先ほど放送がスタートした「Destiny 2」のライブ配信にて、今年9月にリリースされる大型拡張“光の超越”(Beyond Light)に続く2021年の大型拡張“漆黒の女王”(The Witch Queen)と2022年の大型拡張“光の終焉”[仮題](Lightfall)が正式にアナウンスされました。
これまでの展開が序章だったことを描く日本語字幕入りの新トレーラーは以下からご確認ください。
先ほど、「Destiny 2」の新章をお披露目するライブ配信がスタートし、“影の砦”に続く新たな拡張パック“Beyond Light”(光の超越)が正式にアナウンス。2020年9月22日のローンチを予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて放浪者とエリス・モーン、そして“謎のエクソ”と彼女のゴーストらしき何かが姿を見せるお披露目トレーラーに加え、エウロパのロケーションや多彩な新コンテンツが確認できるゲームプレイトレーラーが登場しています。
先日、艦隊空母“Fleet Carrier”を導入する大型アップデートの配信が6月9日に決定した「Elite Dangerous」ですが、新たにFrontier Developmentsが本日迎えるアップデートのリリースに先駆けて、大型空母の勇姿を描いたローンチトレーラーを公開しました。
PC製品版ローンチを経て高い評価を獲得し、今年3月に海外コンソール対応がアナウンスされた人気レーシングシム最新作「Assetto Corsa Competizione」ですが、新たにKunos Simulazioniと505 Gamesがコンソール版の美しいビジュアルやゲームモードを紹介する新トレーラーを公開しました。
先日、現世代と次世代の両方に対応するシリーズ最新作としてアナウンスされた「DiRT 5」ですが、新たにCodemastersが公式サイトを更新し、最新作の大きな新要素となる本格的なキャリアモードの興味深いディテールが明らかになりました。
“DiRT 5”のキャリアモードは、トロイ・ベイカーとノーラン・ノースがボイスアクトを務めるキャラクターや実在のブランドが多数登場するストーリー重視のコンテンツとなっていますので、気になる方は10月の発売に向けて概要を確認しておいてはいかがでしょうか。
先日、細部のディテールに焦点を当てる日本語字幕入りの第3弾開発映像が公開された期待作「The Last of Us Part II」ですが、新たにSIEJAが来る本作の発売に先駆けて、開発映像シリーズの最終エピソードとなる日本語字幕入りの“Inside the World”を公開しました。
電気のある自給自足の暮らしを維持している平和なジャクソンに加え、ワシントン解放戦線“WLF”と宗教グループ“セラファイト”が対立する危険なシアトル、両勢力の違いや特性、新種を含む感染者達など、非常に興味深いディテールとNaughty Dogの見事な作り込みが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、“デッドロック・プロトコル”に焦点を当てるライブ配信が実施された「Warframe」ですが、新たにDigital Extremesがプレスリリースを発行し、来る“デッドロック・プロトコル”の新コンテンツや生まれ変わったコーパスを紹介するトレーラーを公開しました。
また、今週中のPC向け“デッドロック・プロトコル”配信に先駆けて、多彩な新コンテンツのディテールが報じられています。
今年4月の正式アナウンスを経て、進化したビジュアルの一端が確認できるトレーラーがお披露目された人気サイバーパンクホラーの次世代機向けリマスター「Observer System Redux」ですが、新たにBloober Teamが本作のティザートレーラーを公開し、日本時間の11日早朝に放送がスタートするIGNのデジタルイベント“IGN Summer of Gaming”にて、待望のゲームプレイをお披露目することが明らかになりました。
Darksidersシリーズのハック&スラッシュ系アクションRPGスピンオフとして、今年2月に国内向けのローンチを果たしたAirship Syndicateの新作「Darksiders Genesis」ですが、昨年お馴染みUdon Entertainmentが発表した本作の豪華なハードカバーアートブック「The Art of Darksiders Genesis」が2020年7月7日に大手小売向けの発売を迎えます。(参考:国内Amazonの“The Art of Darksiders Genesis”)。
黒人差別に対する抗議活動を支援する史上最大規模のインディーバンドルとして、今月5日に販売が開始された“Itch.io”の「Bundle for Racial Justice and Equality」ですが、(販売の開始時からさらに数本のタイトルが追加され)総額38万円相当の745作品が僅か5ドルから購入できる抗議活動支援バンドルの販売動向に注目が集まるなか、本バンドルによる資金調達が当初の50万ドルゴールをあっという間に突破し、早くも267万ドル(約2億8,800万円)を超える調達を果たす状況となっています。
先日、“>observer_”や“The Flame in the Flood”を含む6月分無料タイトルの配布がスタートしたTwitch Primeですが、新たにTwitchが、LGBTQ+を支援する6月のプライド月間に併せて、さらなる無料タイトルの配布をアナウンス。Game Grumpsが開発を手掛けた人気デートシム「Dream Daddy」を“Primeでゲーム”に追加しました。
先日、ラスプーチンが地球に迫るオールマイティを壮観な一斉射撃で撃破するゲーム内イベントが行われた「Destiny 2」ですが、名士のシーズン終了と次章のお披露目が目前に迫るなか、新たにオーストラリアのPS Storeに未見の商品が一時掲載され、本作の新シーズンが“Season of Arrival”と呼ばれるものではないかと注目を集めています。
6月5日に予定していた放送が黒人差別に対する抗議活動を支援するために延期となっていた「PlayStation 5」の映像イベント“The Future of Gaming”ですが、新たにSIEが国内外で新たな放送スケジュールをアナウンスし、6月12日午前5時の放送開始を予定していることが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。