3月2日の日本語版発売がいよいよ目前に迫る「Horizon Zero Dawn」ですが、新たにSIEJAがGuerrilla Gamesの挑戦にスポットを当てる日本語字幕入りの開発映像を公開しました。
Killzoneシリーズで培ったFPS開発の経験を活かしながら、全く新しいオープンワールドアクションRPGに挑戦したGuerrillaの取り組みや試行錯誤、技術的な達成を紹介する最新映像は以下からご確認ください。
昨晩、まさかのチーター参戦が決定した「Injustice 2」ですが、新たにモバイルゲームを専門に扱う
Allstars ProductionがiOS/Android版“Injustice 2”のプレイ映像を公開。出自不明の映像ながら、モバイル版にグリーン・ランタンとスケアクロウ、サイボーグの登場が確認されました。
モバイル版“Injustice 2”は、初代のiOS/Android版と同じ3on3バトルをベースに幾つかの新要素を追加したもので、映像にはキャラクターが得られるチェストの開封や幾つかのゲームモード(キャンペーン/アリーナ/リーグ等)、格闘色が増したゲームプレイといったディテールが収録されています。
ドイツのRealmforge Studiosが開発を手掛け、2015年4月にPC版ローンチを果たしたダンジョンキーパー風の新作ストラテジー「Dungeons 2」ですが、本日H2 Interactiveが国内向けにPS4のダウンロード専用タイトルとなる日本語版“Dungeons 2”の発売決定をアナウンス。明日2月16日にPlayStation Storeで販売を開始することが明らかになってました。
また、発表に併せて日本語版のトレーラーとスクリーンショットが登場しています。
“Dungeons 2”は、従来の地下ダンジョンパートに加え、新たに地上で繰り広げられるRTSパートを導入する続編で、大規模なシングルプレイヤーキャンペーンや最大4人プレイ可能なマルチプレイヤー、多彩なゲームモードやユニットを特色としていました。
先日、 2017年Q1から2017-18会計年度への発売延期が報じられたサウスパークRPGの続編「South Park: The Fractured But Whole」ですが、新たにKotakuが本作のヒーロー達をフィギュア化したブラインドボックスの開封映像を公開し、見事な仕上がりのクーンやミステリオン、プロフェッサー・カオス、モスキート、ミントベリークランチ、シークレットの暗闇で光るミステリオンなど、可愛らしいフィギュアのイメージが登場しました。
本日、遂にスワンプシングの参戦が決定したDC格闘シリーズ最新作「Injustice 2」ですが、先ほどNetherRealmが女性ヒーローにスポットを当てる新トレーラーを公開。お馴染みのキャットウーマンに加え、まさかのチーター参戦が明らかになりました。
ポイズン・アイビー初のゲームプレイフッテージやスワンプシングの戦闘、未見のカットシーンも確認できる最新映像は以下からご確認下さい。
昨日、PC/Mac版の発売日時と改善の概要をご紹介した傑作アドベンチャーのリマスター「Dear Esther: Landmark Edition」ですが、本日深夜の発売とオリジナル所有者向けの配信が迫るなか、The Chinese Roomがリマスター版のビジュアルとロケーションを紹介する新トレーラーを公開しました。
1月下旬に無料のペイントツールと共にSteam Early Access版ローンチを果たした野心的なミニチュアデジタルゲーム「Might & Magic: Showdown」ですが、新たにUbisoftが簡易なプログラミング機能を備えた本作のタクティカルな戦闘にスポットを当てる開発映像を公開しました。
今回は最新の開発映像に併せて、ミニチュアゲームの構築とPaint Workshopの開発映像をまとめてご紹介します。
3月3日の日本公開が迫るマイケル・ファスベンダー主演の映画「Assassin’s Creed」(アサシン クリード)ですが、新たにUbisoftが海外向けに多彩な特典映像を含むデジタルHD版とリテール版の発売日をアナウンスしました。
2月14日の海外ローンチと2月16日の日本語版発売がいよいよ目前に迫る期待の剣戟アクション「For Honor」(フォーオナー)ですが、新たにUbisoftがなんと鉄拳シリーズのプロジェクトディレクターである原田勝弘さんと“For Honor”のクリエイティブディレクターJason VandenBerghe氏が“For Honor”について語る30分弱の非常に意義深い対談映像を公開しました。
格闘ジャンルの第一人者である原田さんならではの鋭い見解と分析、洞察に対して、Jason VandenBerghe氏が“For Honor”のコンセプトやデザインアプローチ、開発の経緯を詳らかにする素晴らしい映像は以下からご確認下さい。
スタジオの大きな再編とTorchlightフランチャイズの一時休止を経た“Runic Games”が開発を進めている新作アクションアドベンチャー「Hob」ですが、新たにSIEが絵本のような“Hob”の世界観とロケーションを紹介する新トレーラーを公開。2017年内にPS4版の発売を予定していることが明らかになりました。
2月14日の冬期アップデート配信がいよいよ目前に迫る「Battlefield 1」(バトルフィールド 1)ですが、本日予定通り冬期アップデートの新要素を紹介する公式ライブ配信が実施され、リボンの復活や兵科ランクの増加、ガスグレネードのNerfを含むバランス調整の一部など、幾つかの興味深い変更点の概要が明らかになりました。
また、EAが冬期アップデートを適用するサーバメンテナンスの開始時刻を報告。日本時間の本日夕方から順次メンテナンスが行われる予定となっています。
先日、公式サイトが更新され当初2月7日に予定していた新キャラクターのお披露目を13日に延期したDC格闘シリーズ最新作「Injustice 2」ですが、新たにIGNがスワンプシングのゲームプレイ映像を公開。初代の頃からDLCキャラクターの候補として名前が挙がっていたスワンプシングが遂に参戦を果たすことが明らかになりました。
今のところ、公式サイトは更新されておらずプロットに関する情報は不明ながら、New 52に近いフォルムや新ステージも確認できる最新映像は以下からご確認ください。
2月14日の海外ローンチに先駆けて、無事4日間のオープンベータテストを終えた剣戟アクション「For Honor」(フォーオナー)ですが、新たにUbisoftがオープンベータの開催規模を報告。開催初日におよそ300万人の参加を記録していたことが明らかになりました。
今年1月末に正式アナウンスが行われ、PS4 Xbox One PC向けの新作として2017年6月発売を予定していることが報じられたCodemastersが人気オフロードシリーズ最新作となる「DiRT 4」ですが、新たにOutside Xboxが最新作初のゲームプレイ映像を収録した5分強のプレイ映像を公開しました。
ルートを自動生成する新システム“Your Stage”や動的な天候表現、ドライバー視点を含む多彩なビュー、カジュアルかつアーケードライクなプレイが楽しめる“Gamer Mode”、50種を超える多彩な車種、プロバギーやPro-2トラック、クロスカートまで含むダートトラックレーシングモード“LandRush”など、バリエーション豊かなゲームプレイと開発中のHUDが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
昨年7月に正式アナウンスが行われ、“IGF 2017”のビジュアルアート部門選出も話題となった新作アドベンチャー「Old Man’s Journey」ですが、新たに本作の開発を手掛けるウィーンのインディーデベロッパー“Broken Rules”が初のゲームプレイティザートレーラーを公開。手書きの美しいロケーションを変形させながらお爺さんを導くメカニクスと“SCNTFC”(Fezのリミックスやスキタイのムスメ、Oxenfreeの楽曲で知られる)の素敵な楽曲を収録した興味深い映像が登場しました。
1月下旬にXbox OneとPCのクロスプレイを導入する新パッチが配信された建築系惑星探査ゲーム「Astroneer」ですが、System Era Softworksが次期アップデートにて導入されるダイナマイトを紹介する予告フッテージを公開。今週中に新パッチの配信を予定していることが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。