「ボーダーランズ3」の新スキルツリーと大規模な追加モードのトレーラーが公開、アクストンとサルヴァドールの登場も

2020年10月30日 11:19 by katakori
sp
「Borderlands 3」

11月10日の“デザイナーズ・カットでヒャッハーだ!”DLC配信に向けて、新スキルツリーのお披露目が続いていた「ボーダーランズ3」ですが、昨晩予定通り最新の“The Borderlands Show”エピソードが放送され、大規模な新モード“シュルーティング・スプリー”のディテールが遂に明らかになりました。

“シュルーティング・スプリー”は、個別販売も行われる新モードで、プレイヤーは同名の人気リアリティ殺人番組の出場者となり、嵐が吹き荒れる広大な新マップ“ストームブラインド・コンプレックス”を探索し、少しでも多くの戦利品を収集し、回収地点を目指すことになります。

また、本作は参加者全員が平等な条件下で楽しめるよう、スキルツリーが全て無効化され(つまりアクションスキルやパッシブは使用できない)、現地で入手した武器で戦う必要があることから、白や青レアリティの武器でさえプレイヤーの命運を分ける重要な装備となるほか、なんと(本編やDLC経由で細かなネタが浮上していた)アクストンがサルヴァドールが人気番組“シュルーティング・スプリー”の司会者として遂に復活を果たすことが判明しています。

新スキルツリーのトレーラーとシュルーティング・スプリーのトレーラー、The Borderlands Showエピソード8のまとめ映像、エピソード8のアーカイブは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

発売が迫るPC版「CoD: Black Ops Cold War」のトレーラーと詳細な動作要件が公開、最高要件のインストールサイズは250GBに到達

2020年10月30日 10:36 by katakori
sp
「Call of Duty: Black Ops Cold War」

2020年11月13日の発売がいよいよ目前に迫るTreyarchの人気シリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops Cold War」ですが、新たにActivisionが国内外の公式サイトを更新し、PC版のローンチトレーラーと固有の機能改善に関するディテール、さらに5段階の詳細な動作要件をアナウンスしました。

レイトレーシング機能を有効化し、4K解像度の高fpsでプレイする超高RTXスペックのインストールサイズはローンチ時点で250GBに到達していますので、購入を検討している方は予め各種動作要件を確認しておいてはいかがでしょうか。

レイトレーシング技術を利用したシャドウやアンビエントオクルージョン、DLSSとReflex技術、200種に及ぶ設定、ウルトラワイド/マルチモニタ対応など、PC版の見事なビジュアルが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

フルボイス対応やキャラクターモデルの刷新を含む「Subnautica: Below Zero」の“Relics of the Past”アップデートが配信

2020年10月30日 10:00 by katakori
sp
「Subnautica」

先日、Nintendo Switch対応がアナウンスされた傑作海洋探索サバイバルのその後を描くスタンドアロン拡張「Subnautica: Below Zero」ですが、新たにUnknown Worlds EntertainmentがPC早期アクセス版の最新アップデートとなる“Relics of the Past”の配信を開始し、多彩な新コンテンツのハイライトを紹介するトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

WayForwardが開発を手掛ける“爆丸”の新作ビデオゲーム「Bakugan: Champions of Vestroia」のローンチトレーラーがお披露目

2020年10月29日 23:55 by okome
sp
「Bakugan: Champions of Vestroia」

今年7月に、“シャンティ”シリーズを手掛けるWayForwardが人気アニメ“爆丸バトルプラネット”をビデオゲーム化する新作としてアナウンスされたNintendo Switch向けのアクションRPG「Bakugan: Champions of Vestroia」(爆丸 チャンピオンズ・オブ・ヴェストロイア)ですが、新たにWarner Bros. Interactive Entertainmentが来る2020年11月3日のリリースに先駆けて(国内は11月5日)、ソロ/マルチプレイヤーバトルや新たなストーリー、広大な世界の探索、80種を超える収集可能な爆丸といったハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

11月10日の発売が迫る「Destiny 2: 光の超越」の吹き替えローンチトレーラーがお披露目

2020年10月29日 23:09 by katakori
sp
「Destiny 2」

先日、衝撃的な展開と多彩なコンテンツのラインアップを紹介する本格的な日本語字幕入りの開発映像をご紹介した「Destiny 2」の大型拡張パック“光の超越”ですが、新たにBungieが来たる拡張のリリースに先駆けて“光の超越”の壮大な戦いを描く吹き替えローンチトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

17世紀の魔女裁判をテーマに描く「The Dark Pictures: Little Hope」のローンチトレーラーがお披露目、発売は10月30日

2020年10月29日 22:56 by katakori
sp
「The Dark Pictures Anthology: Little Hope」

“Man of Medan”に続くホラーアンソロジー“The Dark Pictures”の第2弾タイトルとして昨年8月にアナウンスされたSupermassiveの新作「The Dark Pictures: Little Hope」ですが、10月30日の海外リリースに先駆けて、BANDAI NAMCOが最新作のハイライトとプレイヤーのリアクションを紹介するローンチトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

日本テーマのコンテンツを導入する「The Sims 4: Snowy Escape」の字幕入りゲームプレイトレーラーが公開、配信は11月13日

2020年10月29日 22:49 by katakori
sp
「The Sims 4」

先日、「The Sims 4」に日本テーマのコンテンツを導入する最新拡張としてアナウンスされた“Snowy Escape”ですが、2020年11月13日のローンチに先駆けて、EAが舞台となるコモレビ山やアクティビティ、伝統的な日本の文化と多彩なコスチューム、和の建築物、温泉といったアセットを紹介する字幕入りゲームプレイトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

RTX機能を用いた「Watch Dogs Legion」の美しいビジュアルを紹介する新たな4Kトレーラーがお披露目

2020年10月29日 22:45 by katakori
sp
「Watch Dogs Legion」

本日待望のローンチを果たしたUbisoftの人気シリーズ最新作「Watch Dogs Legion」ですが、新たにNVIDIAがRTX機能を有効化したPC版の美しいビジュアルを紹介する4Kトレーラーを公開しました。

レイトレース反射とDLSSによるビジュアルの改善が確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

“タカアシ鎧蜘蛛”や“炎に潜むもの”との死闘を収録した「Demon’s Souls」リメイクのゲームプレイトレーラーがお披露目

2020年10月29日 22:19 by katakori
sp
「Demon’s Souls」

2020年11月12日の発売がいよいよ目前に迫るPS5向けのフルリメイク版「Demon’s Souls」ですが、新たにSIEが“タカアシ鎧蜘蛛”や“炎に潜むもの”との死闘を含むストーンファング坑道の本格的なゲームプレイトレーラーを公開しました。

美しく生まれ変わった新生“Demon’s Souls”のビジュアルと戦闘が確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

宇宙船解体サンドボックス「Hardspace: Shipbreaker」に不気味な幽霊船と幾つかの改善を導入する大型アップデートが配信

2020年10月29日 18:33 by katakori
sp
「Hardspace: Shipbreaker」

Homeworldシリーズで知られる“Blackbird Interactive”の新作としてアナウンスされ、今年6月に待望のSteam Early Accessローンチを果たした独創的なサンドボックスサルベージゲーム「Hardspace: Shipbreaker」ですが、本日Blackbirdが新たなコンテンツアップデート“The Haunted Frontier”の配信を開始し、不気味な幽霊船を導入したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

傑作サバイバル“Frostpunk”をボードゲーム化する「Frostpunk: The Board Game」のKickstarterキャンペーンが遂に終了、目標額の10倍を超える3億円規模の資金を調達

2020年10月29日 17:12 by katakori
sp
「Frostpunk: The Board Game」

10月7日にKickstarterキャンペーンが始動し、開始から僅か1時間で初期ゴールの20万ユーロをクリアし話題となった傑作サバイバルのボードゲーム「Frostpunk: The Board Game」ですが、本日遂にKickstarterキャンペーンが終了し、最終的に目標額の10倍を超える249万6,308ユーロ(約3億円)もの資金調達を達成したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

人気シリーズ最新作「Tropico 6」の海外Nintendo Switch対応がアナウンス、発売は2020年11月6日

2020年10月29日 13:45 by okome
sp
「Tropico」

後期シリーズの成功を支えたHaemimont Gamesに代わって、“Might and Magic X Legacy”や“Might & Magic Heroes VII”を生んだLimbic Entertainmentが開発を手掛けるナンバリング最新作として、2018年3月末にPC向けのローンチを果たし、その後PS4とXbox Oneに対応した「Tropico 6」ですが、新たにKalypso MediaとLimbic Entertainmentが、本作のNintendo Switch対応を正式にアナウンスし、「Tropico 6 – Nintendo Switch Edition」として2020年11月6日の海外発売を予定していることが明らかになりました。

また、発表に併せてNintendo Switch版のゲームプレイを紹介する実写アナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

日本語PS4向けの完全版「WORLD WAR Z – GOTY EDITION」が発売

2020年10月29日 13:43 by okome
sp
「World War Z」

今年8月末に、国内PS4対応がアナウンスされた完全版「WORLD WAR Z – GOTY EDITION」ですが、新たにH2 INTERACTIVEが国内向けのプレスリリースを発行し、本作の販売開始をアナウンスしました。

(続きを読む…)

文明崩壊後のコロニー運営を描く「Surviving the Aftermath」のNintendo Switch対応がアナウンス、海外ローンチは2021年春

2020年10月29日 11:29 by okome
sp
「Surviving the Aftermath」

火星のテラフォーミングを描いた都市建設ストラテジー“Surviving Mars”に続くSurvivingシリーズの新作として、昨年10月に早期アクセス版のローンチを果たした「Surviving the Aftermath」ですが、新たに昨晩放送された海外向けの“Nintendo Direct Mini: Partner Showcase | October 2020”にて、本作のNintendo Switch対応がアナウンスされ、2021年春の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。

Nintendo Switch版“Surviving the Aftermath”の価格は料金は29.99ドル/26.99英ポンド/29.99ユーロで、発表に併せてゲームプレイのハイライトを紹介するアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

ARG“Pawn Takes Pawn”の複雑な展開とストーリーをまとめた「Call of Duty: Black Ops Cold War」の新トレーラーが公開

2020年10月29日 11:25 by katakori
sp
「Call of Duty: Black Ops Cold War」

先日、ローンチトレーラーがお披露目され、2020年11月13日の発売がいよいよ目前に迫るTreyarchの人気シリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops Cold War」ですが、新たにTreyarchが来たる発売に先駆けて、本作のお披露目に用意したARG「Pawn Takes Pawn」の複雑な展開と込み入ったストーリーを紹介するトレーラーを公開しました。

ファンコミュニティやWarzoneを巻き込み、Zorkまで用意した展開や複数のキャラクター、さらにARGを主導したフードの人物の衝撃的な正体も確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

デッキ構築要素を持つSci-FiローグライトRPG「Griftlands」のNintendo Switch対応がアナウンス、発売は2021年夏

2020年10月29日 11:00 by okome
sp
「Griftlands」

Don’t StarveシリーズやMark of the Ninjaを生んだKlei Entertainmentの新作として、今年6月にSteamとEpic Gamesストア向けの早期アクセスローンチを果たした「Griftlands」ですが、新たにKleiが本作のNintendo Switch対応を正式にアナウンスし、「Griftlands: Nintendo Switch Edition」として2021年夏のリリースを予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

ラヴクラフト作品とサイバーパンクを融合させたSci-Fiアドベンチャー「Transient」が遂に発売、開発は“Conarium”を生んだStormling

2020年10月29日 10:08 by katakori
sp
「Transient」

“Darkness Within”シリーズや傑作“Conarium”に続くIceberg Interactiveの新たなラヴクラフト系アドベンチャーとして、昨年5月にアナウンスされたサイバーパンクホラー「Transient」ですが、本日予定通りPC版(SteamGOG)の販売が開始され、Icebergが不気味なロケーションと謎の存在を描くローンチトレーラーを公開しました。

“Transient”は、文明が崩壊した遠い未来のポストアポカリプス世界で僅かに生き残った人類が暮らすドーム型の都市“Providence”を舞台に、悪名高い雇われのハッカー集団“ODIN”に所属する主人公Randolph Carterが直面する恐ろしい真実を巡る物語を描くラヴクラフト系のサイバーパンクスリラーで、現実世界と人工的に作られたネットワーク上の世界を行き来する探索や、UE4の採用を特色としています。

(続きを読む…)

PS5版「Temtem」の早期アクセスローンチが2020年12月8日に決定、ポケモン風のMMOアドベンチャー

2020年10月29日 9:36 by katakori
sp
「Temtem」

Kickstarterキャンペーンの大きな成功を経て、今年1月にSteam Early Accessローンチを果たし、今年8月にPS5対応がアナウンスされたCremaとHumble Bundleのポケモン風MMOアドベンチャー「Temtem」ですが、新たにCremaのディレクターGuillermo Andrades氏が国内外のPlayStation.Blogを更新し、2020年12月8日にPS5向けの早期アクセス版を発売することが明らかになりました。

PS5版“Temtem”は、ローンチ後にPS5とPC間のクロスプレイに対応するほか、製品版に実装される6つの島のうち4つが実装され、アップデート毎に上昇する価格といった要素を特色としており、ゲームプレイのハイライトを紹介するリリース日のアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

sp

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.