国内外でローンチを果たした「Uncharted 4: A Thief’s End」の販売が初週270万本を突破

2016年5月23日 22:45 by katakori
sp
「Uncharted 4: A Thief’s End」「アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝」

5月10日に国内外で世界的なローンチを果たしたNaughty Dogの人気シリーズ最新作「Uncharted 4: A Thief’s End」ですが、先ほどSonyが国内外のPlayStation.Blogを更新し、本作の販売が発売から僅か1週間で累計270万本を突破したことが明らかになりました。

これは、小売に渡ったリテール版の出荷(Sell-thru/Sell in)とDL版の販売を集計した5月16日時点の記録で、北米地域ではファーストパーティタイトルの最速販売記録を達成したとのこと。

また、発表に併せてSIE ワールドワイド・スタジオを率いるShawn Layden氏が喜びのコメントを発表しています。

(続きを読む…)

UKチャート5/15~21:「Uncharted 4」が見事2週目の首位を獲得、“Homefront: The Revolution”は初登場3位

2016年5月23日 17:44 by katakori
sp
「 Uncharted 4: A Thief's End」「アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝」

前回、Naughty Dogの新たな金字塔となった「Uncharted 4: A Thief’s End」がシリーズ最大のローンチを果たし初登場1位を獲得したイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、先ほどGfK Chart-Trackが5月15日週の最新データを発表し、“Uncharted 4: A Thief’s End”が見事2週目の首位を獲得したことが明らかになりました。

なお、先日ローンチを果たしたシリーズ最新作“Homefront: The Revolution”が初登場3位で上位入りを果たしたほか、idファン待望の新生“DOOM”が今回も2位で好調な販売を継続しています。

“Fire Emblem Fates: Birthright”(ファイアーエムブレムif 白夜王国)と“Fire Emblem Fates: Conquest”(ファイアーエムブレムif 暗夜王国)がそれぞれ5位と11位、Valkyria Chronicles Remastered”(戦場のヴァルキュリア リマスター)が6位でTOP20入りを果たした最新の上位20作品は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

Obsidianが「Vampire: The Masquerade」新作の計画を示唆、かつて取り組んでいた未発表プロジェクトの存在も

2016年5月23日 16:26 by katakori
sp
「Obsidian Entertainment」

Paradoxが“White Wolf Publishing”のIPと関連アセットを購入し、未発表の“Vampire Bloodlines”商標を出願した経緯から、にわかに注目が集まる状況となっているObsidianの未発表プロジェクトですが、新たにObsidianのボスFeargus Urquhart氏がGamePressureのインタビューに応じ、“Vampire: The Masquerade”を含む“World of Darkness”のゲーム化について言及。過去に進められていた取り組みを含め、興味深い見解を提示し注目を集めています。

(続きを読む…)

ustwoの傑作パズル「Monument Valley」が累計2,600万ダウンロードを突破、収益は累計1,440万ドル規模に

2016年5月21日 11:11 by katakori
sp
「Monument Valley」

4月3日にローンチから2周年を迎えた傑作パズル「Monument Valley」ですが、新たにustwoが本作の初年度と2年目の販売にまつわる様々な統計情報をまとめたインフォグラフィックを公開し、今年1月下旬に2,400万を突破していた累計ダウンロード数が遂に2,600万ダウンロードを突破し、全体的な売上げが1,440万ドル規模(およそ15億8,600万円)に達していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

CroteamのボスAlen Ladavac氏が「The Talos Principle 2」の登場を予告

2016年5月20日 22:30 by katakori
sp
「The Talos Principle 2」

2014年末にローンチを果たし、去年の“Road To Gehenna”DLCを含め、非常に高い評価を獲得したCroteamの一人称視点パズル“The Talos Principle”ですが、本日Nordic GameカンファレンスにCroteamのボスAlen Ladavac氏が登壇し、なんと続編「The Talos Principle 2」の登場を予告し注目を集めています。

(続きを読む…)

Maddenシリーズを生んだEAのチーフクリエイティブディレクターRichard Hilleman氏が退社

2016年5月19日 17:55 by katakori
sp
「Rich Hilleman」

昨晩、EAのVPチーフクリエイティブディレクターを務め、近年は後進の育成に注力していた著名な開発者Richard Hilleman氏が30年勤め上げたEAを退社したことが明らかになりました。

Richard Hilleman氏は設立2年目のEAに入社した39番目の社員として、プロダクション部門のVPやチーフクリエイティブディレクターを務めた最古参の開発者で、初期の“Madden”シリーズや“NHL Hockey”、“Chuck Yeager’s Advanced Flight Simulator”、“F/A-18 Interceptor”といった作品の開発に貢献したことで知られていました。

(続きを読む…)

「Rockstar Games」の新たなプロジェクトが近くアナウンス予定、Take-Twoが投資者向けに予告

2016年5月19日 10:22 by katakori
sp
「 Rockstar Games 」

本日、Take-Twoが3月31日に終了した2016会計年度の業績報告を実施し、2017年度以降の取り組みについて言及するなかで、「Rockstar Games」が幾つかのエキサイティングな将来の計画に取り組んでいると明言。近くこのお披露目を予定していると明らかにしました。

(続きを読む…)

「Grand Theft Auto V」の世界的な累計出荷本数が遂に6,500万本を突破、僅か3ヶ月で500万本増を記録

2016年5月19日 9:56 by katakori
sp
「Grand Theft Auto V」

本日、Take-Two Interactiveが2016会計年度の業績報告に併せてカンファレンスコールを実施し、Rockstar Gamesの人気シリーズ最新作「Grand Theft Auto V」の世界的な累計出荷本数が遂に6,500万本を突破したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

下位互換対応を果たしたXbox 360版「CoD: Black Ops」が英Amazonで14,000%もの販売増を記録、北米でも3,000%超え

2016年5月18日 23:07 by katakori
sp
「Call of Duty: Black Ops」

昨日、Xbox Oneの下位互換機能に対応を果たし話題となったTreyarchの傑作「Call of Duty: Black Ops」ですが、これに伴いイギリスのAmazonでXbox 360版“Black Ops”の販売が14,250%もの販売増を記録。なんと新生“DOOM”を超え、ビデオゲーム部門のベストセラーランキングで2位に浮上する事態となっています。(※ 首位は“Uncharted 4: A Thief’s End”)

(続きを読む…)

スクウェア・エニックスがE3の開催に先駆けて「Tomb Raider」シリーズの新たな情報解禁を予告

2016年5月18日 22:31 by katakori
sp
「Rise of the Tomb Raider」

本日、スクウェア・エニックスが北米の公式Blogを更新し、開催が迫るE3に向けた取り組み“Road to E3 2016”の第1弾情報をアナウンス。“Deus Ex: Mankind Divided”や“Hitman”といった注目の大作、“The Turing Test”を含むCollectiveプログラム関連の告知と併せて、「Tomb Raider」シリーズの情報解禁が控えていることを明らかにしました。

(続きを読む…)

「Star Wars Battlefront」のキャンペーン非搭載は“フォースの覚醒”の公開時期を考慮したものだった、EAが次回作に向けてMetascoreの改善を強調

2016年5月18日 18:06 by katakori
sp
「Star Wars Battlefront」

本日EAが投資者向けに開催したInvestor Dayにて、EA StudiosのボスPatrick Soderlund氏が「Star Wars Battlefront」の成否について言及。多くのファンが導入を望んだキャンペーンを取り入れなかった理由を初めて詳らかにし注目を集めています。

(続きを読む…)

「Titanfall 2」は高速で流れるような戦闘を特色とする、同時期にBF1を発売するEAがジャンルの占有率増に意欲

2016年5月18日 16:32 by katakori
sp
「Titanfall 2」

本日、EAが投資者向けに開催したInvestor Dayにて、CEO Andrew Wilson氏がRespawn Entertainmentの新作「Titanfall 2」に言及し、来る新作が高速で流れるような戦闘を特色とすると語り、同時期に発売する“Battlefield 1”と併せて、シュータージャンルにおけるEAタイトルの占有率に大きな成長を見込んでいると語り注目を集めています。

(続きを読む…)

IGNが「GameTrailers」の全ライブラリと名称の権利を取得、新たなアーカイブのアップロードも開始

2016年5月18日 12:38 by katakori
sp
「GameTrailers」「IGN」

Defy Mediaによる2014年6月の買収を機に瓦解がはじまり、今年2月上旬に正式な閉鎖がアナウンスされたゲーミング映像メディアの雄「GameTrailers」ですが、かつてGTを立ち上げた編集長兼設立者Brandon Jones氏が新たに開始したゲーミングショー“Easy Allies”の動向に注目が集まるなか、なんとBrandon Jones氏がIGNによる“GameTrailers”の名称と全アーカイブの権利取得を報告。貴重なGTの映像コンテンツがIGNの下でアーカイブされることが明らかになりました。

(続きを読む…)

EAは当初「Battlefield 1」の“第一次世界大戦”設定を拒絶していた、Patrick Soderlund氏が当時の状況を説明

2016年5月18日 11:11 by katakori
sp
「Battlefield 1」

先日行われたお披露目を経て、第一次世界大戦をテーマに描くことが明らかになったDICEの人気シリーズ最新作「Battlefield 1」ですが、塹壕戦に留まらない当時の知られざる戦いを鮮烈に描くディテールやトレーラに世界中のファンが熱い期待を寄せるなか、EA StudiosのボスPatrick Soderlund氏が第一次世界大戦テーマの採用に至った経緯を振り返り、当初は絶対にこれを採用すべきではないと強く反対していたことを明らかにしました。

(続きを読む…)

Update:ColdwoodとEAが新たな提携を発表、あみぐるみヤーニーの旅を描いた「Unravel」の続編が始動

2016年5月18日 10:00 by katakori
sp

UPDATE:5月18日10:00

Coldwood InteractiveとEAの新たなパートナーシップについて、EAがGame InformerIGNの確認に応じ、今回報じられたColdwoodの次期プロジェクトが「Unravel」の続編であることを明らかにしました。

以下、更新前の本文となります。

「Unravel」

本日、EA StudiosのVP Patrick Söderlund氏が公式ブログを更新し、あみぐるみヤーニーの旅を描いたパズルプラットフォーマー“Unravel”の開発を手掛けた「Coldwood Interactive」との新たなパートナーシップ提携を発表。EAが再び販売を担当する次回作の計画を始動したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

“Dying Light”を生んだ「Techland」が2本のAAAタイトル開発を進行中、CEO Pawel Marchewka氏が予告

2016年5月17日 13:40 by katakori
sp
「Hellraid」「Dying Light」

2015年1月にローンチを果たした“Dying Light”のサポートを2016年末まで拡張する一方で、一時保留となっていた“Hellraid”の計画を現在も温めていることが報じられたお馴染み「Techland」ですが、新たにスタジオのCEO Pawel Marchewka氏がGamePressureのインタビューに応じ、現在スタジオが2本のAAAタイトル開発を進めていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Pillars of Eternity II」の開発は既に進行中、ObsidianのFeargus Urquhart氏が続編とKickstarterの是非に言及

2016年5月17日 10:52 by katakori
sp
「Pillars of Eternity II」

昨年3月にローンチを果たし、今年2月16日に最終DLC“The White March Part II”と大規模な3.0アップデートが配信されたObsidianの傑作“Pillars of Eternity”ですが、新たにスタジオのボスFeargus Urquhart氏がGamePressureのインタビューに応じ、予てからシリーズ化に強い意欲を示していた“Pillars of Eternity”の続編に言及。正式なアナウンスはまだ先ながら、「Pillars of Eternity II」の開発を進めていることは事実だと語り注目を集めています。

(続きを読む…)

UKチャート5/8~14:「Uncharted 4: A Thief’s End」が初登場1位を獲得、英市場でシリーズ最大のローンチを記録

2016年5月16日 18:11 by katakori
sp
「」

前回、Gearboxの新作ヒーローシューター“Battleborn”が初登場1位を獲得したイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGfK Chart-Trackが5月8日週の最新データを発表し、海外で著しく高い評価を獲得したNaughty Dogの人気シリーズ最新作「Uncharted 4: A Thief’s End」が見事1位を獲得したことが明らかになりました。

GfK Chart-Trackの発表によると、“Uncharted 4: A Thief’s End”は前作“Uncharted 3: Drake’s Deception”の初週を66%上回る販売を達成し、シリーズ最大のローンチ記録を更新したとのこと。

また、同じく初登場となるid渾身の新生“DOOM”が2位でTOP3入りを果たしており、同じく好調なスタートを切ったことが判明しています。

“Call of Duty: Black Ops III”や“Tom Clancy’s The Division”が未だ好調な販売を続ける最新の上位20作品は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.