現在放送中の“Ubisoft Forward”にて、先日一部情報が流出していた人気シリーズ最新作「Far Cry 6」のプレゼンテーションが実施され、事前情報通りドゥ・ザ・ライト・シングやマルコムX、ブレイキング・バッド、ベター・コール・ソウルといった作品で知られる俳優ジャンカルロ・エスポジートがヴィランの独裁者を演じる最新作の恐ろしいシネマティックトレーラーがお披露目。PS5とPS4、Xbox Series X、Xbox One、PC、Stadia向けの新作として2021年2月18日のローンチを予定していることが明らかになりました。
また、人気ドラマ“TRUE DETECTIVE”の象徴的なオープニングを手掛けたパトリック・クレアによるスタイリッシュなタイトルシークエンス映像も公開され、アンソニー・ゴンザレスやシーン・レイ、シャキーラ・バレラといった俳優の出演に加え、人気ドラマ“ナルコス”やMax Payne 3、Need for Speed Heatの楽曲で知られるPedro Bromfmanが“Far Cry 6”のコンポーザーを務めることが判明しています。
現在放送中の“Ubisoft Forward”にて、人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed Valhalla」のプレゼンテーションが実施され、PS4とXbox One、PC、Stadia向けの発売日が2020年11月17日に決定したことが明らかになりました。
また、バイキングの戦いを描く本作のプロットや歴史的な背景、居留地の建設、森や投擲を含む多彩な近接戦等、シリーズの伝統でもあるソーシャルステルス、広大なイングランドの探索、本格的な攻城戦といった要素を紹介する解説映像が登場しています。
先ほど放送がスタートしたUbisoftのオンラインショーケースイベント“Ubisoft Forward”にて、昨年10月に延期が報じられていた人気シリーズ最新作「Watch Dogs Legion」のプレゼンテーションが実施され、ラブ、デス&ロボットの“目撃者”を手掛けたアルベルト・ミエルゴ監督による素晴らしいシネマティックトレーラーとゲームの概要を紹介する本格的な解説映像がお披露目されました。
また、“Watch Dogs Legion”の次世代機対応が改めて明言されたほか、本作の発売日が2020年10月29日に決定したことが判明しています。
先ほど放送が終了した“Devolver Direct 2020”にて、2020年8月の発売が迫る人気シリーズ最新作「Serious Sam 4」のプレゼンテーションが実施され、初代のプリクエルとなるナンバリング最新作のプロットと美しいビジュアル、激しい戦闘が確認できるゲームプレイトレーラーがお披露目されました。
2017年末にスタンドアロンの大型拡張としてアナウンスされ、その後ベータ版の早期アクセス運用が進められていた「SUPERHOT: Mind Control Delete」ですが、本日SUPERHOT TeamがVR版に続くSUPERHOシリーズ最新作“SUPERHOT: Mind Control Delete”の早期アクセス終了を正式にアナウンスし、PS4とXbox One、PC/Mac/Linux向けの新作として、2020年7月16日に待望の製品版ローンチを果たすことが明らかになりました。
“SUPERHOT: Mind Control Delete”は、当初ローグライク要素を導入する拡張として計画がスタートしたものの、3年に及ぶ早期アクセス運用と数度の抜本的な刷新・拡張を通じて、コンテンツの規模が大幅に増加しており、より多くの敵や武器、レベル、ゲームプレイに加え、SUPERHOTユニバースのロアをさらに深く掘り下げるストーリーを用意したフルプライスのシリーズ最新作に生まれ変わったことが判明しています。
4月末にアナウンスされた“WWE 2K”シリーズのカジュアルな新作「WWE 2K バトルグラウンド」ですが、本日2Kが国内向けのプレスリリースを発行し、PS4とXbox One、Xbox Series X、Nintendo Switch、PC(Steam)、Stadia(国内未定)向けの新作として、2020年9月18日のローンチを予定していることが明らかになりました。
また、発売日の決定に併せてデフォルメされたWWEのスーパースター達やアーケードスタイルの激しい戦いを紹介するアナウンストレーラーが登場しています。
先日、オペレーション・アイアンホースのLV30版が解禁された「Tom Clancy’s The Division 2」ですが、昨晩Ubisoftが7月8日分の“State of the Game”を放送し、7月21日にTU10とTU11の中間パッチとなるタイトルアップデート10.1を配信することが明らかになりました。
先日、6月中を予定していたTU 2.0.5の配信延期とTU 2.1.0への統合がアナウンスされた「Tom Clancy’s Ghost Recon Breakpoint」ですが、新たにUbisoftが次期アップデートにて実装されるAIチームメイトのお披露目を予告するティザー映像を公開しました。
傑作メトロイドヴァニア“Hollow Knight”(ホロウナイト)の続編として、2019年2月にアナウンスされたTeam Cherryの新作「Hollow Knight: Silksong」ですが、開発の進捗を含む続報が待たれるなか、新たにスタジオが公式Discordで新キャラクターに関するARGを実施し、盾と片手剣を手にした新キャラクター“Seth”の外観と短いゲームプレイフッテージがお披露目されました。
“Seth”は、Hollow Knightの熱心なファンで、ユーイング肉腫の癌により先日最新作をプレイする事無くこの世を去ったRedditユーザー“Seth”さんがデザインした新キャラクターで、“Citadel”と呼ばれる場所を守る古代の守護者としてホーネットの前に立ちはだかるとのこと。
先日、仏Nacon(旧Bigben Interactive)がパブリッシングを担当するタイトルをまとめた新バンドルの販売を実施したHumble Bundleが、新たに多彩な傑作アドベンチャーを同梱する「Humble Summer Adventure Games Bundle」の販売をスタートしました。
スピンオフを含む“Telltale’s The Walking Dead”やTelltale版“バットマン”シリーズ、現代社会に暮らすおとぎ話の住人達を描いたVertigoの人気コミックシリーズ“Fables”をビデオゲーム化した“The Wolf Among Us”、Night Schoolのデビュー作“Oxenfree”、80 DAYSやHeaven’s Vaultを生んだinkleの独創的なSci-Fiアドベンチャー“Heaven’s Vault”といった作品を同梱する“Humble Summer Adventure Games Bundle”のラインアップは以下からご確認ください。
昨晩、“到来のシーズン”初のアイアンバナーが終了した「Destiny 2」ですが、本日新クエスト“エクソダス”やコンタクトの拡大を含む大型アップデートが配信され、多彩な報酬を用意した無料イベント“勝利の瞬間 2020”を始動したことが明らかになりました。
今年の勝利の瞬間は、レイド5種“リヴァイアサン”と“世界を食らう船”、“星々のスパイア”、“悲哀の冠”、“過去の惨劇”の週間報酬制限が解除されるほか(報酬は到来のシーズンの融合上限を適用済み、シークレットクレートは週間ロックアウト有)、5種のレイドを全て完了したプレイヤー向けの専用報酬、スパローやゴーストを含む勝利の道のり報酬を特色としており、レイドのハイライトを紹介するトレーラーが登場しています。
イギリスのブリストルで活動するインディデベロッパ“3-Fold Games”のデビュー作としてアナウンスされ、6月分のHumble Originalでローンチを果たした新作アドベンチャー「Before I Forget」ですが、本日3-Fold Gamesがプレスリリースを発行し、Steamとitch.io向けの一般発売日を発表。2020年7月16日にPCとMac、Linux向けのリリースを予定していることが明らかになりました。
“Before I Forget”は、一人暮らしの女性“Sunita”が自宅の部屋を探索する一人称視点のアドベンチャーで、イギリスを代表する認知症の研究団体Alzheimer’s Research UKと提携し、初期の認知症患者が経験する混乱や恐怖感をリアルに再現すると共に、色褪せた絵はがきや走り書きのメモ、写真等を通じて断片的な記憶を組み合わせることで、主人公の人生にまつわる謎や愛、喪失の物語を描いています。
6月下旬にシーズン2“キーナーの遺産”が始動した「Tom Clancy’s The Division 2: Warlords of New York」ですが、新たにUbisoftが7月7日分のメンテナンススケジュールをアナウンスし、予定通りレベル30版の“オペレーション・アイアンホース”レイドをまもなく解禁することが明らかになりました。
レベル30版の“オペレーション・アイアンホース”レイドは、全プレイヤー向けに解放される無料のエンドゲームコンテンツで、レベル40版とは異なり、プレイに“Warlords of New York”拡張の購入を必要としません。
今年4月に行われたファン投票を経て、バナナの木の実装が決定した人気農場生活シム「Stardew Valley」ですが、昨晩Eric Barone氏が来る1.5アップデートの新たなスクリーンショットを公開し、来る1.5アップデートにエンドゲーム向けの重要なコンテンツとさらに多くの新要素を追加することが明らかになりました。
先日、M.O.D.O.K.の登場や多彩なゲームプレイのお披露目を含む第1回の“Marvel’s Avengers WAR TABLE”が放送されたCrystal DynamicsとEidos-Montréalの期待作「Marvel’s Avengers」ですが、新たにスクウェア・エニックスが国内向けのプレスリリースを発行し、“Marvel’s Avengers WAR TABLE”放送の日本語字幕入り映像を公開しました。
M.O.D.O.K.の解説や新トレーラー、ソーのゲームプレイやアビリティが確認できるソロ用のヒーローミッション“かつてアベンジャーズだった者…”、4人Co-op可能な“ウォーゾーン・ミッション”のゲームプレイ、ヒーロー達の多彩なカスタマイズと衣装、ヘリキャリアの再建とアップグレードなど、興味深いディテールが日本語で確認できる最新映像は以下からご確認ください。
E3 2020の中止に伴うUbisoftの代替デジタルショーケースイベントとしてアナウンスされた「Ubisoft Forward」ですが、7月12日PDT正午/CEST午後9時(日本時間の7月13日午前4時)の放送開始が迫るなか、Ubisoftがイベントのティザートレーラーを公開しました。
今のところ、イベントで発表されるタイトルのラインアップは不明ですが、映像にはしばらく続報が途絶えていたシリーズ最新作「Watch Dogs Legion」や期待作「Assassin’s Creed Valhalla」、さらに本日アナウンスされたF2Pバトルロイヤル「Hyper Scape」のフッテージが収録されており、イベントの開幕に大きな期待が掛かる状況となっています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。