YouTube Gamingが8月の人気ゲームランキングを発表、“Black Ops 3”を抑えた「Until Dawn」が見事1位を獲得

2015年9月10日 12:53 by katakori
sp
「Until Dawn」

ゲームプレイのライブ配信に特化したサービスとして8月26日に正式ローンチを果たした“YouTube Gaming”が、新たに8月のYoutubeにおいて大きな人気を博したゲームのトレンドを集計したランキングを発表し、Supermassiveの新作スラッシャーホラー「Until Dawn」(Until Dawn – 惨劇の山荘 -)が“Call of Duty: Black Ops III”や“Madden NFL 16”を抑え、見事1位を獲得したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

人気コミックをJPRG化する「Battle Chasers: Nightwar」のPS4/Xbox One対応が正式アナウンス、ストレッチゴールも

2015年9月10日 11:15 by katakori
sp
「Battle Chasers: Nightwar」

昨日、Kickstarterキャンペーンの30万ドル調達達成とゲームプレイトレーラーをご紹介したJoe Mad率いる“Airship Syndicate”の新作「Battle Chasers: Nightwar」ですが、その後も続く順調な資金調達に伴い初期ゴールの達成が目前に迫るなか、Airship Syndicateが本作のPS4とXbox One対応を正式に発表。さらにダンジョンのカスタマイズや強力な敵の導入を含む初のストレッチゴールがアナウンスされました。

(続きを読む…)

映画版「Just Cause」は最新作の設定に着想を得る、スクウェア・エニックスの映画ユニバースに関する構想も

2015年9月10日 1:11 by katakori
sp
「Just Cause」

先日、ルパート・フレンド主演の“Hitman: Agent 47”が全米公開を果たし、海外ではその仕上がりが話題となっていますが、新たに本作のプロデューサーを務め、“Deus Ex”や“Just Cause”、“Thief”の映画化にも携わるAdrian Askarieh氏がIGNのインタビューに応じ、映画版「Just Cause」が最新作“Just Cause 3”の設定やストーリーにインスパイアされた作品になると明らかにしました。

また、Adrian Askarieh氏は前述した作品群を包括するスクウェア・エニックス映画ユニバースとでも言うべき構想について語っており、今後続く映画化の動向に注目が集まる状況となっています。

(続きを読む…)

“Max: The Curse of Brotherhood”を手掛けたPress Playの次回作が三人称視点のサバイバルアクション「Project: Knoxville」に決定

2015年9月9日 18:49 by katakori
sp
「Project: Knoxville」

先日、オープンなコミュニティ開発企画“Transparent Development Initiative”を掲げ、3本のプロトタイプからユーザー投票で次期開発タイトルを決定する企画を実施したPress Playですが、本日Xbox Wireにてファン投票の結果がアナウンスされ、Press Playの次回作が「Project: Knoxville」(仮名)に決定したことが明らかになりました。

“Max: The Curse of Brotherhood”を生んだPress Playの新プロジェクト“Project Knoxville”は、アーノルド・シュワルツェネッガー主演の映画“バトルランナー”や、スーザン・コリンズの小説を原作とする映画“ハンガー・ゲーム”といった作品にインスパイアされた三人称視点のマルチプレーヤーアクションサバイバルタイトルで、架空のリアリティ番組に出演したプレイヤーがオープンワールド環境と不安定な仲間との関係を通じて生き抜く姿を描く作品となっており、クリエイティブディレクターMikkel Thorsted氏が15分に渡って本作をプレイするプロトタイプの映像が登場しています。

(続きを読む…)

続報:Tom Clancyシリーズを網羅する豪華な「Humble Tom Clancy Bundle」に“Double Agent”と“EndWar”が追加

2015年9月9日 13:02 by katakori
sp
「Humble Tom Clancy Bundle」

先日、“Tom Clancy’s Rainbow Six Siege”のベータコードと共に、“Tom Clancy”シリーズの入門にこれ以上ないラインアップを用意したHumble Bundleの新バンドル「Humble Tom Clancy Bundle」の情報をご紹介しましたが、本日シークレット分の新作としてSplinter Cellシリーズの5作目“Tom Clancy’s Splinter Cell Double Agent”とRTS作品“Tom Clancy’s EndWar”の2本が追加されました。

10ドルで“Splinter Cell”と“Rainbow Six”シリーズをほぼカバーする“Humble Tom Clancy Bundle”のタイトルラインアップは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

Chivalryの武器を複数導入する「Payday 2」の新たなコラボDLC“Gage Chivalry Pack”がアナウンス、発売は9月10日

2015年9月9日 1:21 by katakori
sp
「Payday 2」

先日、伊川東吾氏を起用した素晴らしいキャラクターパックが配信を迎え、国内でも大きな話題を呼んだ「Payday 2」ですが、先ほど公式サイトに新DLCの予告ページが登場し、OVERKILLとTorn Banner Studiosのコラボレーションにより実現する“Chivalry: Medieval Warfare”テーマの武器DLC“Gage Chivalry Pack”が9月10日に配信されることが明らかになりました。

また、発表に併せて投擲可能な槍やポールアックス、片手剣、盾、クロスボウといったChivalry武器を紹介するトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

パール・ジャムの“Sirens”やラム・オブ・ゴッドの“Ghost Walking”を含む「Guitar Hero Live」の追加楽曲10作品がアナウンス

2015年9月9日 0:47 by okome
sp
「Guitar Hero Live」

先日インゲームフェスやゲームプレイ、Guitar Hero TV上で流れる多彩なPVを紹介するトレーラーがお披露目されたActivisionの人気シリーズ最新作「Guitar Hero Live」ですが、本日Pearl Jamの“Sirens”やLamb of Godの“Ghost Walking”、Haimの“The Wire”を含む更なる追加楽曲10作品がアナウンスされました。

(続きを読む…)

“DragonCon 2015”会場に「Fallout」シリーズの素敵なコスプレイヤー達が集結

2015年9月8日 16:56 by katakori
sp
「Fallout」

11月10日の海外ローンチが刻々と迫る人気RPGシリーズ最新作「Fallout 4」ですが、先週末にジョージア州アトランタで開催された“DragonCon 2015”会場では最新作のリリースが待ちきれない“Fallout”シリーズの熱心なコスプレイヤー達が集結しており、素敵な集合写真やプロップ、衣装を撮影した素晴らしいイメージが複数登場しています。

“Fallout 4”の女性主人公を務める女優コートニー・テイラーやお馴染みフェリシア・デイ嬢も姿を見せる実に楽しそうな会場の様子は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

ジェイコブの帽子を再現した「Assassin’s Creed Syndicate」の公式シルクハットが発表、予約もスタート

2015年9月8日 12:43 by katakori
sp
「Assassin’s Creed Syndicate」

先日、待望の日本語吹き替えトレーラーが公開された人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed Syndicate」(アサシン クリード シンジケート)ですが、新たに映画やビデオゲーム関連のアパレルを多く取り扱うイギリスのMerchoidが主人公の1人“Jacob Frye”(ジェイコブ・フライ)が着用している象徴的な帽子を再現した公式シルクハットを発表し、プレオーダーの受付を開始しました。

(続きを読む…)

本日発売を迎えるシリーズ最新作「Tearaway Unfolded」の可愛い海外TVCM映像が公開

2015年9月8日 10:29 by katakori
sp
「Tearaway Unfolded」

本日、海外版がローンチを果たすMedia Moleculeの人気シリーズ最新作「Tearaway Unfolded」(※ 日本語版“Tearaway PlayStation 4”は10月1日発売)ですが、昨晩PlayStation.Blog.Europeにて本作の可愛らしいTVCM映像が公開され、Media MoleculeのJenny Lawrence氏が解説を加えたCM映像用の興味深いアセットのイメージとフッテージが登場しました。

主人公の1人アトイのいたずらを描いたキュートなCM映像と、限られた製作期間の中でBlender(レンダリングはCycles)を用いて制作されたアトイのライティング用レイヤーや撮影用セットのライトプローブを利用したアセットの外観、合成のプロセスなど、興味深いフッテージを収録した映像とイメージは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

ドイツ語版「Fallout 4」は修正の無い完全なノーカット版を発売、Bethesdaが正式アナウンス

2015年9月8日 1:06 by katakori
sp
「Fallout 4」

今年、“Mortal Kombat X”が23年に及ぶ人気フランチャイズの最新作として、シリーズで初めてUSKのレーティング審査を通過し、実際に発売にこぎ着けたことで世界中のゲーマーを驚かせたドイツ市場ですが、新たにドイツのBethesda公式TwitterとFacebookがドイツ語版「Fallout 4」の販売について言及し、ドイツとオーストリア、スイスの“Fallout 4”が修正のない100%ノーカットの状態で発売されることが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Ubisoft」が自社作品を扱うマレーシアの“次世代テーマパーク”建設を発表、オープンは2020年予定

2015年9月7日 22:07 by katakori
sp
「Ubisoft」

今年3月、フランスの大規模テーマパーク“フュテュロスコープ”に昨年オープンした“ラビッツ”の素敵なライド型アトラクション“The Rabbids Time Machine”が第20回Thea Awardの業績賞を受賞し話題となりましたが、先ほどUbisoftが公式Blogにて自社フランチャイズをテーマに扱う次世代テーマパークの建設計画を発表し、2020年に10,000平方メートルの敷地面積を持つ屋内複合型施設をマレーシアのクアラルンプールにオープンすることが明らかになりました。

(続きを読む…)

UKチャート8/30~9/5:シリーズ最新作「Metal Gear Solid V: The Phantom Pain」が“Mad Max”を抑え見事初登場1位を獲得

2015年9月7日 17:56 by katakori
sp
「Metal Gear Solid V: The Phantom Pain」

前回、Rod Fergusson氏率いるThe Coalitionの“Gears of War Ultimate Edition”が首位を獲得したイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、先ほどGfK Chart-Trackが8月30日週の最新データを発表。9月1日と2日に世界ローンチを果たし、シリーズ最高傑作と言って過言ではない見事な完成度でビデオゲーム史に残る高い評価を獲得した“小島プロダクション”の人気シリーズ最新作「Metal Gear Solid V: The Phantom Pain」が見事初登場1位を獲得したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

NPCのボイスオーバーが確認できる“Morrowind”再構築MOD「Skywind」の新たな映像が公開

2015年9月7日 16:08 by katakori
sp
「The Elder Scrolls V: Skyrim」

先日、Azura’s CoastやSeyda Neen、レッドマウンテンといった象徴的なロケーションや幾つかの要素を紹介する最新の進捗トレーラーが公開されたPC版“The Elder Scrolls V: Skyrim”向けの大規模な“Morrowind”再構築MOD「Skywind」ですが、新たにTES Renewal Projectが公式Blogを更新し、100人を超えるボイスアクターを用意し取り組んでいるNPC用ボイスオーバーのサンプル映像を公開しました。

また、環境用のオブジェクトや魚を含む多数の3Dアセットに加え、戦闘用のサウンドトラックも登場しています。

(続きを読む…)

続報:「Destiny」シリーズは計4本のリテール展開を予定していた、裁判資料から興味深いロードマップが浮上

2015年9月7日 11:30 by katakori
sp
「Bungie」

先日、2015年9月4日にワシントン州キング郡上位裁判所にて結審した著名なコンポーザーMartin O’Donnell氏の解雇を巡るBungie及びHarold Ryan社長と氏の仲裁裁判において、Martin O’Donnell氏が全面的な勝利を獲得した話題をご紹介しましたが、新たにVentureBeatが今回の裁判資料を公開し、2010年に予定していた「Destiny」のロードマップが浮上。2020年までに4本のリテール版をリリースし、それぞれに大規模なDLC展開を予定していたことが明らかになりました。

(続きを読む…)

多彩な新要素を導入する「Just Cause 2: Multiplayer Mod」の0.2がパブリックベータ入り

2015年9月7日 10:26 by katakori
sp
「Just Cause 2」

2010年にプロジェクトが始動し、2013年末にはAvalancheの協力を得てSteam対応まで果たした「Just Cause 2」のカオスなマルチプレイヤーMOD“Just Cause 2: Multiplayer Mod”ですが、新たに“JC2-MP”チームが多彩な新要素と改善を導入するバージョン0.2をアナウンスし、パブリックベータ入りを果たしたことが明らかになりました。

(続きを読む…)

続報:Martin O’Donnell氏が突然の解雇を巡る裁判で「Bungie」のHarold Ryan社長に勝訴

2015年9月5日 19:32 by katakori
sp
「Marty O’Donnell」

昨年4月16日、Arete Seven LLC時代からスタジオを支えた共同設立者の1人として、20年以上に渡ってビデオゲーム史に残る名曲の数々を生んだコンポーザーMartin O’Donnell氏が「Bungie」を突如解雇され、その後未払いの給与を巡り“Bungie”のHarold Ryan社長を訴えていた問題ですが、一旦Bungie側が損害賠償と有給分を含めた未払い給与をMartin O’Donnell氏に対して支払うことで合意に達したものの、その後、調停審理の仲裁人を務めたSharon Armstrong元裁判官が、Bungieに対してMartin O’Donnell氏が元々所有していたスタジオの発起人株を返還するよう決定したことから双方の口頭弁論が続いていた仲裁裁判が遂に終了し、Martin O’Donnell氏が全面的な勝訴を勝ち取ったことが明らかになりました。

また、今回の結審に伴い、Martin O’Donnell氏を襲った突然の解雇を巡る氏とBungie、そしてActivisionの興味深い関係と突然の解雇にまで至った背景がようやく判明しています。

(続きを読む…)

「Afro Samurai 2」の脚本はアメリカン・スナイパーの共著者ジム・デフェリスが担当、興味深い開発映像がお披露目

2015年9月5日 13:04 by katakori
sp
「Afro Samurai 2: Revenge of Kuma」

バンダイナムコが2009年に発売した初代“Afro Samurai”のシニアプロデューサーを務めたDavid Robinson氏が続編の開発権を獲得し、自ら設立した新スタジオ“Redacted Studios”が開発を進めているる新作「Afro Samurai 2: Revenge of Kuma」ですが、新たに本作の開発映像が公開され、なんと映画“アメリカン・スナイパー”の原作である“American Sniper: The Autobiography of the Most Lethal Sniper in U.S. Military History”(アメリカン・スナイパー/ネイビー・シールズ最強の狙撃手)の共著者として知られるジム・デフェリス氏が続編のヘッドライターを担当していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.