リードライターとして“Borderlands 2”とシリーズの成功を支え、ティナちゃん役の女優Ashly Burchと共に“Hey Ash, Whatcha Playin’?”や“Saints Row IV”への出演でも知られるお馴染みAnthony Burch氏が、本日Twitterで“Gearbox”の退社を報告。新たにHuluがLionsgate TelevisionとRocketJumpと共に発表した人気クリエイターFreddie Wong氏の新作コメディにライターとして参加することが明らかになりました。
本日、“SEGA of America”がプレスリリースを発行しアナウンスした本社機能の移転に伴い、2015年1月から初夏に掛けてビジネスの縮小を図る再編を開始すると発表。再編の動向に注目が集まるなか、新たにSega内部で300人規模の希望退職者を募る通達が出され、SEGA of Americaやヨーロッパを対象に大規模なリストラが敢行されることが明らかになりました。
先日、EAの四半期業績報告にて、2015年ホリデーシーズンのローンチが改めて明言されたDICEの新作「Star Wars Battlefront」ですが、本日IGN Firstがエンドアの戦いを描いた興味深い未見のアートワークを公開。さらに、DICEが本作の開発にあたってFrostbite Engineに“Photogrammetry”技術(※ “The Vanishing of Ethan Carter”や“Get Even”が採用した写真を用いるイメージベースドモデリング手法で、非常にリアルな環境構築を可能にする)の統合を進めていることが明らかになりました。
今回は、IGNの報告から浮上した幾つかのディテールとゲームモードやマップ、新技術に関する情報をまとめてご紹介します。
昨年11月下旬に33年続いたイギリスの大手ゲームメディア“CVG”に閉鎖の噂が浮上し、12月下旬に“GamesRadar+”への統合が正式にアナウンスされ大きな話題となりましたが、新たにイギリスで1993年から発売されている老舗のビデオゲーム雑誌「Edge」のWebメディア“Edge Online”が2月後半にCVGと同じく“GamesRadar+”に統合されることが明らかになりました。
先日、88年の“Thief of Fate”以来、実に27年ぶりのナンバリング新作となる“The Bard’s Tale IV”の始動とKickstarterキャンペーンの実施をアナウンスしたinXile Entertainmentですが、新たに「Torment: Tides of Numenera」のKickstarterページが更新され、今年最初の進捗報告に加え、巨大都市Oasisの“Sunken Market”を描いたコンセプトアートが公開。さらに“The Bard’s Tale IV”の開発が“Tides of Numenera”の進行に影響を与えないことが改めて強調されました。
予てから中国やロシア、エジプトといった候補に加え、日本に対する言及や見解が何度か行わている「Assassin’s Creed」シリーズの新たな舞台ですが、新たに最新作“Assassin’s Creed Unity”のアートブックを購入したCornik22さんがAbstergo Entertainmentのロビーを描いたアートワークに奇妙な点を発見し、ともすれば“Assassin’s Creed Victory”の次に登場する舞台が“日本”になるのではないかと注目を集めています。
昨年11月にローンチを果たし、“TGA 2015”のGOTYを獲得するなど、“Dragon Age II”や“Mass Effect 3”に続いた一部の問題を完全に払拭する堂々たる作品に仕上がった人気シリーズ最新作「Dragon Age: Inquisition」ですが、本日EAがFY15Q3報告を実施し本作の販売動向に言及。3億800万ドルの損失を計上した前年のQ3に対し、非GAAP収益が39%増の11億3,000万を記録した今四半期の販売が“Dragon Age: Inquisition”の期待値を超える大きな成功によって牽引されたと明らかにしました。
Visceral Gamesが開発を手掛ける“Battlefield Hardline”の大規模なオープンベータテストと、“Battlefield 4”の新展開に注目を集めるお馴染み「Battlefield」シリーズですが、本日EAが2015会計年度第3四半期の業績報告を行い、カンファレンスコールに出席したEAのCEO Andrew Wilson氏が次期“Battlefield”の発売スケジュールに言及。昨年のQ3報告と同じく改めて新作の発売が2016年のホリデーシーズンであることを強調しました。
また、Andrew Wilson氏は“PGA Tour”や“Need for Speed”、“Star Wars Battlefront”のリリース時期についても言及しており、最新のスケジュールが確認されています。
2012年3月にValveのバーチャルマネーやバーチャル経済を研究するVALVE Economicsのコンサルタントに就任したことで話題となったアテネ大のYanis Varoufakis経済学教授ですが、1月25日のギリシャ総選挙における急進左派連合の圧勝に伴う新政権の組閣と、EUの金融支援に対する姿勢に注目が集まるなか、本日Yanis Varoufakis氏がSYRIZAの指名を受けギリシャの財務相に就任したことが明らかになりました。
Microsoftが本日2015会計年度第2四半期(※ 10月1日から12月31日まで)の業績報告を行い、昨年末のホリデーシーズンにおける「Xbox」コンソールの販売が660万台に達したことが明らかになりました。
前回、“Advanced Warfare”と“FIFA 15”を抑えた「Grand Theft Auto V」が通算6度目の首位を獲得したイギリスの週間セールスチャートですが、先ほどGfK Chart-Trackが1月18日週の最新データを発表し、“Grand Theft Auto V”が7度目の首位を獲得したことが明らかになりました。
また、先日ローンチを果たした次世代機向けリマスターとスタンドアロンDLCを同梱する“Saints Row IV Re-Elected/Gat Out of Hell”が初登場4位でTOP5入りを果たしたほか、Big Benの“Rugby 15”が初登場8位を獲得しています。
小売のプロモーションにより4倍近く販売を伸ばした“Call of Duty: Ghosts”が突如5位に浮上した18日週の上位20作品は以下からご確認下さい。
本日、“PAX South”会場にて行われた“Inside Gearbox”パネルに続いて、先ほど「Borderlands」フランチャイズのパネルが実施され、Randy Pitchford氏が予てから注目を集めていたシリーズの今後に言及。次期“Borderlands”の製作を視野に入れた開発者の募集を開始すると明らかにしました。
現在テキサス州サンアントニオで開催中の“PAX South”にて、複数のパネルディスカッションを実施しているお馴染み“Gearbox”ですが、新たにRandy Pitchford氏が初代「Borderlands」リマスターの可能性について言及し注目を集めています。
今月中旬に開始されたKickstarterキャンペーンにて、好調な資金調達を進めているHarebrained Schemesの“Shadowrun”シリーズ最新作「Shadowrun: Hong Kong」ですが、今週はじめに達成した50万ドルのストレッチゴールクリアを経て、先ほど遂に60万ドル調達を突破。グール化が進行している新ランナー“Gaichu”を含む全パーティメンバーのサイドクエスト実装が決定しました。
また、各種ゴールのクリアに併せて“Gaichu”の外観を含むアートワークが新たに公開されたほか、Talismongerコース以上のリワードに用意されたフィギュアのうち、ラットシャーマン“Gobbet”の素敵な3Dモデルイメージが登場しています。
昨年7月に名門“Looking Glass Studios”の共同設立者として知られる著名な開発者Paul Neurath氏が新スタジオ“OtherSide Entertainment”を設立し、初タイトルとして“Ultima Underworld”フランチャイズの正当な後継作品となる“Underworld Ascension”を発表し大きな話題となりましたが、新たにIGNとGameSpotの報告から、本作が「Underworld Ascendant」に名称を変更し、2月4日に100万ドルの資金調達に挑むKickstarterキャンペーンを開始することが明らかになりました。
さらに、かつてロード・ブリティッシュと共に“Ultima Underworld”を誕生させたお馴染みウォーレン・スペクター氏の開発参加も決定し、来るKickstarterキャンペーンの始動が待ち遠しい状況となっています。
報告から判明したKickstarterキャンペーンとリブートに関する幾つかの情報と2枚の未公開コンセプトアートは以下からご確認下さい。
先日、パリで開催されたFocus Home Interactiveのプレスイベントにて“Dontnod”の新作“Vampyr”がアナウンスされた旨をお伝えしましたが、同イベントでは“Blood Bowl II”や“Farming Simulator 15”、“Act of Aggression”、“Call of Cthulhu”といった新作のお披露目に加え、“Mars: War Logs”や“Bound by Flame”を生んだフランスのデベロッパ“Spiders”が開発を手掛ける未発表新作「Technomancer」の出展も行われており、新たに正式アナウンスが近いことを知らせるポスターイメージが登場しました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。