続報:Blizzardがクラシックゲームの開発者募集について公式声明を発表

2015年11月5日 16:38 by katakori
sp
「Blizzard」

昨日、Blizzard Entertainmentが“Classic Games”部門のシニアソフトウェアエンジニア募集を開始し、“StarCraft”や“Diablo II”、“Warcraft III”といった旧作の機能拡張や修正対応を示す要項の内容に注目が集まる状況となっていましたが、新たにBlizzard Entertainmentが公式声明を発表し、改めて旧作のサポートを継続する意向を明らかにしました。

(続きを読む…)

「Halo 5: Guardians」ローンチの売上げが4億ドルを超えシリーズの記録を更新、世界規模のローンチイベントはギネス記録に

2015年11月5日 10:38 by katakori
sp
「Halo 5: Guardians」

10月27日に世界的なローンチを果たし、イギリス市場における初日販売が映画“007 スペクター”の初日興収を突破したことが報じられた「Halo 5: Guardians」ですが、昨晩Microsoftが本作の販売動向に関するハイライトを正式に報告し、“Halo 5: Guardians”がシリーズ史上最大のローンチを記録したと明らかにしました。

2012年には“Halo 4”の初日セールスが2億2,000万ドルに達し、シリーズの記録を更新したことが報じられましたが、“Halo 5: Guardians”の販売については、ハードウェアを含む関連商品とソフトウェアセールスの初週販売が4億ドルを突破し、Xbox One史上最速の記録を樹立したとのこと。

また、これに伴い(ハードウェアを含む)“Halo”フランチャイズ全体の累計販売が50億ドルを超えたほか、“Halo 5: Guardians”ローンチにまつわる様々な統計情報がアナウンスされています。

さらに、本日ギネスワールドレコーズが“Halo 5: Guardians”のギネス入りを報告し、6時間に渡って放送された世界規模のローンチイベント“Halo 5: LIVE”のライブ配信が、ビデオゲームフランチャイズにおける最大のローンチ配信記録を樹立したことが判明しています。

(続きを読む…)

続報:新生「BattleTech」のKickstarterキャンペーンが遂に終了、最終的な調達は286万5,422ドルに到達

2015年11月4日 16:11 by katakori
sp
「BattleTech」

先日、PvPマルチプレイヤーを実装する最後のストレットゴールを達成したJordan Weisman氏率いるHarebrained Schemesの新生「BattleTech」ですが、9月29日スタートしたKickstarterキャンペーンが本日無事に終了し、PayPal分を含めた最終的な資金調達が最終ゴールを大きく上回る286万5,422ドル(約3億5,000万円)に達したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Destiny」のマイクロトランザクションと拡張パックは共存可能、Activisionが今後の展開に言及

2015年11月4日 15:48 by katakori
sp
「Destiny」

大規模拡張パック“The Taken King”(降り立ちし邪神)の好調に伴い、世界的な累計登録プレイヤー数が遂に2,500万を突破したことが報じられた「Destiny」ですが、Activisionの2015年Q3業績報告に併せて行われたカンファレンスコール中にActivision PublishingのボスEric Hirshberg氏が共に好調な販売を続けている“Destiny”のマイクロトランザクションと拡張パックについて言及し、今後の運用やコミュニティの反応について興味深い見解を明らかにしました。

(続きを読む…)

発売から3年が経過した「CoD: Black Ops II」の月間アクティブユーザーが1,200万規模に到達、CoDシリーズの収益は二桁増

2015年11月3日 23:38 by katakori
sp
「Call of Duty: Black Ops III」

2065年の不穏な未来を描くシリーズ最新作“Call of Duty: Black Ops III”のローンチがいよいよ3日後に迫るなか、本日Activision Blizzardが2015年第3四半期の業績報告を実施し、最新作のリリースに向けて再び大きな盛り上がりを見せていた前作「Call of Duty: Black Ops II」の月間アクティブユーザー数(MAU)がなんと1,200万人規模に達していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

イギリスにおける「Halo 5」の初日販売が770万英ポンドを記録、歴史的な大ヒットとなった映画“007 スペクター”の初日興収を突破

2015年11月3日 22:53 by katakori
sp
「Halo 5: Guardians」

先日、25日週のUKチャートにて見事初登場1位を獲得し、好調な販売規模を示すディテールが報じられた343の人気シリーズ最新作「Halo 5: Guardians」ですが、先ほどMicrosoftがプレスリリースを発行し、イギリス市場における“Halo 5: Guardians”の初日販売が770万英ポンド(約14億3,400万円)に達したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

今年4月に正式ローンチを果たした中国語版「Diablo III」の販売が200万本を突破

2015年11月3日 17:32 by katakori
sp
「Diablo III」

今年4月23日に中国でRoSを含むローンチを果たしたBlizzard Entertainmentの人気RPGシリーズ最新作「Diablo III」ですが、本日2015年第3四半期の業績報告を実施したActivision Blizzardが中国市場における本作の販売動向をアナウンスし、製品版ローンチから半年を経た中国語版の販売が200万本を突破したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

“降り立ちし邪神”のローンチを果たした「Destiny」の累計登録プレイヤー数が遂に2,500万ユーザーを突破

2015年11月3日 16:52 by katakori
sp
「Destiny」

大規模拡張パック“The Taken King”(降り立ちし邪神)のローンチを果たし、Year2の始動と併せて大きな盛り上がりを見せているBungieの「Destiny」ですが、本日Activision Blizzardが2015年第3四半期の業績報告を実施し、今年5月に2,000万を突破していた本作の累計登録プレイヤー数が遂に2,500万のマイルストーンを超えたことが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Overwatch」の多彩なエモートを収録した映像が登場、クローズドベータの応募規模は700万プレイヤーを突破

2015年11月3日 16:36 by katakori
sp
「Overwatch」

先日、アメリカとヨーロッパ向けのクローズドベータが始動し、“StarCraft II”との奇妙なクロスオーバーを実現する謎の新キャラクター“D.Va”がアナウンスされたBlizzardのヒーローシューター「Overwatch」ですが、本日Activision Blizzardが2015年第3四半期の業績報告を実施し、開催規模のさらなる拡大が待たれるクローズドベータの応募規模(※ 中国を除く)が700万プレイヤーを突破していることが明らかになりました。(参考:プレスリリース

また、ヒーロー達が多彩なアニメーションを見せるキャラクター別のエモート映像が登場しているほか、今年1月に米国特許商標庁が“Overwatch”の商標を一時的に保留としたInnovis LabsとBlizzardの裁判が終了し、無事問題が解決に至ったことが判明しています。

(続きを読む…)

Activision Blizzardがキャンディークラッシュの成功で知られる「King Digital Entertainment」を59億ドル(約7,125億円)規模で買収

2015年11月3日 13:39 by katakori
sp
「Activision Blizzard」

本日、Activision Blizzardが“キャンディークラッシュ”の著しい成功と急激な成長で知られるアイルランドの著名なモバイルゲームデベロッパ“King Digital Entertainment”の買収を正式に発表し、エンターテインメント史上最高額となるブランドの独占として、買収規模がなんと59億ドル規模(約7,125億円)に達していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

BioWareが今年も「Mass Effect」シリーズのファンイベント“N7 Day”開催をアナウンス、サプライズの予告も

2015年11月3日 11:47 by katakori
sp
「N7 Day」「BioWare」

2012年11月に記念すべき第1回目のイベントが開催され、昨年はBioWareの主要な開発者達が集うラウンドテーブルが実施されたほか、次回作“Mass Effect: Andromeda”の新たな舞台な新種族の拠点、シタデルの一部、主人公の外観を含むコンセプトアートをお披露目した「Mass Effect」シリーズのファンイベント“N7 Day”ですが、新たにBioWareが今年の“N7 Day”開催を正式にアナウンスし、11月7日[土]に例年通り多数のオンライン企画を用意していることが明らかになりました。

BioWareの報告によると、動向に注目が集まる次回作“Mass Effect: Andromeda”に関する大きな続報は用意されていないものの、幾つか注目すべきサプライズが控えているとのこと。

(続きを読む…)

続報:新生「BattleTech」のKickstarter調達が遂に250万ドルを突破、最終ゴールの対戦マルチプレイヤー導入が決定

2015年11月3日 11:04 by katakori
sp
「BattleTech」

先日、傭兵要素を拡張するステージ3のゴールを全て完了し、PvPマルチプレイヤーの実装を果たす最後のストレッチゴールを残すのみとなっていたJordan Weisman氏率いるHarebrained Schemesの新生「BattleTech」ですが、新たにKickstarterキャンペーンの終了がいよいよ明日に迫るなか、遂に資金調達が250万ドルを突破し、ステージ4の最終ゴールを達成したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Torment: Tides of Numenera」のプロジェクトを率いたKevin Saunders氏がinXileを退社、発売は2016年に延期

2015年11月2日 23:25 by katakori
sp
「Torment: Tides of Numenera」

先日、敵対勢力と対峙した際に生じる交渉や戦闘準備用の予備的なターンベースフェーズ“Crysis”システムのお披露目を含むアルファシステムテストのゲームプレイ映像がお披露目された“Planescape: Torment”の精神的後継作品「Torment: Tides of Numenera」ですが、inXileが週末にKickstarterページを更新し、これまでプロジェクトリードとして開発を率いたベテランKevin Saunders氏が同スタジオの退社を報告。2015年Q4の発売を予定していた本作の再延期を発表し、新たな発売スケジュールを2016年内に変更したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

UKチャート10/25~31:人気シリーズ最新作「Halo 5: Guardians」が“Assassin's Creed Syndicate”を抑え初登場1位を獲得

2015年11月2日 18:58 by katakori
sp
「Halo 5: Guardians」

前回、Ubisoftの人気シリーズ最新作“Assassin’s Creed Syndicate”が初登場1位を獲得したイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、先ほどGfK Chart-Trackが10月25日週の最新データを発表し、10月27日に世界的なローンチを果たした343の人気シリーズ最新作「Halo 5: Guardians」が“Assassin’s Creed Syndicate”を抑え、見事首位を獲得したことが明らかになりました。

GfKの報告によると、“Halo 5: Guardians”は先週1位を獲得した“Assassin’s Creed Syndicate”の初週販売(合算)を50%上回ったほか、昨年発売された“Halo: Master Chief Collection”の初週販売記録も上回ったとのこと。

4位の“WWE 2K16”や5位の“Minecraft: Story Mode”が共に初登場トップ5入りを果たした最新の上位20作品は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

3Dグラフィックスの最適化ミドルウェアを専門に扱う「Umbra」が4億円規模の資金を調達、さらなる拡張と開発者雇用に意欲

2015年11月2日 17:19 by katakori
sp
「Umbra」
Umbraの最適化技術により実現した“The Witcher 3”の広大な世界

CD Projekt Redの傑作“The Witcher 3: Wild Hunt”やBungieの“Destiny”、Remedyの期待作“Quantum Break”、Eidos Montrealの人気シリーズ最新作“Deus Ex: Mankind Divided”といった著名な作品に起用され、広大なオープンフィールド/ワールドを擁するタイトルのオクルージョンカリング(画面に描画される範囲のみを算出する技術)やそれに伴うデータストリーミング、AIの最適化までカバーする3Dグラフィックスの包括的な最適化を行うミドルウェア“Umbra”ですが、新たにミドルウェアの販売と開発を手掛けるフィンランドの「Umbra」が340万ドル(約4億円)規模の資金調達をアナウンスし、新技術の開発を視野に入れたさらなる開発者の雇用を進めることが明らかになりました。

(続きを読む…)

“The Witcher 3”チームの半数以上が「Cyberpunk 2077」開発に移行、CD PRがGolden Joystick会場で言及

2015年11月2日 10:51 by katakori
sp
「Cyberpunk 2077」

先日ロンドンで開催された第33回“Golden Joystick Awards”において、“The Witcher 3: Wild Hunt”が見事今年のGOTYを獲得し、スタジオ賞を併せて5部門を制したお馴染み“CD Projekt Red”ですが、新たにスタジオのシニアVP Michal Nowakowski氏が授賞式の会場でGamesRadar+のインタビューに応じ、次回作「Cyberpunk 2077」と“The Witcher 3: Wild Hunt”に関する現在の開発状況を明かし注目を集めています。

(続きを読む…)

Kickstarterキャンペーンの終了が迫る新生「BattleTech」のインエンジンフッテージが公開、ステージ3のゴールも完遂

2015年10月31日 13:04 by katakori
sp
「BattleTech」

先日、KickstarterキャンペーンとPayPal分を合わせた資金調達が185万ドルを突破し、傭兵要素を拡張する3ステージもストレッチゴールに突入したHarebrained Schemesの新生「BattleTech」ですが、いよいよKSキャンペーンの終了が3日後に迫るなか、バトルメックと雪に包まれたロケーションを映した初のインエンジンフッテージが登場し注目を集めています。

(続きを読む…)

「Destiny」のマイクロトランザクション通貨“シルバー”が米PSNストアのDLC販売ランキング上位を独占

2015年10月31日 10:41 by katakori
sp
「Destiny」

先日、タワーのエバーバース貿易会社オープンに併せて多数のダンスと共に導入された「Destiny」のマイクロトランザクションですが、現在開催中のハロウィンイベントにも関係する本作のマイクロトランザクション用通貨“シルバー”が米PSNストアのDLC販売ランキング(参考:米PSN)の上位を独占し、好調な販売ぶりが話題となっています。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.