モバイル向けの人気Vaultシム「Fallout Shelter」に“Fallout 4”のキャラクターPreston Garveyが登場

2015年7月1日 9:55 by katakori
sp
「Fallout 4」

E3で行われたBethesdaのショーケースイベントにてサプライズ発表され、記録的な成功を続けている“Fallout”シリーズのモバイル向けVaultシム「Fallout Shelter」ですが、本日新たなレジェンダリレアリティのDweller実装がアナウンスされ、初の“Fallout 4”キャラクターとして“Commonwealth Minutemen”のリーダーPreston GarveyがShelterに登場することが明らかになりました。

(続きを読む…)

パックマンやドンキーコングが地球を侵略する映画「ピクセル」のポスターイメージがお披露目、字幕入りの最新映像も

2015年7月1日 8:10 by katakori
sp
「Pixels」

先日、新トレーラーと主要人物にスポットを当てた撮影舞台裏の映像をご紹介したアダム・サンドラー主演の新作映画「ピクセル」ですが、新たにニューヨークを襲うパックマンやドンキーコング、インベーダーと対峙する主人公達“Arcader”の姿を描いた国内向けのポスターイメージが公開されました。

また、ピーター・ディンクレイジやジョシュ・ギャット、クリス・コロンバス監督のコメントに加え、多数の未公開シーンを収録した最新トレーラーに日本語字幕を追加した国内向けの特別映像も登場しています。

(続きを読む…)

“E3 2015”を総括する「Game Critics Awards」のノミネート作品が発表、“Star Wars Battlefront”が最多エントリーでリード

2015年7月1日 1:29 by katakori
sp
「Star Wars Battlefront」

Game InformerやIGN、Polygonといったお馴染みの情報サイトを含む38の大手メディア(※ 参考リスト)がE3で最も印象的だった作品を選ぶ恒例の「Game Critics Awards」ですが、先ほど“E3 2015”を総括する全14部門のノミネート作品がアナウンスされ、今年は“Star Wars Battlefront”が最多5部門のノミネートを果たしたことが明らかになりました。

また、今年最大のサプライズとなった“Fallout 4”とGuerrilla Gamesの野心的な新IP“Horizon Zero Dawn”が共に4部門ノミネートを果たしたことが判明しており、注目の受賞結果は7月7日にアナウンスされる予定となっています。

(続きを読む…)

ユニークビューワー数は2,100万人を突破、「Twitch」がE3開催期間中の興味深い統計情報をアナウンス

2015年7月1日 1:00 by katakori
sp
「Twitch」

“Fallout 4”が本格的なお披露目を果たした異例とも言えるBethesdaのショーケースイベントを筆頭に、例年以上に熱狂的な盛り上がりを見せた今年のE3ですが、新たに「Twitch」がE3開催期間中の視聴に関する統計情報をまとめたインフォグラフィックを公開し、ユニークビューワー数が2,100万人を超え、同時視聴者数のピークが84万人に達するなど、前年比でほぼ倍に近いとんでもない成長を記録したことが明らかになりました。

E3コンテンツの累計視聴時間が1,198万6,000時間(約1,580年)に達し、8つのプレスカンファレンスと75作品(うち11種がTwtich独占アナウンス)を扱った85ものゲーミングセグメントを放送した“Twitch”の興味深い統計情報を記したイメージは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

5章構成となる新生「King’s Quest」エピソード1“A Knight to Remember”の発売が7月28日に決定、素敵な新トレーラーも

2015年7月1日 0:32 by katakori
sp
「King’s Quest」

“The Odd Gentleman”が名門“Sierra”の復活第2弾タイトルとして開発を進めている新生「King’s Quest」ですが、先ほど未見のゲームプレイフッテージを収録した新トレーラーが公開され、5章構成となる新作のエピソード1“A Knight to Remember”の発売が7月28日に決定したことが明らかになりました。

老Grahamが可愛らしい孫娘Gwendolynに過去の冒険譚を聞かせる素敵なシーンも確認できる最新映像と、先日公開されたE3トレーラーは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

「GTA Online」“Ill-Gotten Gains”DLCパート2の配信が7月8日に決定、新ビークルや武器を含むスクリーンショットも

2015年6月30日 23:56 by katakori
sp
「Grand Theft Auto V」

先月10日のパート1配信を経て、7月中の配信が予告されていた「Grand Theft Auto Online」の“Ill-Gotten Gains”DLCパート2ですが、先ほどRockstar Gamesが公式Blogを更新し、パート2が7月8日に全プラットフォーム向けのアップデートとして配信されることが明らかになりました。

“Ill-Gotten Gains”DLCパート2は、これまでPC専用だったラジオ局“The Lab”のコンソール向け配信や多数の新ビークル、衣装、武器を特色とする無料のコンテンツアップデートで、配信日の決定に併せて新コンテンツの一部を映した数枚の新スクリーンショットが登場しています。

(続きを読む…)

海洋エリアの拡張と新要素を紹介する「Civilization: Beyond Earth」“Rising Tide”の解説映像が公開

2015年6月30日 23:11 by katakori
sp
「Civilization: Beyond Earth」

5月中旬に国内外でアナウンスされ、海洋エリアや外交周りの拡張、ハイブリッドアフィニティの導入、クラフト要素を持つアーティファクトシステム、火山地帯を含む新バイオームの導入といった新要素の数々が明らかになった「Sid Meier’s Civilization: Beyond Earth」初の拡張パック“Rising Tide”ですが、先ほど2Kが“Rising Tide”の新スポンサーや海洋エリアの拡張にスポットを当てた第1弾の解説映像を公開しました。

海洋都市の建設やアーティファクトの取得、合成用UIも確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

Microsoftが“gamescom”プレスカンファレンスの開催スケジュールと出展情報をアナウンス、タイトルの一部ラインアップも

2015年6月30日 22:41 by katakori
sp
「Microsoft」

今年はプレスカンファレンス向けの大きな発表をE3とgamescomの2つに分化させることを予てから明言していたMicrosoftですが、先ほどXbox Wireにて“gamescom 2015”の出展情報やラインアップがアナウンスされ、プレスカンファレンス“gamescom 2015 Xbox Briefing”の開幕が8月4日PT午前7時/ET午前10時/CET午後4時(日本時間の8月4日午後11時)に決定したことが明らかになりました。

また、発表に併せて一部のタイトルラインアップや出展の概要及びスケジュールに関する幾つかの情報が判明しています。

(続きを読む…)

ボーンチャームの膨大なクラフト要素やAIの拡張など、続編「Dishonored 2」に導入される幾つかの新要素が浮上

2015年6月30日 18:51 by katakori
sp
「Dishonored 2」

先日、エミリーとコルヴォの選択に関する仕様や2人の能力にまつわる話題をご紹介したArkaneの人気シリーズ最新作「Dishonored 2」ですが、新たに本作の開発を率いるHarvey Smith氏が英Metro紙のインタビューに応じ、シングルプレイヤー作品に対する見解やAIの拡張、エミリー向けの新要素として導入されるボーンチャームのクラフトシステムなど、新情報を含む興味深いディテールを明らかにしています。

今回は、Harvey Smith氏のインタビューに加え、公式フォーラムの情報から浮上した続編の新要素や改善に関するディテールをまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

RebellionがAtariのクラシックをリブートした1998年版「Battlezone」のPC向けリマスターを正式アナウンス

2015年6月30日 17:34 by katakori
sp
「Battlezone」

先日Wargamingがアナウンスした“Master of Orion”の新作や、StardockのTowsonスタジオが開発を進めている“Star Control”のリブートなど、“Atari Inc.”のチャプター11申請に伴い離散したクラシックの新プロジェクトが徐々に始動しつつありますが、E3開催時にAtariのアーケードクラシックとして名高い“Battlezone”のVRリブートを発表したRebellionがさらなる“Battlezone”の新作を発表。なんとActivisionが1998年に発売したリブート版「Battlezone」のPC向けリマスターを進めていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

Blizzard謹製の「Overwatch」“Tracer”スタチューが発売、開封イメージと細部のディテールが確認できる映像が登場

2015年6月30日 16:30 by katakori
sp
「Overwatch」

昨年11月に行われた正式アナウンスを経て、程なく公式ストアでプレオーダーの受付が進められていた「Overwatch」の代表的な女性ヒーロー“Tracer”のスタチューですが、昨日あたりから予約分の出荷が開始された様子で、素敵な“Tracer”スタチューの開封イメージや細部のイメージが確認できる映像が幾つか登場しています。

高さ10.5インチ(26.67cm)の“Tracer”スタチューは、BlizzardのシニアスカルプターBrian Fay氏が原型を手掛け、同じくBlizzardのシニアイラストレーターLaurel Austin氏がペイントを担当したもので、価格は150ドルとなっていました。

(続きを読む…)

続報:「The Bard’s Tale IV」の新たなストレッチゴールとしてChris Avellone氏とColin McComb氏の参加がアナウンス

2015年6月30日 16:02 by katakori
sp
「The Bard’s Tale IV」

先日、Kickstarterキャンペーンの新たなストレッチゴールクリアをご紹介したinXile Entertainmentの新作RPG「The Bard’s Tale IV」ですが、新たにKickstarterページが更新され、前回ご紹介した開発者参加の予告らしきイメージが、やはり大方の予想通りChris Avellone氏その人だったことが判明。新たなストレッチゴールとして190万ドル調達を果たした場合、Obsidian退社後の動向に注目を集めるChris Avellone氏が“The Bard’s Tale IV”の開発に参加することが明らかになりました。

(続きを読む…)

2.5Dプラットフォーマー“Max: The Curse of Brotherhood”を手掛けた「Press Play」が“驚くようなゲーム”を開発中、Kudo Tsunoda氏が報告

2015年6月30日 13:23 by okome
sp
「Press Play」

Xbox One/Xbox 360とPC向けにリリースされた2.5Dパズルプラットフォーマー“Max: The Curse of Brotherhood”や、2体の可愛いトーテムを操るXbox One/PC向けパズルプラットフォーマー“Kalimba”を手掛けたデンマークのデベロッパ「Press Play」が、なにやら“驚くようなゲーム”の開発を進めていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

続報:B2P作品として再始動を果たす「LEGO Minifigures Online」の新たなローンチトレーラーが公開

2015年6月30日 13:08 by katakori
sp
「LEGO Minifigures Online」

先日、FuncomがF2P方式を取りやめ、Buy to Playな有料タイトルへの移行を発表し、F2Pローンチから約8ヶ月でリローンチを迎えることが明らかになったファミリー向けのカジュアルな新作MMO「LEGO Minifigures Online」ですが、本日予定通りB2Pへの移行を果たし、ミニフィギュアシリーズのトイと連携する作品の概要やキャラクターの特徴を紹介する可愛らしいローンチトレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

著名なYoutuberが「CoD: Black Ops III」マルチプレイヤーの印象を語る公式映像が公開、40分のゲームプレイフッテージも

2015年6月30日 12:44 by katakori
sp
「Call of Duty: Black Ops III」

昨日、“Safe House”やソーシャルレイヤー、スペシャリストの能力ゲージに関する話題をご紹介した「Call of Duty: Black Ops III」ですが、新たにE3会場で本作のマルチプレイヤーを体験したAli-AやNoahJ456、TmarTnといった著名なYoutuber達のインプレッションを紹介する公式のリアクション映像が公開されました。

今回は、インゲームフッテージを交えながら紹介するコミュニティのインプレッションに加え、新たにDrift0rが公開したコメンタリのない40分に及ぶゲームプレイと多彩なスペシャリスト能力、刷新された多数のシステムと流れるようなキャラクターの挙動が確認できるマルチプレイヤー映像をまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

“プレデター”のゲームプレイを収録した「Mortal Kombat X」の20分近い映像が流出、スキン3種のイメージも

2015年6月30日 12:10 by katakori
sp
「Mortal Kombat X」

先日、Ed Boon氏が7月配信決定を報告した「Mortal Kombat X」の第3弾DLCキャラクター“プレデター”ですが、新たに海外コミュニティから“プレデター”のゲームプレイを収録した20分強のプレイ映像が流出し、光学迷彩や鋭いリストブレイド、レイザーディスクといった馴染み深い能力や武器を駆使し戦う“プレデター”の興味深いフッテージが登場しました。

また、映像の登場に併せてオリジナルに登場したウォーリアーや映画2作目のハンターを含むキャラクタースキンのイメージも登場しています。

(続きを読む…)

Mojangがカードゲーム「Scrolls」の開発と運用の終了をアナウンス、サーバの稼働は2016年7月1日まで

2015年6月30日 11:10 by katakori
sp
「Scrolls」

2011年3月に正式アナウンスが行われ、商標を巡るBethesdaとの争いやスタジオの大きな再編を経て、昨年12月に製品版のローンチを果たしたMojangの新作カードゲーム「Scrolls」ですが、本日公式サイトが更新され、Mojangが“Scrolls”の開発と運用の中止を決定したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

幸福を強いるユートピアからの脱出を描く「We Happy Few」が無事Kickstarterの初期ゴールをクリア

2015年6月30日 10:46 by katakori
sp
「We Happy Few」

2013年11月に影を利用した独創的なパズルプラットフォーマー“Contrast”を発売したモントリオールのインディーデベロッパ“Compulsion Games”が25万カナダドルの目標を掲げ進めていた新作「We Happy Few」のKickstarterキャンペーンですが、本日Kickstarterの終了を僅か4日後に控えるなか、無事25万カナダドルの初期ゴールをクリアしたことが明らかになりました。

また、初期ゴールの達成により、ドラッグの摂取によって幸福な状態にあるプレイヤーの視界をより多幸感溢れるビジュアルに拡張する第1弾ストレッチゴール“Drug Paradise”(26万5,000カナダドル)のクリアに期待が掛かる状況となっています。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.