本日Activision Blizzardが2012年第1四半期の業績報告を行い、世界ローンチが迫るBlizzardの新作「Diablo III」のセールス状況に関する新しい発表が行われ、オープンベータテストの成功やBlizzardにおけるプレオーダー記録の更新が伝えられました。
これまで2012年10月のリリースが予定されていたIrrational Games開発によるShockシリーズ最新作「BioShock: Infinite」ですが、先ほど2Kの発表から本作の世界ローンチが2013年2月26日に延期されたことが明らかになりました。
今回の延期についてIrrationalを率いるお馴染みKen Levine氏は、今年3月のリリーススケジュール発表の際には10月ローンチが良いタイミングだと考えていたと振り返り、Infiniteをより法外な存在とし最善を届けるために来年2月への延期を決定したと説明しています。
5月15日のローンチが迫るRockstar Gamesの最新作「Max Payne 3」ですが、本日IGNの報告から本作のキャンペーン終了後にアンロックされるアーケードモードの搭載が明らかになりました。
今回はこの新モードの概要に加え、ゲームのプロリーグとして知られるMLGとの提携によるプロ選手のエキシビショントーナメント開催や、マルチプレイヤーのプレビュー映像を併せてご紹介します。
2025年を新たな舞台に設定し、世界中のファンを驚かせたTreyarchのシリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops 2」ですが、先日Game Informerがこの舞台設定がInfinity WardとActivisionの間に新しい法的な問題を生みだすのではないかとの見解を明らかにしました。
先日発表が行われた「Portal 2」の簡易レベルエディタ実装とSteam Workshop対応を果たす新DLC“Perpetual Testing Initiative”が本日リリースされ、本DLCについてDavid Sawyer氏が語ったNeoGamrのインタビューから本作の世界的な販売が400万本を突破したことが明らかになりました。
先ほど4月29日から5月5日のUKセールスチャートが発表され、Rebellionが近年の低迷を払拭すると豪語し開発に臨んだスナイパーシューター新作「Sniper Elite V2」が初登場1位を獲得したことが明らかになりました。
先週末、遂に北米で映画“アベンジャーズ”(The Avengers)が公開を迎え、5月4日から6日の興行収入が2億30万ドルを突破し、公開3日で2億ドルを突破した初めての映画作品となったことが内外で話題となっていますが、本日新たにUbisoftがアベンジャーズのゲーム化タイトル「Avengers: Battle for Earth」を手掛けるのではないかとの噂が登場し話題となっています。
レイマンやラビッツ達の生みの親として知られるMichel Ancel氏の新作として、2008年の発表以来多くのファンが続報を心待ちにしている続編「Beyond Good & Evil 2」、以前から小規模な開発チームによる製作が続けられていることが判明している本作ですが、続報は全く報じられず定期的に生存報告が行われる状況が数年にわたって続いています。
遂に正式発表を迎え好調なスタートを切った「Call of Duty: Black Ops 2」ですが、今作も前作同様大がかりなARG的展開を含むバイラルマーケティングが進められており、ティザーサイトで展開された数々の仕込みと思わせ振りな予告は、世界中のファンが抱いていた予想を大きく裏切り、一気に2025年まで時代をすっとばす超展開とサプライズを見事に演出し、初動に十分なインパクトを与えることに成功しました。
英米のAmazonで早くも記録的なプレオーダーを獲得したことが明らかになったTreyarchのCoDシリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops 2」ですが、本日広域な統計調査でお馴染みのNielsen Mediaが各種ソーシャルメディアにおける“Black Ops 2”の発表に伴う“Call of Duty”ブランドのBuzz(口コミ)効果に関する測定結果を報告し、4月30日から正式発表が行われた5月2日に掛けて400%もの上昇を見たことが明らかになりました。
昨晩イギリスAmazonにおける「Call of Duty: Black Ops 2」の初日予約本数が前作“Black Ops”の3倍を超える結果となったことをお伝えしましたが、本日アメリカのAmazonがイギリスの規模をさらに上回る初日予約本数の記録を明らかにしました。
60年代の冷戦を舞台に多くの謎を残し終了した前作から、一気に2025年まで話をすっとばし、あまつさえ4足歩行でのしのし歩く無人兵器まで登場させる超展開を世界中のファンに向けて全力で投げつけたTreyarchの「Call of Duty: Black Ops 2」、発表から丸2日を迎えようとする現時点での評価は、強烈なインパクトにTreyarch最高!と歓喜したファンと、こんなものはCoDタイトルではないという厳しい評価が散見する両極端な状況となっているようです。
そんな中、先ほどイギリスAmazonのビデオゲーム販売マネジャーを務めるGraham Chambers氏がCall of Duty: Black Ops 2の予約状況について言及し、初日の予約本数がTreyarchの前作“Call of Duty: Black Ops”の3倍を上回る規模となっていることが明らかになりました。
原作物のキャラクタータイトルとして新たな金字塔を打ち立てた“Batman: Arkham City”を手掛けたイギリスのデベロッパ「Rocksteady Studios」が、新たに次世代プラットフォーム向けAAAタイトル開発の準備を進めるためにエンジンプログラマを募集していることが明らかになり注目を集めています。
かつてArx FatalisシリーズやDark Messiah of Might and Magicを手掛けたArkane Studiosが開発を進めている5年ぶりの新作「Dishonored」ですが、本日新たに主人公Corvoの両手で異なる装備や、本作の特徴的なデザインを体現する敵ユニットTallboyの姿などが確認できるスクリーンショットが公開されました。
さらに、本作のプロモーションに関係すると思われるドメインの取得や、リリース日に関する未確認情報も登場しています。
毎週お馴染みGfk調べによる4月22日から28日のイギリス週間ソフトウェアセールスチャートが先ほど発表され、Radical Entertainment開発によるシリーズ続編「Prototype 2」が首位を獲得したことが明らかになりました。
なお、先週見事に首位を獲得した“The Witcher 2: Assassins of Kings”のEnhanced Editionが6位にランクダウンした以外は、今回もお馴染みのFIFAシリーズやMass Effect 3といったEAタイトルが上位を占める大きな動きのない一週間となっています。上位10タイトルの詳細は以下からご確認下さい。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。