはF2Pを排する有料タイトルとして計画が再始動し、プロジェクト名が変更となっていた「Codename Kestrel」ですが、Tencentと提携して開発が進められていたプロジェクトの動向に注目が集まるなか、本日Remedy Entertainmentが公式サイトを更新し、初期のコンセプトフェーズにあった本作の計画をキャンセルしたことが明らかになりました。

(続きを読む…)

「QuakeCon 2024」の開催スケジュールが2024年8月8日から8月11日に決定

2024年5月7日 8:51 by okome
sp
「QuakeCon」

本日、Bethesda Softworksが海外公式サイトを更新し、昨年に引き続き対面式イベントとなる「QuakeCon 2024」の実施を正式にアナウンス。2024年8月8日から8月11日にかけて、テキサス州グレイプバインのGaylord Texan Resort & Convention Centerにて開催を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

4つの「Fallout」ゲームが最もプレイされた“Steam Deck”タイトルの最新ランキングでTOP20入り

2024年5月6日 11:09 by katakori
sp
「Fallout」

先日公開された素晴らしいドラマ版が6,500万人を超える視聴者数を記録し、オリジナルのビデオゲームを含め世界中で大きな盛り上がりを見せている「Fallout」シリーズですが、新たにValveが“Steam Deck”を対象とする2024年4月の“最もプレイされたタイトル”ランキングを発表。「Fallout 4」(2位)と「Fallout: New Vegas」(7位)、「Fallout 76」(10位)、「Fallout 3 – Game of the Year Edition」(20位)の4本が揃ってTOP20入りを果たしたことが明らかになりました。

(続きを読む…)

Ubisoftが旧世代機版「XDefiant」のキャンセルを報告、デッドセックやクリーナーズが対峙するCoD系F2Pシューター

2024年5月6日 9:45 by okome
sp
「XDefiant」

先日、PS5とXbox Series X|S、PC向けのプレシーズン始動が5月21日に決定したUbisoftのF2Pアリーナシューター新作「XDefiant」ですが、新たにUbisoftがPS4とXbox One版“XDefiant”のキャンセルを報告しました。

(続きを読む…)

「THQ Nordic」が新作のお披露目や注目作の続報を解禁するデジタルショーケースを今年も開催、放送は2024年8月3日

2024年5月2日 22:01 by okome
sp
「THQ Nordic」

本日、THQ Nordicが国内向けのプレスリリースを発行し、昨年に続いて新作の発表や注目作の新情報をお披露目するイベント「THQ Nordic デジタルショーケース」の実施をアナウンス。公式YouTubeTwitchSteamにて、日本時間2024年8月3日午前4時の放送開始を予定していることが明らかになりました。

今のところ、未発表新作に関する情報は不明ですが、PCと新世代コンソール向けのリメイク新作「Gothic 1 Remake」や人気ギリシャ神話アクションRPGのナンバリング続編「Titan Quest II」を含む注目作の最新情報が解禁されるとのこと。

(続きを読む…)

放置系農業ゲーム「Rusty’s Retirement」が発売から僅か5日で10万本販売を記録

2024年5月1日 22:31 by katakori
sp
「Rusty's Retirement」

かわいいロボットの活躍を描く2Dメトロイドヴァニア“Haiku, the Robot”を生んだMister Morris Gamesの新作としてアナウンスされ、先日待望のローンチを果たした放置系の農業自動化ゲーム「Rusty’s Retirement」ですが、新たにMister Morris Gamesが本作の販売規模を報告し、発売から僅か5日で10万本販売を記録したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

“バルダーズ・ゲート3”と“MONOPOLY GO!”で大きな成功を収めた「Hasbro」が10億ドル規模の社内ビデオゲーム開発を進行中

2024年5月1日 11:29 by katakori
sp
「Hasbro」

昨年、Larian Studiosが生んだ傑作“バルダーズ・ゲート3”とモバイル分野で記録的なヒットとなった“MONOPOLY GO!”で大きな成功を収めた一方、従来の玩具やエンターテインメント分野の不調による広範囲なレイオフや前年比で大幅減となる業績の低迷が話題となっている「Hasbro」(以下:ハズブロ)ですが、Larian Studiosが開発に関与しない“バルダーズ・ゲート”シリーズの今後に注目が集まるなか、ハズブロの子会社であるお馴染み“Wizards of the Coast”でデジタル製品開発部門を率いるDan Ayoub氏(※ かつてEAやUbisoftで活躍し、343のスタジオヘッドも務めたベテラン。2022年7月のWizards of the Coast入りを経て、ゲームスタジオとパブリッシング部門のVPに就任していた)がハズブロのビデオゲーム開発ビジネスについて言及。10億ドル(約1,580億円)規模の予算を投じ、社内スタジオによるビデオゲーム開発を強化していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

BehaviourがHaenir Studioとの提携を発表、中世を舞台にした新作Co-opアクションホラー「Blight: Survival」を共同開発

2024年5月1日 0:03 by katakori
sp
「Blight: Survival」

本日、“Dead by Daylight”で知られるカナダのBehaviour Interactiveが国内向けのプレスリリースを発行し、スウェーデンのインディーデベロッパHaenir Studioとの提携をアナウンス。中世を舞台とする新作Co-opアクションホラー「Blight: Survival」の開発を共同で進めていることが明らかになりました。

最大4人プレイに対応する「Blight: Survival」の概要やStephen Mulrooney氏のコメントを紹介する最新のリリース情報は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.