これまで何度かお知らせしてきたEAとActivision間で繰り広げられてきた醜く実にくだらない舌戦ですが、本日Electronic ArtsのVPを務めるPatrick Soderlund氏がIGNのインタビューに応じ、この争いに停戦を呼びかけたことが明らかになりました。
11月15日のリリースが迫る初代HaloのHDリメイクタイトル「Halo: Combat Evolved Anniversary」ですが、本日Microsoftがイギリスの“Pizza Hut”との提携を発表し、11月7日から19日に掛けてHalo公式のピザ“Halo Anniversary Pizza”が発売されることが明らかになりました。
なお、“Halo Anniversary Pizza”のトッピングに関する詳細や価格については明らかにされていませんが、特典として2日間有効なゴールドメンバーシップのコードが用意されているとのこと。また、オンラインでの注文も可能とされていることから近く具体的な情報が登場すると思われます。一体どんな愉快なピザが登場するのか、残念ながら国内で食べることは叶いませんが、おもしろい続報があれば改めてご紹介します。
先日ハンス・ジマーによるModern Warfare 2のテーマ曲を始め、ゼルダの伝説、スーパーマリオ、Halo 3のOne Final Effortなどお馴染みの楽曲を多く収録したロンドン・フィルハーモニー管弦楽団によるフルアルバム「The Greatest Video Game Music」が発表され、大きな注目を集めましたが、本日このアルバムに収録されたModern Warfare 2のテーマ曲の試聴データが公開されました。
11月15日の海外コンソール版リリースが迫るシリーズ最新作「Assassin’s Creed: Revelations」、今作ではエツィオの物語に終止符が打たれるだけでなく、プレイアブルキャラクターとして登場するアルタイルの存在や、来年に全ての結末がもたらされることが判明したデズモンドの行く末、そしてストーリー面での補足が行われるマルチプレイヤーなど、ファンには見逃せない新作となっています。
そんな中、オランダのUbisoftが本作に再び登場を果たすアルタイルさんにスポットを当てた愉快なプロモーション映像シリーズを公開、ハイクオリティな衣装や装備と共に再現されたイケメンのアルタイルが現代に登場してほにゃらら……という内容となっています。じわじわくるシーン満載のプロモーション映像は以下からご確認下さい。
インディータイトルや専門性の高いニッチなタイトルならいざ知らず、AAAタイトルとしては類の無い暴力や性的な表現を突出させたVolitionの新作「Saints Row: The Third」、既に多くのぶっとんだプレイ映像やVolitonのスタンスをご紹介してきた本作ですが、新たにXG247がSaints Row: The Thirdのリードデザイナーを務めたScott Phillips氏にインタビューを行い、その中で氏がフランチャイズの動向について言及、もう健全で正気なタイトルに戻りたいとは思わないと覚悟を決めた?見解を明らかにしました。
何らかイベント事があれば全く関係無くとも無理矢理アートワークが公開される当サイトではお馴染みのラビッツですが、ラビッツ達がハロウィンを逃すはずもなく、本日掃除機でお菓子を強奪するラビッツの姿を描いた新しいアートワークが公開されました。
また、単純なゲーム性ながら緊張感溢れる展開が楽しめる人気ボードゲーム“ジャングルスピード”のラビッツ版が今月末に海外で発売されることが判明、フランスのAsmodee社とUbisoftの提携によって実現されたラビッツ版ジャングルスピードは、80枚のラビッツカードと共にラビッツ仕様のトーテム、ラビッツデザインのトラベルバッグ、フィギュアなどを同梱した豪華な内容で、ラビッツファンにはたまらない収集アイテムとなりそうです。
今年登場する大作RPGの大本命タイトルとしてローンチに期待が高まる「The Elder Scrolls V: Skyrim」ですが、先日パリを本社とするグローバルな市場調査会社“Ipsos”が2011年の北米ビデオゲーム市場における注目タイトルの認知度とその購入の是非に関する調査を行い、認知率と購入率から期待値と言えるスコアを算出したところ、The Elder Scrolls V: Skyrimが最も期待されるタイトルに選ばれたことが明らかになりました。
11月11日の海外リリースが迫る「The Elder Scrolls V: Skyrim」、セールスに絡むビジネス系の話題やプレビューなどの情報も新たに登場している本作ですが、今回は未見のシーンもちらっと収録されたGameStopの新しいCM映像を始め、古典的なファンタジーに徹した前作に対して、新たなテイストとして盛り込まれたバイキング要素を意識したメタルアレンジの(おもしろ)テーマ曲、そしてThe Elder Scrolls V: Skyrim仕様のハンドメイドエレキマンドリンをご紹介します。
先日遂にローンチを迎え、驚く様なセールスの成功が報じられている「Battlefield 3」ですが、本日シュータータイトルではお馴染みのMyths Buster映像が登場し、気になる多くの噂に関する検証が行われました。
Caspian Borderマップにそびえる“あの”アンテナや、リペアツール/Defibrillator絡み、ビークル関連など、Battlefield 3をプレイしているとどうしても気になるあれやこれやに答える興味深い映像は以下からご確認下さい。
Too Humanの開発や9月末にリリースされたX-Menの新作アクション“X-Men: Destiny”を手掛けたカナダのデベロッパ「Silicon Knights」にスタッフの75%にも及ぶ大規模なレイオフが敢行されたとの噂が報じられ、スタジオの動向が心配な状況となっています。
先日遂にリリースを迎えたセサミストリートをモチーフにしたDouble Fineの新作Kinectタイトル「Sesame Street: Once Upon a Monster」ですが、本作はエルモやクッキーモンスターといったお馴染みのキャラクター達に加えて、マルコやシーマスなどDouble Fineオリジナルのモンスター達が登場しています。
本日、そんな本作のオリジナルキャラクター達にスポットを当てたコンセプトアートの数々が公開され、Nathan Martz氏率いる開発チームが産みだしたDouble Fineらしいキュートなモンスター達が揃う必見のアートワークとなっています。
11月8日の世界リリースまで残すところ1週間と迫る「Call of Duty: Modern Warfare 3」ですが、多くのファンから寄せられた質問に答えたInfinity WardのRobert Bowling氏の発言や、先日公開されたX-Playのインタビュー映像などから気になるあれこれに関する多くの情報が明らかになっています。
今回はこの新情報に加え、経験値倍プロモーションを展開中のマウンテン・デューと豪華景品を用意したGameStopのプロモーション映像を併せてご紹介します。
先日EAのQ2業績報告を行ったカンファレンスコールにて初週1,000万本出荷が発表されたDICEの新作シューター「Battlefield 3」ですが、本日EAが新たにプレスリリースを発行し、初週販売が500万本に達したことが明らかになりました。
毎週お馴染みGfK調べによる最新のUKチャートが先ほど発表され、先日初週1,000万本出荷という記録的なローンチを成し遂げたDICEの新作シューター「Battlefield 3」が前回初登場で首位を獲得した“Batman: Arkham City”を下し1位に輝いたことが明らかになりました。
なお、Battlefield 3の驚くべき記録に破れたBatman: Arkham Cityですが、セールス自体は現在も好調で今回は2位をキープ。また、こちらも好調なセールスが伝えられるFIFA 12やJust Dance 3、Forza Motorsport 4達が顔を並べるなど、ホリデーシーズンの本格的なスタートがはっきりと感じられるラインアップとなっています。来週以降この順位がどういった変化を見せるのか、動向が楽しみな上位10タイトルの詳細は以下からご確認下さい。
Fallout: New VegasやDungeon Siege IIIを手掛け、現在は未発表の“Wheel of Time”タイトルの開発を進めているとされる「Obsidian Entertainment」、今年の3月には新IPやライセンス物、XBLAタイトルなど複数の計画が存在していることが示唆されましたが、新たに著名なアニメフランチャイズのゲーム化タイトルの計画が存在しているとの情報が明らかになりました。
ゲーマーの平均年齢が年々上昇していることが注目を集める北米のゲーム市場ですが、メディア関連の調査を行うNPO団体Common Sense Mediaが北米の子供達に見られるゲームプレイの動向を調査し、興味深い調査結果を発表(※ PDFが開きます)しました。
CSMの調査報告によると、コンソールゲームのプレイ経験がある2歳から4歳の子供の割合は44%に達し、5歳から8歳までの年齢層では実に81%に達しているとのことで、この異様な上昇の原因としてデジタルメディアの役割が子供達の生活においてより重要さを増していることが挙げられており、非常に幼い時期からモバイルデバイスやコンピューターへの関わりを得ている場合が多いことが指摘されています。
また、5歳から8歳までのゲーム経験がある子供達のうち36%が少なくとも週に1度はゲームをプレイし、17%は毎日ゲームをプレイしていることが報告から明らかになっています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。