GearboxがEpic Gamesストア版「ボーダーランズ ダブルデラックス コレクション」購入者を対象とする第5弾DLC“指揮官リリスのサンクチュアリ奪還作戦”の無料配布を実施

2020年9月2日 10:07 by katakori
sp
「Borderlands 3」

本日、Gearboxが国内外の公式サイトを更新し、Epic Gamesストアにて「ボーダーランズ 2」ストーリーミッションDLC第5弾「指揮官リリスのサンクチュアリ奪還作戦」の取り扱いを開始したと報告。さらに、期間限定で「ボーダーランズ ダブルデラックス コレクション」の購入者を対象とする“指揮官リリスのサンクチュアリ奪還作戦”の無料配布を開始したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

Ubisoftのデジタルショーケースイベント「Ubisoft Forward」の第2回放送が9月10日に決定

2020年9月2日 9:40 by okome
sp
「Ubisoft」

7月に、Far Cry 6やWatch Dogs Legion、Assassin’s Creed Valhallaを含む注目作の新情報やトレーラーが解禁され、その後第2回放送が9月に決定したUbisoftのデジタルショーケースイベント「Ubisoft Forward」ですが、新たにUbisoftが第2回“Ubisoft Forward”の放送日を正式にアナウンス。公式YouTubeTwitchUbisoft.comにて、2020年9月10日PDT正午(日本時間の9月11日午前4時)の放送開始を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

PC版「Call of Duty: Black Ops Cold War」のレイトレーシングとDLSS対応がアナウンス、未公開シーンを収録したRTXトレーラーも

2020年9月2日 9:29 by katakori
sp
「Call of Duty: Black Ops Cold War」

昨晩放送されたNADIAのイベントにて、「Call of Duty: Black Ops Cold War」の新トレーラーがお披露目され、来る最新作のPC版がレイトレーシングとDLSS、低遅延を実現するNVIDIA Reflex、高機能なスクリーンショット撮影機能NVIDIA Ansel、自動キャプチャ機能NVIDIA Highlightsを含む最新のRTX機能に対応することが明らかになりました。

レイトレーシングを利用した高品質なビジュアルや新キャラクター、バーガータウンのTシャツなど、興味深いディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

レイトレーシングやDLSS対応を含むPC版「サイバーパンク2077」のRTXゲームプレイトレーラーがお披露目

2020年9月2日 9:13 by katakori
sp
「Cyberpunk 2077」

昨晩、Ampereアーキテクチャを搭載するRTX30シリーズをお披露目したNVIDIAのオンラインイベントにて、「サイバーパンク2077」のRTX機能を紹介するトレーラーが公開され、レイトレーシングを利用した反射やディフューズイルミネーション、シャドウ、アンビエントオクルージョンに加え、DLSS対応によるパフォーマンスの高い4K動作など、最新のRTX 30シリーズで動作する期待作の非常に興味深いゲームプレイ映像が登場しました。

また、ワコムが協賛する“サイバーパンク2077”の公式イラストコンテストがアナウンスされ、テンプレートを含む応募条件やルール、豪華な商品のラインアップを紹介する国内特設ページが登場しています。応募期間は日本時間の10月7日朝までとなっていますので、腕に覚えのある方は一度要項を確認しておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

レイトレーシングやDLSSを含むPC版「Watch Dogs Legion」のNVIDIA RTX対応がアナウンス、トレーラーもお披露目

2020年9月2日 1:14 by katakori
sp
「Watch Dogs Legion」

先ほど放送がスタートしたNADIAの“RTX 3000”お披露目イベントに併せて、UbisoftがPC版「Watch Dogs Legion」の新トレーラーを公開し、来るPC版がレイトレーシングやDLSSといったNVIDIAのRTX技術に対応することが明らかになりました。

また、発表に併せて、美しいPC版のビジュアルを紹介する新トレーラー“Welcome to London”が登場しています。

(続きを読む…)

スペースアドベンチャー「Rebel Galaxy Outlaw」の海外コンソールとPC Steam向けのローンチが9月22日に決定

2020年9月2日 1:04 by okome
sp
「Rebel Galaxy Outlaw」

昨年8月にEpic Gamesストア向けのローンチを果たした初代のプリクエル「Rebel Galaxy Outlaw」ですが、新たに開発を手掛けるDouble Damage Gamesが予てから対応を予告していたPS4とNintendo Switchに加え、Xbox OneとPC Steam版“Rebel Galaxy Outlaw”の発売日をアナウンスし、2020年9月22日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

戦士の強化とカスタマイズに焦点を当てる「Necromunda: Underhive Wars」の新たな解説映像が公開、発売は9月8日

2020年9月2日 0:07 by katakori
sp
「Necromunda: Underhive Wars」

先日、舞台となるハイヴ・プリムスの多彩なロケーションをご紹介したRogue FactorのタクティカルRPG「Necromunda: Underhive Wars」ですが、9月8日の発売がいよいよ目前に迫るなか、新たにFocus Home Interactiveがギャングメンバーの強化とプログレッション、多彩なカスタマイズに焦点を当てる解説映像を公開しました。

今回は、プログレッションの解説に加え、ゴライアス家の特性をまとめたゲームプレイ解説、さらにプレイアブルな3氏族オーロック家とゴライアス家、エッシャー家の概要と特性をまとめた3本の解説映像をまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

「Kingdoms of Amalur: Re-Reckoning」の“Might”ツリーに焦点を当てるゲームプレイトレーラーがお披露目、発売は9月8日

2020年9月1日 22:51 by katakori
sp
「Kingdoms of Amalur: Re-Reckoning」

本日、日本語版の発売日が海外と同じ2020年9月8日に決定した“Kingdoms of Amalur: Reckoning”の現世代向けリマスター「Kingdoms of Amalur: Re-Reckoning」ですが、新たにTHQ Nordicが先日の“Finesse”に続いて、近接攻撃に特化した“Might”ツリーに焦点を当てる第2弾のゲームプレイトレーラーを公開しました。

ロングソードやハンマー、グレートソードの扱いに秀で、攻守に優れたスキルが揃う“Might”ツリーのプレイ映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

発売が迫る「マフィア コンプリート・エディション」は歴史的な名作の経験を超えるか、野心的な完全リメイクの先行プレイレポート

2020年9月1日 22:30 by katakori
sp
「Mafia Trilogy」

今年5月にアナウンスされ、2020年9月25日の発売がいよいよ1ヶ月後に迫る初代“マフィア”の完全リメイク「マフィア コンプリート・エディション」(Mafia: Definitive Edition)ですが、来る発売に先駆けて2Kよりプレビュービルドの提供を受け、一足先に生まれ変わった初代“マフィア”を実際にプレイすることができました。

という事で、今回は冒頭と一部中盤のミッションを実装したプレビューデモのプレイレポートとインプレッションをご紹介します。

(続きを読む…)

「PlayStation 5」の新トレーラーが公開、超高速SSDと3Dオーディオ技術に対する開発者のコメントも

2020年9月1日 22:16 by katakori
sp
「PlayStation 5」

先日、没入感の高い経験に焦点を当てる実写トレーラーが公開された「PlayStation 5」ですが、先ほどSIEが国内外のPlayStation.Blogを更新し、新たにPS5のグラフィックと超高速SSD、ハプティックフィードバック、アダプティブトリガー、3Dオーディオがもたらす未来のゲーム体験をテーマに描く新トレーラー“Game Play Feature”を公開しました。

(続きを読む…)

人気ローグライクアクションの続編「GONNER2」の本格的なゲームプレイ映像がお披露目、発売は年内

2020年9月1日 18:05 by katakori
sp
「GONNER 2」

Art in Heartの独創的なローグライクアクション“GONNER”の続編として、今年6月にアナウンスされた期待作「GONNER2」ですが、年内の発売を予定している続編の進捗に注目が集まるなか、新たにパブリッシャーRaw Furyが10分弱に及ぶ本作のゲームプレイを収録した本格的なプレビュー映像を公開しました。

前作を踏襲する独創的で愛らしいアートワークや楽しそうなローカルCo-op、アンビエントなサウンドトラック、ゲーム内ショップ、個性的なキャラクター達、レベル進行といったディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

「サイバーパンク2077」の最新情報を紹介する国内向けの“Night City Wire 日本特別放送”がアナウンス、放送は9月26日午後2時

2020年9月1日 16:31 by katakori
sp
「Cyberpunk 2077」

昨日アナウンスされた“gamescom award 2020”にて、総合ベストを含む主要5部門を制し、見事最多受賞を果たしたCD PROJEKT REDの期待作「サイバーパンク2077」ですが、先ほどスパイク・チュンソフトの公式Twitterが本作の最新情報を紹介する「Night City Wire 日本特別放送」をアナウンス。“東京ゲームショウ2020”のオンライン開催に併せて、2020年9月26日午後2時の放送開始を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

レア社の黄金時代を支えたベテラン達が手掛ける新作3Dプラットフォーマー「Tamarin」の国内リリースが9月10日に決定

2020年9月1日 16:24 by katakori
sp
「Tamarin」

先日、PS4とPC Steam向けの海外ローンチが2020年9月10日に決定したChameleon Gamesの3Dアクションプラットフォーマー「Tamarin」ですが(Xbox One版配信は後日)、新たにChameleon Gamesが国内向けのプレスリリースを発行し、PS4とPC向けの国内リリースが海外と同じ2020年9月10日に決定したことが明らかになりました。

レア社の黄金時代を支えたスタッフ達が開発を手掛ける“Tamarin”の概要を分かりやすくまとめた最新のリリース情報とトレーラーは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

トッド・マクファーレンやR.A.サルバトーレが開発を率いた超大作のリマスター「Kingdoms of Amalur: Re-Reckoning」の国内リリースが2020年9月8日に決定

2020年9月1日 16:15 by katakori
sp
「Kingdoms of Amalur: Re-Reckoning」

先日、主人公Fateless Oneの戦闘スタイルの1つに焦点を当てるゲームプレイトレーラーをご紹介した“Kingdoms of Amalur: Reckoning”の現世代向けリマスター「Kingdoms of Amalur: Re-Reckoning」ですが、新たにTHQ Nordic Japanが国内向けのプレスリリースを発行し、日本語版「Kingdoms of Amalur: Re-Reckoning」の発売が海外と同じ2020年9月8日に決定したことが明らかになりました。

待望の復活を果たすリマスターの概要を分かりやすくまとめた最新のリリース情報は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

初代の主人公アレックス・メイソンの出自に焦点を当てる「Call of Duty: Black Ops Cold War」の新情報が解禁、デジタル版のトレーラーも

2020年9月1日 12:39 by katakori
sp
「Call of Duty: Black Ops Cold War」

先日、待望のお披露目を果たし、初代のその後を描くことが判明したTreyarchとRavenの人気シリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops Cold War」ですが、新たにTreyarchがスタジオの公式サイトを更新し、“Black Ops History”と題した企画をスタート。第1弾の特集として、CIAのエージェントで初代の主人公として重要な役割を担ったアレックス・メイソンの出自と最新作へと至る幾つかの新情報を公開しました。

なお、次回はお馴染みフランク・ウッズの情報が解禁されるとのこと。

(続きを読む…)

第1弾ストーリーDLC「アウター・ワールド: ゴルゴンに迫る危機」の概要を紹介する字幕入り解説映像が公開、第2弾ストーリーDLCの名称“エリダノス殺人事件”も判明

2020年9月1日 11:22 by katakori
sp
「The Outer Worlds」

先日、第1弾ストーリーDLC「ゴルゴンに迫る危機」(Peril on Gorgon)のサイドクエスト“愛は計画、計画は死”のプレイスルーを収録した解説映像がお披露目されたObsidianの新たな傑作RPG「アウター・ワールド」ですが、新たにObsidianとプライベートディビジョンが国内向けのプレスリリースを発行し、前述の日本語字幕入りウォークスルー映像を改めて公開。さらに、リリースに掲載された商品情報から来たる第2弾ストーリーDLCの国内名称が「エリダノス殺人事件」に決定したことが判明しています。

本日、英語版の名称が決定していた“エリダノス殺人事件”(Murder on Eridanos)の詳細は不明ですが、エリダノスはハルシオン星系に存在する木星型の巨大なガス惑星で、来年のリリースに向けてさらなる続報に期待が掛かる状況となっています。

(続きを読む…)

遂に発売を迎えたスチームパンクRTS「Iron Harvest」のローンチトレーラーが公開、ゲームの基本が分かるチュートリアル映像も

2020年9月1日 10:37 by katakori
sp
「Iron Harvest」

昨日、Polania共和国の概要とユニットの特性を紹介する解説映像をご紹介した独King Art Gamesの新作RTS「Iron Harvest」ですが、本日一部のストアで遂に本作の販売が開始され、King Artが本作のローンチトレーラーとゲームプレイの基本を分かりやすくまとめた本格的なチュートリアル映像を公開しました。

RTS初心者向けの入門に適したPolania共和国のキャンペーンや編成の基本、鉄とオイルからなる資源の収集と活用、カバーを含む戦闘の基本、移動テクニック、ユニットと軍団の強化、AI対戦も可能なスカーミッシュ、マッチメイキング、シーズンチャレンジと報酬など、“Iron Harvest”の基本が分かる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

初期Falloutにインスパイアされたロシア産ポストアポカリプスCRPG「ATOM RPG」の海外Nintendo Switch対応が発表、発売は9月4日

2020年9月1日 9:19 by okome
sp
「ATOM RPG」

2017年4月のKickstarterキャンペーンを経て、2018年末にPC製品版のローンチを果たし高い評価を獲得したAtomTeamのデビュー作「ATOM RPG」ですが、新たにAtomTeamが本作のNintendo Switch対応をアナウンスし、2020年9月4日の発売を予定していることが明らかになりました。

また発表に併せて、架空のロシアが舞台となる世界の探索やターンベース戦闘、サバイバルといった要素を紹介するNintendo Switch版のアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.