今年9月にマジック:ザ・ギャザリングをデジタルTCG化するPC向けの新作としてアナウンスされた「Magic: The Gathering Arena」ですが、新たにWizards of the Coastが公式サイトを更新し、クローズドベータテストの開始日を発表。12月4日の開幕を予定していることが明らかになりました。
本日未明、予定通り「Destiny 2」第1弾拡張コンテンツ“オシリスの呪い”の新コンテンツを紹介する第2弾の公式ライブ配信が実施され、新たな公開イベントや無限の森、ライトハウスのアクティビティやリワードに関する興味深いディテールが明らかになりました。
また、ライブ配信の実施に併せて、海外メディアのハンズオンが解禁され、幾つかのプレイ映像が登場しています。
先日、騎乗動物と4種の装備を導入する“ナイトメアパック”の販売が開始された人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed Origins」(アサシン クリード オリジンズ)ですが、新たに期間限定イベント“神の試練”の第2弾が解禁され、水の支配者“ソベク”との戦いを紹介する新トレーラーが公開されました。
先日、Kickstarterキャンペーンの延期とプロトタイプデモ配信の話題をご紹介したcreā-ture Studiosの新作スケートシム「Session」ですが、昨晩予定通り本作のKickstarterキャンペーンがスタートし、開始から僅か半日で初期ゴールの半分を超える調達を達成する状況となっています。
また、Kickstarterキャンペーンの開始に併せて、ゲームプレイを収録した初の本格的なトレーラーが登場しています。
本日、Nintendo Switch向けの日本語版「LEGOワールド 目指せマスタービルダー」が遂に発売を迎え、ワーナー・ブラザース テレビジョン & ホームエンターテイメントがNintendo Switch版のゲームプレイや各種DLCを紹介するローンチトレーラーと、“いい夫婦の日”にちなんだ最新のプロモーション映像を公開しました。
昨晩、“ADAM E3: The Prophet”初のトレーラーを公開し、11月30日の本編解禁を発表したニール・ブロムカンプ監督とOats Studiosですが、本日さらなる新シリーズが始動し、中世の不気味な巨人を描く第1弾映像「Gdansk」が公開されました。
今のところ、新シリーズの詳細は不明ながら、大鎌戦役や独King Art Gamesの新作“Iron Harvest”の独創的なアートワークで知られる人気アーティストJakub Różalski氏の作品にインスパイアされたとのこと。
先日、新作発表に向けたカウントダウンの開始と、公開状態となっていた製品情報の話題をご紹介した初代“Neverwinter Nights”のリマスター版「Neverwinter Nights: Enhanced Edition」ですが、本日カウントダウンが終了し、Beamdogが正式に“Neverwinter Nights: Enhanced Edition”を発表。公式ストアにて19.99ドルで予約の受付を開始しました。
また、正式アナウンスに併せて、“Neverwinter Nights: Enhanced Edition”に同梱されるコンテンツのラインアップが判明しています。
先ほど、ベルギー政府のKoen Geens司法長官がヨーロッパ全体のルートクレート販売禁止に向けた取り組みを進めると語った話題をご紹介しましたが、新たにハワイ州政府がEAを名指しで非難し、「Star Wars Battlefront II」とこれに類するビデオゲームの販売を禁止する法令の制定とその調査に乗りだすと発表し注目を集めています。
10月中旬にシグマとブラックパンサー、モンスターハンターが参戦した「Marvel vs Capcom Infinite」ですが、先ほどCapcomが新たに参戦を果たすウィンター・ソルジャーとブラック・ウィドウ、ヴェノムのゲームプレイトレーラーを公開。12月5日の配信を予定していることが明らかになりました。
シールドや多彩な銃器/グレネードを使用するバッキーに加え、手数の多いナターシャ、従来の使用感をそのまま再現したような戦闘が確認できるヴェノムの最新映像は以下からご確認下さい。
Unityが昨年6月に公開したリアルタイムレンダリングデモ“ADAM: Chapter 1”の続編として始動したニール・ブロムカンプ監督とOats Studiosの短編映像シリーズ「ADAM」ですが、10月に公開されたエピソード2“ADAM: The Mirror”に続く最終章の公開が待たれるなか、Oats Studiosが遂にエピソード3「ADAM: The Prophet」のトレーラーをお披露目。11月30日に本編の公開を予定していることが明らかになりました。
鏡との出会いにより、ADAMが自らの過去を知ったクリフハンガーのその後や新キャラクターの姿をちらりと収録した最新映像は以下からご確認下さい。
先日、フォトモードの新機能を紹介するライブ配信が実施された「Middle-earth: Shadow of War」(シャドウ・オブ・ウォー)ですが、本日拡張パスに含まれる第1弾DLC“スローター族 ネメシス 拡張セット”(Slaughter Tribe Nemesis Expansion)の配信が開始され、残虐なスローター族を紹介するトレーラーが登場しました。
2017年を締めくくる、The Game Awardsの放送やPlayStation Experienceの開催がいよいよ目前に迫る時期となってきましたが、新たにTIME誌が早くも今年の優れたビデオゲーム作品を選ぶTOP10を発表。任天堂の「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」が見事1位を獲得し、同じく任天堂の「スーパーマリオ オデッセイ」が2位、続いてGiant Sparrowの「フィンチ家の奇妙な屋敷でおきたこと」(What Remains of Edith Finch)が上位入りを果たす結果となっています。
“Cuphead”や“PlayerUnknown’s Battlegrounds”といった今年を代表する注目作もランク入りを果たしたTIMEのベスト10は以下からご確認下さい。
2015年11月にPC版のローンチを果たし、今年8月には海外PS4とPS Vita、Nintendo Switch向けの対応が発表された露Stately SnailのローグライクFPS「One More Dungeon」ですが、新たに移植を手掛けるRatalaika GamesがPS4とPS Vita、Nintendo Switch版の発売時期をアナウンスし、12月初頭の配信を予定していることが明らかになりました。
Mars: War LogsやBound by Flame、The Technomancerといった作品で知られるフランスのSpidersが開発を進めているPS4とXbox One、PC向けの新作「GreedFall」ですが、新たにSpidersが公式Facebookを通じて本作の作品世界を紹介する初のトレーラーを公開しました。
Spiders史上最大規模のオープン作品としてアナウンスされた“GreedFall”は、戦闘と交渉による駆け引き、策略を備えたアクションRPGで、魔法と17世紀の技術が同時に存在するファンタジー世界の人里離れた島を舞台としており、開拓者や傭兵、トレジャーハンター、地元住民の対立を軸に、プレイヤーの行動によって勢力間の関係やクエスト、目的が大きく変化するリニアな展開を特色としています。
3月中旬のお披露目とSteam Early Access版ローンチを経て、名実ともに今年最大の話題作となった「PlayerUnknown’s Battlegrounds」ですが、新たに数々のビデオゲームドキュメンタリーを手掛ける“Noclip”がPUBGの父Brendan Greene氏の出自と劇的な成功、そしてPUBGが誕生した背景にスポットを当てる新作ドキュメンタリー“Who is PLAYERUNKNOWN?”を公開しました。
軍人だった父と共にアイルランド北部のドニゴールやニューブリッジ、キルデアの軍キャンプで銃や戦闘車両に囲まれ育った幼少期、当然のようにはまっていった軍事系のシューターとマルチプレイヤー、その後の運命を変えるArmaとの出会い、赤緑色覚異常によって軍人を諦めた過去とデザインへの影響、バトルロイヤルMOD/タイトル開発への着手と幾つかの変遷、そしてBlueholeとの運命的な出会いなど、自らをゲーミング業界で最もラッキーな人物だと語るまるで映画のような成功に加え、“PlayerUnknown’s Battlegrounds”の今後や開発に関する興味深いエピソード、愛する家族への思いまで込められた非常に興味深い最新映像は以下からご確認下さい。
本日、“Knytt”シリーズや“Affordable Space Adventures”といった作品で知られるスウェーデンのNifflas’ Gamesが開発を手掛けた新作「Uurnog Uurnlimited」の日本語版がNintendo Switch向けにリリースされ、日本語版リリースの窓口を担当した架け橋ゲームズが作品の概要を紹介するプレスリリースを発行しました。
“Uurnog Uurnlimited”は、スーパーマリオブラザーズ2やLyle in Cube Sector、Shawn McGrathのDyadといった作品にインスパイアされた2Dパズルプラットフォーマーで、可愛らしいキャラクターやCo-opプレイを紹介するゲームプレイトレーラーが登場しています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。