開幕が迫る“名士のシーズン”の多彩な新コンテンツとアクティビティに焦点を当てる「Destiny 2」の字幕入りプレビュー映像が公開

2020年3月10日 23:22 by katakori
sp
「Destiny 2」

“暁旦のシーズン”終了と3月11日の“名士のシーズン”始動がいよいよ目前に迫る「Destiny 2」ですが、新たにBungieが新シーズンの多彩なコンテンツやアクティビティ、ラスプーチンにまつわるストーリーに焦点を当てる日本語字幕入りのプレビュー映像を公開しました。

新たなPvEアクティビティ“熾天使の塔”やPvPのエンドコンテンツ“オシリスの試練”、伝説難易度の“失われたセクター”、未見の新装備、近接戦に焦点を当てるシーズンアーティファクト、複雑に絡み合うストーリーなど、多数の新要素が確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

シーズン1“シャドウタイド”を始動する「The Division 2」の新たなメンテナンスがアナウンス、実施は本日夕方

2020年3月10日 10:20 by katakori
sp
「The Division 2」

先日、クリティカルな問題の修正と幾つかのバランス調整が導入された「The Division 2」と大規模拡張パック“Warlords of New York”ですが、新たにUbisoftが本日遂にスタートするシーズン1“シャドウタイド”の解禁に先駆けて、3時間のダウンを伴うメンテナンスの実施をアナウンスしました。

(続きを読む…)

CD PROJEKT REDが女性“V”を描いた「サイバーパンク2077」の新たなボックスアートをお披露目、リバーシブルジャケット化も

2020年3月9日 11:38 by katakori
sp
「Cyberpunk 2077」
以前の“V”とは僅かにデザインが異なる素敵な女性“V”

先日、Pure Artsのハイクオリティな“V”フィギュアがアナウンスされた期待作「サイバーパンク2077」ですが、新たにCD PROJEKT REDが国際女性デーの到来を祝い、女性“V”の姿を描いた未見のアートワークを公開。さらに、CD PROJEKT REDがファンの質問に応じ、これが本作のリバーシブルジャケットに用いられるボックスアートであることが明らかになりました。

(続きを読む…)

Pure Artsが「サイバーパンク2077」の高品質な1/6男性“V”フィギュアをアナウンス、予約開始もまもなく

2020年3月7日 14:28 by katakori
sp
「Cyberpunk 2077」

本日、Assassin’s CreedやWatch Dogs、Dark Souls、鉄拳といった人気シリーズの高品質なスタチューやフィギュアで知られるPure Artsが、期待作「サイバーパンク2077」の主人公“V”(男性)を再現する1/6スケールのリアルなフィギュアをアナウンスし、3月20日に公式ストアの予約受付を開始することが明らかになりました。

(続きを読む…)

クリティカルな問題の修正と一部バランス調整を導入する「The Division 2」メンテナンスの変更点がアナウンス、開幕が迫るシーズン1の情報も

2020年3月7日 13:46 by katakori
sp
「The Division 2」

先日、ニューヨークの見事な完全再現ぶりが確認できる驚きの比較映像をご紹介した「Tom Clancy’s The Division 2」ですが、昨日幾つかの修正を導入する定例のメンテナンスと30分のダウンを伴う緊急のメンテナンスが実施され、進行周りのクリティカルな問題やIWI ネゲブの修正、ブレットキングのドロップ、エクスプロイト対応、懸賞金/プロジェクトのスペシャリゼーションポイント報酬増を含む多数の修正と改善を導入したことが明らかになりました。

3月10日に始動するシーズン1“Shadow Tide”の一部ディテールが報じられています。

(続きを読む…)

新たなイマーシブモード“ゴースト体験”を導入する「Ghost Recon Breakpoint」のタイトルアップデート2.0.0配信が3月24日に決定

2020年3月6日 23:15 by okome
sp
「Ghost Recon Breakpoint」

先日、2月中を予定していたタイトルアップデートの延期が報じられた「Tom Clancy’s Ghost Recon Breakpoint」ですが、新たにUbisoftが公式サイトを更新し、“ゴースト体験”や新アドベンチャー“ディープ・ステート”、エンジニアクラス、多彩な改善と調整を導入するTU 2.0.0のリリース日をアナウンス。全プラットフォーム向けに2020年3月24日の配信を予定していることが明らかになりました。

また発表に併せて、オリジナルの設定でプレイできる“レギュラー”に加え、装備レベルとレア度を廃し新たなタクティカル設定を導入する“イマーシブ”を含む2種類のプリセット、自由な設定が可能となる“カスタム”を導入する“ゴースト体験”の概要を紹介する日本語字幕入りの新トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

「Destiny 2 – 名士のシーズン」でパワー最終上限が1010に上昇、最高峰報酬の入手範囲も拡大予定

2020年3月6日 22:58 by katakori
sp
「Destiny 2」

“暁旦のシーズン”の終了がいよいよ数日後に迫る「Destiny 2」ですが、新たにBungieが3月5日分の今週のBungieを更新し、来る“名士のシーズン”にて各種パワー値の最大値上限を引き上げることが明らかになりました。

最高峰の上限が遂に1010となる“名士のシーズン”のディテールは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

CD PROJEKT REDや任天堂、Ubisoftを含む「gamescom 2020」の第1弾出展ラインアップがアナウンス

2020年3月6日 10:09 by katakori
sp
「gamescom 2020」

本日、Koelnmesseが8月25日から29日掛けて開催を予定しているヨーロッパ最大のビデオゲームイベント「gamescom 2020」初の出展ライナップをアナウンスし、CD PROJEKT REDやBethesda Softworks、EA、Microsoft、THQ Nordic、任天堂、Ubisoft、Bandai Namco、Capcom等を含むスタジオの参加が明らかになりました。

(続きを読む…)

ど迫力のヘヴィーメタルコーラスに焦点を当てる「DOOM Eternal」のサウンドトラックメイキング映像がお披露目

2020年3月6日 1:00 by katakori
sp
「DOOM Eternal」

2020年3月20日の発売がいよいよ目前に迫るidの期待作「DOOM Eternal」ですが、新たにBethesdaが昨年1月にお馴染みMick Gordon氏が募集を開始したヘヴィーメタルのスクリームコーラスに焦点を当てるサウンドトラックのメイキング映像を公開。1982年から今も活動を続けるHelstarのJames RiveraやラップメタルThe World I KnewのWeslay Merritt、ミニストリーのベースTony Campos、ベルギーで活動するデスメタルバンドAbortedのSven de Caluweなど、豪華な面々が参加したレコーディングの様子が明らかになりました。

モンゴルフォークメタルTengger Cavalryのボーカルで収録当時まだ存命だったNature Ganganbaigalの見事なホーミーも見られるMick Gordonファン必見の最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

多数のレジェンダリー武器を強化する「ボーダーランズ3」の新たなホットフィックスがアナウンス、適用はまもなく

2020年3月6日 0:24 by katakori
sp
「Borderlands 3」

ストーリーミッションDLC第2弾“愛と銃と触手をぶっ放せ!ウェインライトとハマーロックの結婚式”の配信が迫る「ボーダーランズ3」ですが、新たにGearboxが公式サイトを更新し、3月6日分のホットフィックスをアナウンスし、10種のレジェンダリー武器を強化することが明らかになりました。

ヴォルト・ハンターの一部スキル説明テキストを含む幾つかの修正と武器調整のラインアップは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

Stadia Games and Entertainmentがプラヤビスタの新スタジオ設立をアナウンス、スタジオヘッドはなんとSanta Monica Studioの元ボスShannon Studstill氏

2020年3月5日 12:37 by katakori
sp
「Stadia」

本日、Stadia Games and EntertainmentのボスJade Raymond氏がGoogle公式Blogを更新し、ロサンゼルスのプラヤビスタに新たなファーストパーティスタジオを設立したことが判明。さらに、この新スタジオを率いるスタジオディレクターとして、なんとSanta Monica Studioで20年以上に渡って“God of War”シリーズや“Journey”、“The Unfinished Swan”といった革新的な作品の成功を支えたスタジオヘッドShannon Studstill氏を起用したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

「The Division 2: Warlords of New York」の舞台となったニューヨークの完全再現ぶりが確認できる驚きの比較映像が登場

2020年3月5日 10:30 by katakori
sp
「The Division 2」

先日、待望のローンチを果たし、全てが始まったニューヨークへと再び舞台を移した「Tom Clancy’s The Division 2」の大規模拡張パック“Warlords of New York”ですが、新たにビデオゲームの比較映像を専門に扱うElAnalistaDeBitsが最新拡張のニューヨークと現実のニューヨークを比較した検証映像“The Division 2 VS Reality | New York City”を公開。トリニティ教会やニューヨーク市庁舎といった幾つかの名所を含む驚くべき再現度の高さが話題となっています。

異様な再現度の高さのみならず、ハリケーンの被害で初代以上に崩壊が進んだ都市環境の地勢に即した現実的な被災状況の作り込みも興味深い比較映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

ターンやアクションの基本が分かる「Baldur’s Gate III」の解説映像が公開、ロマンスに関する興味深いディテールも

2020年3月4日 18:38 by katakori
sp
「Baldur's Gate III」

先日、待望のお披露目を果たし、完成度の高い“Divinity: Original Sin II”のシステムを存分に活用しつつD&D/Baldur’s Gateらしさを追求しただけでなく、従来のLarian作品とは一線を画す高度なシネマティックをゲームプレイに統合する見事な進化が話題となった期待作「Baldur’s Gate III」ですが、新たにRock Paper Shotgunが本作のターンベース戦闘やアクションなど、システムの基本を分かりやすくまとめた解説映像を公開しました。

また、LarianのシニアライターAdam Smith氏がVG247のインタビューに応じ、“Baldur’s Gate III”のロマンスについて非常に興味深いディテールを紹介しています。

“Divinity: Original Sin”とは異なり、ダイスロールによるイニシアチブでターン順が決定し、プレイヤー側は任意の順で行動できるターンベースシステム(これによりマルチプレイ時にプレイヤーの同時行動が可能となる)をはじめ、ダメージロールや能力値判定時における能力修正の算出、判断力/Perception判定に基づく秘密の発見、会話中に生じるダイスロール、アクション・ポイントとボーナス・アクション・ポイントに基づくターンベース戦闘、“移動速度”(※ 移動のスピードを指すものでなく、D&Dにおけるリソースとしての名称)に基づく分割可能な移動システム、多彩なボーナス・アクションなど、D&D第5版ルールの見事な再現が確認できる最新映像と、アクションバーの主要な分類をまとめた解説画像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

「Destiny 2 – 名士のシーズン」の多彩な新コンテンツを紹介する吹き替えゲームプレイトレーラーがお披露目、解禁は3月11日

2020年3月4日 0:21 by katakori
sp
「Destiny 2」

先日、新シーズンのアイアンバナーとオシリスの試練にアーティファクトのパワーボーナスを適用しない変更がアナウンスされた「Destiny 2」ですが、“暁旦のシーズン”終了が数日後に迫るなか、新たにBungieが来たる“名士のシーズン”の多彩な新コンテンツを紹介するゲームプレイトレーラーを公開しました。

待望の復活を果たすオシリスの試練に加え、オシリステーマの多彩な新装備や新たな公開イベント“熾天使の塔”、サイオンフレイヤーの報復によるシティの新たな危機が確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

待望の復活を果たすリメイク版「デストロイ オール ヒューマンズ!」の新たなプレイ映像が登場

2020年3月2日 18:03 by okome
sp
「Destroy All Humans」

昨年6月に、待望のリメイクがアナウンスされた「Destroy All Humans!」(デストロイ オール ヒューマンズ!)ですが、新たにGematsuが、本日閉幕した“PAX East 2020”会場にプレイアブル出展されていた本作のゲームプレイを14分強に渡って収録したプレイ映像を公開しました。

美しく生まれ変わったゲームプレイやカットシーン、クリプトのボイスオーバー、各種UIが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

映画的演出を強化する「Baldur’s Gate III」の開発に元Telltale Gamesの開発者が参加、現世代コンソール向けの動作に関する見解も

2020年3月2日 15:20 by katakori
sp
「Baldur's Gate III」

先日、待望のお披露目を果たし、複数のゲームプレイ映像と多数のディテールをご紹介したLarian Studiosの期待作「Baldur’s Gate III」ですが、新たにEurogamerが本作の開発を率いる製作総指揮David Walgrave氏のインタビューを公開し、“Divinity: Original Sin II”から大幅に強化されたパフォーマンスキャプチャーを含むシネマティクスを開発するために、なんと元Telltale Gamesのシネマティックプロデューサーとシネマティックディレクターを新たに雇用していたことが明らかになりました。

(続きを読む…)

Bungieが「Destiny 2」のアイアンバナーとオシリスの試練向けにアーティファクトのパワーボーナス無効化を明言

2020年2月29日 17:54 by katakori
sp
「Destiny 2」

先日、“オシリスの試練”の復活が正式にアナウンスされた「Destiny 2」ですが、名士のシーズン始動がいよいよ10日後に迫るなか、新たにBungieのLuke Smith氏が予てからコミュニティの大きな懸念事項だった“パワー値のアドバンテージを有効化するPvPモード”におけるシーズンアーティファクトのパワー増について言及。今後のアイアンバナーとオシリスの試練に対して、アーティファクトのパワーボーナスを適用しない旨を明言しました。

(続きを読む…)

待望のお披露目を果たした「Baldur’s Gate III」の本格的なゲームプレイ映像が公開、早期アクセス運用の決定を含む各種ディテールまとめ

2020年2月29日 1:01 by katakori
sp
「Baldur's Gate III」

本日、PAX East会場で待望のお披露目を果たし、オウムガイのようなマインド・フレイヤーの大型宇宙船スペルジャマーとドラゴンの壮絶な空中戦、そして人間に寄生するオタマジャクシのようなマインド・フレイヤーの幼体を描いた素晴らしいオープニングシネマティックが公開された期待作「Baldur’s Gate III」ですが、今回のプレゼンテーションでは最新作の開発を手掛けるLarian StudiosのボスSwen Vincke氏が自ら開発中のビルドをプレイするハンズオンデモが行われ、初の本格的なゲームプレイ映像が登場し話題となっています。

という事で、今回は従来のポーズを併用するリアルタイムコンバット(所謂RTwP方式)を廃し、傑作“Divinity: Original Sin II”に近いターンベースシステムを採用した最新作のゲームプレイ映像とプレゼンテーションから判明した各種ディテール、早期アクセス版に実装される一部コンテンツのラインアップをまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.