Update:遂に発売を迎えた日本語版「ボーダーランズ プリシークエル」の素敵なローンチトレーラーがお披露目

2014年10月31日 15:46 by katakori
sp

UPDATE:10月31日20:52

新たにハロウィンイベントのディテールを紹介する国内向けのリリース情報を追記しました。

以下、更新前の本文となります。

「Borderlands: The Pre-Sequel」

昨日、待望の国内発売を果たし、ハンサム・ジャックのキャラクター情報をご紹介した人気シリーズ最新作「ボーダーランズ プリシークエル」ですが、新たに2K Japanが国内向けに日本語の吹き替え音声を収録した素敵なローンチトレーラーを公開しました。

また、Take-TwoのFY15Q2報告から、販売の初動に関する情報がアナウンスされたほか、ハロウィンの到来を祝うインゲームイベントの情報が浮上しています。

(続きを読む…)

「Watch Dogs」の累計出荷本数が900万本を突破、Ubisoftが半期業績報告にてアナウンス

2014年10月31日 10:07 by katakori
sp
「Watch Dogs」

Ubisoftが本日2014-15会計年度の上半期業績報告を行い、7月上旬に行われたQ1報告にて800万出荷を超えたと報じられた新作「Watch Dogs」の累計出荷本数が遂に900万本を突破したことが明らかになりました。

また、発表に併せてSteamでは40%オフセールが開始され、日本時間の10月3日午前2時まで3,588円で購入可能となっています。

(続きを読む…)

「EA」がFY15Q2の業績報告を実施、コンソールのデジタル販売は前年同期から倍近い成長を記録

2014年10月29日 12:54 by katakori
sp
「Electronic Arts」

本日、Electronic Artsが2015会計年度第2四半期の業績報告とカンファレンスコールを実施し、年末の業績予想を大きく超え、非GAAP収益が前年同期比で17%増となる12億2,000万ドルに達したことが判明。さらに、コンソール向けのデジタル販売が前年同期比で95%増もの成長を記録し、本会計年度の総利益におけるデジタル販売と小売り販売の内分けが遂に逆転するといった興味深い状況が浮上しています。

(続きを読む…)

続報:GOGが旧“Sam & Max”や“Star Wars”シリーズを含む「LucasArts」の名作6本を発売

2014年10月29日 11:40 by katakori
sp
「LucasArts」

昨日、GOG.comが開始した新パブリッシャーの登場を予告するカウントダウンと、GOGが誤って投稿したことから浮上した「LucasArts」作品の取り扱い開始に関する噂をご紹介しましたが、昨晩予定通り公式サイトのカウントダウンが終了し、事前情報通り旧“Sam & Max”や“Star Wars”シリーズを含む6タイトルの販売が開始されました。

(続きを読む…)

DICEが開発を手掛ける新作「Star Wars Battlefront」は2015年Q4発売予定、EAが業績報告にてアナウンス

2014年10月29日 10:09 by katakori
sp
「Star Wars: Battlefront」

今年7月末にDICEのPatrick Bach氏が惑星ホスと衛星エンドア、惑星タトゥイーンの登場を明かし、カリフォルニアのレッドウッド国立公園やチュニジアの砂漠といった、実際に映画の撮影で使用されたロケーションをベースにレベル環境の再現を進めていることが報じられた期待の新作「Star Wars Battlefront」ですが、本日EAが行った2015会計年度第2四半期報告にて、本作の発売時期がアナウンスされ、来年のホリデーシーズンに向けた新たな超大作として2015年10月から12月のリリースを計画していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

次期「Battlefield」のリリースは2016年10月から12月、EAのCEO Andrew Wilson氏が報告

2014年10月29日 9:32 by katakori
sp
「Battlefield」

先日、Stern Ageeのアナリストが投資者向けの予測として、2016年にリリースされるだろうと語り注目を集めた次期「Battlefield」ですが、本日EAが2015会計年度第2四半期の業績報告とカンファレンスコールを実施し、“Battlefield”シリーズの展開について言及。次期“Battlefield”のローンチを2016年10月から12月に予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Battlefield 5」は2016年に延期、Stern Ageeのアナリストが独自の予想を展開

2014年10月28日 12:29 by katakori
sp
「Battlefield」

Visceralが新たに開発を手掛ける“Battlefield Hardline”や、2142へと繋がる未来的な要素を導入する“Battlefield 4”の最終DLC“Final Stand”など、現行プロジェクトに対する取り組みや発表が続いているお馴染み“Battlefield”シリーズですが、新たにIGNがアメリカの大手調査会社“Stern Agee”が投資者向けに発表した「Battlefield 5」のリリースに関する予測を報告し、確度の是非を含め、その内容に注目が集まっています。

(続きを読む…)

GOGがまもなく「LucasArts」作品の取り扱いを開始か、“Star Wars”や旧“Sam & Max”が並ぶ第1弾ラインアップも浮上

2014年10月28日 11:23 by katakori
sp
「GOG」

昨晩、GOG.comが新たなパブリッシャーの登場を予告する24時間のカウントダウンをスタートし、本日深夜11時のお披露目が待たれる状況となっていましたが、新たにGOGが誤って公式フォーラムで“LucasArts”作品の取り扱い開始を告知。その後程なくして投稿は削除されたものの、“Star Wars”シリーズや旧“Sam & Max”、“The Secret of Monkey Island”といった作品を含む第1弾ラインアップやカタログの規模を含む興味深いディテールが判明し話題となっています。(参考:キャッシュ

(続きを読む…)

ブライアン・レイノルズ氏が「Big Huge Games」の復活を発表、F2Pの新作RTS“DomiNations”もお披露目

2014年10月28日 10:26 by katakori
sp
「Big Huge Games」

かつて、シド・マイヤー氏の右腕としてアルファケンタウリやコロナイゼーションといった名作を多数手掛け、その後Big Huge Gamesの設立に伴うRTS“Rise of Nations”シリーズの製作、さらに中期Zyngaの躍進を支えたFrontierVilleの成功など、シミュレーションジャンルの重鎮として知られるブライアン・レイノルズ氏が、38 Studiosの倒産に伴い閉鎖された「Big Huge Games」の復活を正式にアナウンス。さらに新生“Big Huge Games”の初タイトルとなるモバイル向けの新作F2PRTS「DomiNations」を発表し、近年台頭著しいNexonが販売を担当することが明らかになりました。

(続きを読む…)

Microsoftが北米ホリデーシーズン向けに注目作品をバンドルする「Xbox One」の50ドルオフキャンペーンをアナウンス

2014年10月27日 20:42 by katakori
sp
「Xbox One」

“Sunset Overdrive”や“Halo: The Master Chief Collection”、“Assassin’s Creed Unity”、“Call of Duty: Advanced Warfare”といった注目作のリリースラッシュが目前に迫るなか、先ほどMicrosoftが北米向けのホリデープロモーションを発表し、複数の注目タイトルをバンドルする「Xbox One」の50ドルオフキャンペーンを期間限定で実施することが明らかになりました。

(続きを読む…)

UKチャート10/19~25:PS版「Minecraft」が前週比82%増で2位に急浮上、“FIFA 15”は5週目の首位

2014年10月27日 19:11 by katakori
sp
「FIFA 15」

前回、“The Evil Within”(サイコブレイク)と“Borderlands: The Pre-Sequel”がそれぞれ初登場でTOP3入りを果たし上位作品のラインアップが大きく変動したイギリスの週間セールスチャートですが、先ほどGfKが10月19日週の最新販売データを発表し、PS4版が発売を迎えた「Minecraft: Playstation Edition」が前週比で82%も販売を伸ばし、9位から2位に食い込む急浮上を果たしました。

また、好調な販売が続く“FIFA 15”は遂に5週目の首位を獲得。さらに、今週初登場の作品としてWii U専用の“Bayonetta 2”が7位でトップ10入りを果たしたほか、Firaxisの人気シリーズ最新作“Sid Meier’s Civilization: Beyond Earth”がPC専用タイトルながら18位、一世を風靡したUbisoftの人気シリーズ最新作“Just Dance 2015”が19位でそれぞれ初登場TOP20入りを達成しています。

(続きを読む…)

2Kが“ジャンルを変革させるような未発表AAA新作”の開発者募集を開始、カリフォルニアスタジオの未発表プロジェクトか

2014年10月24日 19:06 by katakori
sp
「2K San Francisco」

昨年9月末に、Irrationalで見事なクロージングを発揮したRod Fergusson氏がスタジオヘッドに就任したものの、その後Fergusson氏が新生“Gears of War”を手掛けるためBlack Tuskへと移籍したことから続報が途絶えていたカリフォルニアの2K新スタジオ(※ 未だ正式名称は不明)ですが、新たに2Kが同スタジオのプロジェクト向けと思われる開発者の募集を開始し、“あごが落ちるようなビジュアルでジャンルを変革するトップシークレットのAAAゲーム”と謳う募集要項の内容が注目を集めています。

(続きを読む…)

BioWareを退社した“Mass Effect”の父Casey Hudson氏がOculus Riftを利用した新プロジェクトを始動か

2014年10月21日 17:50 by katakori
sp
「Casey Hudson」

今年8月上旬にプロジェクトを率いた“Shadow Realms”の発表を待たずに16年勤め上げたBioWareを退社したCasey Hudson氏ですが、自身が本当に望むことを改めて見直したいと語っていた氏の動向に注目が集まるなか、昨晩Twitterで何かが始まったことを伝えるメッセージと共に、Oculus Riftの写真を公開。Casey Hudson氏が遂に何らかの行動を開始したのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

Davey Wreden氏の素敵なメタアドベンチャー「The Stanley Parable」の販売が遂に100万本を突破

2014年10月21日 12:46 by katakori
sp
「The Stanley Parable」

2013年10月上旬にローンチを果たし、ビデオゲームの構造を逆手にとったアイデア満載の展開と忘れがたい体験が非常に高い評価を獲得した一人称視点のアドベンチャー作品「The Stanley Parable」ですが、先日クリエイターDavey Wreden氏が本作の販売規模に言及し、発売からおよそ1年を経た今月18日に100万本のマイルストーンを突破したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

スタジオの顔として“Ubisoft Toronto”を率いた名プロデューサーJade Raymond氏がUbisoftを退社

2014年10月21日 1:31 by katakori
sp
「Jade Raymond」

かつて“Assassin’s Creed”シリーズの誕生に貢献し、2009年9月に設立された“Ubisoft Toronto”のマネージングディレクターを務め、“Watch Dogs”や“Splinter Cell: Blacklist”の製作総指揮を務めたJade Raymond氏ですが、先ほどUbisoftがプレスリリースを発行し、名プロデューサーとして知られた氏が10年勤め上げたUbisoftを退社したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

UKチャート10/12~18:「FIFA 15」が4週目のトップを獲得、“The Evil Within”と“Borderlands: The Pre-Sequel”もトップ3入り

2014年10月20日 18:31 by katakori
sp
「Borderlands: The Pre-Sequel」

前回、“Alien: Isolation”や“Driveclub”など、4本の新作がトップ10入りを果たしたイギリスの週間セールスチャートですが、先ほどGfKが10月12日週の最新販売データを発表し、好調な販売を続ける“FIFA 15”が見事4週目の1位を獲得。さらに三上真司氏率いるTango Gameworksが開発を手掛けた新作“The Evil Within”(サイコブレイク)が初登場2位に、2K AustraliaとGearboxの新作“Borderlands: The Pre-Sequel”が初登場3位、Codemastersの人気シリーズ最新作“F1 2014”が初登場10位で何れもトップ10入りを果たし、今回も大きな動きが目立つホリデーシーズンの幕開けに相応しい結果となっています。

(続きを読む…)

「Halo」シリーズの累計販売が6,000万本を突破、Xbox Live上の総プレイ時間は60億時間規模に

2014年10月20日 11:35 by katakori
sp
「Halo」

“Halo 2”のリマスターを含むナンバリング4作品と、リドリースコットが製作総指揮を務める映像シリーズ“Halo: Nightfall”へのアクセス、最新作“Halo 5: Guardians”のマルチプレイヤーベータ参加権を同梱する“Halo: The Master Chief Collection”のローンチが目前に迫る状況となっていますが、新たにMicrosoftが13年に及ぶシリーズの販売規模に言及。フランチャイズの累計販売が6,000万本を超え、Xbox Live上の累計プレイ時間が60億時間(約68万5,000年)規模に達していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

“The Lord of the Rings Online”や“Infinite Crisis”を手掛けた「Turbine」がレイオフを実施、80人規模の開発者に影響か

2014年10月17日 19:01 by katakori
sp
「Turbine」

昨年ベータ入りを果たした“Infinite Crisis”の開発を手掛け、今年1月中旬には“The Lord of the Rings Online”のライセンス延長(2017年まで)が報じられた「Turbine, Inc.」ですが、新たに複数の開発者とWarner Bros. Interactive Entertainmentの報告から、同スタジオが今年2度目のレイオフを実施したことが判明。80人規模の開発者が対象になったのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

sp

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.