先日、同時接続ユーザーの2,000万人突破が報じられたValveのデジタル販売プラットフォーム「Steam」ですが、先ほどこれまでの同接ピークさらに上回る2,136万226接続を記録し、僅か1週間で100万ものピーク増を実現したことが明らかになりました。(参考:Steam統計ページ)
2015年6月に記念すべき第1回の授賞式が開催され、昨年はColossal Cave Adventureとソリティア、Mortal Kombat、スーパーマリオカートが殿堂入りを果たしたニューヨークThe Strong美術館の“ビデオゲームの殿堂”ですが、本日The Strongが第6回目の開催を迎える「ビデオゲームの殿堂2020」のファイナリストをアナウンスし、今年は「Minecraft」や「Uncharted 2: Among Thieves」を含む12作品が最終選考に残ったことが明らかになりました。
また、発表に併せてユーザー投票の受付もスタートしており、今春開催予定の受賞式にて、ユーザー投票の上位3作品と美術館の諮問委員会が選出した1本が今年の殿堂入りを果たす予定となっています。
昨年末、クリスマスソングを導入する期間限定の無料DLCが国内PS4向けに配信された「Cities: Skylines」ですが、新たにParadox Interactiveが漁業インフラの構築や多彩な輸送手段、幾つかの公共サービスを導入するPS4とXbox One、PC/Mac/Linux向けの新拡張パック“Cities: Skylines – Sunset Harbor”をアナウンスし、3月25日の配信を予定していることが明らかになりました。(日本語PS4版の配信時期については不明)
先日、高難易度コンテンツで問題となっているTTK(Time to Kill、キルに必要な時間)のバランス調整に関する話題をご紹介した「Tom Clancy’s The Division 2」ですが、新たにUbisoftが3月18日分のState of the Gameを公開し、前述のバランス調整に関するさらなるディテールが明らかになりました。
この問題は、主にチャレンジ難易度におけるNPCのTTKが想定よりも長すぎることで、ビルドの多様性が制限される状況を指すもので、先だって現行のやや弾丸スポンジ気味な敵NPCを弱体化させ、難易度とグループ人数の両方から適切なスケーリングを行う旨が報じられていました。
今回の報告は、敵の与ダメージやヘルス、アーマーに関するより具体的な調整やスケーリングのアプローチが提示されていますので、プレイ中の方は今後の適用に向けて一度バランス調整の方向性を確認しておいてはいかがでしょうか。
本日、“GDC 2020”の会場イベント中止に伴う「GDC Awards 2020」の授賞式がオンラインで放送され、人気ガチョウゲーム「Untitled Goose Game」が見事GDCのGOTYを獲得したことが明らかになりました。
また、最多ノミネートを記録していたRemedy Entertainmentの新たな傑作「Control」がビジュアルアート賞や技術賞を含む3部門で最多受賞を果たしたほか、「Disco Elysium」と「Baba Is You」が2部門を制し、「Sky 星を紡ぐ子どもたち」がオーディエンスアワードを獲得した全13部門の受賞作品は以下からご確認ください。
先日、“オシリスの試練”のゲームプレイトレーラーをご紹介した「Destiny 2」ですが、新たにBungieが本日深夜の解禁が迫るエキゾチックショットガン“第四の騎士”(The Fourth Horseman)のクエストを紹介する新トレーラーを公開しました。
3月27日の配信がいよいよ目前に迫る「ボーダーランズ3」の第2弾ストーリーDLC“愛と銃と触手をぶっ放せ! ウェインライトとハマーロックの結婚式”ですが、先ほどGearbox Softwareが来たるDLCの配信に先駆けて、不気味な惑星ザイロウルゴスのロケーションとゲイジちゃんの登場が確認できる冒頭12分のゲームプレイ映像を公開しました。
不気味な新キャラクター“Mancubus”の姿も確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、ターンベース戦闘の仕組みが分かる解説映像とUI周りのディテールをご紹介した期待作「Baldur’s Gate III」ですが、新たに最新作の開発を手掛けるLarian Studiosがredditで本作のAMAセッションを実施し、過去作との関係や“Divinity: Original Sin”との違い、D&D第5版周りのルールに関する仕様、マップの構造、一部アドベンチャー作品との関係など、非常に興味深いディテールが明らかになりました。
という事で、今回はAMAセッションから明らかになった主な情報をまとめてご紹介します。
先日、部門別のノミネート作品がアナウンスされ、Remedy Entertainmentの新たな傑作“Control”がGOTYを含む11部門11ノミネート、コジマプロダクションの野心作“DEATH STRANDING”が10部門11ノミネートで最多ノミネートを果たし話題となった英国映画テレビ芸術アカデミー(BAFTA)のゲームアワード「BAFTA Games Awards 2020」ですが、本日BAFTAが新型コロナウイルスの影響に伴うイベントの変更に関する声明を発表し、4月2日にロンドンのクイーン・エリザベス・ホールで開催を予定していた授賞式を取り止め、オンライン配信による受賞作品の発表を行うことが明らかになりました。
昨日、遂に“名士のシーズン”が始動した「Destiny 2」ですが、3月14日から毎週末開催される“オシリスの試練”の復活が迫るなか、新たにBungieが待望の復活を果たす“オシリスの試練”のゲームプレイトレーラーを公開しました。
エキゾチックな新装備の数々や毎週末の限定開催となるイベントの概要が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、“Warlords of New York”拡張のシーズン1“シャドウタイド”がスタートした「Tom Clancy’s The Division 2」ですが、新たにUbisoftが3月11日分のState of the Gameを公開し、先ほどスタートしたメンテナンスの変更点が明らかになりました。
また、“Warlords of New York”の解禁に伴い、一部高難易度コンテンツで再び問題となっている長いTTK(Time to Kill、キルに必要な時間)に関するバランス調整とアプローチが報じられています。
9月17日の世界ローンチがいよいよ半年後に迫る期待作「サイバーパンク2077」ですが、今年1月中旬に報じられた発売延期に伴う開発の進捗と仕上がりに注目が集まるなか、新たにCD PROJEKT REDのスタジオヘッドAdam Badowski氏が本作の進捗を報告。なんとPEGIやESRBを含むレーティング審査機関向けに“サイバーパンク2077”の提出を終えたことが明らかになりました。
先ほど、3月10日分のメンテナンスが終了し、“Warlords of New York”拡張のシーズン1が始動した「Tom Clancy’s The Division 2」ですが、新たにUbisoftがシーズン1“シャドウタイド”の多彩なコンテンツを紹介するトレーラーを公開しました。
シーズンマンハントの標的となるジュピターと4人の配下(第1弾ターゲットのネプチューンは本日解禁)、3つのグローバルイベント、4種のリーグ、マンハントの報酬となるEMP粘着爆弾、シーズン報酬となるストライカーおよびシステムコラプションセット、コヨーテマスクの外観が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。