先日、PlayStation/PC版の第2弾DLC“Ascendance”のローンチを果たした「Call of Duty: Advanced Warfare」ですが、昨晩Sledgehammer Gamesが公式Blogを更新し、“Earth Day”を祝う新たなリワードとして“Atlas Intel”キャラクターギアセットの提供を開始したことが明らかになりました。
2013年10月に正式アナウンスが行われ、昨年8月のSteam Early Access入りを経て、1年近い改善と拡張が進められていた人気4xストラテジーシリーズ最新作「Galactic Civilizations III」ですが、本日Stardockが待望の製品版ローンチ決定を報じ、5月14日に公式リリースを迎えることが明らかになりました。
Rare社の愛すべき成人向けキャラクター“Conker”(コンカー)を導入する新コンテンツの配信が目前に迫る「Project Spark」ですが、新たにファンコミュニティが作成した10種の“Conker”ゲームを紹介する新トレーラーが公開されました。
これは、Microsoftが一部のコミュニティメンバー向けにコンカーアセットの早期アクセス版を配布したことから作成されたもので、4プレイヤー向けのFFAデスマッチが楽しめる“Conker Multiplayer Arena”や、2001年にリリースされた“Conker’s Bad Fur Day”の冒頭10分を再現した“Bad Fur Day Homage”、“Alien: Isolation”的な何か“Conker Re***”、Kinectでオリジナルのオーディオを録音し、オリジナルの忘れがたいボス戦を再現した“The Great Mighty Poo”、“Plants vs. Zombies”風のタワーディフェンスタイトル“Conker vs Tediz”など、“Project Spark”の素晴らしいポテンシャルを感じさせる見事な力作が揃っています。
5月19日の配信がいよいよ目前に迫る「Destiny」の第2弾拡張パック“House of Wolves”ですが、昨晩予定通り新コンテンツの概要を一部お披露目する公式配信が実施され、新たなソーシャルスペースとなる“Queen’s Bay”が拡張パックを購入していないユーザーにも解放されることが判明したほか、エンドコンテンツやアップグレードパス、材料の交換、新装備/アイテム等に関するディテールが多数明らかになっています。
先日、Eurogamerのハンズオン映像をご紹介した“Roll7”の新作2.25Dアクション「Not A Hero」ですが、本日SteamとGOGが5月7日のローンチに向けたプレオーダーを開始し、予約特典として“OlliOlli”の無料コピー同梱と10%オフを適用しています。
Tom Happ氏が一人で開発を手掛けるメトロヴァニア作品として先月末にPS4版のローンチを果たし、海外大手メディアのレビューでも非常に高い評価を獲得した“Axiom Verge”ですが、新たに本作のPC版発売が5月14日に決定したことが明らかになりました。また、Steamでの販売を報告する新トレーラーも公開されています。
今年1月にシリーズのアートブックに存在が確認され、続報が待たれていた“Total War”シリーズの“Warhammer”作品ですが、先ほどThe Creative Assemblyがシリーズ最新作「Total War: WARHAMMER」を正式にアナウンスし、高品質なCGIトレーラーが登場しました。
イギリスの名優スティーヴン・バーコフをナレーションに起用した(※ 神官らしきキャラクターのモデルもバーコフか)迫力の映像は以下からご確認ください。
5月19日のローンチに向けて、連日多数の新情報や映像が登場しているCD Projekt Redの人気シリーズ最新作「The Witcher 3: Wild Hunt」ですが、新たにMicrosoftが“Xbox One”版のものと思われる9分弱の映像を公開し、“Precious Cargo”と呼ばれる小規模なサイドクエストを最初から最後まで収録したプレイスルー映像が登場しました。
未見のロケーションやウィッチャーセンスを用いた探索、馬を利用したチェイス、クエストUI、瞑想の設定と実行、ひねりの効いた展開や幾つかの選択肢を含むダイアログなど、興味深い展開を多数収録した最新映像は以下からご確認ください。
3月下旬にCodemastersが新作の存在を示唆する1枚のティザーイメージを公開し話題となった人気RPG「Overlord」シリーズですが、先ほどミニオンマスター“Gnarl”と手下達が初代と続編の流れを振り返るティザートレーラーが公開され、4月23日PST午前6時/EST午前9時(日本時間の23日午後10時)に来る最新作の第1弾トレーラーがお披露目を果たすことが明らかになりました。
これまで“Hey Ice King! Why’d You Steal Our Garbage?!!”を筆頭にお馴染みWayForwardが開発を手がけた3本のゲーム化作品が発売された人気アニメ“アドベンチャー・タイム”ですが、新たに“The Secret of the Nameless Kingdom”のパブリッシャー“Little Orbit”が3Dで再現された“Land of Ooo”を舞台にフィンとジェイクの冒険を描く新作「Adventure Time: Finn & Jake Investigations」を発表。PS4とPS3、Xbox One、Xbox 360、Wii U、PC向けの作品として今秋の発売を予定していることが明らかになりました。
先日、日本語版ビルドのUIやフォントが確認できるゲームプレイ映像をご紹介した「エイリアン アイソレーション」ですが、新たに母エレンの消息を追い宇宙ステーション“セバストポリ”へと足を踏み入れる主人公アマンダ・リプリーの過酷な運命を描いた新トレーラーが公開されました。
日本限定のコンプリートパッケージに同梱されるオリジナルキャストコンテンツのフッテージも僅かに確認できる最新映像は以下からご確認ください。
4月23日の日本語版ローンチがいよいよ目前に迫る独裁国家運営シミュレーション「トロピコ5」ですが、新たにスクウェア・エニックスが本作の舞台となる国家の基本的な運用方法を時代別に分かりやすくまとめた新トレーラー“150秒でわかる「トロピコ5」”を公開しました。
植民地時代から世界大戦、冷戦時代と楽園を取り巻く状況の変化に併せて大きく変化するゲームプレイをまとめた最新の解説映像とプロモーション情報は以下からご確認ください。
先日、映画“アベンジャーズ エイジ・オブ・ウルトロン”をピンボール化する“Marvel Pinball”シリーズの新テーブル「Marvel’s Avengers: Age of Ultron Pinball」のアナウンスをご紹介しましたが、本日北米PS版が予定通り配信を迎え、アベンジャーズの面々とウルトロン勢力の戦いを描いたローンチトレーラーが公開されました。
“Marvel’s Avengers: Age of Ultron Pinball”は、PCとコンソール、モバイルの各種Zenピンボールプラットフォーム向けの新台で、キャプテン・アメリカやアイアンマン、ソー、ハルク、ブラック・ウィドウ、ホークアイを含むお馴染みのヒーロー達とウルトロン勢力の戦いを描いています。
昨晩、5月19日の配信に向け“Queen’s Bay”と呼ばれるReefのソーシャルスペースを含むティザートレーラーが公開された「Destiny」の第2弾拡張パック“House of Wolves”ですが、新トレーラーに登場したガーディアンの光レベルが“34”に到達していることが判明し、来る第2弾拡張パックが少なくとも2レベル分のキャップ開放を予定しているのではないかと注目を集めています。
昨年12月に北米向けのWii U版がローンチを果たした人気シリーズ最新作「Shantae and the Pirate’s Curse」ですが、新たにWayForwardがSteamリリース決定を報告し、待望のPC版が4月24日に発売を迎えることが明らかになりました。
先日、“Dragon Age”シリーズや“Plants vs. Zombies: Garden Warfare”、“Mass Effect 2”に“Dead Space 2”といった大作を含む豪華な「Humble Origin Bundle 2」のラインアップをご紹介しましたが、新たに本バンドルのシークレットタイトルがアナウンスされ、平均購入額を上回る支払い向けに“SimCity 2000 Special Edition”と“Wing Commander 3: Heart of the Tiger”、“Wing Commander IV: The Price of Freedom”、“Ultima VII The Complete Edition”の4作品が追加されました。
クラシックの傑作を加えた最新のバンドルラインアップは以下からご確認下さい。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。