「The Order: 1886」の新情報が近く解禁か、公式Facebookが巨大な飛行船の設計図とモールス信号のメッセージを公開

2014年7月21日 17:48 by katakori
sp
「The Order: 1886」

今年6月のE3開催時にOrder勢力の強力な敵となる“Lycan”にスポットを当てた開発映像が公開され、人間の姿から混血種“Lycan”へのメタモルフォーゼをボーンの変型からトリック無しで再現するチャレンジングな取り組みが明かされた「The Order: 1886」ですが、本日公式FacebookがSentinelクラスとされる巨大な飛行船の設計図と1880年代中頃の機密書類らしきイメージを公開し、モールス信号で記した謎のメッセージを公開しました。

(続きを読む…)

「SCE Santa Monica Studio」が遂にPlaya Vistaの新スタジオへとお引っ越し、次期PS4タイトルの存在も予告

2014年7月21日 16:48 by katakori
sp
「Sony Santa Monica」
どーんと広いPlaya Vistaの新スタジオ

今年1月末に1999年のスタジオ設立以降14年間に渡って拠点としていたサンタモニカから、南東に4キロほど離れたPlaya Vistaのジェファーソン大通りに位置する巨大な複合施設“Reserve”への引っ越しを正式に発表し、移転作業を進めていたお馴染み「SCE Santa Monica Studio」ですが、先週末に長年過ごしたサンタモニカのスタジオにお別れを告げ、いよいよ今週から引っ越しを終えた新スタジオで本格的な活動を再開することが明らかになりました。

また、“SCE Santa Monica Studio”の公式Twitterがこの場所で次の偉大なPS4ゲームが生まれると語り、スタジオの再始動を強調。さらに、ジャッフェも姿を見せる初代“God of War”開発チームの写真や入居前の薄暗いサンタモニカスタジオなど、興味深い素敵な写真が複数公開されています。

(続きを読む…)

バイク用の公式ジャケットを多数手掛けるUD Replicaが「Batman: Arkham Knight」デザインのバットマンジャケットをSDCCに出展

2014年7月21日 16:09 by katakori
sp
「Batman: Arkham Knight」

バットマンやスーパーマン、スター・ウォーズ、KISSなど、ライセンスを取得したオフィシャルなバイク用ジャケットを多数手掛けるカナダのUD Replicaが、新たに「Batman: Arkham Knight」デザインのバットマンスーツ風ジャケットを発表し、今月24日から27日に掛けて開催されるSan Diego Comic-Con会場のUD Replicasに出展されることが明らかになりました。

なお、価格や販売時期に関する具体的な情報は明らかにされておらず、SDCCの開催が待たれる状況となっています。

今回は、Arkham Knightの素敵なジャケットと併せて、現在今年年末の発売に向けてプレセール(598ドル)が実施されているマスターチーフのストリートジャケットを併せてご紹介。先日話題となったチーフのNECA製オートバイ用ヘルメット(参考)が気になっている方はこちらの仕上がりも確認しておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

ピーター・ディンクレイジとジョシュ・ギャッド、アダム・サンドラーが並ぶ映画版「Pixels」初のイメージが公開

2014年7月21日 11:28 by katakori
sp
「Pixels」

今年4月末に2015年5月15日の公開決定が報じられたアダム・サンドラー主演の映画版「Pixels」ですが、先日Entertainment Weeklyが本作初のイメージを公開し、実体化したビデオゲームのキャラクター達から世界を守るヒーロー(※ ゲーマー)を演じるお馴染みアダム・サンドラーと“アナと雪の女王”でオラフを演じたジョシュ・ギャッド、ゲーム・オブ・スローンズのティリオン・ラニスター役で知られ、“Destiny”での活躍にも注目を集める人気俳優ピーター・ディンクレイジが“Arcader”のユニフォームを纏い並んだ絶妙に頼もしくないイメージが登場しました。

(続きを読む…)

Skyrim上にMorrowindを構築する「Skywind」の洞窟を紹介する新トレーラー“Descent”が公開

2014年7月19日 11:58 by katakori
sp
「The Elder Scrolls V: Skyrim」

先日、パブリックアルファの実施がアナウンスされた“The Elder Scrolls V: Skyrim”の“The Elder Scrolls III: Morrowind”再構築MODプロジェクト「Skywind」ですが、新たに開発中の洞窟を紹介する新トレーラー“Descent”が公開されました。

今回の洞窟は多くの敵が潜むダンジョンとして登場するもので、開発中のビルドであることから、今後さらなるメッシュの入れ替えとタイルセットの制作が進められるとのこと。

(続きを読む…)

UbisoftのCPOに就任したMichael Zernow氏が障害物コースを紹介する「Assassin's Creed Experience」のトレーラーが公開

2014年7月18日 17:32 by katakori
sp
「Assassin's Creed Unity」

昨日、Ubisoftが世界的なフリーランナーMichael “Frosti” Zernow氏をチーフパルクールオフィサーとして雇用し、来る最新作Unityを含む“Assassin’s Creed”シリーズのパルクールアクションの監修を行うことが報じられましたが、新たにUbiblogが更新され、Michael Zernow氏とTempest Freerunningがデザインを手掛ける“Assassin’s Creed Unity”テーマの障害物コース「Assassin’s Creed Experience」のアナウンストレーラーが公開されました。

“Assassin’s Creed Experience”は、今月24日から27日に掛けて開催されるSan Diego Comic-Conの会場にほど近い“Martin Luther King Jr Promenade”に設置される大規模な障害物コースで、本シリーズの主人公達が華麗に繰り広げるパルクールアクションを実際に体験出来る素敵なイベントとなっています。

シリーズの象徴とも言える高所からのダイブなど、胸躍る仕掛けを多数用意した障害物コースの映像と、Michael Zernow氏やTempest Freerunningのメンバーが繰り広げる人間離れしたパルクールなど、楽しそうな映像をたっぷりと収録したアナウンストレーラーは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

Game Informerが35人の開発者に聞いたPS3/Xbox 360/Wii世代のベストタイトルを発表、最多票は“BioShock”に

2014年7月17日 19:20 by katakori
sp
「Developer Top Five Lists」

PS4とXbox Oneの普及も順調に進み、今年のホリデーシーズンに登場する大作を含め予想以上に早い世代の交代が進んでいる昨今のビデオゲーム文化ですが、新たにGame Informerが今をときめく著名なスター開発者達35人にPS3/Xbox 360/Wii世代のベストタイトル5本を聞いた興味深いアンケート結果を発表し、そのラインアップが話題となっています。

今回はGame Informerが公開した調査結果のイメージと共に、最多票を獲得したタイトルや専用タイトルの傾向、人気タイトルを多く輩出したパブリッシャーなど、興味深い統計情報をまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

IDWがミンスクとブーの冒険を描くコミック「Dungeons & Dragons Legends of Baldur’s Gate」を発表、発売は2014年10月

2014年7月17日 15:50 by katakori
sp
「Baldur's Gate」

先日、新版のベーシックルールがPDFで公開され、64ページのアドベンチャーブック“The Lost Mine of Phandelver”を同梱したスターターセットも発売を迎えた“Dungeons & Dragons”ですが、新たにIDWが新版D&Dの展開に併せて“Baldur’s Gate”のコミック化を発表。なんと、ミンスクと高い知性を持つ小型のジャイアントスペースハムスター“ブー”を主人公に描く「Dungeons & Dragons Legends of Baldur’s Gate」の第1話が今年10月に発売されることが明らかになりました。

(続きを読む…)

“Batman Arkham”ユニバースをアニメ化する「Batman: Assault on Arkham」のオープニング映像が公開

2014年7月17日 12:37 by katakori
sp
「Batman: Assault on Arkham」

Rocksteadyが生んだ“Batman Arkham”ユニバースをベースに、アマンダ・ウォーラー率いるスーサイドスカッドがアーカム・アサイラムへと潜入するミッションを描くアニメーション作品「Batman: Assault on Arkham」ですが、新たにWarner Bros. が本作の興味深いオープニングシーケンスを公開しました。

デッドショットやキャプテン・ブーメランを含むスーサイドスカッドの面々こそ登場しないものの、重要機密を盗んだリドラーと画面越しに対峙するアマンダ・ウォーラーに加え、両者の争いに割り込むバットマンなど、興味深い展開を収録した最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

人気実写シリーズ「Fallout: Nuka Break」の新エピソードにChris Avellone氏とBrian Fargo氏の出演なるか、WaysideがKickstarterのストレッチゴールを発表

2014年7月17日 1:04 by katakori
sp
「Fallout: Nuka Break」
“Fallout”の父Chris Avellone氏とBrian Fargo氏

昨年10月末に全6話のシーズン2が一挙公開されたWayside Creationsの愉快なファンメイド映像シリーズ“Fallout: Nuka Break”ですが、現在Kickstarterで“Red Star”とシーズン2に登場したNCRレンジャーの過去にスポットを当てた新作「Fallout: Nuka Break – Tales from the Wasteland」の資金調達キャンペーンが進められており、6万ドルのストレッチゴールとして“Fallout”シリーズの父としてお馴染みChris Avellone氏とBrian Fargo氏の“出演”がアナウンスされ話題となっています。

(続きを読む…)

「Titanfall」の“Atlas”を見事に立体化したthreezeroが“Stryder”フィギュアのティザーイメージを公開

2014年7月16日 13:28 by katakori
sp
「Titanfall」

今年3月に“Atlas”のアクションフィギュア化を発表し、2014年Q4出荷に向けてプレオーダーの受付を開始した香港の人気トイメーカーthreezeroですが、先ほど公式Twitterが1枚のティザーイメージを公開し、“Stryder”のアクションフィギュア化が進められているのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

開催が迫るSDCCにて「The Witcher 3: Wild Hunt」初のパブリックなライブデモが上演決定、ゲラルト役のDoug Cockleが参加するパネルも

2014年7月16日 10:40 by katakori
sp
「The Witcher 3: Wild Hunt」

2015年2月24日のローンチに向けて開発が進められているCD Projektの人気RPGシリーズ最新作「The Witcher 3: Wild Hunt」ですが、新たにCDPRが今月24日から27日に掛けて開催されるSan Diego Comic-Conの出展情報を発表し、本作初のパブリックなライブデモが上演されることが判明。さらに、CDPRの主要開発者に加え、ゲラルト役の俳優Doug CockleやDark Horseのコミック版“The Witcher: House of Glass”のライターPaul Tobin氏らが登壇する本作のパネルディスカッションと、ゲームのアートワークにフォーカスしたDark Horse主催のパネルもアナウンスされています。

(続きを読む…)

多彩なMinifigureを用意した「LEGO Batman 3: Beyond Gotham」の予約特典がアナウンス、アダム・ウェストの出演決定を含むSDCC情報も

2014年7月15日 23:59 by katakori
sp
「LEGO Batman 3: Beyond Gotham」

先日、バットケイブからウォッチタワーへと向かうバットマンとロビンや、宇宙空間で戦うサイボーグとフラッシュのプレイ映像が公開されたTT GamesのLEGOシリーズ最新作「LEGO Batman 3: Beyond Gotham」ですが、新たに大手小売を対象とする本作の予約特典がアナウンスされ、多彩なMinifigureやデジタルコミックといった特典を用意していることが明らかになりました。

また、SDCC会場にて実施されるパネルの概要もアナウンスされ、本作に60年代のTVシリーズでバットマンを演じたお馴染みアダム・ウェストがなんと本人役で出演を果たすことが判明し注目を集めています。

(続きを読む…)

本物の鍛冶屋がゲームや映画の武器を再現する“Man at Arms”の新シリーズがスタート、第1弾はバットマン風なウルヴァリンの爪

2014年7月15日 12:29 by katakori
sp
「Man at Arms」

映画やドラマに用いられる武器など多数の作品を手掛ける本物の鍛冶屋Sword & Stone社のTony Swatton氏が、ビデオゲームや映画に登場する数々の武器を再現するAWE meの人気Web番組“Man at Arms”シリーズですが、新たに本物の武具師や鍛冶屋、刀鍛冶、鋳造の専門技術者を集め一風変わったアプローチで武器の製作を行う新シリーズ“Man at Arms: Reforged”がスタートし、第1弾企画としてバットマンデザインのウルヴァリンの爪という、良く判らない何かを凄まじいクオリティで仕上げる愉快なエピソードが公開されました。

驚くほどウルヴァリンに関係なく、むしろDark Knight of the Round Table版バットマンの装備という方がしっくりとくるプレートアーマー風デザインが素晴らしい記念すべき第1弾エピソードは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

Codemastersの“Operation Flashpoint”や“DIRT”シリーズを同梱する「Humble Flash Re-Bundle」が1日限定で再販

2014年7月15日 11:24 by katakori
sp
「Humble Flash Re-Bundle」

現在、多数の大作を同梱する“Humble 2K Bundle”の販売を進めているお馴染み“Humble Bundle”が、新たに過去のバンドルを再販企画を開始し、“Operation Flashpoint”や“DIRT”、“Overlord”シリーズを含むCodemastersバンドルを1日限定で再販する“Flash Re-Bundle”の販売を開始しました。

なお、今回のバンドルはイギリスの若い失業者を支援する“The Prince’s Trust”への寄付が可能となっていますので、タイトルが気になる方は購入を検討してみてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

BioWareが次期「Mass Effect」の開発に関するパネルディスカッションをSDCC会場で開催

2014年7月15日 10:57 by katakori
sp
「Mass Effect」

今年6月に開催されたEAのE3プレスカンファレンスにて、開発中のプロトタイプフッテージがお披露目され、壮観なロケーションや未見の“N7”アーマー、クローガンのフッテージが登場したBioWare Montrealの次世代機向け「Mass Effect」新作ですが、今月24日から27日に掛けて開催されるSan Diego Comic-Conのパネルディスカッション情報が更新され、Mike Gamble氏をはじめとする本作の主要な開発者達が登壇する次期“Mass Effect”のパネル開催が明らかになりました。

(続きを読む…)

開催が迫るSDCCにて、スクウェア・エニックスとDeep Silverが共同で注目タイトルを紹介するブースを出展

2014年7月15日 2:11 by katakori
sp
「Square Enix」「Deep Silver」
先日アナウンスされた続編“Lara Croft and the Temple of Osiris”

今月24日から開催されるSan Diego Comic-Conがいよいよ目前に迫る状況となっていますが、新たにスクウェア・エニックスとDeep Silverが共同で両社の注目タイトルを複数出展するパブリックなブースをSDCC開催に併せてオープンすることが明らかになりました。

(続きを読む…)

“Payday 2”の成功を支えたDavid Goldfarb氏がOverkillを退社、自らの作品を手掛けるインディースタジオを設立

2014年7月14日 23:12 by katakori
sp
「David Goldfarb」

かつてDICEで初代“Bad Company”や“Mirror’s Edge”の開発に携わり、“Battlefield: Bad Company 2”と“Battlefield 3”のリードデザイナーとして活躍、その後2012年8月にOverkill Software入りを果たし“Payday 2”のリードデザイナー兼ゲームディレクターとして作品のフロントマンを務めたお馴染みDavid Goldfarb氏がOverkill Softwareを退社したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.