先日、テーマホスピタルのコミカルなアプローチを受け継ぐデビュー作“Two Point Hospital”を発表したMark Webley氏とGary Carr氏の新スタジオ「Two Point Studios」ですが、新たにBullfrogとLionheadを支えた中心人物でもあった2人がPC Gamerのインタビューに応じ、新作のディテールやスタジオの今後について言及。“Two Point Hospital”を皮切りに、さらなるBullfrog的作品の登場を計画していることが明らかになりました。
昨年7月7日にシーズン1が放送され、翌日にはシーズン2始動の噂が報じられた“悪魔城ドラキュラ”のアニメシリーズ「悪魔城ドラキュラ ―キャッスルヴァニア―」(Castlevania)ですが、新たにアニメ版のライターを務めるWarren Ellis氏が、シーズン2の今夏放送を予告し話題となっています。
今月11日に待望の日本語版ローンチを果たした農場生活シム「Stardew Valley」ですが、新たに任天堂が2017年のNintendo Switchタイトルにおける海外の年間ダウンロードランキングを発表し、なんと10月5日に海外ローンチを果たした“Stardew Valley”が5月中旬に発売された“Minecraft: Nintendo Switch Edition”を超えて首位を獲得したことが明らかになりました。
Rocket LeagueやOvercooked、ショベルナイトといった人気タイトルが上位入りを果たした海外ランキングと、Minecraftが首位を獲得した国内のダウンロードランキングは以下からご確認下さい。
3月16日の全米公開がいよいよ2ヶ月後に迫る(日本は3月21日公開)アリシア・ヴィキャンデル主演の映画「Tomb Raider」(トゥームレイダー ファースト・ミッション)ですが、新たにWarner Bros.が本作の新トレーラーを公開。新生“Tomb Raider”の見事な再現とアリシア・ヴィキャンデルが演じる若きララの圧倒的な存在感が確認できる素晴らしい映像が登場しました。
父リチャードを演じるドミニク・ウェストとヴィラン役のウォルトン・ゴギンズも印象的な最新トレーラーは以下からご確認下さい。
昨年2月、ニューヨークで活動するインディーデベロッパ“Feral Cat Den”の新作としてご紹介したPC向けの独創的なアドベンチャー「Genesis Noir」ですが、新たに本作のKickstarterキャンペーンがスタートし、Web上でプレイできるプロローグ“Busk ‘til Dusk”が利用可能となっています。
“Genesis Noir”は、宇宙誕生以前とビッグバンが爆発した瞬間の高次世界を舞台に、愛する女神を救うべく宇宙の拡張を止める方法を探る行商人の冒険をフィルムノワールスタイルで描く作品で、ビッグバンを銃弾に見立てたレベル間の構造と宇宙の探索、ロンドンのSkillbardが手掛けるサウンドデザインとジャズ、3Dと2D環境を組み合わせたビジュアルを特色としており、4万ドルの調達を目標としています。
また、Kickstarterキャンペーンの開始に当たって、新レベルやサイドストーリー、コメンタリ、DLC等を含む多彩なストレッチゴールが用意されていますので、気になる方は一先ず作品のトーンやパズルのアプローチが確認できるプロローグであれこれ試してみてはいかがでしょうか。
1月11日に待望の開幕を経て、大会初日の同時視聴者数が40万人を突破したと報じられた「オーバーウォッチ リーグ」ですが、本日Blizzard Entertainmentが国内向けにリーグのオープニングウィークに関する視聴規模の詳細を発表し、初週の累計視聴者数がなんと1,000万人を突破したことが明らかになりました。
2年に及ぶTwitchとの独占契約や平均視聴者数、世界的なライブ配信の規模、今シーズンのスケジュールに関する興味深い情報をまとめた最新のプレスリリースは以下からご確認下さい。
先日、“Horizon Zero Dawn”がGOTYを含む10部門選出でリードするアワードの部門別ノミネート作品がアナウンスされ、2月20日の開幕がいよいよ1ヶ月後に迫る「2018 D.I.C.E. Summit」ですが、新たに本イベントのカンファレンスに登壇する講演者の新たなラインアップがアナウンスされ、Naughty Dogのお馴染みNeil Druckmann氏をはじめ、Portalのファンメイド映像“Portal: No Escape”で知られ、今や“10 クローバーフィールド・レーン”や“ブラック・ミラー”のエピソード(S2E2: 拡張現実ゲーム)まで手掛ける監督となったダン・トラクテンバーグ氏、さらにBaobab StudiosのCEO Maureen Fan女史、そして“Cuphead”の製作総指揮兼アーティストとして活躍したMaja Moldenhauer女史の参加が明らかになりました。
本日、20世紀フォックスのビデオゲーム部門“FoxNext Games”がカリフォルニアのデベロッパ“Cold Iron Studios”の買収を発表し、映画「エイリアン」のユニバースを舞台とするPCとコンソール向けのオンラインシューター開発を進めていることが明らかになりました。
“Batman: Arkham Knight”と“Batman VR”のリリース以降、水面下で次回作の開発と完全な沈黙を続けているお馴染み「Rocksteady Studios」ですが、ジャスティスリーグ関連の噂や憶測も飛び交うなか、昨日スタジオの公式Twitterがモーションキャプチャーの撮影を終えたクルーのイメージを公開し話題となっています。
本日、TyraelとRehgar、Abathur、Dehaka向けのメカスキンを導入する「Heroes of the Storm」のアップデートが配信され、日本のロボットアニメを思わせる外連味溢れる新トレーラー“メカストーム”がお披露目されました。
ネオ・ストームウィンドを舞台に、もはや元が誰だったのか分からないほどの主人公ロボ感を醸し出すRehgarと、メカメカしいEl’druinを含め全くロボ化に違和感のないTyraelがメカAbathurと激突する素晴らしいクオリティの最新映像は以下からご確認下さい。
2015年の“The Blacksmith”、そして昨年ニール・ブロムカンプ監督とOats Studiosによる続編が公開された2016年の“ADAM”を手掛けたUnityのデモチームが、新たに“Unity 2018”の機能を活かした最新のインタラクティブデモ「Book of the Dead」をアナウンスし、フォトグラメトリーによるフォトリアルな森の表現や一人称視点による映画的表現、“ADAM”チームならではとも言える緻密なバックストーリーと世界観の構築が印象深い圧倒的なティザー映像が登場しました。
実際のゲームプレイを想定して製作されたインタラクティブデモの驚くべきディテールと謎に満ちたストーリーが確認できる最新映像は以下からご確認下さい。
12月上旬に台湾のレーティング審査を通過し話題となった“スクリブルノーツ”シリーズの未発表新作「Scribblenauts Showdown」ですが、その後の動向と発表が待たれるなか、新たに本作がESRBのレーティング審査を“E10+”(10歳以上対象)タイトルとして通過し話題となっています。
本日、Starbreezeがプレスリリースを発行し、イラン革命をリアルに描いた野心作“1979 Revolution: Black Friday”で知られる“iNK Stories”の新たなVR作品「Hero」を1月18日に開幕するサンダンス映画祭のNew Frontier部門に出品することが明らかになりました。
“PlayerUnknown’s Battlegrounds”的なバトルロイヤルのスタンドアロンタイトルとして、9月26日にPS4とXbox One、PC向けのローンチを果たしたEpicの「Fortnite Battle Royale」ですが、新たにEpicが最新のプレイヤーベースを報告し、リリースから100日が経過した本作の累計プレイヤー数が4,000万を突破し、週末の同時接続ピークが過去最大となる200万人を超えたことが明らかになりました。
また、100日間の興味深い統計情報をまとめたトレーラーが公開されたほか、やや単調な現行マップの著しい改善が話題が報じられています。
先日、第70回“2018 Writers Guild Awards”(米脚本家組合賞)の部門別ノミネート作品がアナウンスされ、“Dishonored: Death of the Outsider”や“Horizon Zero Dawn”を選出したビデオゲーム部門の話題をご紹介しましたが、本日一足先にイギリスの脚本家組合による“2018 Writers’ Guild Awards”の授賞式が行われ、Ninja Theoryの「Hellblade: Senua’s Sacrifice」が見事英脚本家組合賞のビデオゲーム脚本賞を受賞したことが明らかになりました。
DriveclubやMotorStormシリーズで知られ、2016年3月のスタジオ閉鎖を経て、Codemastersに吸収された“Evolution Studios”ですが、新たに閉鎖以前のEvolutionで活躍した3人の開発者が新スタジオ「Wushu Studios」を設立し、Sci-FiテーマのIP開発を進めていることが明らかになりました。
“Wushu Studios”は、2015年4月までEvolution Studiosのクリエイティブリード兼ゲームディレクターを務めていたAlan McDermott氏が設立し、同じく2014年5月にEvolutionを退社した元リードゲームデザイナーNigel Kershaw氏、2010年までMotorStormのアーティストを務めたStuart Trevor氏が要職を務めるリバプールの新スタジオで、現在11人のスタッフが在籍しており、“Mass Effect 3”のコンセプトアートを多数手掛けたアーティストAlex Figini氏に加え、当サイトではshinobiとして数々のリークでお馴染みNate Najda氏の参加が判明しています。(※ shinobi氏はWushu Studiosのマーケティング/PR部門のボスに就任)
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。