今年4月、多彩なモバイルタイトルやオンラインゲームの開発を手掛けるPurple Tree Studioの新作としてアナウンスされたパーティゲーム「Ponpu」(ポンプ)ですが、新たにパブリッシャを務めるZordix Publishingが当初2020年6月を予定していた本作の発売日を正式にアナウンスし、PS4とXbox One、Nintendo Switch、PC向けに2020年11月5日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、“ボンバーマン”にインスパイアされたゲームプレイや独創的なアートスタイル、激しいボス戦、マルチプレイヤーモードといった要素を紹介する新トレーラーが登場しています。
昨晩、新マップ“Knight Fever”を紹介するゲームプレイ映像がお披露目された人気オンラインパーティゲーム「Fall Guys」のシーズン2ですが、新たに公式Twitterが巨大ハンマー“Big Yeetus”に続くシーズン2の新たな障害物“Thicc Bonkus”の実装をアナウンスしました。
先日、エーテルのその後を描くゾンビの新章“ダーク・エーテル”がお披露目された人気シリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops Cold War」ですが、PS4先行となるマルチプレイヤーベータのゲームプレイとゲームモードを紹介する新トレーラーを公開しました。
先日、待望のゴールドが報じられたDevolver Digitalの新作アクション「Disc Room」ですが、新たにDevolver Digitalが本作のNintendo Switch対応とリリース日を正式にアナウンスし、PCとSwitch向けに2020年10月22日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、開発を手掛けるTerri Vellmann氏やKitty Calis氏らが本作の舞台やゲームプレイを紹介する解説映像が登場しています。
昨日、衣装のランダム機能や幾つかのスケジュールをご紹介した人気オンラインパーティゲーム「Fall Guys」のシーズン2ですが、先ほどIGNが本作のシーズン2に関する独占情報を公開し、“Knight Fever”と呼ばれる新マップの楽しそうなゲームプレイ映像が登場しました。
巨大な刃が回転する上り坂やトゲに覆われた回転丸太、ぬるぬるの下り坂、開閉する橋、トゲ付きの巨大な振り子など、大変な仕掛けと中世テーマのレベルデザインが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
昨日、“Hot Pursuit”のリマスターと見られるカウントダウンの話題をご紹介した“Need For Speed”ですが、先ほどカウントダウンが予定通り終了し、EAが事前情報通り名作“Hot Pursuit”のリマスター「Need for Speed Hot Pursuit Remastered」を正式にアナウンス。2020年11月6日にPS4とXbox One、PC、11月13日にNintendo Switch版の発売を予定していることが明らかになりました。
“Need for Speed Hot Pursuit Remastered”は、ビジュアルの強化やクロスプラットフォームマルチプレイ、全DLCの統合を特色とする完全版で、元Criterionの開発者が所属するStellar Entertainmentが開発を担当しており、リマスターのゲームプレイを含む実写アナウンストレーラーが登場しています。
昨年末に初のトレーラーをご紹介したショーン・レヴィ監督、ライアン・レイノルズ主演の新作映画「Free Guy」ですが、先ほど新型コロナウイルスの影響で延期となっていた本作の素敵な新トレーラーがお披露目され、2020年12月11日の全米公開を予定していることが明らかになりました。
傑作ドラマ“ストレンジャー・シングス”を手掛けたショーン・レヴィが監督兼プロデューサーを務め、E.T.の発掘ドキュメンタリーやレディ・プレイヤー1で知られるザック・ペンが脚本を手掛ける“Free Guy”は、Grand Theft Auto Onlineのようなオープンワールドマルチプレイヤーアクションゲームの舞台“フリーシティ”で、銀行の窓口係としてルーチン通りの毎日を過ごす名も無いNPC“Guy”が真実とゲームのサービス終了が近付いている現実を知り、ゲーム世界の破滅に立ち向かうという作品で、新トレーラーにはヒロインとの出会いやビデオゲームあるあるなディテール、外連味溢れるど派手な戦闘とアクションが収録されています。
ライアン・レイノルズの見事なNPCっぷりに加え、ストレンジャー・シングスのスティーブ役でお馴染みジョー・キーリー、マイティ・ソー バトルロイヤルのタイカ・ワイティティ監督も姿を見せる素敵な最新映像は以下からご確認ください。
7月中旬のローンチを経て、8月に本格的なオンラインCo-opモード“冥人奇譚”がアナウンスされたSucker Punchの時代劇アクション「Ghost of Tsushima」ですが、先ほどSucker PunchのDarren Bridges氏が国内外のPlayStation.Blogを更新し、“冥人奇譚”を含む多彩な新コンテンツを導入する大型アップデートv1.1の詳細を発表。無料アップデートとして、2020年10月17日(土)の配信を予定していることが明らかになりました。
本作の1.1アップデートは、ニューゲームプラスに相当する“二周目”モードをはじめ、二周目専用の馬やトロフィー、装い、新商人が導入されるほか、簡単に切り替え可能な装備の登録機能、通算プレイ時間の表示、4人プレイ可能なオンラインCo-opマルチプレイヤーモード“Legends/冥人奇譚”を特色としており、新コンテンツのハイライトを紹介する熱い新トレーラーが登場しています。
先日、キアヌ・リーブスが出演する素敵なCM映像がお披露目された期待作「サイバーパンク2077」ですが、2020年11月19日の世界ローンチが迫るなか、先ほどCD PROJEKT REDが本作のゴールドを報告し、“サイバーパンク2077”の製品版が遂に完成したことが明らかになりました。
先日、Junior Scientist Power HourやThe Last Halloweenといった作品で知られる人気コミックアーティストAbby Howard氏が、自ら製作を率いるビジュアルノベル風ホラーアドベンチャー「Scarlet Hollow」をアナウンスし、作品のハイライトとシステムを紹介する素敵なトレーラーを公開しました。
“Scarlet Hollow”は、叔母の葬儀に出席すべく、アパラチアの山間部にある閑散とした炭坑の町“Scarlet Hollow”を訪れた主人公の物語を描くエピソード形式のアドベンチャーで、展開に影響を与える主人公の特性や大きく分岐するストーリー、キャラクターの行動を反映する複雑な関係性システム、5人のキャラクターが対象となるロマンス、Abby Howard氏が描く手書きのアートワークといった要素を特色としています。
今年6月に機械化農業を導入するシーズン2パスの第2弾DLC“豊かな実り”が配信された創世記シリーズ最新作「Anno 1800」(アノ1800)ですが、新たにUbisoftが国内外でシーズン2パスの最終DLCとなる“Land of Lions”(ライオンの大地)のティザートレーラーを公開し、10月22日の配信を予定していることが明らかになりました。
舞台となるアフリカ大陸のロケーションと豊かな自然、多彩な動物たちが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、ティザートレーラーが公開された「Sky 星を紡ぐ子どもたち」の新シーズンですが、先ほど遂に本作の新シーズンイベント“預言者の季節”が始動し、新コンテンツのハイライトを紹介するトレーラーがお披露目されました。
また、thatgamecompanyが国内向けのプレスリリースを発行し、王国の始まりに秘められた秘密に迫る過去最大規模のシーズンとなる“預言者の季節”の興味深いディテールが報じられています。
先日、Windows MRを対象とするVRベータのスケジュールが報じられた人気シリーズ最新作「Microsoft Flight Simulator」ですが、新たにMicrosoftが本作で世界中の美しい景観を巡る映像シリーズ“Around the World Tour”の第4弾エピソードを公開。今回はヨーロッパの美しい景観を紹介する素敵な映像が登場しました。
スペインのバルセロナやフランスのモンブラン、イタリアの星形城塞都市パルマノバ、オーストリアのホーエンザルツブルク城、モンテネグロのコトル、セルビアのタラ国立公園、ギリシャのアテネ、ドイツのノイシュヴァンシュタイン城など、ヨーロッパの目見麗しい景観が確認できる最新エピソードは以下からご確認ください。
先日、初の本格的なゲームプレイがお披露目され、10月20日の発売(国内Steamは21日)がいよいよ目前に迫る期待作「Amnesia: Rebirth」ですが、新たにFrictional GamesのThomas Grip氏がPlayStation.Blogを更新し、最新作に導入される光源や恐怖、失敗と再開周りのシステムに関する非常に興味深いディテールが明らかになりました。
今回の新要素は、何れもオリジナルの“Amnesia: The Dark Descent”や前作“SOMA”の取り組みと洗練を踏まえた恐怖体験に対するFrictionalの新たなアプローチとなっていますので、気になる方は最新作のシステムを確認しておいてはいかがでしょうか。
先日、次世代機コンソール向けの120fps動作に関するインタビュー映像をご紹介した人気シリーズ最新作「DiRT 5」ですが、11月の発売が迫るなか、新たにCodemastersが中国コースでRally Raidイベント(ポイント・ツー・ポイント系のバリアント)を走行するゲームプレイトレーラーを公開しました。
シュコダ・ファビアR5やフォード・フィエスタR5 MKIIの走行が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
今年1月の素晴らしいスピンオフ“The White Door”を経て、4月にシリーズの5周年を祝う“Samsara Room”の無料配信が行われたお馴染み“ラスティレイク”と“キューブエスケープ”シリーズですが、新たにRusty Lakeが年末に迎えるFlash Playerのサポート終了に併せて“キューブエスケープ”シリーズの初期9作品を1つにまとめた「Cube Escape Collection」を発表。2020年10月14日にPC Steam版の発売を予定していることが明らかになりました。
ハイスピードFPS“High Hell”と独創的なRPG“Minit”の中心人物達が開発を手掛ける新作として、今年2月末にアナウンスされたDevolver Digitalの新作「Disc Room」ですが、新たにDevolver Digitalが本作のゴールドを報告し、“Disc Room”の製品版が遂に完成したことが明らかになりました。
Devolver Digitalによると、近くリリース日とプラットフォームに関する新情報が報じられるとのこと。
先日、片目の日本人パイロット前田伸二さんに焦点を当てるプロモーション映像をご紹介した人気シリーズ最新作「Microsoft Flight Simulator」ですが、新たにAsoboとMicrosoftがコミュニティの質問に答えるQ&A配信を実施し、Windows MRデバイスを対象とする本作のVRベータを早ければ10月中に開始することが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。