12月7日の開催が迫るVGAイベントでの新映像お披露目とプロモーションの本格化に注目を集めるIrrationalの人気シリーズ最新作「BioShock Infinite」ですが、本日7秒程度のゲームプレイシーンを収録したVGAティザートレーラーが公開されました。
映像には空中に浮かぶ船を一撃で破壊し、ブッカーとエリザベスに対峙せんとするHandymanの姿が捉えられており、来るVGAでのお披露目がどうやらゲームプレイデモであることを予見させる内容となっています。
2013年3月のローンチに向けCrystal Dynamicsが開発を進めている人気アクションアドベンチャーシリーズ最新作にしてフランチャイズのリブートを図る新生「Tomb Raider」ですが、新たに本作の冒頭2時間から3時間程度のゲームプレイを伴ったハンズオンプレビューが解禁され、複数のプレイ映像と大量のスクリーンショットが公開されました。
プレビューから判明したディテールについては改めてお知らせするとして、一先ずゲームプレイ映像とスクリーンショットをまとめてご紹介します。
2013年3月のリリースに向けお馴染みSCEサンタモニカが開発を進めているスピンアウト新作「God of War: Ascension」ですが、本日公式Facebookにてマルチプレイヤーの迫力あるコンボ映像を収録した“Bad-Ass Moment”の第3弾エピソードと、開発中の未公開フッテージをたっぷりと収録した第2弾のマルチプレイヤー開発映像が公開されました。
先日PC版のSteam販売も開始され、実に30年振りのリメイクを果たした新生“Karateka”ですが、昨日ジョーダン・メックナー氏が自身のBlogにて、1982年にリリースされた初代“Karateka”開発時に利用されたロトスコープ用のフィルムやスケッチ、氏が最初に手に入れた“apple II”を含む貴重な映像の数々と、新作の開発を担当したLiquid Entertainment(※ 昨年“Thor: God of Thunder”の開発を担当)や著名なアーティストJeff Matsuda氏も登場する新旧「Karateka」の両方にスポットを当てた新しい開発映像を公開しました。
今回はアイデアの源泉やコンセプトについて語ったエピソード1“Inspiration”と、アニメーション開発にスポットを当てたエピソード2“Animation”の2本をご紹介しますが、今後はサウンド開発を紹介するエピソード3の公開も控えており、往年のメックナーファンにはたまらないシリーズとなっています。
12月10日の配信が迫る「Halo 4」のマップパック第1弾“Crimson Map Pack”に含まれる新マップ“Harvest”のゲームプレイを含む初のウォークスルー映像が公開されました。
映像には複雑な未舗装の道路を含む比較的見晴らしの良い屋外エリアや、局所戦が展開されるベースエリアなど、オブジェクトに適したデザインと惑星ハーベストののどかな風景が同居する、新鮮なゲームプレイが収録されています。
本日海外PS3版の発売(※ Xbox 360版は12月5日)を迎えるMonolithの本格的なコンソール向けMOBAタイトル「Guardians of Middle-Earth」のローンチトレーラーが公開されました。
また、昨日VGA247が公開したMonolithのプロデューサーBob Roberts氏のインタビューから、バランス調整が重要となるMOBA作品において本作がコンソール上で足の速い対応を実現するため、新しい取り組みの実現に至ったことが明らかになりました。
先日数枚の新スクリーンショットが登場したVisceralの人気シリーズ最新作「Dead Space 3」ですが、本日北米GameStopとAmazon向けの新たな予約特典武器が発表され、2枚のイメージとGameStop向け特典の紹介トレーラーが公開されました。
遂にシーズン1の折り返しを迎える「Halo 4」“Spartan Ops”エピソード5“Memento Mori”のCGI映像が本日公開されました。
さらに、“Spartan Ops”の膨大なCGIパートの製作を担当するイギリスの映像プロダクションAxis(※ Dead Islandを一夜にして檜舞台に押し上げたトレーラーやMass Effect 2のCGIパートなどで知られる)のフッテージや製作プロセス、コンテやコンセプトアートを含むアセットを大量に収録したメイキング映像も登場しています。
現在People Can Flyが開発を進めているGears of Warシリーズスピンアウト新作「Gears of War: Judgment」ですが、開催が迫る“VGA 2012”のプレミアに向け、本日新たなティザートレーラーが公開されました。
初代Gears of Warの前日譚を描くスピンアウト作品ながら、カレン・トラヴィスではなく多くのゲーム評論で知られるTom Bissell氏が脚本を担当し、シリーズの象徴であったRod Fergusson氏とCliffy Bを失ったGears of Warシリーズにとっては今後のフランチャイズを占う重要な1作であると言え、来るプレミアに改めて注目が集まるところです。
今月7日の開催が迫る年末恒例のビデオゲームイベント“VGA”にて映像のお披露目が予定されているNaughty Dogの新作「The Last of Us」ですが、本日新たなストーリートレーラーの公開を予告する短いティザートレーラーが公開されました。
VGAでは何らかのサプライズが控えているとされるThe Last of Usですが、映像には新キャラクターらしき人物の姿も見え、VGAの開催と10日のトレーラー公開に改めて注目が集まるところです。
先日海外ローンチを迎え、非常に高い評価を得ているUbisoftの人気シリーズ最新作「Far Cry 3」ですが、本日VG247が以前から公開を続けていたビデオダイアリーの最終エピソードとなる“マルチプレイヤー”の紹介映像を公開しました。
今回の映像は、近くのチームメンバーにBuffを付与することでTeam Support Pointを得てKillstreak的な支援を使用可能にする“Battle Cry”システムと、マッチ中にフラッシュドライブやCD/DVDといったメディアを入手する事により内部のデータを解読し、各種MODを解除する“Decoder”システムにスポットを当てたもので、各種BuffやTeam Supportの利用シーンに加え、マッチ後のイベントシーンや死因が良く判る実用的なキルカムなど、興味深いシーンがたっぷりと収録されています。
先日海外ローンチを迎えたIOの新作「Hitman: Absolution」、47の巧妙な変装と数々の衣装も魅力的な本作ですが、本日新たにDLC衣装として販売されている“Deus Ex: Human Revolution”の近未来的なボディースーツを紹介する新トレーラーが公開されました。
“Deus Ex”DLCはAdam Jensen仕様のボディスーツに加え、“Human Revolution”本編にも登場したピストル“Zenith”を同梱したContractsモードで利用可能なコンテンツで、価格は1ドル/80MSPとなっています。
2010年の10月に放送が開始され、現在シーズン2の放送が続いているDC世界をベースにお馴染みのサイドキック達を中心に構成された若きDCヒーロー達の戦いを描くアニメーション作品“Young Justice”のゲーム化タイトルとして、今年2月に発表が行われた「Young Justice: Legacy」のティザートレーラーが公開されました。
Young Justice: Legacyはアニメ版シーズン1とシーズン2の間に経過した5年間のストーリーを補足し、ナイトウィングやスーパーボーイ、バットガールを含む12人のヒーロー達と、レックス・ルーサー率いる12人のヴィランとの戦いを描くもので、オンライン/オフラインCo-opとマルチプレイヤーが可能なアクションRPG作品となっています。
12月4日の海外配信が迫る「XCOM: Enemy Unknown」の新DLC“Slingshot”のゲームプレイを収録したモンタージュ映像が本日GameTrailersにて公開されました。
Slingshotは、世界が直面する危機を知りXCOMに加わる元トライアドのキャラクターZhang(固定の名前と外観、高いステータスを持つ)を中心に展開される3種の新ミッションを含むもので、新たなカスタマイズオプションやロケーションに加え、著しく強力な敵も登場する期待のキャンペーンDLCとなっています。
先日、Kinectサポートの発表が行われたValveの人気サンドボックスゲーム「Garry’s Mod」ですが、昨日新たに作者のGarry Newman氏がアナウンス時の映像よりも格段に判りやすいKinect対応の様子を収録したデモ映像を公開しました。
今回の映像は、実際にKinectを利用しモーションコントロールを行うNewman氏の動作をゲーム内の映像と併せて収録したもので、体の傾きに併せて視点が変化するカメラや、蹴り動作によるNPCへの攻撃、ゲーム内から可能なセンサー位置調整、ボーンの可視化など、無限の可能性を感じさせる興味深いシーンが約3分に渡ってたっぷりと収録されています。
今日の休憩動画は、多くのおもしろファンメイド映像を手掛ける“Lumberjack Films”がニューヨークComic-Con会場で撮影した映像作品「Comic-Con: The Video Game」をご紹介。
今回の作品はComic-Con会場をFPSゲーム風に撮影したもので、新作の続報が待たれるデッドプールが大暴れする実に楽しそうな小品となっています。
先月上旬にXbox 360版の発売を迎えたジョーダン・メックナー氏のリメイク新作「Karateka」ですが、新たに本作のPC版が現地時間の週明け月曜からSteamで販売されることが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。