先日、非常に高い評価が並ぶ海外大手メディアのレビューが解禁され、遂に発売を迎えたNetherRealmの人気シリーズ最新作「Mortal Kombat X」ですが、本日お馴染みEd Boon氏がTwitterで本作の販売状況を報告し、“Mortal Kombat X”がシリーズ史上最大のローンチを達成したことが明らかになりました。
昨年8月のgamescom開催時に“The Unfinished Swan”と併せてPS4対応がアナウンスされ、その後国内向けの発表も行われたthatgamecompanyの傑作「Journey」ですが、新たにSonyが昨年の後半にリリースされる予定だった本作の発売時期を改めて発表し、今夏の販売開始を予定していることが明らかになりました。
先月、IGN First企画の一環として、13分弱に及ぶゲームプレイ映像が公開されたThe Chinese Roomの新作「Everybody’s Gone to the Rapture」ですが、本日PlayStation.Blogにて遂に本作の開発がベータを終えたことが報じられ、世界の終わりを静かに描いた美しい新トレーラーとスタジオのコンポーザーJessica Curry女史が作曲を手がけた象徴的なサウンドトラック“The Mourning Tree”が公開されました。
また、先月ご紹介した映像を元にしたプレビュー記事も解禁され、ゲーム内のサウンドが確認できるコメントの無いプレイ映像が登場しているほか、幾つか最新のディテールが明らかになっています。
先日、2つの大規模な拡張パック“Hearts of Stone”と“Blood and Wine”がアナウンスされ、ローンチに大きな期待が寄せられる人気RPGシリーズ最新作「The Witcher 3: Wild Hunt」ですが、新たにCD Projekt Redがプレスリリースを発行し、本作がゴールドを迎えたと報告。数度の延期を重ねた大作が遂に完成したことが明らかになりました。
アルファ版のリリースと数度のアップデートを経て、今月上旬に製品版の発売延期が正式にアナウンスされたWarhorse Studiosのリアルな中世オープンワールドRPG「Kingdom Come: Deliverance」ですが、新たに本作の開発を率いるベテランDaniel Vavra氏が本作の要とも言える剣を用いた戦闘を紹介する初の直撮り映像を公開しました。
まだ初期段階のテストながら、複数の構えや攻撃、防御、コリジョンがしっかり機能し剣を振り抜かないモーションなど、今後の進捗に大きな期待が掛かる最新映像は以下からご確認ください。
4月26日のお披露目に向けて、“Dr. Salim”と名乗る人物による不穏なティザー映像の公開が続いているTreyarchの人気シリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops 3」ですが、本日“Dr. Salim”のSnapchatアカウントが新たなティザー映像を2本公開。この映像に不審な音声データが紛れ込んでいたことから調査したところ、謎のメッセージが仕込まれていました。
また、これまで公開された多数のティザー映像と流出した未来的な兵士のアートワークから、一時また強化外骨格かと思われた最新作の未来技術が、実は脳や四肢の外科的な改造を含むバイオニックな人体拡張ではないかと話題になっています。
3月中旬に衝撃的な展開が続くエピソード2“Atlas Mugged”が配信を迎えたTelltaleの新作アドベンチャー「Tales from the Borderlands」ですが、そろそろエピソード3の続報が待たれるなか、“Borderlands 2”終了後の物語を描くエピソード1と2のハイライトシーンをまとめた素敵な新トレーラーが公開されました。
“Borderlands: The Pre-Sequel”と“Borderlands 2”の物語を終え、大きな転機を迎えた今のパンドラがどうなっているのか、シリーズの今後が気になる方は一度最新映像を確認しておいてはいかがでしょうか。
UPDATE:4月16日13:00
先ほど、豪Kotakuが報じた“2K Australia”閉鎖の噂をご紹介しましたが、新たに2KがIGNとPolygonの確認に応じ、“2K Australia”の閉鎖が事実であることを明らかにしました。報告によると、閉鎖は2Kクリエイティブチームにおける開発コスト管理の一環として決定されたもので、対象となったスタッフに可能な限り再配置の機会を提供する取り組みを進めているとのこと。
以下、更新前の本文となります。
“BioShock Infinite”の開発に参加し、Gearboxの協力を得て“Borderlands: The Pre-Sequel”の開発をリードした名門「2K Australia」ですが、本日オーストラリアのKotakuと現地の業界団体GDAAの報告から、スタジオ閉鎖の話題が浮上し確認が待たれる状況となっています。
先月末にXbox版の配信を迎えた「Call of Duty: Advanced Warfare」の第2弾DLC“Ascendance”ですが、新たにPS4とPS3、PC版“Ascendance”の配信が4月30日に決定したことが明らかになりました。
“Ascendance”DLCはダイナミックなギミックを多数実装した4つの新マップや、LMGとショットガンモードを任意に切り替え可能な新武器“OHM”、これまで以上に激しい立体機動が可能となる“Exo Grapple”モード、そして期待の新Exo Zombies“Infection”を同梱し、単体で購入する場合の価格は14.99ドルとなっています。
また、Sledgehammer Gamesが“Tax Day”に併せ、5月16日PST午前10時(日本時間の5月17日午前2時)まで全プラットフォームを対象とした経験値倍イベントを開催しています。
昨日、クリエイティブディレクターAndy Tudor氏がRGB値でゴールドらしい報告を行い続報が待たれていたSlightly Madの次世代レーシングシム「Project CARS」ですが、新たにバンダイナムコがイギリスの発売日を公式報告し、5月8日に発売を迎えることが明らかになりました。
また、バリエーション豊かなシーズン展開にフォーカスした美しい新トレーラー“Become a legend”が公開されたほか、PS4とXbox One版にポスプロ処理やビネット、ブルーム、フレア表現といったビジュアルエフェクトや7種類のカメラに異なる数値を指定できる多彩な視野角(FoV)設定など、まるでPC版のようなグラフィックスオプションの搭載が判明し注目を集めています。
先日、Steam Greenlight入りが報じられた広大なオープンフィールドで展開する100人(50vs50)規模のタクティカル分隊シューター「Squad」ですが、コアなファンの熱心な支持を得た本作が早々にGreenlightを通過したことが明らかになりました。
2011年から開発が進められているAmanita Designの新作アドベンチャー「Samorost3」ですが、先ほどおよそ1年半ぶりとなるティザートレーラーが公開され、順調な進捗が窺えるUI入りの未公開シーンやTomas Dvorak氏の新曲、可愛らしいアニメーションが確認できる素晴らしいフッテージが登場しました。
先日、ルノー・スポールの走行シーンを描いた美しいトレーラーが公開されたSlightly Madの次世代レーシングシム「Project CARS」ですが、5月中旬のローンチが目前に迫るなか、本作のクリエイティブディレクターAndy Tudor氏がゴールドを示唆し、数度の延期を重ねた“Project CARS”が遂に完成したのではないかと注目を集めています。
2013年5月に“Darksiders”や“Red Faction”、“MX”シリーズを含め約150種にも及ぶTHQのIPと“THQ”のブランド名を取得し、次期“Darksiders”に向けた取り組みや“Red Faction Guerrilla”の意欲的な更新を進めているNordic Gamesが、新たに“2015, Inc.”のベトナム戦争シューターとして知られる「Men of Valor」(Xbox/PC、2004年発売)のIPを取得したことが明らかになりました。
昨年10月にPS3/PS4版「Costume Quest 2」の無料アップデートとして導入されることが報じられた“Sackboy”コスチュームですが、新たにDouble FineとMidnight Cityがプレスリリースを発行し、配信が遅れていた“Sackboy”コスチュームの配信が遂に開始されたことが明らかになりました。
今月初めに31枚の新カードを導入する新アドベンチャー“Blackrock Mountain”がリリースされたBlizzardの大ヒットカードゲーム「HearthStone: Heroes of Warcraft」ですが、本日公式サイトにて発売が待たれていたスマートフォン版の海外配信開始が正式にアナウンスされ、iPhonesとAndroid版“HearthStone”が利用可能となりました。(参考:iTunes、Google Play、Amazon App Store)また、スマートフォン版のローンチを祝う新たなトレーラーも登場しています。
なお、本作のスマートフォン版発売を記念して、勝敗にかかわらず任意のモードでHearthStoneの1ゲームを完了したプレイヤーに向けて無料のクラシックカードパックが提供されるとのこと。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。