傑作アドベンチャー「Kentucky Route Zero」の最終章がいよいよリリースか、Cardboard Computerが遂にカウントダウンを開始

2020年1月6日 12:23 by katakori
sp
「Kentucky Route Zero」

2013年1月の発売と2016年7月の“Act IV”リリースを経て、2018年10月中旬に最終章“Act V”のポスターが公開された傑作アドベンチャー「Kentucky Route Zero」ですが、その後の進捗と続報に注目が集まるなか、昨日Cardboard Computerが謎のティザーフッテージを公開。どうやら“Act V”のリリースが近いのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

メンバーの数に応じた難易度調整を適用する「ボーダーランズ3」の“テイクダウン:マリワン社の機密実験を暴け!”イベントが延期

2020年1月2日 15:15 by katakori
sp
「Borderlands 3」

昨日、4人Co-opに特化したエンドコンテンツ“テイクダウン:マリワン社の機密実験を暴け!”の難易度をパーティメンバーの数でスケールさせる新イベントの始動を予定していた「ボーダーランズ3」ですが、イベントの解禁が待たれるなか、新たに本作の公式Twitterが最新の進捗を報告し、イベントの延期を正式にアナウンスしました。

(続きを読む…)

SideshowがCD PROJEKT REDと提携、「サイバーパンク2077」のフィギュアコレクションを近くアナウンス

2020年1月1日 10:59 by katakori
sp
「Cyberpunk 2077」

2020年4月16日の発売が迫る期待作「サイバーパンク2077」ですが、発売に向けたプロモーションの本格化が待たれるなか、新たに高品質なハイエンドスタチューで知られる“Sideshow”が(The Witcher 3: Wild Huntに続いて)本作のライセンス取得を報告。近く、“サイバーパンク2077”コレクションのアナウンスを予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

Beat SaberやGRISを含む「Steam アワード 2019」の部門別受賞作品がアナウンス、GOTYは“SEKIRO: Shadows Die Twice”が獲得

2020年1月1日 10:30 by okome
sp
「Steam」

ウィンターセールの実施に併せてコミュニティ投票が進められていた「Steam アワード 2019」ですが、本日部門別の受賞結果が発表され、From Softwareの新たな傑作“SEKIRO: Shadows Die Twice”が見事ゲームオブザイヤーを獲得したことが明らかになりました。

Beat Gamesが生んだ人気VRリズムゲーム「Beat Saber」や仏Asobo Studioの野心作「A Plague Tale: Innocence」、Nomada Studioの鮮烈なデビュー作「GRIS」、Devolver Digital史上最大のローンチを果たしたVictor Agren氏の新作アクション「My Friend Pedro」、お馴染み「Grand Theft Auto V」や「DayZ」、「Mortal Kombat 11」など、多くの傑作が並んだ部門別の受賞結果は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

Death StrandingからMetro Exodusまで、2019年の見事な豊作ぶりを2分にまとめた今年の「The Year in Under 2 Minutes」が公開

2019年12月31日 17:18 by katakori
sp
「The Year in Under 2 Minutes」

大きな盛り上がりを見せた年末の大規模イベントも終了し、今年も残すところわずか数時間と迫るなか、多数の短編作品を手掛ける映像アーティスト/ライターMalcolm Klockさんが2019年の代表的な作品をまとめた年末恒例の「The Year in Under 2 Minutes」を公開しました。

The Game Awards 2019のGOTYを獲得した「SEKIRO: Shadows Die Twice」をはじめ、小島監督ファン待望の完全新作「Death Stranding」、REエンジンで生まれ変わった「バイオハザード RE:2」、“スター・ウォーズ”ゲームの新たな金字塔となった「Star Wars Jedi: Fallen Order」、Remedy Entertainmentの傑作「Control」、独創的なストーリーと圧倒的なビジュアルでゲーマーを驚かせた仏Asoboの「A Plague Tale: Innocence」、待望のシリーズ最新作「ボーダーランズ3」といった大作から、タイムループものの傑作「Outer Wilds」や今年最大のサプライズとなった「Disco Elysium」、Simogoの鮮烈な音楽ゲーム「Sayonara Wild Hearts」といったインディーの革新的な作品が並ぶ今年のまとめ映像とタイトルのラインアップは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

Fangamer Japanが「UNDERTALE」のテミーやアルフィーを含む新たなフィギュアシリーズの販売を開始

2019年12月30日 22:46 by katakori
sp
「UNDERTALE」

本日、Fangamer Japanがプレスリリースを発行し、“ちていのちっこいなかまたち シリーズ1”に続く「UNDERTALE」のフィギュアシリーズ“ちていのちっこいなかまたち シリーズ2”の販売開始をアナウンスしました。

“ちていのちっこいなかまたち シリーズ2”のアナウンスに伴い、アルフィーアンダインメタトンフラウィテミーに加え、5体を同梱するコンプリートセットが国内ストアで購入可能となっています。

各フィギュアの可愛いイメージと商品情報を含む最新のリリース情報は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

Split/SecondからForza Horizonまで、人気番組「トップ・ギア」が選ぶ2010年代のベストドライビングゲームTOP20がアナウンス

2019年12月30日 12:36 by katakori
sp
「The 20 best driving games of the decade」

本日、BBCの歴史ある人気番組「トップ・ギア」が2010年代に登場した優れたドライビングゲームを選出する上位20作品を発表し(参考:20~11位10~1位)、英Playground Gamesが開発を手掛けた「Forza Horizon 4」がこの10年間で最も優れたレーシングゲームに選ばれたことが明らかになりました。

「Project CARS 2」や「Forza Motorsport 7」、「GT Sport」といったお馴染みの作品と共に、今は亡きBlack Rock Studioの傑作「Split/Second」やカルト的な怪作「Driver: San Francisco」、名門Bizarre Creationsが手掛けた最後のレースゲーム「Blur」、ハードコアなレーシングシム「rFactor 2」といった名作が並ぶ興味深いTOP20は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

新たな傑作“Control”を生んだサム・レイク氏が選ぶ2019年のベストゲームTOP5がアナウンス

2019年12月28日 12:02 by katakori
sp
「サム・レイク」

“Alan Wake”以降の取り組みを一つにまとめあげたスタジオの集大成とも言える傑作「Control」で非常に高い評価を獲得したRemedy Entertainmentですが、新たにGiant Bombが多彩なゲストを迎えた年末企画の一環として、Remedyのクリエイティブディレクターを務めるお馴染みサム・レイク氏のベストゲームTOP5を公開し話題となっています。

(続きを読む…)

Valveが“Steam”の多彩な販売データをまとめた「2019年 年間ベスト」の分野別上位タイトルを発表

2019年12月27日 23:24 by okome
sp
「Steam」

本日、ValveがSteamの売り上げトップや人気の新作、売上トップのバーチャルリアリティゲーム、トップ早期アクセス卒業タイトル、最もプレイされたゲームなど、5つの異なる分野で今年の動向を振り返る「2019年 年間ベスト」をアナウンスし、多数の注目作が並ぶ上位作品の興味深いラインアップが明らかになりました。

今回の年間ベストは、昨年と同じく具体的な順位や収益を開示しておらず、プラチナ(1~12位)とゴールド(13~24位)、シルバー(25~40位)、ブロンズ(41~100位)の4ランクに大きく分類されています。各分野のタイトルリストページには各商品ページへのリンクに加え、セールの値引率と価格が掲載されていますので、セール期間中に買い逃した作品がないか、人気タイトルのラインアップと併せて確認しておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

Update:マクファーレントイズがジョニー・シルヴァーハンドを立体化する「サイバーパンク2077」アクションフィギュアの外観が公開

2019年12月27日 10:08 by katakori
sp

UPDATE:12月27日10:08

新たにPolygonが「サイバーパンク2077」アクションフィギュアに関する記事を公開し、CD PROJEKT REDとマクファーレントイズが3年間のライセンス契約を結んだことが明らかになりました。

また、アナウンスに伴い“ジョニー・シルヴァーハンド”の7インチアクションフィギュア(24.99ドル)と12インチアクションフィギュア(39.99ドル)、男性版“V”の7インチアクションフィギュア(24.99ドル)のイメージが登場しています。

以下、画像を追加した更新後の本文となります。

「Cyberpunk 2077」

先日、海外でマクファーレントイズによるアクションフィギュアシリーズ化が報じられた「サイバーパンク2077」ですが、先ほどKotakuやPolygonの創設者として知られる編集者Brian Crecente氏がマクファーレントイズによる3年間の“サイバーパンク2077”フィギュア展開を報告。併せてジョニー・シルヴァーハンドの7インチアクションフィギュアの外観を公開しました。

(続きを読む…)

コミュニティの熱いコメントをまとめた「ボーダーランズ3」のホリデートレーラーが公開

2019年12月26日 17:57 by katakori
sp
「Borderlands 3」

先日、待望の第1弾ストーリーDLC“モクシィのハンサム・ジャックポット乗っ取り大作戦”がリリースされた「ボーダーランズ3」ですが、新たに2Kが国内向けにプレスリリースを発行し、コミュニティの熱いコメントをまとめた“ホリデートレーラー:オピニオン篇”を公開しました。

(続きを読む…)

「Red Dead Redemption 2」のEpic Gamesストア初月販売は40万8,000本、SuperDataが11月のデジタルゲーム市場に関する販売動向を報告

2019年12月23日 22:30 by katakori
sp
「Red Dead Redemption 2」

先日、F2Pやデジタルゲームの市場動向を専門に扱う“SuperData”が2019年11月における世界的なデジタルゲーム市場の販売動向を報告し、PCとコンソール、モバイルを合算した全体で前年同月から5%増となる95億ドルを記録したことが明らかになりました。

また、Epic GamesストアにおけるPC版「Red Dead Redemption 2」の初月販売や「Star Wars Jedi: Fallen Order」の販売規模、「ポケットモンスター ソード・シールド」の動向など、11月分の興味深いハイライトが報じられています。

(続きを読む…)

「Destiny 2」暁旦のシーズン初となるアイアンバナーのスケジュールと報酬がアナウンス、開幕は12月25日

2019年12月21日 10:28 by katakori
sp
「Destiny 2」

先日、年末恒例の“暁旦”イベントがスタートした「Destiny 2」ですが、新たにBungieが12月19日分の“今週のBungie”を更新し、暁旦のシーズン初となるアイアンバナーのスケジュールと報酬のディテールが明らかになりました。

なお、今シーズンのアイアンバナー報酬は、“鉄の賛辞”セットのアーマー2.0版となっています。

(続きを読む…)

Stadiaが“Journey To The Savage Planet”の開発を手掛けるAlex Hutchinson氏の「Typhoon Studios」を買収

2019年12月20日 18:23 by katakori
sp
「Stadia」

先日、Jade Raymond氏が率いるGoogleのファーストパーティスタジオ“Stadia Games and Entertainment”がAssassin’s Creedシリーズの開発と成功を支えた数人のベテランを雇用し話題となりましたが、新たにGoogleが公式Blogを更新し、新たにデビュー作“Journey To The Savage Planet”の発売を控えるAlex Hutchinson氏の新スタジオ「Typhoon Studios」を買収したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

Steamの大規模なウィンターセールが開幕、「Steam アワード 2019」の最終候補作品もアナウンス

2019年12月20日 9:55 by okome
sp
「Steam」

本日、ValveがSteamの大規模な“ウィンターセール”を開始し、併せて“ゲームオブザイヤー”や“最も革新的なゲームプレイ”を含む8つのカテゴリーを用意した「Steam アワード 2019」の最終候補作品をアナウンスしました。

コミュニティ投票の受け付けは本日から実施され、2019年12月31日に各部門の受賞作品が発表される予定となっています。

(続きを読む…)

「サイバーパンク2077」向けの起用が報じられたGrimesの楽曲“4ÆM”の素敵なミュージックビデオが公開

2019年12月20日 0:33 by katakori
sp
「Cyberpunk 2077」

先日放送された“The Game Awards 2019”にて、Run The JewelsやASAP Rocky、Gazelle Twinを含む超豪華なアーティスト達の起用がアナウンスされた「サイバーパンク2077」ですが、新たにCD PROJEKT REDがTGAにてGrimesが披露した“4ÆM”の素敵なミュージックビデオを公開しました。

(続きを読む…)

壮絶な再現度のコスプレイヤー達が集う「サイバーパンク2077」コスプレコンテストのファイナリストが遂に発表

2019年12月19日 22:42 by katakori
sp
「Cyberpunk 2077」

今年6月のアナウンスを経て、gamescomやPAX、TGSといったイベントを通じて世界規模の予選が行われていた期待作「サイバーパンク2077」のコスプレコンテストですが、新たにCD PROJEKT REDが国内外の公式サイトを更新し、オフライン予選とオンライン予選を勝ち抜いた12名のファイナリストを発表。何れも目を疑うような再現度と仕上がりのコスプレイヤー達が登場しました。

(続きを読む…)

大きな盛り上がりを見せた「The Game Awards 2019」の視聴規模が前年比73%増となる4,520万人に到達、同時視聴者数は750万人を突破

2019年12月19日 11:13 by katakori
sp
「The Game Awards 2019」

先日、大量の新作がお披露目され、From Softwareの傑作“SEKIRO: Shadows Die Twice”がGOTYを、革新的な傑作アドベンチャー“Disco Elysium”が最多受賞を果たすなど、2019年を総括する大規模イベントとして大きな盛り上がりを見せた「The Game Awards 2019」ですが、新たにThe Game AwardsとGeoff Keighley氏が今年の視聴規模を報告し、なんと昨年の2,620万人から73%増となる4,520万人に到達したことが明らかになりました。

今年のThe Game Awardsは、YoutubeやTwitch、Twitter、Facebook Liveなど、50を超えるデジタルネットワーク上で放送され、番組のファン投票は前年の1,050万票から50%増を記録。さらに、同時視聴者数のピークはなんと750万人を突破したとのこと。(昨年はTwitchの同時視聴ピークが過去最大となる113万人、Youtubeが400万人)

また、Hollywood Reporterのインタビューに応じたGeoff Keighley氏は、昨年の視聴規模がピークだと考えていたことを明かし、今年放送された多くのプラットフォームが2桁成長を果たしたと伝えています。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.