「Call of Duty: Ghosts」がCo-opモードを搭載か、Infinity Wardのコミュニティコーディネーターが導入を示唆

2013年7月5日 21:28 by katakori
sp
「Call of Duty: Ghosts」

先日、ダイナミックなレベル環境の変化を特色とする予約特典マップが発表された「Call of Duty: Ghosts」ですが、マルチプレイヤーのお披露目時期にも注目が集まるなか、前シリーズに搭載されていたSpecOps的なCo-opモードが来る最新作に搭載されるのではないかと話題になっています。

(続きを読む…)

9月上旬の発売が迫るコンソール版「Farming Simulator」のエピックな新トレーラーが公開

2013年7月5日 19:00 by katakori
sp
「Farming Simulator 2013」

日本語版の発売も決定したお馴染みGiants Softwareのコンソール版「Farming Simulator」ですが、先ほど海外版のパブリッシャーFocus Interactiveが本作のエピックなインゲーム映像を収録した新トレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

多くの名作を生んだシエラのドキュメンタリー作品「The History of Sierra On-Line」のKickstarterキャンペーンが開始

2013年7月5日 18:48 by katakori
sp
「The History of Sierra On-Line through a Documentary Film」

1980年代に始まったKing’s QuestシリーズやSpace Questシリーズ、90年代に発売されたガブリエルナイトシリーズやPhantasmagoriaなど、名だたるアドベンチャー作品を手掛けたものの、2008年のActivisionによるVivendi Games買収により散り散り(※ 現在“The Division”を手掛けるMassiveや“Deadpool”をリリースしたばかりのお馴染みHigh Moonなど)となり、30年近い歴史に幕を閉じた名門“Sierra On-Line”(Sierra Entertainment)ですが、新たにコネチカット州ブリストルの映像プロダクションMolotov Angel ProductionsがSierraの歴史を扱ったドキュメンタリー「The History of Sierra On-Line」を製作するためにKickstarterキャンペーンを開始しました。

(続きを読む…)

休憩Vine動画:お菓子で作った「スーパーマリオブラザーズ」

2013年7月5日 18:05 by katakori
sp
「休憩動画」

今日の休憩動画はHunter Harrisonさんがクラッカーやグミ、チーズイット、プレッツェル、マシュマロ、レタス、ズッキーニ、ブロッコリーといった食品を利用し撮影した「スーパーマリオブラザーズ」の再現映像をご紹介します。

おやつが食べたくなる可愛らしい計12秒の映像は以下からご覧ください。

(続きを読む…)

7月11日の発売が迫る日本語版「Dead Island: Riptide」の新トレーラーが公開

2013年7月5日 17:13 by katakori
sp
「Dead Island: Riptide」

7月11日の国内発売がいよいよ目前に迫る日本語版「Dead Island: Riptide」ですが、先ほど国内版の販売を手掛けるスパイク・チュンソフトが本作の新たな吹き替えトレーラーを公開しました。

前作の危機をかろうじて生き延びた主人公達が辿り付いたパラナイ島の状況を判りやすく紹介した映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

イギリス人ゲーマーの平均年齢は35歳で週2回はゲームを理由にパートナーと口論する、Pixwooが2,000人を対象にした興味深い統計情報を発表

2013年7月5日 16:50 by katakori
sp
「ゲーマー」

イギリスのビデオゲーム向けソーシャルネットワークサービスPixwooが利用者2,000人の統計情報から浮かび上がった平均的なイギリス人ゲーマーのデータを発表し、平均年齢やプレイ時間、パートナーとの関係など、興味深い情報が明らかになりました。

(続きを読む…)

PC版「Mortal Kombat: Komplete Edition」の仕上がりや挙動が確認できる35分強のゲームプレイ映像が公開

2013年7月5日 16:06 by katakori
sp
「Mortal Kombat: Komplete Edition」

先日、遂にローンチを迎えたPC向けのDLC全部入り完全版「Mortal Kombat: Komplete Edition」(※ 国内Steamからは購入不可)ですが、新たにPC版の設定や挙動、対戦の様子を35分強に渡ってたっぷりと収録したゲームプレイ映像が登場しました。

7月12日から開催される格闘ゲームの祭典“Evo 2013”でもトーナメントが行われる“Mortal Kombat”、あの手この手でPC版の入手を考えている方は一度仕上がりと挙動をチェックしておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

Bungie Week:「Destiny」のプレイアブルクラス3種を描いた壁紙が公開

2013年7月5日 15:27 by katakori
sp
「Destiny」

7月7日のBungie Dayに向けて先日スタートを迎えたBungie Weekですが、今日はアメリカが237回目の独立記念日を迎えBungieもお休みとなっています。

そんな中、スタッフが誰もいないスタジオの留守とファンのデバイスを警護する3人の当直が任命され……という体で、“Titan”と“Hunter”、“Warlock”の素敵なアートワークを配した3枚の壁紙が公開されました。

(続きを読む…)

新作レースシム「Assetto Corsa」にMOD対応を含むショールームの実装が発表、McLaren MP4-12Cの新スクリーンショットも

2013年7月5日 13:06 by katakori
sp
「Assetto Corsa」

今年3月にnetKar PROオーナー向けのプレビューデモがリリースされたKUNOS Simulazioniの新作レースシム「Assetto Corsa」ですが、新たにマクラーレンのスーパーカーMcLaren MP4-12C GT3が製品版のファーストリリースに実装されることが発表され、美しい車体を写した複数の新スクリーンショットが公開されました。

(続きを読む…)

「Project C.A.R.S.」のSteamビルドがSenior Managers向けにリリース、全メンバー向けの配信もまもなく

2013年7月5日 12:33 by katakori
sp
「Project C.A.R.S.」

Slightly Mad Studiosが独自のクラウドファンディングモデルを用意し開発を進めている新作レースシム「Project C.A.R.S.」ですが、新たにSenior Managers層(資金提供を行ったコミュニティメンバーの階級)向けにSteamから導入可能な新ビルドがリリースされたことが明らかになりました。

(続きを読む…)

新生Deus ExとThiefでお馴染み「Eidos Montreal」の愉快なスタジオツアー映像が公開

2013年7月5日 12:04 by katakori
sp
「Eidos Montreal」

“Deus Ex: Human Revolution”で見事なDeus Exの継承を実現し、現在は新生“Thief”の開発を進めている「Eidos Montreal」ですが、新たにDeus ExのアートディレクターJonathan Jacques-Belletete氏と、ThiefのディレクターNicolas Cantin氏の2人がスタジオのあちこちを案内する愉快なスタジオツアー映像が公開されました。

受付から、主要な開発者達との会話、スタジオ内シアター、サーバルームから倉庫に豪華な休憩室まで、実に仲の良さそうな2人が寸劇まじりで案内する素敵な映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

シリーズ最新作「Trackmania 2 Valley」のローンチトレーラーが公開、ManiaPlanetのSteam Workshop対応もスタート

2013年7月5日 11:37 by katakori
sp
「Trackmania 2 Valley」

昨晩遂にリリースを迎えたManiaPlanetのTrackmania 2シリーズ最新作「Trackmania 2 Valley」ですが、新たにValleyの美しい自然環境とアメージングなトラック、高揚感溢れるゲームプレイを収録した素晴らしいローンチトレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

「Call of Duty: Ghosts」の予約特典マップ“Free Fall”の短いPRフッテージが登場、キャンペーンのリニアな展開に関する言及も

2013年7月5日 11:09 by katakori
sp
「Call of Duty: Ghosts」

先日、公式発表が行われた「Call of Duty: Ghosts」の予約特典マップ“Free Fall”ですが、新たに公式サイトの“Free Fall”ページに高層ビルの間をキャラクターが落下する5秒程度のアニメーションフッテージが掲載されました。

(続きを読む…)

「Quantum Break」はMax PayneのシューティングとAlan Wakeのストーリーテリングを融合した最高のRemedy体験を届ける、Matias Myllyrinne氏がアピール

2013年7月5日 10:23 by katakori
sp
「Quantum Break」

先日開催されたE3のMicrosoftプレスカンファレンスにて、ハイクオリティなインゲームフッテージが披露され、TVドラマとの連携を含む意欲的なゲーム性が明らかになったRemedyファン待望の新作「Quantum Break」ですが、スタジオのボスMatias Myllyrinne氏がGamesIndustry.bizのインタビューに応じ、本作がMax Payneの映画的な戦闘とAlan Wakeのインタラクティブなストーリーテリングを2つの中核要素とする“最高のRemedy体験”をもたらすだろうと発言しました。

(続きを読む…)

Spicy Horseが“OZombie”Kickstarterのストレッチゴールとして「Alice: Otherlands」の映画化プロジェクト始動を発表

2013年7月5日 0:47 by katakori
sp
「Alice: Otherlands」

先月25日に“オズの魔法使い”をテーマにした新作「OZombie」のKickstarterキャンペーンを開始したSpicy Horseですが、新たに初期ゴールを達成した後のストレッチゴールとして、Aliceシリーズの最新作「Alice: Otherlands」の長編アニメーション映画化に向けたプロジェクトを始動させると発表しました。

(続きを読む…)

Franklinの相棒とMichaelの家族を描いた「Grand Theft Auto V」のアートワークが2枚公開

2013年7月4日 21:43 by katakori
sp
「Grand Theft Auto V」
“仕事”中のLamar

先日、公式サイトに掲載されたQ&Aから幾つかの新情報が明らかになった「Grand Theft Auto V」ですが、先ほど公式サイトが更新され、レポマンとして暮らすFranklinの相棒“Lamar”と、Michaelの子供達“Tracey”と“Jimmy”の姿を描いた新たなアートワークが2枚公開されました。

(続きを読む…)

E3デモに登場した「Watch Dogs」の新キャラクター“T-Bone Grady”のアートワークが公開

2013年7月4日 19:07 by katakori
sp
「Watch Dogs」

昨日、10年計画の存在が明らかになったUbisoftの新作「Watch Dogs」ですが、本日公式Facebookにて、E3デモに登場していたAidenの知り合いと思しきハッカー“T-Bone Grady”のアナーキーな出で立ちを描いたアートワークが公開されました。

今回はT-Boneのアートワークと共に公式サイトで公開されている登場キャラクターのハイクオリティなレンダーイメージをまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

続報:モバイル版「Prince of Persia: The Shadow and the Flame」のリリースが7月25日に決定、新たな開発映像も公開

2013年7月4日 18:43 by katakori
sp
「Prince of Persia: The Shadow and the Flame」

昨日、プロモーションの始動と今夏発売決定をご紹介したシリーズ2作目のモバイル向けリメイクタイトル「Prince of Persia: The Shadow and the Flame」ですが、新たにUbisoftが本作のスクリーンショットと開発映像を公開し、発売日が7月25日に決定したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.