Unreal Engineイベント向けの「ウィッチャーIV」プレゼンテーションがアナウンス、開催はまもなく

2025年6月2日 23:15 by katakori
sp
「The Witcher」

昨年末のシネマティックトレーラーお披露目を経て、先日発売時期が少なくとも2027年以降になると報じられたCD PROJEKT REDの人気シリーズ最新作「ウィッチャーIV」ですが、最新作の進捗や続報に大きな注目が集まるなか、CD PROJEKT REDがUnreal Engineイベント“State of Unreal 2025”向けの参加を報告。Unreal Engine 5を採用する本作の革新的な技術や一部の機能をお披露目するプレゼンテーションを実施することが明らかになりました。

(続きを読む…)

「People Can Fly」がスクウェア・エニックスとの提携作品を含む2つのプロジェクトをキャンセル、レイオフの実施も

2025年6月2日 9:00 by katakori
sp
「People Can Fly」

昨年、2度の大規模レイオフを実施し、セルフパブリッシングタイトルとして開発を進めていた新作“Project Dagger”をキャンセルした一方で、今年3月にはSIEとの提携が報じられ、オリジナルの建築系PvPvEサバイバルシューター“Lost Rift”や“Gears of War: E-Day”の開発にも取り組んでいる名門「People Can Fly」ですが、昨晩スタジオが声明を発表し、2つの未発表新作プロジェクト「Project Gemini」と「Project Bifrost」のキャンセルを報告。さらに、スタジオの再編とレイオフを実施することが明らかになりました。

(続きを読む…)

“Atomic Heart”を生んだ「Mundfish」がパブリッシング部門を設立、大規模かつ大胆なゲームの制作を支援

2025年5月31日 14:49 by katakori
sp
「Atomic Heart」

先日、累計プレイヤー1,000万人突破が報じられた“Atomic Heart”ですが、来る最終DLCの登場に期待が掛かるなか、新たに本作の開発を手がけた「Mundfish」がプレスリリースを発行し、“Atomic Heart”の成功と開発のノウハウを活かし野心的な開発者たちを支援するパブリッシングレーベル「Mundfish Powerhouse」の設立をアナウンスしました。

(続きを読む…)

EAがキャンセルした「ブラックパンサー」は進化したネメシスシステムを搭載するはずだった、Bloombergがゲームの概要やスタジオ閉鎖の背景を報告

2025年5月31日 11:44 by katakori
sp
「ブラックパンサー」

先日、2023年の発表から一切具体的な内容が報じられないままキャンセルとなり、開発を担当していた“Cliffhanger Games”も閉鎖となってしまったEAの「ブラックパンサー」ゲームですが、かつてMonolith Productionsで活躍したベテランたちが開発を進めていたタイトルの内容やキャンセルの背景に注目が集まるなか、BloombergのJason Schreier氏がこの件に詳しい複数の匿名ソースから得た情報として、「ブラックパンサー」ゲームの概要や開発状況を報告。このタイトルが、Monolith Productionsの傑作“Middle-earth: Shadow of Mordor”と続編“Shadow of War”のネメシスシステムをさらに進化させた新システムを搭載する予定だったと報じ話題となっています。

(続きを読む…)

Ubisoftが突如“サム・フィッシャー”の画像を無言で投稿、「Splinter Cell」リメイクや新たなリマスター関連の予告か

2025年5月31日 10:30 by katakori
sp
「Splinter Cell」

2021年末にSnowdropエンジンを採用する初代のフルリメイクがアナウンスされたものの、翌年に公開された数枚のコンセプトアート以外具体的な続報が一切報じられていない「Splinter Cell」ですが、Netflixの新アニメシリーズを含むシリーズの動向に注目が集まるなか、昨晩Ubisoftが“#SplinterCell”のハッシュタグだけを添え、無言でサム・フィッシャーの姿を写したイメージを公開。近く何らかの発表があるのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

“Mr. Sun’s Hatbox”を生んだKenny Sun氏の新作「BALL x PIT」がアナウンス、正式なお披露目はまもなく

2025年5月31日 0:27 by okome
sp
「BALL x PIT」

本日、Devolver Digitalが人気ローグライト2Dアクション“Mr. Sun’s Hatbox”で知られるKenny Sun氏の新作「BALL x PIT: The Kenny Sun Story」を発表し、“Summer Game Fest 2025”ショーケースの後に開催される“Day of the Devs”にて、次回作のお披露目を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

待望のローンチを果たした「ELDEN RING NIGHTREIGN」が発売初日に累計200万本出荷を突破

2025年5月30日 23:11 by katakori
sp
「ELDEN RING」

昨晩待望のローンチを果たした“ELDEN RING”世界のCo-opサバイバルアクション「ELDEN RING NIGHTREIGN」ですが、新たにバンダイナムコエンターテインメントとフロム・ソフトウェアが国内向けのプレスリリースを発行し、本作の販売規模を報告。発売初日の世界累計出荷本数が200万本を突破したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

Motiveが開発を率いる3つの「マーベル」ゲームが進行中、“ブラックパンサー”のキャンセルについてEAが言及

2025年5月30日 9:30 by katakori
sp
「ブラックパンサー」

昨日、EAが“ブラックパンサー”ゲームのキャンセルと開発を担当していた“Cliffhanger Games”の閉鎖をアナウンスし、“アイアンマン”ゲームを含め少なくとも2本の契約が残っているEAの「マーベル」タイトルに注目が集まる状況となっていますが、新たにEAとマーベルが声明を発表し、2023年に両社が締結した3本のビデオゲーム開発に関する契約が現在も有効である旨を改めて強調。Motive Studioが開発をリードする3タイトルの“マーベル”ゲームに取り組んでいることが明らかになりました。

(続きを読む…)

科学技術で世界を席巻した架空のソ連を描く「Atomic Heart」の累計プレイヤー数が1,000万人を突破

2025年5月29日 22:45 by okome
sp
「Atomic Heart」

2023年2月のローンチを経て高い評価を獲得し、今年1月には第3弾DLC“Enchantment Under the Sea”がリリースされた「Atomic Heart」ですが、新たにMundfishが最新のプレイヤーベースを報告し、発売から約2年が経過した本作の累計プレイヤー数が遂に1,000万人を突破したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

CD PROJEKTが「ウィッチャー3 ワイルドハント」の累計6,000万本販売突破と「サイバーパンク2077:仮初めの自由」の累計1,000万本販売突破をアナウンス

2025年5月29日 6:22 by katakori
sp
「The Witcher」

本日、CD PROJEKTが2025年第1四半期の業績報告を実施し、「ウィッチャー3 ワイルドハント」と「サイバーパンク2077:仮初めの自由」の販売規模をアナウンス。「ウィッチャー3 ワイルドハント」の累計6,000万本販売突破に加え、「サイバーパンク2077:仮初めの自由」拡張の累計1,000万本販売突破をアナウンスしました。

(続きを読む…)

CD PROJEKTが「CYBERPUNK 2」のプリプロ入りを正式に報告、現在の開発規模は96名

2025年5月29日 6:05 by katakori
sp
「Cyberpunk 2077」

“サイバーパンク2077”に続く“サイバーパンク”シリーズの次回作として、2022年10月にアナウンスされ、ボストンを拠点とする新スタジオ“CD PROJEKT RED North America”やバンクーバーの“CD PROJEKT RED Vancouver”が開発を進めている新プロジェクト「Project Orion」ですが、先日マイク・ポンスミス御大がナイトシティ以外の都市が登場すると語り話題となった新作の動向に注目が集まるなか、新たにCD PROJEKTが2025年第1四半期の業績報告を実施し、「CYBERPUNK 2」(※ Project Orion)のプリプロダクション入りを正式にアナウンスしました。

(続きを読む…)

今年の「Summer Game Fest」に出展するパートナー企業のラインアップがアナウンス、60社を超えるスタジオとパブリッシャーが参加

2025年5月29日 5:54 by okome
sp
「Summer Game Fest」

先日、チケット販売が開始されたGeoff Keighley氏主催の大規模デジタルビデオゲームフェスティバル「Summer Game Fest」ですが、2025年6月6日の開幕が迫るなか、新たにGeoff Keighley氏がイベントに出展するパートナー企業のラインアップをアナウンス。60社を超えるスタジオとパブリッシャーの参加が明らかになりました。

(続きを読む…)

EAが2023年に発表した「ブラックパンサー」ゲームをキャンセル、開発を手がけていた“Cliffhanger Games”の閉鎖を含むレイオフも

2025年5月29日 5:31 by katakori
sp
「ブラックパンサー」

かつてMonolith ProductionsのVP兼スタジオヘッドを務めたKevin Stephens氏が率いる新スタジオ“Cliffhanger Games”のデビュー作として、2023年7月にアナウンスされたものの、その後一度も具体的な続報や進捗が報じられていない「ブラックパンサー」ゲームですが、予てからライセンスIP作品から撤退を進めているEAの動向に注目が集まるなか、本日EAが「ブラックパンサー」ゲームをキャンセルし、開発を担当していた“Cliffhanger Games”の閉鎖を含む(今年に入り、実に3度目となる)レイオフを実施したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

Ready At Dawnの共同創設者Ru Weerasuriya氏が新スタジオ「Atlantis Studio」を設立、UE5を採用するデビュー作の開発に着手

2025年5月28日 11:34 by katakori
sp
「Atlantis Studio」

本日、Ready At Dawnの共同創設者として知られるベテランRu Weerasuriya氏と作家Nico Augusto氏が、フランスのアヴィニョンに拠点を構える新スタジオ「Atlantis Studio」の設立を発表し、UE5を採用するデビュー作の開発を進めていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

傑作“Clair Obscur: Expedition 33”を生んだ「Sandfall Interactive」が次回作の構想に言及、スタジオには素晴らしいアイデアがある

2025年5月28日 10:07 by katakori
sp
「Clair Obscur: Expedition 33」

4月24日の鮮烈なデビューを経て、昨晩累計330万本販売突破が報じられたSandfall Interactiveの傑作JRPG「Clair Obscur: Expedition 33」ですが、海外市場ではニッチなターンベースJRPGジャンルに見事な革新をもたらし、驚くべき成功を収めたスタジオの今後に注目が集まるなか、SandfallのCOO兼プロデューサーFrançois Meurisse氏がスタジオの今後に言及。既に次回作の構想を温めていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

発売から33日が経過した傑作「Clair Obscur: Expedition 33」の販売が累計330万本を突破

2025年5月27日 23:24 by katakori
sp
「Clair Obscur: Expedition 33」

先日、英Lacedが販売を担当するモノリスのオルゴール付きスタチューセットのプレオーダーが解禁されたSandfall Interactiveの鮮烈なデビュー作「Clair Obscur: Expedition 33」ですが、先ほどSandfall Interactiveが最新の販売規模を報告し、4月24日の発売から33日間が経過した本日時点で、なんと累計330万本販売を突破したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

NACONが「WRC」ビデオゲームの複数年ライセンスを獲得、復帰第1弾タイトルは2027年リリース予定

2025年5月27日 9:34 by katakori
sp
「WRC」

先日、20年以上の歴史を持つ“EA SPORTS WRC”シリーズの終了と今後のラリータイトル計画中止に加え、Codemastersのレイオフも伴うEAのライセンス契約終了が報じられた「WRC」(FIA 世界ラリー選手権)ですが、新たにNACONが声明を発表し、「WRC」ビデオゲームの独占的なライセンス獲得を正式に発表。2027年に復帰第1弾となる公式ラリーゲームのリリースを予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

“SPACE MARINE 2”の成功により「Warhammer 40,000: Darktide」と「Warhammer 40,000: Rogue Trader」の販売が増加、FatsharkとOwlcatが報告

2025年5月26日 22:33 by katakori
sp
「Warhammer 40,000: SPACE MARINE 2」

近年、「Warhammer 40,000: SPACE MARINE 2」の見事な復活と成功を筆頭に、かつての粗製濫造が嘘のような、文字通り新しい黄金時代を迎えている“ウォーハンマー”ビデオゲームですが、今後も待望の“Mechanicus II”や“Dark Heresy”、“Boltgun 2”、そして“SPACE MARINE 3”といった注目作の登場が控えるビデオゲーム展開の動向に期待が掛かるなか、新たに“SPACE MARINE 2”の華やかな成功が「Warhammer 40,000: Darktide」と「Warhammer 40,000: Rogue Trader」の販売に大きな影響を与えていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.