今年1月に最新の進捗情報をご紹介したMografiの新作アドベンチャー「Jenny LeClue – Detectivu」ですが、本日PAX East 2018の開幕に先駆けて、2年半ぶりの新トレーラーがお披露目され、2018年秋に待望のローンチを予定していることが明らかになりました。
完成が近いことを示す未公開シーン山盛りの壮大なゲームプレイトレーラーは以下からご確認ください。
昨年7月下旬に最終シーズンがアナウンスされたTelltale Gamesの“The Walking Dead”シリーズですが、クレメンタインの物語を終える最終章の続報が待たれるなか、先ほどTelltale Gamesが美しく成長したクレメンタインとA.J.の姿を描いた「The Walking Dead: The Final Season」初のキーアートを公開。今年後半に最終シーズンを始動することが明らかになりました。
昨年2月に“ローグ・ワン”のテーブルが配信された「Star Wars Pinball」ですが、新たにZen Studiosが映画“スター・ウォーズ/最後のジェダイ”テーマの新テーブルを発表し、4月17日に2つの新テーブル“Star Wars: The Last Jedi”と“Star Wars: Ahch-To Island”を発売することが明らかになりました。
2つのテーブルを同梱する“Star Wars Pinball: The Last Jedi”パックの対応プラットフォームはPS4とXbox One、Windows 10、Steam、iOS、Mac、Androidで、映画の名シーンを再現した“Star Wars: The Last Jedi”テーブルのゲームプレイトレーラーが登場しています。
女優ジョディ・ウィテカーが初の女性ドクターを演じるシーズン11の始動に大きな期待が掛かるBBCの国民的な人気TVドラマシリーズ“ドクター・フー”ですが、新たにBBCが12代目の知られざる冒険を描くエピソード形式のアドベンチャーゲーム「Doctor Who Infinity」を発表し、2018年春にエピソード1“The Dalek Invasion of Time”のリリースを予定していることが明らかになりました。
また、ダーレクの襲撃やミッシーの暗躍、ナードールやオズグッドの姿を含むトレーラーが公開され、なんと人気ドラマ“ゲーム・オブ・スローンズ”でモーモント家の忘れがたい若き領主リアナ・モーモントを演じた女優ベラ・ラムジーがなんとヴィラン“Freya”を演じることが判明。さらに、数々の“ドクター・フー”作品やエピソードを手掛けたGeorge Mannが本作のライターを務めるほか、同じく数々のコミックを生んだMike Collinsによるアートワークを起用することが判明しています。
本日GDC会場で行われた“IGF 2018”の授賞式に続いて、“2018 Game Developers Choice Awards”の授賞式が開催され、「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」がGOTYを含む3部門を制し、見事最多受賞を果たしたことが明らかになりました。
続いて、“Cuphead”と“Gorogoa”が2部門を制し、“フィンチ家の奇妙な屋敷でおきたこと”(What Remains of Edith Finch)や“Nier: Automata”といった注目作が受賞した全13部門の受賞作品は以下からご確認ください。
現在サンフランシスコで開催中の“GDC 2018”にて、第20回“Independent Games Festival”の授賞式が執り行われ、疎外感を感じながら大人になりきれないネコと友人達の無軌道な日常やモラトリアムを描いたInfinite Fallの傑作アドベンチャー「Night in the Woods」が見事最優秀賞である“Seumas McNally Grand Prize”とナラティブ部門を含む2冠を達成したことが明らかになりました。
ゲームのルールとロジックを物理的なオブジェクトとしてステージに配置する独創的なパズルゲーム“Baba is You”が2部門を制し、Amanitaの新たな傑作“Chuchel”やQWOPを生んだBennett Foddy氏の壺男ゲーム“Getting Over It with Bennett Foddy”、TowerFallを生んだMatt Thorson氏の超高難度アクション“Celeste”といった注目作が受賞を果たした全8部門の受賞作品は以下からご確認ください。
今年2月、Sony Pictures Entertainment Consumer Productsと韓国のパブリッシャFourThirtyThree Inc.(4:33)、Ghost Corpsの提携に基づく映画“ゴーストバスターズ”テーマのモバイル向けARゲームとしてアナウンスされた「Ghostbusters World」ですが、本日GDC 2018会場で行われたGoogleのキーノートにて、本作初のプレゼンテーションが実施され、“Pokémon GO”に似たARゴーストバスターズのプレイ映像が登場しました。
2008年9月の“Spore”発売以来、ビデオゲーム開発を離れ、ロボット技術の研究やリアリティ番組向けのTVプラットフォーム、ソーシャルネットワーク等の分野で活躍していたお馴染みウィル・ライト氏ですが、昨晩開幕したGDC 2018のUnityキーノートにウィル・ライト氏が登壇し、実に10年ぶりとなる新作ゲーム「Proxi」を発表。Unityを利用したモバイル向けの独創的なシミュレーションを開発していることが明らかになりました。
先週末にカナダ向けのソフトローンチを果たし話題となったモバイル版“PlayerUnknown’s Battlegrounds”ですが、新たにTencentがアメリカとイギリス向けにiOSとAndroid版「PUBG Mobile」の配信を開始し、各国のGoogle PlayストアとApp Storeにて無料で利用可能となったことが明らかになりました。
2月上旬、Horizon Zero DawnとNieR: Automata、PlayerUnknown’s Battlegrounds、ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド、Cuphead、Hellblade: Senua’s Sacrificeがそれぞれ6部門で最多ノミネートを果たした今年の部門別ファイナリストのラインアップをご紹介した「SXSW Gaming Awards 2018」ですが、昨日予定通り授賞式が執り行われ、「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」がGOTYを含む3部門を制し、見事最多受賞を果たしたことが明らかになりました。
また、“PlayerUnknown’s Battlegrounds”が同じく3部門で最多受賞を果たし、次いで“NieR: Automata”と“Horizon Zero Dawn”、“Cuphead”が2部門を制した部門別の受賞作品は以下からご確認下さい。
(続きを読む…)
“Might & Magic Heroes VII”のアップデート終了や野心作“Might & Magic: Showdown”の開発中止など、近年静かな状況が続いている“Might & Magic”シリーズですが、新たにUbisoftがiOSとAndroidモバイル向けのF2P RPG「Might & Magic: Elemental Guardians」を発表し、5月31日のリリースを予定していることが明らかになりました。
VR向けの“ARK Park”やボクセルベースの可愛いスピンオフ“PixARK”など、様々な取り組みが進められている人気サバイバルサンドボックス「ARK: Survival Evolved」ですが、新たにStudio Wildcardが本作のiOS/Android版を正式にアナウンスし、F2Pタイトルとして今春のローンチを予定していることが明らかになりました。
モバイル版“ARK: Survival Evolved”は、Rockstar Gamesタイトルのモバイル移植で知られるWar Drum Studiosが開発を担当しており、80種を超える恐竜や大規模マップの探索、クラフトと建築要素、オンラインとソロプレイの両対応、動的なパーティシステムなど、PC/コンソール版に近い要素を特色としています。
昨年8月、AMCの人気ドラマ“ウォーキング・デッド”をベースにしたモバイル向けのARゲームとしてアナウンスされたNext Gamesの新作「The Walking Dead: Our World」ですが、新たに本作のスニークピークトレーラーが公開され、お馴染みキャラクター達と共に戦うゾンビ版“Pokémon GO”的な興味深いプレイ映像が登場しました。
先日、シーズン1のエピソード1配信が3月14日に決定した映画“ウォー・ゲーム”のインタラクティブなリブートプロジェクト「#WarGames」ですが、先ほど予定通りエピソード1“Chasing Bryce”の配信が開始され、無料のEko版と広告を排した有料のSteam版(310円、3月22日まで20%オフの248円で購入可能)がプレイ可能となりました。
“#WarGames”は、革新的な傑作アドベンチャー“Her Story”を生んだSam Barlow氏が製作を率いる新プロジェクトで、エピソード1“Chasing Bryce”は、家族のために正義を求める若き女性ハッカーKelly(L1ghtman)と彼女の仲間達が、あるポップスターに絡む出来事に関与するストーリーを描いています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。