先日、クメールとインドネシアの参戦をご紹介した「シヴィライゼーション VI」ですが、本日待望の秋アップデート配信と共に、“クメール・インドネシア文明&シナリオパック”の販売が開始されました。
また、発表に併せて日本語版のパッチノートが既に公開されているほか、アップデートや新文明の概要をまとめた最新のリリース情報が登場しています。
今回は一先ず秋アップデート以降のプレイに大きな影響を与える各種信仰の新要素と、リリース情報をまとめてご紹介します。
今年6月に開催された“PlayStation E3 Media Showcase”にてDOOMとFallout 4に続くVRタイトルとしてアナウンスされたPS VR版「The Elder Scrolls V: Skyrim VR」ですが、新たにベセスダ・ソフトワークスが国内向けに本作の発売日決定を報告し、12月14日のローンチを予定していることが明らかになりました。
先日、Humble StoreがFiraxis Gamesの傑作ストラテジー“Sid Meier’s Civilization III”の本編と拡張パック“Play the World”、さらに“Conquests”のコンテンツを全て収録した完全版「Sid Meier’s Civilization III: Complete」の無料配布を開始しました。
本日、GOTY版やシーズンパスを含む人気シリーズ最新作“Fallout 4”や旧シリーズを3作品まとめた“Fallout Classic Collection”といったタイトルが最大58%オフで購入可能となる「Fallout」シリーズのSteam週末セールがスタートました。(セールは日本時間10月24日[火]の午前2時まで)
歴代のナンバリングやNew Vegas、Fallout Tactics、Fallout Shelterを含むセールタイトルのラインアップは以下からご確認ください。
先日、初代のニューワールドと続編のオールドワールドを統合するメガキャンペーン“Mortal Empires”の配信が10月26日に決定した「Total War: WARHAMMER 2」ですが、新たにThe Creative Assemblyが東西を統合する超巨大なワールドマップで新旧の種族が激突する壮大な戦いを描いた“Mortal Empires”初のトレーラーを公開しました。
先日、Tubineが開発を担当する人気ドラマ“ゲーム・オブ・スローンズ”のモバイルゲームとしてアナウンスされた「Game of Thrones Conquest」ですが、先ほど日本語にも対応したiOS版とAndroid版の配信が国内外で開始され、無料で入手可能となっています。
“Game of Thrones Conquest”は、ウェスタロスの領主となり、七王国を征服と鉄の玉座を巡る戦いを描くストラテジータイトルで、ドラマ版に準拠したお馴染みのキャラクター達や数々のロケーション、ソーシャル色の強い同盟システムといった要素を特色としています。
壮大な戦いの始まりを告げるシネマティクスとゲームプレイフッテージを収録したローンチトレーラーは以下からご確認下さい。
UPDATE:10月19日23:12
当記事にて、Nintendo Switchの販売台数が9月のアメリカ市場におけるハードウェア販売の3分の2を占めたとご紹介しましたが、正しくは“3DSとSNES Classic Edition、Nintendo Switchの合算が同市場のハードウェア販売の3分の2を占めた”の誤りでした。間違った情報をお伝えしてしまい大変失礼いたしました。
以下、修正後の本文となります。
本日、NPD Groupが9月のアメリカ市場におけるハードウェア販売の動向を発表し、「Nintendo Switch」が2017年3月3日の発売以来累計200万台を超える販売を達成し、9月の同市場で最も売れたハードウェアとなったことが明らかになりました。
本日、GOG.comが長年入手困難な状況が続いていた初代「Mafia: The City of Lost Heaven」の販売を開始し、DRMフリーの英語版が14.99ドルで購入可能となりました。
11月17日の世界ローンチが迫る「Star Wars Battlefront II」ですが、先ほど予告通りEAが本作の新たなストーリートレーラーを公開し、皇帝の死を知った主人公アイデン・ヴェルシオの戦いと多数のロケーション、マズ・カナタやルークを含む馴染み深いキャラクター達が姿を見せる非常に興味深い映像が登場しました。
先日、海外版の発売が11月17日に決定したNintendo Switch版「The Elder Scrolls V: Skyrim」(※ 日本語版は2018年初頭発売予定)ですが、新たにNintendo Switch版のハンズオン映像が解禁され、マスターソードと英傑の服、ハイリアの盾からなるゼルダ装備でプレイする興味深い直撮り映像が登場しました。
リンク風の外観で発動するシュールな処刑モーションやJoy-Conのモーションコントロールを利用したプレイも確認できる最新映像は以下からご確認下さい。
先日、愉快な実写トレーラーがお披露目され、日本語版を含む11月3日の世界ローンチが目前に迫るSledgehammerの期待作「Call of Duty: WWII」(コール オブ デューティ ワールドウォーII)ですが、9月上旬に終了したPS4版マルチプレイヤーベータのサーバが昨晩一時的に再稼働し、アップリンクの後継となる“Gridiron”モードや発表のみ行われていた“Flak Tower”マップがプレイ可能となっていたことが明らかになりました。
2013年に行われたKickstarterキャンペーンを経て、2014年11月にPC版ローンチを果たしたAnsimuz Gamesのデビュー作「Elliot Quest」ですが、本日国内でPS4とNintendo Switch向けの日本語版「エリエット クエスト」が発売され、国内リリースを支援した架け橋ゲームズがプレスリリースを発行しました。
“エリエット クエスト”は、“リンクの冒険”にインスパイアされた2Dアクションアドベンチャーで、広大な島の探索や個性的な16体のボス、自由度の高いキャラクターカスタマイズ、プレイヤーの行動が影響を与えるマルチエンディングといった要素を特色としています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。